CRピカれ!まるまるアイランドFPSZ

  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

設置店検索

  • 導入予定店舗
  • 設置店 0 店舗
の設置店の導入予定 0 店舗 ※告知/更新順

このエリアに設置店はありません。

読み込み中

機種情報

閉じる

メーカー
藤商事
タイプ
デジパチ
仕様
突然確変、出玉振分、8個保留
大当り確率
1/256 → 1/28.5
確変率
58%
確変システム
次回まで
遊タイム
なし
時短システム
通常大当り後100回
賞球数
5&3&4&10&13
大当り出玉
約546 ~ 1456個
ラウンド
2or6or16
カウント
7

大当り図柄

台紹介

まるまるとしたカワイイキャラクターが多数登場するオリジナルパチンコ機として『CRピカれ!まるまるアイランド FPSZ』が登場した。

最大の特徴として、誰でも遊技でき、玉の動きも楽しめる新機能「キノポックルート」を搭載。ヘソ入賞口だけではなく、役物を通って玉が向かうステージ奥入賞口も存在し、途切れにくい8個保留による遊びやすさを実現している。

<「キノポックルート」の流れ>
・STEP1
左上のキノポックルを狙って玉を打ち出す。

・STEP2
ルートを玉がくるくると通過。

・STEP3
ルートを通過した玉の一部が、ステージのゾウさんに運ばれればステージ奥のスタートに入賞する。


演出面では、多彩な予告演出の「アドベンチャーモード」、シンプル演出の「サファリモード」、ノーマルリーチオンリーの「華山モード」から好きなモードを選択して遊ぶことができる。


出玉のカギとなる次回大当りまで電サポ継続の確変「まるまるチャンス」は、「超まるまる大当り」後、「まるまる大当り」後、突確当選時に突入する。


スペックは、大当り確率1/256、確変率58%のライトミドルタイプ。

潜伏確変や小当りは一切存在しない仕様となっている。

閉じる

ゲームの流れ

●基本的な打ち方
常に左打ちで消化。


●大当りの流れ
通常時からの大当りは以下のとおり。

・超まるまる大当り
[7]図柄揃いで突入する16R確変大当りで、ラウンド終了後は次回大当りまで電サポ継続の確変「まるまるチャンス」へ突入する。

・まるまる大当り
[1][3][5][9]図柄揃いで突入する6R確変大当りで、ラウンド終了後は「まるまるチャンス」へ突入。ただし、ラウンド中の昇格演出で成功すれば16R確変大当りとなる。

・大当り
[2][4][6][8]図柄揃いで突入する6R大当りで、ラウンド終了後は時短100回転の「チャンスタイム」へ突入。ただし、ラウンド中の昇格演出で成功すれば16R確変大当りとなり、終了後は「まるまるチャンス」へ突入する。

・「天駆けるベイビィライオン演出」成功(突確当選)
突確当選時は、直接「まるまるチャンス」へ突入する。

閉じる

初打ちレクチャー

常に左打ちで消化。

潜伏確変や小当りは一切存在しない仕様となっている。


演出面では「4大ハッピー」に注目。

●まるまるリーチ

●ピカ連

●ツモツモ予告

●ピカれ!フラッシュ

閉じる

リーチアクション

まるまるリーチ

ピカ連

サクラ&ヒマワリリーチ

天駆けるベイビィライオン演出

アドベンチャーモード

サファリモード

華山モード

その他のリーチ演出

予告アクション

ピカれ!フラッシュ

ツモツモ予告

雷連続予告

えれめんちょ予告

とびだせ!ガオガオ島!予告

ウリボウ予告

キノポックルSU予告

おしりdeアイテム予告

フロー&モード


●まるまるチャンス
「超まるまる大当り」後、「まるまる大当り」後、突確当選時に突入する、次回大当りまで電サポ継続の確変モード。

●チャンスタイム
「大当り」後に突入する、時短100回転のモード。

まるまるチャンス

「超まるまる大当り」後、「まるまる大当り」後、突確当選時に突入する、次回大当りまで電サポ継続の確変モード。

閉じる

チャンスタイム

「大当り」後に突入する、時短100回転のモード。


終了後は、通常モードへ移行する。

閉じる

機種評価(人気投票)

閉じる

評価項目   評価点  
デザイン まさに芸術品 さいあく
ゲーム内容 超おもろい つまらない
依存度 もう中毒 絶対はまらん
勝率 勝ちっぱなし 負けてばかり
1ヶ月後は? 絶対打ってる 忘れてる
感心するところ

評価一覧 >>

CRピカれ!まるまるアイランドFPSZ

(C)Fuji Shoji

パチンコライトミドル

メーカー :藤商事
タイプ  :ライトミドル
大当り確率:1/256 → 1/28.5
検定番号 :6P0158
型式名  :CRピカれ!まるまるアイランドFPSZ
導入開始 : 2016年09月

統計情報

調査日:2025/4/7

設置台数 ranking

導入率

機種アクセス数 ranking

掲示板アクセス数

設置店検索 ranking

PR