設置店検索
- 導入予定店舗
- 設置店 0 店舗
機種情報
閉じる
- メーカー
- ニューギン
- タイプ
- デジパチ
- 仕様
- 突然確変、突然時短、出玉振分、8個保留、入賞口ラウンド数変化、右打ち
- 大当り確率
- 1/399.6 → 1/60.3
- 確変率
- 82%
- 確変システム
- 次回まで
- 遊タイム
- なし
- 時短システム
- 通常大当り後7回
- 平均連チャン数
- 5.7回
- 賞球数
- 3&5&6&15
- 大当り出玉
- 約490 ~ 1850個
- ラウンド
- 12or13or15(実4or15)
- カウント
- 9
大当り図柄
台紹介
人気作品「義風堂々!!」とのタイアップ機として『CR義風堂々!! ~兼続と慶次~』が登場した。
「義風堂々!!」とは、原作「花の慶次」では語りきれなかった、直江兼続の魅力溢れる生き様を描いた人気作品。
本機は、開放する電チューが異なる2つの確変モードで展開される「戦ランクアップシステム」を搭載。
「ノーマルチューリップ(特図1消化)」「極チューリップ(特図2消化)」の2種類の電チューが存在しており、「ノーマルチューリップ」が開放する確変「極戦への道モード」で出玉を増やしながら、「極チューリップ」が開放する確変「極戦モード」へのランクアップを目指すゲーム性が最大の特徴となっている。
出玉のカギとなる電サポ付き確変の「極戦モード」は、「極戦への道モード」からのランクアップの他、「戦極ボーナス」後や「運命の聚楽第(じゅらくだい)」中の演出で成功した場合からも突入。
継続率は82%で、滞在中の出玉あり大当りは全て約2,000発獲得可能な「弐千石極ボーナス」となっている。
また、初回突入時は兼続と慶次が共闘する「極戦モード 修羅の刻」で展開され、通算7勝目以降は兼続と慶次が対決する「極戦モード 出逢いの刻」で展開される。
スペックは、大当り確率1/399.6、確変率82%のマックスバトルタイプ。
潜伏確変や小当りは一切存在しない仕様となっている。
本機は、開放する電チューが異なる2つの確変モードで展開される「戦ランクアップシステム」を搭載。
継続率は82%で、滞在中の出玉あり大当りは全て約2,000発獲得可能な「弐千石極ボーナス」となっている。
スペックは、大当り確率1/399.6、確変率82%のマックスバトルタイプ。
潜伏確変や小当りは一切存在しない仕様となっている。
ゲームの流れ
●基本的な打ち方
通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化。
●大当りの流れ
通常時からの大当りは以下のとおり。
・戦極ボーナス
[3][7]図柄揃いで突入する実質4R確変大当りで、ラウンド終了後は電サポ付き確変の「極戦モード」へ突入する。
※初回突入時は「極戦モード 修羅の刻」となる
・ボーナス
[3][7]以外の図柄揃いで突入する実質4R確変大当りで、ラウンド終了後は次回大当りまで電サポ継続の確変「極戦への道モード」へ突入する。
・聚楽第(じゅらくだい)ボーナス
[運命]図柄出現で突入する実質4Rチャンス大当りで、ラウンド終了後は確変or時短7回転の「運命の聚楽第」へ突入する。
通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化。
●大当りの流れ
通常時からの大当りは以下のとおり。
・戦極ボーナス
※初回突入時は「極戦モード 修羅の刻」となる
・ボーナス
・聚楽第(じゅらくだい)ボーナス
初打ちレクチャー
通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化。
潜伏確変・小当りは一切存在しない仕様となっている。
演出面では「五大注目演出」が存在。
●修羅演出

●最終決戦リーチ

●義風堂々演出

●軍神謙信ゾーン

●堂森回想チャンス
潜伏確変・小当りは一切存在しない仕様となっている。
演出面では「五大注目演出」が存在。
●修羅演出
●最終決戦リーチ
●義風堂々演出
●軍神謙信ゾーン
●堂森回想チャンス
リーチアクション
全回転 我は義の子
最終決戦リーチ
ストーリーSPリーチ
キャラクターリーチ
予告アクション
チャンス演出(共通)
毘沙門天チャンス演出
連続演出
先読み演出
リーチ発展時の演出
モード別演出
フロー&モード
●極戦モード 修羅の刻
●極戦モード 出逢いの刻
●極戦への道モード
●運命の聚楽第
●殿(しんがり)モード/一騎討ちモード
※画像は「殿モード」中のもの
※「極戦モード 修羅の刻」滞在時は「殿モード」へ突入
※「極戦モード 出逢いの刻」滞在時は「一騎討ちモード」へ突入
極戦モード 修羅の刻
※滞在中は「極チューリップ」が開放
継続率は82%で、滞在中の出玉あり大当りは全て約2,000発獲得可能な「弐千石極ボーナス」となっている。
滞在中は、兼続と慶次が共に戦う演出が展開される。
<専用演出>
●修羅即撃
演出に失敗しても「極戦モード 修羅の刻」継続。
●義の誓いリーチ
演出に失敗しても「極戦モード 修羅の刻」継続。
●愛の前立て演出
●いきなり殿(しんがり)演出
●一の戦
・秘策リーチ
・兼続一騎駆けリーチ
・降伏勧告リーチ
・兼続慶次二騎駆けリーチ
●二の戦
「一の戦」で決着がつかなかった場合は「二の戦」へ演出続行。
・最終決戦リーチ
最終的に敵を殲滅できなかった場合は、確変or時短7回転の「殿モード」へ突入する。
<滞在中の大当り>
・弐千石極ボーナス
15R確変大当り。
極戦モード 出逢いの刻
継続率は82%で、滞在中の出玉あり大当りは全て約2,000発獲得可能な「弐千石極ボーナス」となっている。
滞在中は、後に友となる兼続と慶次が戦う演出が展開される。
<専用演出>
●出逢い即撃
演出に失敗しても「極戦モード 出逢いの刻」継続。
●それが直江兼続リーチ
演出に失敗しても「極戦モード 修羅の刻」継続。
●愛の前立て演出
●いきなり一騎討ち演出
●一の戦
・槍投げリーチ
・鼓舞リーチ
●二の戦
「一の戦」で決着がつかなかった場合は「二の戦」へ演出続行。
・城門阻止リーチ
「花の慶次」とは逆の視点で展開される「城門演出」。
最終的に城門を突破された場合は、確変or時短7回転の「一騎討ちモード」へ突入する。
<滞在中の大当り>
・弐千石極ボーナス
15R確変大当り。
極戦への道モード
滞在中は大当りで出玉を増やしながら、電サポ付き確変「極戦モード」への突入を目指す。
■チャンスルート
●兼続リーチ
兼続が登場。
失敗しても「極戦への道モード」は継続。
■ピンチルート
●秀吉リーチ
秀吉が登場。
失敗した場合は「聚楽第(じゅらくだい)ボーナス」濃厚。
<滞在中の大当り>
・戦極ボーナス
・修羅チャレンジボーナス
・聚楽第ボーナス
運命の聚楽第
殿(しんがり)モード/一騎討ちモード
「極戦モード」中の演出で失敗した場合に突入する、確変or時短7回転のモード。
滞在していた電サポ付き確変「極戦モード」の種類によって突入先が変化する。
■殿モード
「極戦モード 修羅の刻」から突入。
滞在中は、セリフやカットインに注目。
↓
ボタンPUSH演出成功で「極戦モード 修羅の刻」へ突入。
■一騎討ちモード
「極戦モード 出逢いの刻」から突入。
滞在中は、セリフの色や炎エフェクトに注目。
↓
ボタンPUSH演出成功で「極戦モード 出逢いの刻」へ突入。
どちらのモードも、終了後は通常モードへ移行する。
滞在していた電サポ付き確変「極戦モード」の種類によって突入先が変化する。
■殿モード
■一騎討ちモード
どちらのモードも、終了後は通常モードへ移行する。
掲示板
閉じる
CR義風堂々!!~兼続と慶次~L5‐Vの掲示板(266)
-
昨日初めて打ったのですが
昨日この台の甘を朝から閉店まで打ち続けたのですが。極戦中に保4目に白極保留入った状態で保3目に雑魚出現黒デフォ文字テンパ...
2017/01/18 09:24
1
-
甘
甘の極み戦って酷すぎません?紫だろうが赤だろうが、最終行ったら8割落ちるんですが…サイトとか見ると紫や赤があれば90%と...
2016/08/15 20:43
7
-
通常時の出現?
激熱帯の回想カットインは15回ぐらい出ましたが、最終決戦リーチと軍神予告がゼロです。信頼度は80と60ぐらいと調べること...
2016/07/19 21:52
10
-
図柄揃いなのに??
本日、甘にて、打ちました。すぐにストーリーリーチにいき、6図柄であたったのですが、なぜか、ボーナスは時短7回の通常のでし...
2016/06/20 11:42
1
-
甘デジで
今、甘やってるんですけど弐図柄で当たったのに聚楽第ボーナスで通常でした。図柄揃いだったので絶対確変かと思ってたんですが聚...
2016/06/16 18:13
4
掲示板の投稿数266件
掲示板の投稿動画・画像数1件