CRサイバーブルー XLB

  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

設置店検索

  • 導入予定店舗
  • 設置店 0 店舗
の設置店の導入予定 0 店舗 ※告知/更新順

このエリアに設置店はありません。

読み込み中

機種情報

閉じる

メーカー
三洋物産
タイプ
デジパチ
仕様
突然確変、小当り、潜伏確変、出玉振分、8個保留、入賞口ラウンド数変化、モード、右打ち
大当り確率
1/394.7 → 1/39.4
確変率
75%
確変システム
次回まで
遊タイム
なし
時短システム
電サポ中通常当り後41回
平均連チャン数
4.3回
賞球数
3&3&10&15
大当り出玉
約500 ~ 2000個
ラウンド
9or16
カウント
9

大当り図柄

台紹介

原哲夫原作のSF漫画とのタイアップ機、『CRサイバーブルー』が登場した。
原作は、2305年の植民惑星ティノスが舞台で、腐敗しきったこの星の警察に騙されて非業の死を遂げたブルーは、300年の時を生きた作業用ロボットのファッツと融合することで、最強の新人類「サイバービーイング」として復活。

ティノスの腐敗を倒し、地球を救うために闘いの渦中に身を投じていく…、というストーリーになっている。


最大の見どころは、出玉のカギを握る確変の「ティノス激闘モード」で、滞在中は2種類の大当りルートが存在。
まず、「拠点発見パターン」は、演出にて勝利or成功で16R確変大当りの「ハイパーサイバーボーナス」獲得、敗北or失敗でも確変が継続する安心ルートとなっている。

もう1つのルートは「強敵出現パターン」で、強敵に遭遇した時点で9or16Rの「決戦ボーナス」へ突入。
ラウンド中はブルーと強敵との死闘が繰り広げられ、ブルーが勝利すれば確変継続、敗北した場合は確変or時短の「ブルー復活モード」へ移行するので、引き戻しに期待しよう。


スペックは、大当り確率 約1/394、確変率75%のMAXバトルタイプ。

電サポ中の大当りは全て出玉ありで、50%は約2,000発獲得の16Rとなる。

閉じる

ゲームの流れ

●基本的な打ち方
通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化。


●大当りの流れ
通常時からの大当りは以下のとおり。

・サイバーボーナスプラス
図柄揃い、もしくは「サイバーチャレンジ」で敵の殲滅に成功した場合に突入する14R確変大当り。

・サイバーボーナス
図柄揃い、もしくは「サイバーチャレンジ」で敵の殲滅に成功した場合に突入する8R確変大当り。

いずれも、ラウンド終了後は次回大当りまで電サポ継続の確変「ティノス激闘モード」へ突入する。

・激闘バトル
アジトの扉破壊演出で成功した場合に突入する4Rチャンス大当り。

ラウンド中のバトル演出で勝利すれば「ティノス激闘モード」へ突入、敗北した場合はチャンスモードの「アジト探索モード」へ突入する。


●チャンスモードの流れ
アジトの扉破壊演出で失敗した場合、もしくは4R大当りの「激闘バトル」で敗北した場合は、潜伏確変のチャンスとなる「アジト探索モード」へ突入。

滞在中は、レベルが上がるほど潜伏確変期待度がアップする。

閉じる

初打ちレクチャー

大当り中・電サポ中は右打ちで消化する必要があるので、液晶画面のナビに従って消化。

また、潜伏確変の可能性があるため、「アジト探索モード」滞在中は演出に注目。


通常時の演出では「3大注目アクション」の期待度が高い。

●サイバー柄

●感電セリフ予告

●役物融合


いずれも、発生した時点で大チャンスとなる。


リーチアクションでは、「ストーリーリーチ」「ガザバトル」が期待大。

●ストーリーリーチ

●ガザバトル


いずれも、プレミアムを除けば本機最強のリーチアクションとなっている。

閉じる

リーチアクション

ストーリーリーチ

ガザバトル

融合リーチ

原作リーチ

バトルリーチ後半戦

バトルリーチ前半戦

味方バトルリーチ

図柄破壊リーチ

サイバーチャレンジ

予告アクション

3大注目アクション

ストーリー連続予告

ロシアンルーレット連続予告

ポーカー予告

原画先読み予告

キャラクターステップアップ予告

セリフ予告

フロー&モード


●アジト探索モード
アジトの扉破壊演出で失敗した場合、もしくは4R大当りの「激闘バトル」で敗北した場合に突入するチャンスモード。

●ティノス激闘モード
初回の図柄揃い大当り後、「激闘バトル」のラウンドバトル勝利時に突入する、次回大当りまで電サポ継続の確変モード。

●ブルー復活モード
「ティノス激闘モード」での決戦ボーナスで、ブルーが敗北した場合に突入する、確変or時短41回転のモード。

アジト探索モード

アジトの扉破壊演出で失敗した場合、もしくは4R大当りの「激闘バトル」で敗北した場合に突入するチャンスモード。

滞在中は、レベルが上がるほど潜伏確変期待度がアップする。

閉じる

ティノス激闘モード

初回の図柄揃い大当り後、「激闘バトル」のラウンドバトル勝利時に突入する、次回大当りまで電サポ継続の確変モード。


滞在中は専用の演出が展開!

■拠点発見パターン
拠点発見パターンは16R確変大当りのチャンス!

●ダイナ兵士登場
勝利目前!?

●機動兵器出現
破壊できれば!?

上記の演出にて勝利or成功で、16R確変大当りの「ハイパーサイバーボーナス」+ティノス激闘モード継続!

敗北or失敗でも、ティノス激闘モード継続!


■強敵出現パターン
強敵に遭遇した時点で9or16Rの「決戦ボーナス」へ突入。

ブルー勝利でティノス激闘モード継続、敗北した場合は確変or時短41回転の「ブルー復活モード」へ移行する。


死闘開始時は期待度をチェック!
マークの数が多いほど勝利のチャンス!


攻撃するのは!?
ブルー先制攻撃で確変継続!?
敵の攻撃でピンチ!?


敵攻撃時はパターンに注目!
・弱攻撃なら反撃チャンス!
・敵キャラクターが切り替われば大チャンス!
・ブルー反撃で勝利!?


役物融合すれば「エクストラボーナス」!
敗北しても発動すれば・・・!?

ブレイを特殊ムービーで倒すと、最強の敵・ジェイダが現れる「真・激闘モード」へ突入!?

閉じる

ブルー復活モード

「ティノス激闘モード」での決戦ボーナスで、ブルーが敗北した場合に突入する、確変or時短41回転のモード。

滞在中は専用の演出が展開し、ブルーが立ち上がれば「ティノス激闘モード」へ再突入!?

閉じる

機種評価(人気投票)

閉じる

評価項目   評価点  
デザイン まさに芸術品 さいあく
ゲーム内容 超おもろい つまらない
依存度 もう中毒 絶対はまらん
勝率 勝ちっぱなし 負けてばかり
1ヶ月後は? 絶対打ってる 忘れてる
感心するところ

評価一覧 >>

CRサイバーブルー XLB

(C)原哲夫/NSP 1988 版権許諾証SYC-312, (C)SANYO

パチンコMAX

メーカー :三洋物産
タイプ  :MAX
大当り確率:1/394.7 → 1/39.4
検定番号 :2P0917
型式名  :CRサイバーブルーXLB
導入開始 : 2013年01月

統計情報

調査日:2025/4/6

設置台数 ranking

導入率

機種アクセス数 ranking

掲示板アクセス数

設置店検索 ranking

PR