ダイナミックサンダーV

  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

設置店検索

  • 導入予定店舗
  • 設置店 0 店舗
の設置店の導入予定 0 店舗 ※告知/更新順

このエリアに設置店はありません。

読み込み中

機種情報

閉じる

メーカー
エレコ
タイプ
5号機,ノーマルタイプ,天井,技術介入,1Gあたり約0.2枚増加
ボーナス仕様
BIG 最大335枚
REG   104枚
天井について
BIG後1000G、REG後800G消化で、次回ボーナス成立まで継続する無限RTに突入。以降は持ちコインを減らさずに、ボーナス成立まで消化できる。

台紹介

名機・初代サンダーVから数えて4代目となる、サンダーシリーズの正統後継機。シリーズの代名詞である「3連V図柄」「フラッシュ」「リーチ目」などを搭載しつつ、「ブラインドパネル」「イッカク君チャンスランプ」などの新機能・新演出も多数あり。同シリーズのファンも新しいプレイヤーも、幅広く楽しめる1台。

シリーズ一番の特長であるリールバックランプのフラッシュ演出・消灯演出を、リール上部に設置された「THUNDER」のロゴパネル部分に変更。これが本機の新機能「ブラインドパネル」だ。おなじみの「V字フラッシュ」や「五月雨」などの他に、出現=ボーナスとなるプレミアフラッシュも新たに搭載。また、リーチ目も初代より500種類以上増え、その数なんと3099種類。シリーズごとに積み重ねられたゲーム性を正統進化させた、通好みの仕上がりになっている。

長年ノーマルタイプで支持を得てきた当メーカーの集大成とも言うべき「ダイナミックサンダーV」。文句なしの傑作!!

閉じる

ゲームの流れ

基本的にはボーナスのみでコインを増やすノーマルタイプだが、BIG後1000G・REG後800G消化でハマリ救済用の天井RTに突入する。

閉じる

ボーナス詳細機械割

設定 BIG
1 1/298
2 1/293
3 1/283
4 1/273
5 1/256
6 1/234

設定 REG
1 1/395
2 1/390
3 1/381
4 1/338
5 1/287
6 1/252

閉じる

ボーナス割合、機械割

設定 合算
1 1/170
2 1/167
3 1/162
4 1/151
5 1/135
6 1/121

設定 機械割1
1 98.7%
2 99.9%
3 102%
4 105%
5 110%
6 116%

閉じる

各役払い出し

BIG BONUS

344枚を超える払い出しで終了
(純増枚数最大335枚)
REG BONUS

105枚を超える払い出しで終了
(純増枚数104枚)
チェリーA

3BET 2枚
2BET 15枚
1BET 15枚

※上記は見た目上の払い出しです
チェリーB

3BET 2枚
2BET 15枚
1BET 15枚

※上記は見た目上の払い出しです
スイカ

3BET 15枚
1枚役

3BET 1枚
2BET 15枚
1BET 15枚
ベル

3BET 10枚
2BET 15枚
1BET 15枚
10枚役A

3BET 10枚
2BET 15枚
1BET 15枚
10枚役B

3BET 10枚
2BET 15枚
1BET 14枚
リプレイ1

REPLAY
リプレイ2

REPLAY

閉じる

初打ちレクチャー

全ての小役で同時当選が期待でき、スイカの期待度が一番高い。また1枚役(スイカ・スイカ・チェリー)なら、成立=ボーナス確定となる。
BIG中は特定の消化手順で14枚役を1回入賞させることにより、最大枚数を獲得することができる。

通常時の打ち方

●消化手順
[最初に狙う図柄]
左リール枠内に、BARで挟まれたチェリー(リール表の9番)を狙う。

[停止型1]
残りのリールは適当打ちでOK。

[停止型2]
チェリー停止時も、残りのリールは適当打ちでOK。

[停止型3]
スイカが停止した場合は、残りのリールにスイカを狙う。

※小役別同時当選期待度
リプレイ
ベル
チェリー
スイカ
1枚役(スイカ・スイカ・チェリー)

閉じる

天井について

BIG後1000G・REG後800G消化で、無限RTへ突入。以降はコインを減らすことなく、次回ボーナス成立までプレイできる。

[突入告知]
突入以降は、専用のBGMとリールの左右にあるランプ点滅により、無限RTを告知。

閉じる

BIG中の打ち方

●消化手順
基本的に適当打ちでよく、レバーON時に予告音が発生した場合(チェリーorスイカ成立)のみ、通常ゲームと同じ手順で消化。

●獲得枚数アップ手順
下記の手順で14枚役を1回だけ入賞させることで、最大枚数(335枚)を獲得できる。ビタ押しが必要となるが失敗しても損はせず、消化中は何度でもチャレンジできるので実践しよう。

[手順1]
レバーON時に予告音が発生しなかったら、まず中・右リールを適当打ち。

[手順2]
ベルが左上がりにテンパイするので、左リール上段に3連Vのイチバン下にあるV(オレンジのTHUNDER)をビタ押しする。

[手順3]
「V・ベル・ベル」が揃ったら目押し成功で、14枚を獲得成功。

14枚役入賞以降は、順押し適当打ちでOKだ。

閉じる

REG中の打ち方

●消化手順
適当打ちでよいが、左リールを最初に押そう(変則押しすると取りこぼす場合がある)。

閉じる

リーチアクション

プレミアフラッシュ

フリーズ演出

チャンスパターン

継承演出

新演出

リール配列

機種評価(人気投票)

閉じる

評価項目   評価点  
デザイン まさに芸術品 さいあく
ゲーム内容 超おもろい つまらない
依存度 もう中毒 絶対はまらん
勝率 勝ちっぱなし 負けてばかり
1ヶ月後は? 絶対打ってる 忘れてる
感心するところ

評価一覧 >>

ダイナミックサンダーV

パネル1 | パネル2

(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT

パチスロRT

メーカー :エレコ
タイプ  :5号機、RT
機械割  :98.7% ~ 116%
検定番号 :0S0887
型式名  :ダイナミックサンダーVRF
導入開始 : 2011年05月

統計情報

調査日:2025/4/12

設置台数 ranking

導入率

機種アクセス数 ranking

掲示板アクセス数

設置店検索 ranking

PR