CR花の慶次S-V

  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

設置店検索

  • 導入予定店舗
  • 設置店 0 店舗
の設置店の導入予定 0 店舗 ※告知/更新順

このエリアに設置店はありません。

読み込み中

機種情報

閉じる

メーカー
ニューギン
タイプ
デジパチ
仕様
突然確変、突然時短、突然通常、小当り、潜伏確変、出玉振分、モード
大当り確率
1/399.25 → 1/39.925
確変率
80%
確変システム
次回まで
遊タイム
なし
時短システム
連チャン終了後100回
平均連チャン数
6.1回
賞球数
3&4&6&14
大当り出玉
約540 ~ 1620個
ラウンド
15or16
カウント
9

台紹介

大ヒット戦国漫画がパチンコに!もののふ達の熱き戦を見届けろ!
本機は少年ジャンプの大ヒット漫画『花の慶次』とのタイアップ機で、確変率80%のバトルタイプとなっている。ニューギンお家芸のモード演出による期待感と、どこまで出玉が伸びるか分からない新感覚ランクアップボーナスが最大の見どころだ。
演出面も原作の雰囲気に忠実。戦国を生きる熱い漢達が、原作の名ゼリフとともに大活躍するぞ。また、確変中は『戦モード』に突入し、連チャンすればするほど主人公の慶次が次々に城門突破していく。
なお、主人公の慶次は勝ち戦はもちろんのこと、負け戦をむしろ楽しんでしまうという粋な一面を持っている。本機はかなり荒いタイプとなっているが、慶次であれば多少のハマリなど鼻で笑って乗り越えてしまうのに違いない!?

閉じる

ゲームの流れ

本機で確変状態+電サポとなる「戦モード」へ突入させるためには出玉あり大当りを引くことが条件。2R確変は全て潜伏するので注意しよう。
通常時における見せ場は「キセル予告」だ。出現したうちの約2回に1回は大当りが期待できる本機最強の予告演出となっているぞ。

閉じる

初打ちレクチャー

本機では、ランクアップボーナスで開放するアタッカーがかなり上部に位置している。ボーナス中は1回の開放時間が短いため、ストロークをしっかり合わせて最も拾うポイントへ合わせたい。
通常時の重要予告はキセル予告、期待度の高いリーチはストーリーリーチとなっている。その他のリーチでも、チャンスアップの出現状況次第では期待できるぞ!
また、モード演出では「極傾奇モード」の確変期待度がたかい。出現直後はヤメ時に細心の注意を払いたい。

閉じる

リーチアクション

聚楽第リーチ

おまつリーチ

松風リーチ

直江兼続リーチ

奥村助右衛門リーチ

真田幸村リーチ

伊達政宗リーチ

いきなり殿リーチ

いきなり戦リーチ

おふうリーチ

風流リーチ

ノーマルリーチ

予告アクション

キセル予告

キャラステップアップ予告

もののふチャンス

襖予告

キャラストーリー連続演出

セリフ予告

桜吹雪連続演出

リーチロゴ予告

図柄キラキラ予告

キャラクター予告

フロー&モード

連チャンが期待できる「戦モード」へは出玉あり大当りから移行する。確変潜伏時は「傾奇モード」と通常時を行き来しやすい特徴があることも覚えておこう。

長寿桜背景

4分割された長寿桜背景で展開する特殊ステージ。カットインした慶次の衣装で期待度が変化。

閉じる

七霧背景

岩兵衛の読心術で展開を予告する演出がメインとなる特殊ステージ。襖の種類、開閉回数で期待度が変化。

閉じる

傾奇/極傾奇ゾーン

通常時or風流リーチで中図柄に[傾奇者]図柄が停止(2R確変or2R通常or小当たりに当選)すると突入。極傾奇ゾーン突入なら確変期待度は高い。

閉じる

戦モード

15R大当り/RUB終了後に突入する、次回大当たりまで電サポありの確変確定モード。

閉じる

殿モード

戦モードの本陣急襲から敗北から突入する100回転の時短モード。2R確変or2R通常当りで突入するため、潜伏確変状態の可能性アリ。殿モード中は敵兵を殲滅すれば大当り。

閉じる

掲示板

閉じる

CR花の慶次S-Vの掲示板(70,005)

機種評価(人気投票)

閉じる

評価項目   評価点  
デザイン まさに芸術品 さいあく
ゲーム内容 超おもろい つまらない
依存度 もう中毒 絶対はまらん
勝率 勝ちっぱなし 負けてばかり
1ヶ月後は? 絶対打ってる 忘れてる
感心するところ

評価一覧 >>

CR花の慶次S-V

パネル1 | パネル2

©隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP 1990,  版権許諾証GC-307, (C)Newgin

パチンコMAX

メーカー :ニューギン
タイプ  :MAX
大当り確率:1/399.25 → 1/39.925
検定番号 :7P0393
型式名  :CR花の慶次S-V
導入開始 : 2007年07月

統計情報

調査日:2025/4/9

設置台数 ranking

導入率

機種アクセス数 ranking

掲示板アクセス数

設置店検索 ranking

PR