設置店検索
- 導入予定店舗
- 設置店 2,020 店舗
更新情報
閉じる
-
2025/06/03
演出法則(ST中)(演出情報)
-
2025/06/03
通常時のゲーム性(かんたん初打講座)
-
2025/05/15
強化魔法獲得抽選(魔剣BONUS(AT)関連)
-
2025/05/15
キンバリーBONUS中の抽選(ボーナス関連)
-
2025/05/15
演出法則(通常時)(演出情報)
-
2025/05/15
Dual Dominate Mode中の抽選(七つの支配トリガー関連)
-
2025/05/15
強化魔法高確率移行抽選(魔剣BONUS(AT)関連)
-
2025/04/05
CZ中の抽選(CZ関連)
-
2025/04/05
七つの支配トリガーについて(かんたん初打講座)
-
2025/04/05
演出法則(AT中)(演出情報)
-
2025/04/05
演出法則(ボーナス中)(演出情報)
-
2025/03/14
G数上乗せ抽選(魔剣BONUS(AT)関連)
-
2025/03/14
ST中の抽選(Seven Spellblades Battle(ST)関連)
-
2025/03/14
ステージチェンジ演出について(演出情報)
-
2025/03/14
規定G数示唆について(演出情報)
-
2025/03/14
設定推測
-
2025/03/14
魔剣BONUS(AT)について(かんたん初打講座)
-
2025/03/14
Seven Spellblades Battle(ST)について(かんたん初打講座)
-
2025/03/14
エピソード中の抽選(魔剣BONUS(AT)関連)
-
2025/03/14
エンディング中のセリフについて(演出情報)
機種情報
閉じる
解説動画/ゲームフロー
解説動画
ゲームフロー
AT確率
| 設定 | BONUS | ST |
| 設定1 | 1/228.0 | 1/408.3 |
| 設定2 | 1/222.0 | 1/394.9 |
| 設定3 | 1/209.7 | 1/366.4 |
| 設定4 | 1/185.6 | 1/314.0 |
| 設定5 | 1/173.5 | 1/289.2 |
| 設定6 | 1/164.7 | 1/272.3 |
出玉率
| 設定 | 出玉率 |
| 設定1 | 97.9% |
| 設定2 | 99.0% |
| 設定3 | 101.1% |
| 設定4 | 105.5% |
| 設定5 | 108.5% |
| 設定6 | 111.0% |
小役確率
|
通常時の小役確率
| 設定差のない小役確率 | |
| フラグ | 全設定共通 |
| 弱チェリー | 1/60.3 |
| 強チェリー | 1/885.6 |
| 弱スイカ | 1/67.2 |
| 強スイカ | 1/771.0 |
| チャンス目 | 1/149.6 |
| 混合役 | 1/993.0 |
| レア小役合成 | 1/24.0 |
| レア役高確率中の確率 | |
| フラグ | 全設定共通 |
| 弱チェリー | 1/20.1 |
| 強チェリー | 1/295.2 |
| 弱スイカ | 1/22.4 |
| 強スイカ | 1/257.0 |
| チャンス目 | 1/49.9 |
| 混合役 | 1/331.0 |
| レア小役合成 | 1/8.0 |
配当表
配当表
| 図柄 | 払い出し枚数 |
![]() |
魔剣BONUS |
![]() |
プロローグBONUS |
![]() |
キンバリーBONUS |
![]() |
リプレイ |
![]() |
リプレイ |
![]() |
1枚or5枚or10枚or15枚 |
![]() |
リプレイ |
リール配列
リール配列
打ち方
かんたん初打講座
基本仕様
主にST「Seven Spellblades Battle」とAT「魔剣BONUS」のループで出玉を増やすタイプ。
通常時はレア小役での抽選や規定G数消化からボーナス当選を目指す。
レア小役成立時はCZポイント抽選が行われ、規定ポイント到達で対応するCZに当選。
レア小役確率が3倍にアップ(1/8.0)する「レア役高確率」も存在。
規定G数消化時はボーナス抽選が行われ、基本的に前兆ステージ「迷宮探索」へ移行し、当否が告知される。
CZは「剣花団チャンス」「魔剣チャンス」「デュアルチャンス」の3種類。
剣花団チャンスは全員集結で成功となるCZで、期待度約40%。
魔剣チャンスは狙え演出発生時に魔剣目が止まれば成功となるCZで、期待度約46%。
デュアルチャンスは「剣花団チャンス」と「魔剣チャンス」が組み合わさった上位CZで、期待度約73%。
ボーナスは「プロローグBONUS」「キンバリーBONUS」の2種類。
プロローグBONUSは30G継続、純増約4.0枚で、終了後にST突入濃厚。
キンバリーBONUSは20G継続、純増約4.0枚で、消化中にミニキャラを集めてST突入を目指す。
ST「Seven Spellblades Battle」は22G継続、平均継続率約77%。
バトルの対戦相手によって勝利期待度とバトルタイプが変化。
バトル勝利でAT「魔剣BONUS」突入濃厚。
また、オフィーリアに勝利で「七つの支配トリガー」のいずれかを獲得することができる。
AT「魔剣BONUS」は純増約2.7枚or5.4枚のG数上乗せ型。
消化中は成立役に応じてG数上乗せ・強化魔法獲得・強化魔法高確率移行・支配トリガー獲得抽選が行われる。
また、魔剣目成立で次回STの敵キャラ昇格、強魔剣目成立で次回STの敵キャラ昇格+「Dual Dominate Mode」に突入する。
「七つの支配トリガー」は期待枚数約1000枚超えの出玉増加トリガー。
ツラヌキによる発動後はSTで勝利するたびに七つの支配トリガーが発動する。
七つのツラヌキLOOP率は約77%で、STに敗れた場合でも次回ボーナスがプロローグBONUS濃厚となる。
通常時はレア小役での抽選や規定G数消化からボーナス当選を目指す。
レア小役成立時はCZポイント抽選が行われ、規定ポイント到達で対応するCZに当選。
レア小役確率が3倍にアップ(1/8.0)する「レア役高確率」も存在。
規定G数消化時はボーナス抽選が行われ、基本的に前兆ステージ「迷宮探索」へ移行し、当否が告知される。
CZは「剣花団チャンス」「魔剣チャンス」「デュアルチャンス」の3種類。
剣花団チャンスは全員集結で成功となるCZで、期待度約40%。
魔剣チャンスは狙え演出発生時に魔剣目が止まれば成功となるCZで、期待度約46%。
デュアルチャンスは「剣花団チャンス」と「魔剣チャンス」が組み合わさった上位CZで、期待度約73%。
ボーナスは「プロローグBONUS」「キンバリーBONUS」の2種類。
プロローグBONUSは30G継続、純増約4.0枚で、終了後にST突入濃厚。
キンバリーBONUSは20G継続、純増約4.0枚で、消化中にミニキャラを集めてST突入を目指す。
ST「Seven Spellblades Battle」は22G継続、平均継続率約77%。
バトルの対戦相手によって勝利期待度とバトルタイプが変化。
バトル勝利でAT「魔剣BONUS」突入濃厚。
また、オフィーリアに勝利で「七つの支配トリガー」のいずれかを獲得することができる。
AT「魔剣BONUS」は純増約2.7枚or5.4枚のG数上乗せ型。
消化中は成立役に応じてG数上乗せ・強化魔法獲得・強化魔法高確率移行・支配トリガー獲得抽選が行われる。
また、魔剣目成立で次回STの敵キャラ昇格、強魔剣目成立で次回STの敵キャラ昇格+「Dual Dominate Mode」に突入する。
「七つの支配トリガー」は期待枚数約1000枚超えの出玉増加トリガー。
ツラヌキによる発動後はSTで勝利するたびに七つの支配トリガーが発動する。
七つのツラヌキLOOP率は約77%で、STに敗れた場合でも次回ボーナスがプロローグBONUS濃厚となる。
通常時のゲーム性
主にレア小役での抽選からCZ→ボーナス当選、規定G数消化でのボーナス当選を目指す。
他にもアングスタヴィア高確中の直撃当選なども存在。

通常時はレア小役成立時にCZポイント獲得抽選が行われる。
各小役に対応したポイントが加算され、規定ポイント到達で対応するCZに当選する。
液晶左右のランプが点灯すればCZ当選に期待。

CZ当選時は約20Gの前兆を経由して告知され、告知までに両方のポイントが規定数に到達すると上位CZ「デュアルチャンス」当選濃厚となる。
なお、複合役を1回引くだけでデュアルチャンスに当選する場合もある。

液晶左右に帯が出現すれば好機状態。
対応するレア小役が成立すれば、CZポイントの獲得抽選が優遇される。

規定G数消化時はボーナス抽選が行われる。
規定G数到達時に液晶左下のG数UIが青or赤に変化し、期待度を示唆。
100G消化時のボーナス当選率は約40%。
また、250Gでのボーナス当選率には設定差が存在する。
なお、キンバリーBONUS当選時は規定G数がリセットされずに引き継ぐ仕様となっている。
100G+αでボーナス当選した場合は「プロローグBONUS」期待度アップ。

前兆は基本的に夜ステージを経由した後、前兆ステージ「迷宮探索」へ移行。
その後、連続演出を経て当否が告知される。
【レア役高確率】

通常時は100G消化ごととチャンス目成立時の一部でレア役高確率へ移行。
押し順レア小役の高確率状態となっており、滞在中はレア小役確率が3倍(1/8.0)にアップする。
また、移行時は最低1回以上の保障が存在。
【アングスタヴィア高確】

377G消化時の一部と777G消化時はアングスタヴィア高確へ移行。
16G継続。
移行時は液晶右下のG数UIが紫に変化(UIは変化しない場合もあり)。
高確中に強チェリー・強スイカ・複合役が成立すれば、七つの支配トリガー「第四魔剣 奈落を渡る糸アングスタヴィア」突入濃厚となる。

なお、高確中はグレンヴィルの演出発生率が超絶アップする。
【迷宮探索】

規定G数の前兆ステージ。
消化中は全5種類の滞在エリアによって本前兆期待度を示唆。

終盤の連続演出に成功すればボーナス当選濃厚となる。
他にもアングスタヴィア高確中の直撃当選なども存在。

通常時はレア小役成立時にCZポイント獲得抽選が行われる。
各小役に対応したポイントが加算され、規定ポイント到達で対応するCZに当選する。
液晶左右のランプが点灯すればCZ当選に期待。
| フラグ別の獲得CZポイント抽選 | |
| フラグ | 加算されるCZポイント |
| 弱チェリー 強チェリー |
ナナオpt |
| 弱スイカ 強スイカ |
オリバーpt |
| 複合役 | ナナオpt+オリバーpt |

CZ当選時は約20Gの前兆を経由して告知され、告知までに両方のポイントが規定数に到達すると上位CZ「デュアルチャンス」当選濃厚となる。
なお、複合役を1回引くだけでデュアルチャンスに当選する場合もある。

液晶左右に帯が出現すれば好機状態。
対応するレア小役が成立すれば、CZポイントの獲得抽選が優遇される。

規定G数消化時はボーナス抽選が行われる。
規定G数到達時に液晶左下のG数UIが青or赤に変化し、期待度を示唆。
| ボーナス抽選が行われる規定G数 |
| 100G・250G・450G・650G・1000G |
100G消化時のボーナス当選率は約40%。
また、250Gでのボーナス当選率には設定差が存在する。
なお、キンバリーBONUS当選時は規定G数がリセットされずに引き継ぐ仕様となっている。
100G+αでボーナス当選した場合は「プロローグBONUS」期待度アップ。
| 100G+αでボーナス当選時のボーナス比率(設定1) | |
| 設定変更後 | |
| 種別 | 比率 |
| プロローグBONUS | 約66% |
| キンバリーBONUS | 約34% |
| その他 | |
| 種別 | 比率 |
| プロローグBONUS | 約55% |
| キンバリーBONUS | 約45% |

前兆は基本的に夜ステージを経由した後、前兆ステージ「迷宮探索」へ移行。
その後、連続演出を経て当否が告知される。
| 設定変更時の恩恵 |
| ・規定G数優遇(最大天井650G+α)、100Gでのボーナス当選率は約50% |
| ・初期CZポイント優遇 |
| ・初期ボーナスレベル優遇 |
【レア役高確率】

通常時は100G消化ごととチャンス目成立時の一部でレア役高確率へ移行。
押し順レア小役の高確率状態となっており、滞在中はレア小役確率が3倍(1/8.0)にアップする。
また、移行時は最低1回以上の保障が存在。
【アングスタヴィア高確】

377G消化時の一部と777G消化時はアングスタヴィア高確へ移行。
16G継続。
移行時は液晶右下のG数UIが紫に変化(UIは変化しない場合もあり)。
高確中に強チェリー・強スイカ・複合役が成立すれば、七つの支配トリガー「第四魔剣 奈落を渡る糸アングスタヴィア」突入濃厚となる。

なお、高確中はグレンヴィルの演出発生率が超絶アップする。
【迷宮探索】

規定G数の前兆ステージ。
消化中は全5種類の滞在エリアによって本前兆期待度を示唆。

終盤の連続演出に成功すればボーナス当選濃厚となる。
CZについて
|
■概要
オリバーptが規定数貯まると突入する自力チャンスゾーン。
9G継続、成功期待度は約40%。

消化中は小役成立で剣花団のメンバーを獲得。
レア小役なら複数獲得に期待。
最終的に5人全員集結させることができればボーナス当選濃厚となる。
|
■概要
ナナオptが規定数貯まると突入する自力チャンスゾーン。
狙え演出が3回出現まで継続、成功期待度は約46%。

消化中は魔剣目を狙えカットインが発生し、魔剣目停止でボーナス濃厚となる。

また、レア小役成立時は狙え回数の減算ストップ抽選が行われる。
減算ストップ中に成功した場合、残りの減算ストップG数は次回に持ち越す。
なお、G数天井も存在し、30G消化で成功濃厚となる。
|
■概要
オリバーptとナナオptが同時に規定数貯まると突入する上位の自力チャンスゾーン。
9G+α継続、成功期待度は約73%。

「剣花団チャンス」と「魔剣チャンス」のゲーム性が組み合わさったCZ。
どちらか1つ成功でボーナス濃厚、両方成功で魔剣BONUS+七つの支配トリガー「Dual Dominate Mode」獲得濃厚となる。
魔剣目を狙え発生時に魔剣目が止まらない場合は、リプレイorベルのため剣花団メンバー獲得濃厚。
また、ベル入賞時は仲間獲得+狙え回数の減算ストップ抽選も行われる。
ボーナスについて
|
■概要
赤7揃いから突入する擬似ボーナス。
30G継続、1Gあたりの純増約4.0枚。

消化中は成立役に応じて次回STの敵キャラ昇格抽選が行われる。
ボーナス終了後はST「Seven Spellblades Battle」へ突入する。
|
■概要
[赤7・赤7・BAR]揃いから突入する擬似ボーナス。
20G継続、1Gあたりの純増約4.0枚。

消化中は成立役に応じてミニキャラの獲得抽選が行われる。
15枚ベル時は2択当てが発生し、成功で1人以上獲得濃厚。
また、レア小役成立時は必ず1人以上獲得濃厚。
最終的なキャラの人数に応じてST「Seven Spellblades Battle」突入抽選が行われる。
Seven Spellblades Battle(ST)について
|
■概要
プロローグBONUS終了後・キンバリーBONUSでの抽選に当選時・魔剣BONUS終了後から突入するバトルST。
22G継続、平均継続率は約77%。

突入時はバトルの対戦相手を決定。
対戦相手によって勝利期待度とバトルタイプが変化する。
| 対戦相手別の特徴 | ||
| 対戦相手 | 勝利期待度 | バトルタイプ |
| オルブライト | 低 | 小役連タイプ |
| ガルダ | ↓ | レア役高確タイプ |
| 合成獣 | ↓ | フリーズタイプ |
| ステイシー&フェイ | ↓ | 小役連タイプ |
| ロッシ | ↓ | レア役高確タイプ |
| ミリガン | ↓ | 七揃いタイプ |
| オフィーリア | 高 | ALL |
| バトルタイプ別の特徴 | |
| バトルタイプ | 特徴 |
| 小役連タイプ | ベル・リプレイ・レア小役で小役連数を上げていき、2連以上でジャッジ |
| レア役高確タイプ | レア小役の出現率が3倍にアップ(約1/8) |
| フリーズタイプ | 成立役に応じてフリーズLvの昇格抽選 リプレイ・レア小役はフリーズLv昇格濃厚 フリーズLvに応じて毎Gフリーズ抽選 |
| 七揃いタイプ | 成立役に応じて七揃い高確率移行抽選 高確率は最低5G滞在 |

消化中はバトルタイプに応じた抽選が行われる。
20G消化までに勝敗がつかない場合は「FINAL JUDGE」へ移行。

FINAL JUDGE中は成立役に応じて勝利抽選が行われる。
リプレイなら50%、レア小役なら勝利濃厚となる。

バトル勝利でAT「魔剣BONUS」突入濃厚。
勝利告知時に小役が成立すれば「完全勝利」となり、魔剣BONUSのG数を10G上乗せ。
また、オフィーリアとのバトルまで完全勝利したキャラとは対戦することがなくなる=それ以外の敵キャラの選択率がアップする。
【オフィーリアバトル】

最も期待度が高いバトル。
オフィーリアに勝利で「七つの支配トリガー」のいずれかを獲得することができる。
魔剣BONUS(AT)について
|
■概要
ST勝利時やCZ「デュアルチャンス」成功時の一部から突入するG数上乗せ型のAT。
40G+α継続、1Gあたりの純増約2.7枚or5.4枚。

突入時は5Gのエピソードからスタート。
エピソード中はレア小役成立時に強化魔法・レア役高確率・魔剣目高確率のいずれかを必ず獲得する。
また、液晶右下に剣アイコンが表示されれば「七つの支配トリガー」獲得濃厚。
発動契機は獲得しているトリガーによって異なる。
| 七つの支配トリガー発動契機 | |
| トリガー | 発動契機 |
| Dual Dominate Mode | 魔剣BONUS開始時 |
| 魔力覚醒 | |
| 強化魔法超高確 | |
| ナナオ斬フリーズ | 魔剣BONUS中or魔剣BONUS終了時 |
| Vストック | |
| アングスタヴィア | |

エピソード終了後は消化パートへ移行。
魔剣BONUS開始時に下段7揃いした場合は、強化魔法高確率スタートとなる(強化魔法超高確率スタートの場合もあり)。

消化パート中はG数を上乗せしながら次回STの対戦キャラを昇格させるゲーム性。
成立役に応じてG数上乗せ・強化魔法獲得・強化魔法高確率移行・支配トリガー獲得抽選が行われる。

魔剣目を狙えカットイン発生で魔剣目の期待高。
魔剣目成立で次回STの敵キャラ昇格、強魔剣目成立で次回STの敵キャラ昇格+「Dual Dominate Mode」に突入する。
また、魔剣BONUSは100G消化ごとにレア役高確率or魔剣目高確率を獲得する。
消化後はSTへ移行する。
| AT中に獲得できる効果について | |
| 効果 | 内容 |
![]() 魔剣目高確率 |
20G継続 |
| 魔剣目確率が2倍にアップ | |
![]() 強化魔法高確率 |
強化魔法発動率が15倍にアップ |
| リプレイの25%で強化魔法を獲得 レア小役はG数上乗せor強化魔法獲得濃厚 |
|
![]() 強化魔法 |
20G継続 |
| 獲得した小役の上乗せ性能強化 | |
![]() レア役高確率 |
20G継続 |
| レア小役確率が3倍にアップ(約1/8) | |
【強化魔法】
強化魔法発動中は対応役成立でG数を上乗せする。
| 強化魔法の対応役 | |
| 種類 | 対応役 |
| チェリー強化 | 弱/強チェリー・混合役 |
| スイカ強化 | 弱/強スイカ・混合役 |
| チャンス目強化 | チャンス目 |
| ベル強化 | ナビなしベル |
| リプレイ強化 | リプレイ |
【強化魔法(超)高確率】
種類によって特徴が変化する。
| 強化魔法(超)高確率中の特徴 | ||
| ステージ | 滞在G数 | 強化魔法獲得率 |
| 高確率 | 20G~50G | 1/18.0 |
| 超高確率 | 20G~100G | 1/5.0 |
七つの支配トリガーについて
|
■概要
ツラヌキ発生時から突入する期待枚数約1000枚超えの出玉増加トリガー。
七つのツラヌキLOOP率は約77%。
ツラヌキによる発動後はSTで勝利するたびに七つの支配トリガーのいずれかが発動。
STに敗れた場合でも次回ボーナスがプロローグBONUS濃厚となる。
| 七つの支配トリガーの特徴 | |
| トリガー | 特徴 |
![]() 第四魔剣 奈落を渡る糸アングスタヴィア |
レバー~第3停止の各契機で複数回フリーズが発生に期待 各契機でのフリーズ発生率は約1/6 リプレイorレア小役の成立Gは必ずどこかでフリーズが発生 |
| フリーズ発生のたびにG数を上乗せ 上乗せG数はフリーズするたびに+10Gずつ増加していく 平均上乗せG数は約250G |
|
![]() Dual Dominate Mode |
純増と上乗せ性能が2倍になる特化ゾーン 15枚ベルを引くたびに継続期待度がアップし、継続すれば20G~50GのG数を再セットする 継続期待度:約70% |
![]() 強化魔法超高確率 |
約1/5で強化魔法を獲得する強化魔法獲得特化ゾーン 20G~100G継続 |
![]() 魔力覚醒 |
全ての強化魔法が発動している上乗せ性能強化状態 さらに魔剣目高確率とレア役高確率も発動している |
![]() Vストック |
ST突入時に勝利濃厚となるストック 複数ストックしていることもある |
![]() ナナオ斬フリーズ |
3桁以上の上乗せ濃厚となる一閃演出 1回の当選で斬フリーズを複数ストックすることもある |
![]() 魔力無尽 |
STにほぼ勝ち続ける裏モード 突入後は有利区間終了まで継続する |
情報
「このライトノベルがすごい!2020」文庫部門総合・新作第1位を獲得し、テレビアニメでも人気のバトルファンタジー『七つの魔剣が支配する』がスマスロ機として登場。
プレーヤーにとって有利になる7種類の出玉トリガー「七つの支配トリガー」を搭載。
有利区間をまたいだ後はSTと「七つの支配トリガー」が約77%でループする「七つのツラヌキLOOP」に突入し、ワンパターンではない期待感を体感できる。
コンプリート(※)機能搭載。
(※)差枚が最もマイナスになったところを基点として、1日で19000枚獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態は設定変更で解除。
プレーヤーにとって有利になる7種類の出玉トリガー「七つの支配トリガー」を搭載。
有利区間をまたいだ後はSTと「七つの支配トリガー」が約77%でループする「七つのツラヌキLOOP」に突入し、ワンパターンではない期待感を体感できる。
コンプリート(※)機能搭載。
(※)差枚が最もマイナスになったところを基点として、1日で19000枚獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態は設定変更で解除。
打ち方
通常時の打ち方

基本的には全リール適当打ちでOK。
また、押し順ナビ発生時以外は左リール・第1停止での遊技を推奨。
| 小役の停止形(一例) | |
| 弱チェリー | 強チェリー |
![]() |
![]() |
| 弱スイカ | 強スイカ |
![]() |
![]() |
| チャンス目 | |
![]() |
![]() |
| 複合役 | ー |
![]() |
|
AT中の打ち方
▼押し順ナビ発生時
押し順ナビに従い、リールを停止させる。
▼「〇〇を狙え」カットイン発生時
狙えカットインが発生した場合は、指定された図柄を狙って消化する。
▼上記以外
通常時の打ち方で消化する。
押し順ナビに従い、リールを停止させる。
▼「〇〇を狙え」カットイン発生時
狙えカットインが発生した場合は、指定された図柄を狙って消化する。
▼上記以外
通常時の打ち方で消化する。
演出情報
演出法則(通常時)
【剣花団】

登場キャラの数で成立役を示唆する。
【ピート】

本から出るオーラの色で成立役を示唆する。
【ガイ】

アイテムの種類で成立役を示唆する。
【カティ】

アイテムの種類で成立役を示唆する。
【ミリハン】

通常時はアクションの種類によって規定G数を、前兆中はアクションの種類によって前兆期待度を示唆する。
【ホウキ】

CZロング前兆中のみ発生。
通過キャラの数でCZ前兆期待度を示唆する。
【迷宮探索中】
終盤の連続演出は滞在エリアに対応。
矛盾すれば勝利濃厚。

登場キャラの数で成立役を示唆する。
| ミニキャラ・剣花団の示唆 | |
| キャラ | 法則 |
| オリバー | ハズレorベル対応 |
| オリバー/ピート&ガイ | ベルorリプレイ対応 |
| オリバー/ピート&ガイ/カティ&シェラ | レア小役対応 |
| オリバー/ピート&ガイ/カティ&シェラ/ナナオ | CZ本前兆濃厚 |
【ピート】

本から出るオーラの色で成立役を示唆する。
| ミニキャラ・ピートの示唆 | |
| オーラ色 | 対応役 |
| 白 | ハズレを含む全役 |
| 青 | リプレイ |
| 黄 | ベル |
| 緑 | スイカ |
| 赤 | チェリー |
| 紫 | チャンス目or混合役 |
【ガイ】

アイテムの種類で成立役を示唆する。
| ミニキャラ・ガイの示唆 | |
| アイテム | 法則 |
| ビン | リプレイ対応 |
| パン | リプレイ対応 ベルならCZ本前兆濃厚 |
| 前兆示唆 | |
| 魔法植物 | レア小役対応 |
| 前兆示唆 | |
【カティ】

アイテムの種類で成立役を示唆する。
| ミニキャラ・カティの示唆 | |
| アイテム | 法則 |
| ナメクジ | ベル対応 |
| 魔法蚕 | ベル対応 リプレイならCZ本前兆濃厚 |
| 前兆示唆 | |
| マルコ | レア小役対応 |
| 前兆示唆 | |
【ミリハン】

通常時はアクションの種類によって規定G数を、前兆中はアクションの種類によって前兆期待度を示唆する。
| ミニキャラ・ミリハンの示唆 | |
| パターン | 法則 |
| 第1停止時・クルクル | 期待度:弱 |
| 第1停止時・ジャンプ | 期待度:中 |
| 第3停止時・ジャンプ | 期待度:強 |
| 第1停止時・GOOD | |
| 第3停止時・GOOD | 本前兆濃厚 |
| 第3停止時・魔眼 | |
【ホウキ】

CZロング前兆中のみ発生。
通過キャラの数でCZ前兆期待度を示唆する。
| ミニキャラ・ホウキの示唆 | |
| パターン | 対応役 |
| 通過キャラ・1人 | 基本パターン |
| 通過キャラ・2人 | 期待高 |
| 通過キャラ・3人 | CZ本前兆濃厚 |
| 右から出現 | 期待大 |
【迷宮探索中】
| 滞在エリア別の本前兆期待度 | |
| 滞在エリア | 期待度 |
| エリア1(白) | 40.1% |
| エリア2(青) | 18.5% |
| エリア3(黄) | 23.3% |
| エリア4(緑) | 55.0% |
| エリア5(赤) | 98.8% |
終盤の連続演出は滞在エリアに対応。
矛盾すれば勝利濃厚。
| 滞在エリア別の発展先法則 | |
| 滞在エリア | 連続演出 |
| エリア1(白) | 貫き蜂を撃破せよ! |
| エリア2(青) | |
| エリア3(黄) | |
| エリア4(緑) | 合成獣を撃破せよ! |
| エリア5(赤) | |
| 連続演出中の法則 | |
| 演出 | 法則 |
| 赤タイトル | 勝利期待度80%以上 途中チャンスアップ発生で勝利濃厚 |
| チャンスアップ | 発生で勝利期待度80%以上 3回発生すれば勝利濃厚 |
演出法則(ST中)
【STタイトル画面法則】
STタイトル画面が2G以上続くとツラヌキバトル濃厚。
敵がオフィーリア以外でも勝利で「ツラヌキLOOP」突入濃厚となる。
【レア役高確タイプ中】
レア小役成立時の次Gのジャッジ演出に注目。
ジャッジ演出のレバー時の演出に応じて勝利期待度を示唆する。
【七揃いタイプ中】
「七を狙え」発生時に中リールに魔剣目[白7・スイカ・白7]の上の白7が停止すれば七揃い濃厚。
【隠しボタン】
ST中はCHANCEボタンを押すと先告知が発生することがある。
当選時は液晶左右のナナオリランプが点灯する。
STタイトル画面が2G以上続くとツラヌキバトル濃厚。
敵がオフィーリア以外でも勝利で「ツラヌキLOOP」突入濃厚となる。
【レア役高確タイプ中】
レア小役成立時の次Gのジャッジ演出に注目。
ジャッジ演出のレバー時の演出に応じて勝利期待度を示唆する。
| ジャッジ演出別の勝利期待度 | |
| ガルダ | |
| 演出 | 期待度 |
![]() 弱 |
20.2% |
![]() 強 |
85.0% |
| ロッシ | |
| 演出 | 期待度 |
![]() 弱 |
35.0% |
![]() 強 |
93.0% |
【七揃いタイプ中】
「七を狙え」発生時に中リールに魔剣目[白7・スイカ・白7]の上の白7が停止すれば七揃い濃厚。
【隠しボタン】
ST中はCHANCEボタンを押すと先告知が発生することがある。
当選時は液晶左右のナナオリランプが点灯する。
| ST中の隠しボタン | |
| バトルタイプ | タイミング |
| 小役連タイプ | 小役連が途切れた第3停止後 |
| レア役高確タイプ | レア小役を引いた第3停止後 |
| フリーズタイプ | フリーズ当選時の第3停止後 |
演出法則(ボーナス中)
【プロローグBONUS中・ナナオリランプ】
レア小役成立時はナナオリランプの発光状態で次回バトルST対戦キャラを示唆する。
【キンバリーBONUS中・ミニキャラ獲得時の法則】

獲得契機時は法則性があり、法則が崩れた場合はミニキャラ複数獲得濃厚。
レア小役成立時はナナオリランプの発光状態で次回バトルST対戦キャラを示唆する。
| ナナオリランプ発光状態の示唆 | |
| 発光状態 | 法則 |
![]() 小 |
全てのキャラ対応 |
![]() 中 |
ステイシー&フェイ以上 |
![]() 大 |
ミリガン以上 |
【キンバリーBONUS中・ミニキャラ獲得時の法則】

獲得契機時は法則性があり、法則が崩れた場合はミニキャラ複数獲得濃厚。
| ミニキャラ獲得時の法則 | |
| 獲得契機 | 対応役 |
| 第1停止 | チェリー・スイカ・混合役 |
| 第3停止 | チャンス目・押し順ベル正解 |
演出法則(AT中)
【白7揃いライン】
魔剣BONUS開始時の白7揃いラインによって効果が発動する。
【キャラルーレット】

キャラルーレットは表示されるキャラで上乗せG数を示唆。
【セリフ演出】

第3停止時のキャラで前兆を示唆。
【小瓶ダブルナビ】

小瓶の色によって成立役を示唆。
【ナナオリランプ】
レア小役成立時の第3停止時にランプが点滅。
【レバーON時のCHANCEボタン】

レバーON時にCHANCEボタンが出現すれば「100G以上の上乗せ濃厚」or「七つの支配トリガー(ナナオ斬フリーズor魔力覚醒orDual Dominate Mode)」濃厚。
【教師会議演出】

発生時点で「G数上乗せ」or「高確移行」or「七つの支配トリガー」のいずれかの本前兆濃厚。
【下パネル】
下パネル消灯で100G以上の上乗せ濃厚。
【Dual Dominate Mode中】
強チェリーor強スイカで前兆が次Gまで続いた場合は100G以上の上乗せ濃厚。
【ナナオ斬フリーズ】
発生時の法則は以下の通り。
魔剣BONUS開始時の白7揃いラインによって効果が発動する。
| 白7揃いライン別の示唆 | |
| ライン | 示唆内容 |
| 右上がり揃い | 基本パターン |
| 下段揃い | 「強化魔法高確率」or「強化魔法超高確率」スタート |
| 菱形揃い | 「魔力無尽」 |
【キャラルーレット】

キャラルーレットは表示されるキャラで上乗せG数を示唆。
| キャラルーレットの法則 | |
| キャラ | 法則 |
| ピート | 10G以上の上乗せ濃厚 |
| ガイ | 20G以上の上乗せ濃厚 |
| カティ | 30G以上の上乗せ濃厚 |
| 女ピート | 30G以上の上乗せ濃厚 |
| シェラ | 50G以上の上乗せ濃厚 |
| オリバー | 100G以上の上乗せ濃厚 |
| ナナオ | 100G以上の上乗せor「Dual Dominate Mode」濃厚 |
【セリフ演出】

第3停止時のキャラで前兆を示唆。
| セリフ演出の法則 | |
| セリフ | 法則 |
| 返答なし | 通常or前兆終了 |
| 第3停止返答・オリバー/ナナオ | 前兆中 |
| 第3停止返答・シェラ | 「魔力覚醒」or「Dual Dominate Mode」濃厚 |
【小瓶ダブルナビ】

小瓶の色によって成立役を示唆。
| 小瓶ダブルナビの法則 | |
| 演出 | 法則 |
| CHANCEボタン出現 | 上乗せ濃厚 |
| 右の小瓶選択 | |
| 同色ナビ | 100G以上の上乗せ濃厚 |
【ナナオリランプ】
レア小役成立時の第3停止時にランプが点滅。
| ナナオリランプの法則 | |
| 演出 | 法則 |
![]() 点滅・中 |
30G以上の上乗せ濃厚 |
![]() 点滅・強 |
50G以上の上乗せor七つの支配トリガー濃厚 |
【レバーON時のCHANCEボタン】

レバーON時にCHANCEボタンが出現すれば「100G以上の上乗せ濃厚」or「七つの支配トリガー(ナナオ斬フリーズor魔力覚醒orDual Dominate Mode)」濃厚。
【教師会議演出】

発生時点で「G数上乗せ」or「高確移行」or「七つの支配トリガー」のいずれかの本前兆濃厚。
【下パネル】
下パネル消灯で100G以上の上乗せ濃厚。
【Dual Dominate Mode中】
強チェリーor強スイカで前兆が次Gまで続いた場合は100G以上の上乗せ濃厚。
【ナナオ斬フリーズ】
発生時の法則は以下の通り。
| ナナオ斬フリーズの法則 | |
| 演出 | 法則 |
| 弱チェリーからナナオ斬フリーズに当選 | 200G以上の上乗せ濃厚 |
| 弱スイカからナナオ斬フリーズに当選 | 300G上乗せ濃厚 |
| 上乗せG数が11G | ナナオ斬フリーズ発生濃厚 |
| 上乗せG数が20Gでナナオ斬フリーズ発生 | 200G以上の上乗せ濃厚 |
| 上乗せG数が30Gでナナオ斬フリーズ発生 | 300G上乗せ濃厚 |
ステージチェンジ演出について
【ステチェン時のカット】
ステージチェンジ発生時はカットが出現。
出現したカットの種類によって様々な示唆が行われる。
【移行パターン】
昼ステージの「校舎内」と「校舎外」は41G滞在後に移行するのが基本パターン。
40G以下で移行した場合は規定G数が450G以下濃厚となる。
なお、CZ失敗後最初のステージチェンジは無効のため注意。
ステージチェンジ発生時はカットが出現。
出現したカットの種類によって様々な示唆が行われる。
| ステージチェンジ演出の示唆 | |
| カット | 示唆内容 |
![]() 夜(月あり) |
G数本前兆の期待度アップ |
![]() タイトルアイキャッチ |
G数本前兆の期待度アップ |
![]() オリバー |
オリバーpt・60pt以上 |
![]() ナナオ |
ナナオpt・60pt以上 |
![]() 特殊 |
次回ボーナスがプロローグBONUS濃厚 |
【移行パターン】
昼ステージの「校舎内」と「校舎外」は41G滞在後に移行するのが基本パターン。
40G以下で移行した場合は規定G数が450G以下濃厚となる。
なお、CZ失敗後最初のステージチェンジは無効のため注意。
CZポイント示唆について
通常時は様々な演出でCZポイントの示唆が行われる。
| 所持CZポイントの示唆 | |
| セリフ演出 | |
| 枠色 | 示唆内容 |
![]() 緑 |
オリバーpt・85pt以上 |
![]() 赤 |
ナナオpt・85pt以上 |
| ミニキャラ演出 | |
| フキダシ | 示唆内容 |
![]() もしや… |
出現キャラのCZポイントが85pt以上 |
![]() これは! |
出現キャラのCZポイントが90pt以上 |
![]() 近い!! |
出現キャラのCZポイントが95pt以上 |
| ステージチェンジ演出 | |
| カット | 示唆内容 |
![]() オリバー |
オリバーpt・60pt以上 |
![]() ナナオ |
ナナオpt・60pt以上 |
規定G数示唆について
【セリフ演出】

レバーON時のキャラによって規定G数の示唆が行われる。
また、夜ステージ中のセリフ演出はキャラによって当該G数前兆の期待度を示唆する。
【ミリハン演出】

アクションの種類によって規定G数の示唆が行われる。
【コナミコマンド】
キンバリーBONUS終了画面・ST終了画面で「コナミコマンド」(上→上→下→下→左→右→左→右→CHANCEボタン)を入力すると、ボイスが発生。
ボイスの内容によって規定G数の示唆が行われる。

レバーON時のキャラによって規定G数の示唆が行われる。
| セリフ演出の示唆 | |
| キャラ | 示唆内容 |
| ロッシ | 基本パターン |
| アンドリューズ | 規定まで650G以下の期待大+規定G数が低いほど出やすい (ロッシより期待高) |
| ステイシー | 規定まで650G以下の期待大(強)+規定G数が低いほど出やすい (アンドリューズより期待高) |
| フェイ | 規定G数が低いほど出やすい (ステイシーより期待高) |
| カルロス | 規定まで650G以下濃厚 |
| ゴッドフレイ | 規定まで450G以下濃厚 |
また、夜ステージ中のセリフ演出はキャラによって当該G数前兆の期待度を示唆する。
| セリフ演出の示唆 | |
| キャラ | 期待度 |
| オルブライト | 低 |
| ミリガン | ↓ |
| カルステ | ↓ |
| オフィーリア | 高 |
【ミリハン演出】

アクションの種類によって規定G数の示唆が行われる。
| ミリハン演出の示唆 | |
| パターン | 示唆内容 |
| 第3停止時・左へ移動 | 規定まで650G以下濃厚 |
| 第1停止時・右へ移動 | 規定まで650G以下に期待 |
| 第3停止時・右へ移動 | 規定まで450G以下濃厚 |
【コナミコマンド】
キンバリーBONUS終了画面・ST終了画面で「コナミコマンド」(上→上→下→下→左→右→左→右→CHANCEボタン)を入力すると、ボイスが発生。
ボイスの内容によって規定G数の示唆が行われる。
| コナミコマンドの示唆 | |
| ボイス | 示唆内容 |
| オリバー「まだここでは終われない!」 | 基本パターン |
| ピート「ぼ…僕にだって出来るんだ!」 | 規定G数が低いほど出やすい (オリバーより期待高) |
| ガイ「さーて、いっちょやってみますかね」 | 規定まで650G以下の期待大 |
| カティ「なんか楽しくなってきちゃった♪」 | 規定まで450G以下濃厚 |
| シェラ「何やら素敵な雰囲気ですわね」 | 規定まで250G以下濃厚 |
| ナナオ「はっはっは。誰にも止められぬ勢いでござるな!」 | 規定まで100G以下濃厚 |
ボーナスレベル示唆について
【魔法植物】
レバーON時・第3停止時に液晶画面の左右から魔法植物が出現。
出現した数と位置によってボーナスレベルの示唆が行われる。
【キンバリーBONUS終了画面】
キンバリーBONUS終了画面は複数存在。
画面の種類によってボーナスレベルの示唆が行われる。
レバーON時・第3停止時に液晶画面の左右から魔法植物が出現。
出現した数と位置によってボーナスレベルの示唆が行われる。
| 魔法植物の示唆 | |
| パターン | 示唆内容 |
![]() 左のみ |
基本パターン |
![]() 左+右 |
Lv3以上濃厚 |
![]() 左+右上 |
Lv4以上濃厚 |
【キンバリーBONUS終了画面】
キンバリーBONUS終了画面は複数存在。
画面の種類によってボーナスレベルの示唆が行われる。
| キンバリーBONUS終了画面の示唆 | |
| 終了画面 | 示唆内容 |
![]() 通常 |
基本パターン |
![]() ロッシ |
Lv3以上濃厚 |
![]() ミリガン |
Lv4以上濃厚 |
![]() オフィーリア |
Lv5濃厚 |
ボイスカスタムについて

メニュー画面から設定できるボイスカスタムでエスメラルダカスタムを選択すると設定示唆ボイスが発生する場合がある。
ボイスは総G数が2000Gごとに更新され、4000G・6000G・8000G以上で設定示唆ボイスの発生確率がアップ。
なお、ボイスカスタム選択時のボイスは、同一キャラを選んでいる状態では再生されないので注意。
| エスメラルダカスタム設定時ボイスの示唆 | |
| ボイス | 示唆内容 |
| 準備はいいか! | 基本パターン |
| 15枚ベルを引けば引くほどデュアル状態の継続期待度が向上する! | 偶数設定示唆 |
| 七つの支配トリガーを制し、ST「Seven Spellbrades Battle」と魔剣BONUSのループを体感せよ! | 高設定示唆 |
| 「Dual Dominate Mode」は純増2倍!さらに上乗せ性能も2倍となる! | 設定2以上濃厚 |
| 第四魔剣アングスタヴィア発動でフリーズ超高確率状態だ! | 設定4以上濃厚 |
キンバリーBONUS中のキャラ紹介について
キンバリーBONUS中はキャラ紹介が発生。
出現したキャラに応じて設定示唆が行われる。
出現したキャラに応じて設定示唆が行われる。
| キンバリーBONUS中キャラ紹介の示唆 | |
| キャラ | 示唆内容 |
![]() グレンヴィル |
奇数設定示唆 |
![]() エスメラルダ |
偶数設定示唆 |
![]() カルステ |
高設定示唆(弱) |
![]() ゴッドフレイ |
奇数+高設定示唆 |
![]() カルロス |
偶数+高設定示唆 |
![]() オフィーリア |
高設定示唆(強) |
プロローグBONUS終了画面について
プロローグBONUS終了画面は複数存在。
画面の種類によって設定示唆が行われる。
画面の種類によって設定示唆が行われる。
| プロローグBONUS終了画面の示唆 | |
| 終了画面 | 示唆内容 |
![]() ナナオ |
基本パターン |
![]() 裏切りの月夜 |
奇数設定示唆 |
![]() オリバーvsグレンヴィル |
偶数設定示唆 |
ST終了画面について
ST終了画面は複数存在。
画面の種類に応じて設定示唆が行われる。
画面の種類に応じて設定示唆が行われる。
| ST終了画面の示唆 | |
| 終了画面 | 示唆内容 |
![]() 通常A |
基本パターン |
![]() 通常B |
|
![]() 通常C |
|
![]() オリバー&ナナオA |
偶数設定示唆 |
![]() オリバー&ナナオB |
設定2以上濃厚 |
![]() ナナオと箒 |
設定3以上濃厚 |
![]() オリバー&ナナオC |
設定4以上濃厚 |
![]() 剣花団 |
設定6濃厚 |
エンディング中のセリフについて
エンディング中はレア小役成立時にPUSHボタンを押すとセリフが発生。
発生したセリフの種類に応じて設定示唆が行われる。
発生したセリフの種類に応じて設定示唆が行われる。
| セリフ別の示唆 | |
| セリフ | 示唆内容 |
| オリバー「やったな」 | 基本パターン |
| ピート「やるじゃないか」 | 奇数設定示唆 |
| ガイ「いいぞ」 | 偶数設定示唆 |
| カティ「やったね」 | 設定2以上濃厚 |
| シェラ「やりますわね」 | 設定4以上濃厚 |
| ナナオ「あっぱれ」 | 設定6濃厚 |
解析情報
天井
天井
【天井】
天井は2種類存在。
▼ゲーム数天井
通常時を最大1000G+α消化で天井到達。
到達後はプロローグBONUSに当選する。
なお、設定変更後は天井が最大650G+αに短縮される。
▼キンバリーBONUSスルー回数天井
キンバリーBONUSを最大4回連続でスルーすると天井到達。
到達時は5回目のキンバリーBONUSでプロローグBONUSに当選する。
天井は2種類存在。
▼ゲーム数天井
通常時を最大1000G+α消化で天井到達。
到達後はプロローグBONUSに当選する。
なお、設定変更後は天井が最大650G+αに短縮される。
▼キンバリーBONUSスルー回数天井
キンバリーBONUSを最大4回連続でスルーすると天井到達。
到達時は5回目のキンバリーBONUSでプロローグBONUSに当選する。
設定推測
設定推測
▼AT確率に設定差あり
▼ボイスカスタムに示唆要素あり

メニュー画面から設定できるボイスカスタムでエスメラルダカスタムを選択すると設定示唆ボイスが発生する場合がある。
ボイスは総G数が2000Gごとに更新され、4000G・6000G・8000G以上で設定示唆ボイスの発生確率がアップ。
なお、ボイスカスタム選択時のボイスは、同一キャラを選んでいる状態では再生されないので注意。
▼キンバリーBONUS中のキャラ紹介に示唆要素あり
キンバリーBONUS中はキャラ紹介が発生。
出現したキャラに応じて設定示唆が行われる。
▼プロローグBONUS終了画面に示唆要素あり
プロローグBONUS終了画面は複数存在。
画面の種類によって設定示唆が行われる。
▼ST終了画面に示唆要素あり
ST終了画面は複数存在。
画面の種類に応じて設定示唆が行われる。
▼エンディング中のセリフに示唆要素あり
エンディング中はレア小役成立時にPUSHボタンを押すとセリフが発生。
発生したセリフの種類に応じて設定示唆が行われる。
| 設定 | BONUS | ST |
| 設定1 | 1/228.0 | 1/408.3 |
| 設定2 | 1/222.0 | 1/394.9 |
| 設定3 | 1/209.7 | 1/366.4 |
| 設定4 | 1/185.6 | 1/314.0 |
| 設定5 | 1/173.5 | 1/289.2 |
| 設定6 | 1/164.7 | 1/272.3 |
▼ボイスカスタムに示唆要素あり

メニュー画面から設定できるボイスカスタムでエスメラルダカスタムを選択すると設定示唆ボイスが発生する場合がある。
ボイスは総G数が2000Gごとに更新され、4000G・6000G・8000G以上で設定示唆ボイスの発生確率がアップ。
なお、ボイスカスタム選択時のボイスは、同一キャラを選んでいる状態では再生されないので注意。
| エスメラルダカスタム設定時ボイスの示唆 | |
| ボイス | 示唆内容 |
| 準備はいいか! | 基本パターン |
| 15枚ベルを引けば引くほどデュアル状態の継続期待度が向上する! | 偶数設定示唆 |
| 七つの支配トリガーを制し、ST「Seven Spellbrades Battle」と魔剣BONUSのループを体感せよ! | 高設定示唆 |
| 「Dual Dominate Mode」は純増2倍!さらに上乗せ性能も2倍となる! | 設定2以上濃厚 |
| 第四魔剣アングスタヴィア発動でフリーズ超高確率状態だ! | 設定4以上濃厚 |
▼キンバリーBONUS中のキャラ紹介に示唆要素あり
キンバリーBONUS中はキャラ紹介が発生。
出現したキャラに応じて設定示唆が行われる。
| キンバリーBONUS中キャラ紹介の示唆 | |
| キャラ | 示唆内容 |
![]() グレンヴィル |
奇数設定示唆 |
![]() エスメラルダ |
偶数設定示唆 |
![]() カルステ |
高設定示唆(弱) |
![]() ゴッドフレイ |
奇数+高設定示唆 |
![]() カルロス |
偶数+高設定示唆 |
![]() オフィーリア |
高設定示唆(強) |
▼プロローグBONUS終了画面に示唆要素あり
プロローグBONUS終了画面は複数存在。
画面の種類によって設定示唆が行われる。
| プロローグBONUS終了画面の示唆 | |
| 終了画面 | 示唆内容 |
![]() ナナオ |
基本パターン |
![]() 裏切りの月夜 |
奇数設定示唆 |
![]() オリバーvsグレンヴィル |
偶数設定示唆 |
▼ST終了画面に示唆要素あり
ST終了画面は複数存在。
画面の種類に応じて設定示唆が行われる。
| ST終了画面の示唆 | |
| 終了画面 | 示唆内容 |
![]() 通常A |
基本パターン |
![]() 通常B |
|
![]() 通常C |
|
![]() オリバー&ナナオA |
偶数設定示唆 |
![]() オリバー&ナナオB |
設定2以上濃厚 |
![]() ナナオと箒 |
設定3以上濃厚 |
![]() オリバー&ナナオC |
設定4以上濃厚 |
![]() 剣花団 |
設定6濃厚 |
▼エンディング中のセリフに示唆要素あり
エンディング中はレア小役成立時にPUSHボタンを押すとセリフが発生。
発生したセリフの種類に応じて設定示唆が行われる。
| セリフ別の示唆 | |
| セリフ | 示唆内容 |
| オリバー「やったな」 | 基本パターン |
| ピート「やるじゃないか」 | 奇数設定示唆 |
| ガイ「いいぞ」 | 偶数設定示唆 |
| カティ「やったね」 | 設定2以上濃厚 |
| シェラ「やりますわね」 | 設定4以上濃厚 |
| ナナオ「あっぱれ」 | 設定6濃厚 |
内部状態関連
内部状態移行抽選
通常時は成立役に応じて「好機状態」と「レア役高確率」への移行抽選が行われる。
好機状態移行時は20Gの保障G数を獲得、レア役高確率移行時は10Gの保障G数を獲得する。
好機状態移行時は20Gの保障G数を獲得、レア役高確率移行時は10Gの保障G数を獲得する。
| フラグ別の抽選内容 | |
| フラグ | 抽選内容 |
| 弱チェリー | 「チェリーで好機」を抽選 |
| 弱スイカ | 「スイカで好機」を抽選 |
| チャンス目 | 「チェリーで好機」「スイカで好機」「レア役高確率」のトリプル抽選 |
| フラグ別の内部状態移行抽選 | |
| 「チェリーで好機」 | |
| フラグ | 移行率 |
| 弱チェリー | 12.5% |
| チャンス目 | 6.3% |
| 「スイカで好機」 | |
| フラグ | 移行率 |
| 弱スイカ | 25.0% |
| チャンス目 | 12.5% |
| 「レア役高確率」 | |
| フラグ | 移行率 |
| チャンス目 | 10.2% |
CZポイント獲得抽選
通常時はレア小役成立時にCZポイント獲得抽選が行われる。
| フラグ別のCZポイント獲得抽選 | |
| 通常滞在時 | |
| フラグ | 獲得ポイント |
| 弱チェリー | ナナオpt・5pt以上 |
| 強チェリー | ナナオpt・30pt以上 |
| 弱スイカ | オリバーpt・5pt以上 |
| 強スイカ | オリバーpt・30pt以上 |
| 混合役 | ナナオpt・30pt以上+オリバーpt・30pt以上 |
| 好機状態滞在時 (対応役を引いた場合) |
|
| フラグ | 獲得ポイント |
| 弱チェリー | ナナオpt・20pt以上 |
| 強チェリー | ナナオpt・50pt以上 |
| 弱スイカ | オリバーpt・20pt以上 |
| 強スイカ | オリバーpt・50pt以上 |
| 混合役 | ナナオpt・50pt以上+オリバーpt・50pt以上 |
前兆について
【CZ前兆】
CZ前兆はショート前兆(4G~8G)とロング前兆(15G~20G)の2種類。
ショート前兆よりもロング前兆の方が期待度が高い。
また、ロング前兆時は主に夕方ステージへ移行する。
【G数前兆】
規定G数到達時に液晶左下のG数UIが青or赤に変化。
赤なら期待度アップ。
基本的に夜ステージへ移行するが、夜ステージから連続演出に発展すると期待度アップ。
【迷宮探索】
迷宮探索中は滞在エリアがランクアップする度に期待度がアップする。
CZ前兆はショート前兆(4G~8G)とロング前兆(15G~20G)の2種類。
ショート前兆よりもロング前兆の方が期待度が高い。
また、ロング前兆時は主に夕方ステージへ移行する。
【G数前兆】
規定G数到達時に液晶左下のG数UIが青or赤に変化。
赤なら期待度アップ。
基本的に夜ステージへ移行するが、夜ステージから連続演出に発展すると期待度アップ。
【迷宮探索】
迷宮探索中は滞在エリアがランクアップする度に期待度がアップする。
| 迷宮探索中の法則 | |
| 演出 | 法則 |
![]() 秘密基地 |
レア小役ならランクアップor継続 |
![]() オフィーリア歩き |
リプレイ・レア小役以外ならランクアップor継続 発展すれば期待大 |
![]() オフィーリア座り |
レア小役否定でランクアップor継続 発展すれば期待大 |
![]() 階段発見 |
ランクアップの期待大 |
![]() 扉 |
リプレイ否定でランクアップ |
ボーナスレベルについて

ボーナス初当り時のプロローグBONUS当選率に影響するレベルが存在。
レベルが高いほどプロローグBONUSの割合が高くなる。
ボーナスレベルは設定変更後・ST終了時・キンバリーBONUS終了時に昇格抽選が行われる。
キンバリーBONUS終了時は必ず1レベル以上の昇格濃厚となる。
| ボーナスレベル別のプロローグボーナス期待度 | |
| レベル | 期待度 |
| Lv3 | 約50%以上 |
| Lv4 | 約70%以上 |
| Lv5 | 100% |
魔力ポイントについて
CZ失敗時・ST非当選時のキンバリーBONUS終了時・ST駆け抜け終了時などで内部的に貯まるポイント。
加算されたポイントがMAXまで貯まるとST開始時に開放され、いずれかの「七つの支配トリガー」獲得濃厚となる。
獲得ポイントの示唆はなく、液晶四隅の黒いモヤの大きさで累計ポイントの示唆が行われる。
加算されたポイントがMAXまで貯まるとST開始時に開放され、いずれかの「七つの支配トリガー」獲得濃厚となる。
獲得ポイントの示唆はなく、液晶四隅の黒いモヤの大きさで累計ポイントの示唆が行われる。
| 累計魔力ポイントの示唆 | |
| 演出 | 示唆内容 |
![]() 少 |
ポイント獲得量(弱) |
![]() 中 |
ポイント獲得量(大) |
![]() 大 |
MAXポイント濃厚 |
CZ関連
CZ中の抽選
【メンバー獲得抽選】
剣花団チャンスとデュアルチャンス中は成立役に応じてメンバー獲得抽選が行われる。
【狙え回数減算ストップ抽選】
魔剣チャンスとデュアルチャンス中はレア小役成立時に狙え回数の減算ストップ抽選が行われる。
減算ストップ中に成功した場合は残りの減算ストップG数を次回CZ(魔剣チャンスorデュアルチャンス)に持ち越す。
なお、減算ストップG数の引き継ぎは有利区間が切れるまで有効。
剣花団チャンスとデュアルチャンス中は成立役に応じてメンバー獲得抽選が行われる。
| フラグ別のメンバー獲得抽選 | |||
| 抽選結果 | リプレイ | ベル | 弱チェリー・弱スイカ・チャンス目 |
| 1人追加 | 99.2% | 99.2% | 50.0% |
| 2人追加 | 0.4% | 0.8% | 49.6% |
| 全員集合 | 0.4% | ー | 0.4% |
| 抽選結果 | 強チェリー | 強スイカ・混合役 |
| 1人追加 | ー | ー |
| 2人追加 | 75.0% | 50.0% |
| 全員集合 | 25.0% | 50.0% |
【狙え回数減算ストップ抽選】
魔剣チャンスとデュアルチャンス中はレア小役成立時に狙え回数の減算ストップ抽選が行われる。
減算ストップ中に成功した場合は残りの減算ストップG数を次回CZ(魔剣チャンスorデュアルチャンス)に持ち越す。
なお、減算ストップG数の引き継ぎは有利区間が切れるまで有効。
| フラグ別の狙え回数減算ストップ抽選 | |||
| 魔剣チャンス中 | |||
| 抽選結果 | 弱チェリー | 強チェリー | 弱スイカ |
| 非当選 | 50% | ー | 67% |
| 5G | 50% | 50% | 33% |
| 10G | ー | 50% | ー |
| 抽選結果 | 強スイカ | チャンス目 | 混合役 |
| 非当選 | ー | 50% | ー |
| 5G | 75% | 50% | 50% |
| 10G | 25% | ー | 50% |
| デュアルチャンス中 | ||||
| 抽選結果 | 上段ベル | 弱チェリー | 強チェリー | 弱スイカ |
| 非当選 | 25% | 50% | ー | 67% |
| 3G | 75% | ー | ー | ー |
| 5G | ー | 50% | 50% | 33% |
| 10G | ー | ー | 50% | ー |
| 抽選結果 | 強スイカ | チャンス目 | 混合役 |
| 非当選 | ー | 50% | ー |
| 5G | 75% | 50% | 50% |
| 10G | 25% | ー | 50% |
ボーナス関連
キンバリーBONUS中の抽選
キンバリーBONUS中は成立役に応じてミニキャラの獲得抽選が行われる。
| フラグ別のミニキャラ獲得抽選 | |||
| 獲得人数 | 15枚ベル2択正解 | 弱チェリー | 強チェリー |
| 1人 | 96.9% | 87.5% | ー |
| 2人 | 2.7% | 12.1% | 33.2% |
| 3人 | 0.4% | 0.4% | 33.2% |
| 全員集合 | ー | ー | 33.6% |
| 獲得人数 | 弱スイカ | 強スイカ |
| 1人 | 75.0% | ー |
| 2人 | 24.6% | 50.0% |
| 3人 | 0.4% | 25.0% |
| 全員集合 | ー | 25.0% |
| 獲得人数 | チャンス目 | 混合役 |
| 1人 | 50.0% | ー |
| 2人 | 49.6% | 25.0% |
| 3人 | 0.4% | 25.0% |
| 全員集合 | ー | 50.0% |
Seven Spellblades Battle(ST)関連
ST開始時の抽選
ST導入のタイトル画面とその次Gの敵キャラ決定のルーレット画面では、レア小役成立時に勝利確定抽選が行われる。
勝利確定状態で自力勝利した場合は「強化魔法」or「レア役高確率」or「魔剣目高確率」のいずれかを獲得できる。
勝利確定状態で自力勝利した場合は「強化魔法」or「レア役高確率」or「魔剣目高確率」のいずれかを獲得できる。
ST中の抽選
ST中はバトルタイプに応じた抽選が行われる。
【小役連タイプ】
小役が連続するほど期待度アップ。
また、レア小役成立時は小役連抽選とは別に勝利抽選が行われる。
【レア役高確タイプ】
レア小役の出現率が3倍にアップ(約1/8)。
消化中はレア小役成立時に勝利抽選が行われる。
【フリーズタイプ】
成立役に応じてフリーズLvの昇格抽選が行われる。
リプレイ・レア小役はフリーズLv昇格濃厚。
フリーズLvに応じて毎Gフリーズ抽選が行われる。
また、レア小役成立時は昇格抽選とは別に勝利抽選が行われる。
【七揃いタイプ】
成立役に応じて七揃い高確率移行抽選が行われる。
七揃い高確率中は約1/7で七揃いが出現する。
【小役連タイプ】
小役が連続するほど期待度アップ。
また、レア小役成立時は小役連抽選とは別に勝利抽選が行われる。
| 小役連回数別の勝利期待度 | |
| 小役連回数 | 期待度 |
| 2連 | 約10% |
| 3連 | 約50% |
| 4連 | 約80% |
| 5連 | 100% |
| フラグ別の勝利期待度 | ||
| フラグ | vsオルブライト | vsステイシー&フェイ |
| 弱チェリー 弱スイカ チャンス目 |
25.0% | 50.0% |
| 強チェリー 強スイカ 混合役 |
67.0% | 80.0% |
【レア役高確タイプ】
レア小役の出現率が3倍にアップ(約1/8)。
消化中はレア小役成立時に勝利抽選が行われる。
| フラグ別の勝利期待度 | ||
| フラグ | vsガルダ | vsロッシ |
| 弱チェリー 弱スイカ チャンス目 |
約25% | 約50% |
| 強チェリー 強スイカ 混合役 |
約67% | 約80% |
【フリーズタイプ】
成立役に応じてフリーズLvの昇格抽選が行われる。
リプレイ・レア小役はフリーズLv昇格濃厚。
フリーズLvに応じて毎Gフリーズ抽選が行われる。
また、レア小役成立時は昇格抽選とは別に勝利抽選が行われる。
| フリーズLv別の勝利期待度 | |
| フリーズLv | 期待度 |
| 白 | 約48% |
| 青 | 約50% |
| 黄 | 約58% |
| 緑 | 約77% (約1/8でフリーズ) |
| 赤 | 約90% (約1/3でフリーズ) |
| フラグ別のフリーズLv昇格抽選 | |
| フラグ | 昇格率 |
| ベル | 33% |
| リプレイ | 100% |
| レア小役 | 100% |
| フラグ別の勝利期待度 | ||
| フラグ | vs合成獣 | vsオフィーリア |
| 弱チェリー 弱スイカ チャンス目 |
25.0% | 50.0% |
| 強チェリー 強スイカ 混合役 |
67.0% | 80.0% |
【七揃いタイプ】
成立役に応じて七揃い高確率移行抽選が行われる。
七揃い高確率中は約1/7で七揃いが出現する。
| フラグ別の七揃い高確率移行抽選 | ||
| 高確率G数 | ベル | リプレイ |
| 5G | 25.0% | 50.0% |
| 無限 | ー | ー |
| 高確率G数 | 弱チェリー 弱スイカ チャンス目 |
強チェリー 強スイカ 混合役 |
| 5G | 75.0% | 25.0% |
| 無限 | 25.0% | 75.0% |
魔剣BONUS(AT)関連
エピソード中の抽選
エピソード中はレア小役成立時に強化魔法・レア役高確率・魔剣目高確率のいずれかを必ず獲得する。
| フラグ別の強化魔法獲得抽選 | |
| 獲得数 | 強チェリー 強スイカ 混合役 |
| +2個 | 75.0% |
| +3個 | 25.0% |
G数上乗せ抽選
魔剣BONUS中は成立役に応じてG数上乗せ抽選が行われる。
| フラグ別のG数上乗せ抽選 | |
| 対応する強化魔法を所持していない場合 | |
| フラグ | 当選率 |
| 弱チェリー | 20.0% |
| 弱スイカ | 10.0% (当選時は20G以上) |
| チャンス目 | 25.0% |
| 強チェリー 強スイカ 混合役 |
100% |
| 対応する強化魔法を所持している場合 | |
| フラグ | 当選率 |
| 弱チェリー | 100% (20G以上) |
| 弱スイカ | 100% (30G以上) |
| チャンス目 | 100% (20G以上) |
| 強チェリー 強スイカ 混合役 |
100% |
強化魔法高確率移行抽選
魔剣BONUS中は成立役に応じて強化魔法高確率移行抽選が行われる。
| フラグ別の強化魔法高確率移行抽選 | |
| フラグ | 当選率 |
| 弱チェリー | 13.7% |
| 弱スイカ | 27.5% |
| チャンス目 | 16.4% |
強化魔法獲得抽選
魔剣BONUS中は成立役に応じて強化魔法獲得抽選抽選が行われる。
(※)G数上乗せor強化魔法獲得濃厚
| フラグ別の強化魔法獲得抽選 | |
| 通常AT中 | |
| フラグ | 当選率 |
| 弱チェリー | 1.6% |
| 弱スイカ | 11.2% |
| チャンス目 | 28.1% |
| 強化魔法高確率 | |
| フラグ | 当選率 |
| リプレイ | 25.0% |
| 弱チェリー・弱スイカ・チャンス目 | 100%(※) |
支配トリガー獲得抽選
魔剣BONUS中はレア小役成立時に支配トリガー獲得抽選が行われる。
| フラグ別の支配トリガー当選率 | |||
| 支配トリガー | 弱チェリー | 弱スイカ | チャンス目 |
| Dual Dominate Mode | ー | ー | ー |
| 魔力覚醒 | 0.3% | 0.3% | 0.3% |
| ナナオ斬フリーズ | 0.3% | 0.3% | 0.8% |
| 強化魔法超高確率 | 0.4% | 1.3% | 0.3% |
| 支配トリガー | 強チェリー | 強スイカ | 混合役 |
| Dual Dominate Mode | 1.0% | 1.0% | 13.9% |
| 魔力覚醒 | 1.0% | 6.6% | 6.6% |
| ナナオ斬フリーズ | 5.5% | 1.0% | 5.5% |
| 強化魔法超高確率 | ー | ー | ー |
七つの支配トリガー関連
Dual Dominate Mode中の抽選

Dual Dominate Modeでは最終Gの帯ランクに応じてセット継続抽選が行われる。
帯ランクは液晶中央の帯と左右のエフェクト色で示唆。
また、帯ランク青で継続した場合は約50%で次セットの継続G数が30G以上となる。
| 帯ランク別の継続率 | |
| 帯ランク | 継続率 |
| 白 | 80.0% |
| 青 | 12.5% |
| 黄 | 25.0% |
| 緑 | 75.0% |
| 赤 | 99.0% |
※ 基本情報、打ち方、演出情報、解析情報はHAZUSE調べによるものです。
掲示板
閉じる
七つの魔剣が支配するの掲示板(154)
-
天井恩恵魔剣ボーナス
1000Gの天井恩恵発動時に魔剣ボーナスが出てきたのですが、これ何かわかる人いますか?支配トリガー発動するのかと思ったん...
2025/11/16 15:41
0
-
露骨
レア役高確の上のやつクソすぎて笑うわ2回入れてナビ無しで純粋に弱と強引いても当たらんし一回もナビでないストッパー露骨すぎ...
2025/10/28 01:45
1
-
おもろかったけど
トリガーループ入れて4回引いて800200200100枚で終わり期待値1000は盛りすぎまあおもろいとは思う...
2025/10/09 12:06
0
-
楽しく打てない
公表値の確率がデタラメ過ぎませんかねチャンスゾーンの白7サンド目あれ確率どうなってんすかね、CZ19スルーat中のレア役...
2025/10/07 07:34
1
-
対戦成績
結構好きでこの機種打ってて、気になったのでSTの勝率を計算してみました。直近107回のST結果は以下の通りでした。それ以...
2025/07/27 13:08
0
掲示板の投稿数154件
掲示板の投稿動画・画像数9件













































































































