-
T.H さん 2017/03/21 火曜日 11:52 #4892077
前回転→全回転ですか?
単に引きの強さです。それ以外に何があると?
-
善開店18号 さん 2017/03/21 火曜日 21:21 #4892236
引きの強さとか関係ないと思います。
打っていればいずれは誰でも経験する可能性があることです。
大当たりが一番多くなるのは確率的にも1回転目です。
打ち始め1回転目、2回転目・・・と回数増えるごとにその回転数の試行数が減るので当たり数も比例します。
1回転目はいろいろあります。
沢山ある1回転目が続けて当たりになる可能性が一番高いのだから他の回転数よりは経験もしやすいと思います。
そう感じる一つの要因としてあげます。
-
大王猫 さん 2017/03/21 火曜日 23:22 #4892313
なるほど、しかしもう20年以上パチンコ打ってますがここ2、3年やたらとそおいう現象に出くわします。
特に藤が…
-
大王猫 さん 2017/03/21 火曜日 23:25 #4892316
追記ですが、前作の地獄少女で謎の36連した時も妙な違和感はありました。
-
T.H さん 2017/03/22 水曜日 08:35 #4892434
善開店18号さん:
発言内容が全く理解できないんですけど…
>その回転数の試行数が減るので当たり数も
比例します。
…って何のことでしょうか?
スレ主さんもなるほど、って意味わかるんです
か?詳しく教えてくださいませ。
-
T.H さん 2017/03/22 水曜日 09:01 #4892444
ついでに:
>沢山ある1回転目が続けて当たりになる可能
性が一番高い
「沢山ある1回転目」…何回転で当たるにして
も、必ず1回転はさせなければいけないので、
「何回点目か」にこだわるなら、1回転目の試行
が一番多いでしょうね。
しかし、「続けて当たりになる可能性が一番高
い」ことの根拠はありますか?
-
T.H さん 2017/03/22 水曜日 09:27 #4892453
すみません。訂正です。
下から4行目:
何回点目か→何回転目か
-
大王猫 さん 2017/03/22 水曜日 10:14 #4892471
なるほどと思ったのは、何千回と打っていて一回転目などはインパクトが強いので記憶に残りやすいと言う意味だけです。
実際は一回転目もそれ以外もおなじ確率の前提になると期待値は同じはずですから、一回転目だけが当たりやすいということはないはずです。
-
T.H さん 2017/03/22 水曜日 11:18 #4892496
えーと、だったら最初から、「謎も何もない」こと
は承知のはずだと思いますけど。
なぜ他人の意見を求めるのでしょうか?
-
T.H さん 2017/03/22 水曜日 14:37 #4892545
たぶん善開店18号さんの、
>その回転数の試行数が減るので当たり数も
比例します。
のところは、「減るので」→「増えるので」
ですね。「1回転目」の試行数が常に最多なの
は当然ですが、だからと言って「1回転目での大
当たり」が最多であるとは言えないのです。
なぜならどの回転も大当たり確率は全く同じで
すから。
よって結論は、「たまたま」「運が良かった」という
ことになります。
-
善開店18号 さん 2017/03/22 水曜日 21:26 #4892667
特定の条件下で回転数をリセットした場合の回転数ごとの試行数
1回転目>2回転目>・・・>n回転目の試行数
回転数が増すごとに試行数は増えません確実に減ります。
どの回転も大当たり確率は全く同じ前提としその確率をkとします。
回転数ごとの理論上の大当たり数
1回転目の試行数÷k>…>n÷k
連続で巡り合える機会はおまかせします。
実践から導く方法もありと思いますが私個人としてはサンプルが少ないので算術でやってみました。
-
善開店18号 さん 2017/03/22 水曜日 21:40 #4892680
n×kです。÷訂正
-
大王猫 さん 2017/03/22 水曜日 23:34 #4892741
善開店さんありがとうございます。
確かに試行回数を考えるわからないでもないですね。
-
善開店18号 さん 2017/03/23 木曜日 07:44 #4892884
10の発言
>「1回転目での大当たり」が最多であるとは言えないのです。
なぜならどの回転も大当たり確率は全く同じですから。
感銘しました。
いままでの確率に対する発言の根幹が理解出来ました。
参考になりました。
-
T.H さん 2017/03/23 木曜日 08:40 #4892904
計算式が違うと思いますが。
1回転目の試行数÷k>…>n÷k
のところは、
1回転目の試行数×k>…n×k
ですね。もしもkが「確率分母」の意味なら、上の
式でいいんですけど。
ところで、これは試行数が増えれば大当たり数
が増えるという、当然のことを言っているだけで
すね。例えば「1,000回転目」の試行数は大変
少ないはずなので、「1,000回転目で当たる」場
合が少ないに過ぎません。ここで抜けているの
は「確率の収束」の概念です。
1/100の機種の場合、総回転数1万回転で大当
たりが100個存在します(確率通りなら)。そのう
ち1回転で当たるのが10回あったとすると、残り
は90/9,990=1/111になります。
あなたの理屈では、「少ない回転数ほど大当た
り数が多い」ということですが、そう考えると他の
多い回転数に影響を及ぼす結果となります。
確率の概念上、常にこういうことが起きることは
あり得ないと思います。
長々と失礼しました。
-
T.H さん 2017/03/23 木曜日 09:25 #4892914
すみません。×の訂正がありましたね。見落とし
ました。
…ということで、常識的には、確率分母前後で
の大当たりが最も多くなると思います。
なお、確率の常識を述べたまでで、別に感銘さ
れることはないです。では。
-
大王猫 さん 2017/03/23 木曜日 10:06 #4892928
あまりに確率が、気になったのでSEの仕事をしてる友人に思いきって聞いてみました。
パチンコの確率プログラムってどうなってるの?と。
結論からいうと、完全確率に近い「疑似乱数」っていうプログラムで制御されてるらしいです。
疑似乱数は規定確率を元に、未来の当たり確率を予め決めて配置するようになってるらしく、その配置された乱数配置は覆らないそうです、しかし、その乱数配置を強引に書換又は上書きすることができたとしたら、それは噂にある「遠隔」ではないかと…
メーカーごとの癖で、乱数にも癖があるので、そのせいでそのような現象に出くわしたのじゃないかという話しでした。
-
T.H さん 2017/03/23 木曜日 10:30 #4892936
パチンコは完全独立抽選だと考えてよく、乱数
はランダムに取得されます。乱数の総数は、
65,536個だそうです。(機種によって違いがある
かもしれませんが)
乱数は「発生する」ものではなく、イメージとして
は、ダーツの的が超高速で回転しているような
ものらしいです。ですのでとても狙い撃ちなどは
不可能で、連続1回転で3回当たったのは、「た
またま」というしかありません。
ちなみに乱数にはメーカーによる癖などないと
思います。単に「連続する数」が並んでいるだけ
なので。
-
善開店18号 さん 2017/03/23 木曜日 19:54 #4893126
1/100の機種の場合、総回転数1万回転で大当
たりが100個(理論値として)これ使ってみます。
打ち始めを0から当たりで回転数リセットの条件で私なりに都合よく設定いたします。
大当たりが100個ですから1回転目は100試行となりますので1回転目に当たる数は1回です。
2回転目に行くのは1回転目で当たった1回を引き99の試行で2回転目の当たり数は99/100回となります。
3回転目に行くのは(99−99/100)…面倒くさいから終了。
一応1回転目の大当たり数が最大になりました。
1万回が何億何兆と増えても1回転目が最大ですがこれではだめでしょうか?
-
大王猫 さん 2017/03/23 木曜日 22:55 #4893222
これは、北電子が公式に発表していたことですが。
同じ確率で何種類かの乱数プログラムを作成し、その中で一番当たり後、100G以内の当たりが偏りやすいプログラムを採用したと。
荒い波の乱数テーブルでも、波の穏やかな乱数テーブルでも、同じ確率への収束はします、この乱数プログラム自体は規定確率を守っていれば乱数取得プログラムに波がどのような形で表れようが検定は通るそうです。
例えば1/100の台として、毎回100Gで当たる台も、50Gと150Gに交互に当たる台も確率が1/100でプログラムされており、その数値に収束さえすれば問題ないとのことです。
昨今の大ハマりや異常な連チャンはこの乱数取得テーブルに波を作ることは簡単なことで、ホール側もそういう仕様を望むそうです。
-
大王猫 さん 2017/03/23 木曜日 22:59 #4893225
同じような書き込みを見付けたのて張り付けておきます。
参照までにどうぞ。
パチはメイン16ビットのCPU。
なので2の16乗で65536個の乱数になります。
サブ基盤は32ビットのCPU。
所謂、演出や確変の割合を制御している基盤ですね。
乱数テーブルの数はサブ基盤なので、2の32乗(計算面倒)だけあるんですよ。
乱数テーブルについて簡単に説明を。
取得された乱数を、当たりかハズレかの判定に使用する際に使用するモノです。
乱数だけでは判定出来ないので、この乱数テーブルと言う当たりかハズレかを判定するシート?みたいなモノを参照して、やっと当たりかハズレかが決定されます。
乱数テーブルが多数あるのは、数値配列の違うシートが大量にあると考えるのが一番簡単ですね。
パチの当たり判定の仕組みは、
チャッカー通過→乱数取得→乱数テーブルを参照→当たりかハズれかの判定(ここで演出選択)
です。
ここで使用される乱数テーブルが、抽選事に変更されるので波が荒くなるんです。
正直公表されている解析ってのは、確率だけで、どのような乱数テーブルを使用しているのかまではわかりません。
完全なブラックボックスなんです。
プログラムの段階で、偏りやすい乱数や、偏り難い乱数ってのは乱数生成時において、プログラムで作れるんです。
乱数生成時に、意図的に取得されにくい数値と取得されやすい数値を作る事が可能になりますね。
そうすると、膨大な乱数テーブルがあると、色々な波を自由に作れます。
例として、連チャン乱数テーブルを作成するとします。
この場合は取得されやすい数値を、判定にセットさせます。
逆にハマり乱数テーブルは、取得され難い数値を判定にセットさせます。
これで、ありえない連チャンや、ハマリの原因が何となく見えて来ます。
あくまでも、技術的に可能で合法的な方法です。
簡単に仕組みを纏めると、
〇乱数テーブルを意図的に参照し、連チャンやハマリの波を作っている。
結果、ありえない連チャンやハマリが出て来る。
〇確率はトータルでの確率なので、実際は天国モード、通常モード、地獄モードみたいな感じになっている。
乱数テーブルがあまりに多いので、どうしても確率論では説明出来ない波(ハマリの連続や、連チャン)が起きる。
-
善開店18号 さん 2017/03/24 金曜日 08:06 #4893410
大王猫 さん
打ち始めて1回転目で当たる現象が続いたこと自体は意図的に何もやらなくても起こることです。
どの程度の頻度で起こりうることかがわかっていればいいのではと思います。
逆の嵌りも同じです。
今回のスレ主様の現象がその頻度を超えて発生していると自分はとらえていません。
-
T.H さん 2017/03/24 金曜日 08:56 #4893433
善開店18号さん:
その意味では同意です。ただしその前の1/100
の機種の例は、「100回転までに必ず当たる」
ことが前提になっていませんか?
大王猫さん:
乱数に意図的に偏りを生じさせると、それはも
はや乱数とは言えません。非正規になら何で
もできますがね。いいかげんな書き込みも多い
ので、鵜呑みにしない方がいいかと。
ついでに、大当たり判定は入賞時ではなく、保
留消化時だと私は認識しています。
-
大王猫 さん 2017/03/24 金曜日 10:58 #4893462
善開店さん、確かに印象の強い出来事は記憶に残りやすいし、続けて起こると多いと感じてしまうかも知れませんね。
T.Hさん、厳密にいうと入賞時に乱数を取得→選んだ数値をテーブルで参照して判定(当たりかハズレ)→判定結果を元に演出を決定となっています。
波を作るのは合法だと思いました、収束さえすれば確率として問題ない以上はあり得る話しかと…
そう考えると、新台導入時のボーダー理論では説明できない連チャンや、その後のハマりも納得できます。
akbのように日時を決めて演出を追加していくというようなプログラムだと、意図的に選択されない演出がすでに書き込まれており、意図的にそれらの演出が増えていくという時点でおかしなことになってくるでしょう。
今回、この書き込みにて再度考えさせられることが多く勉強になりました。
-
T.H さん 2017/03/24 金曜日 11:32 #4893470
入賞時に乱数取得→テーブル参照し、演出の
仮決定(大当たり判定はしない)→消化時に大
当たり判定と演出の決定
という流れだと思うんですが。
入賞時に大当たり判定をしてしまうと、入賞時
と消化時で台の状態(通常or確変)が異なる
場合、矛盾が生じますので。
確率的に収束していれば、確かに問題はなく、
内部で何が行われているかは、打ち手にとって
実はどうでもいいことですね。
ただ、前にも書いたように、乱数は順序よく並ん
でいて、それが高速回転しているイメージなの
で、例えばある特定の範囲だけをゆっくり回る、
ということはないと思います。非合法的になら、
何とでもできますが。
-
T.H さん 2017/03/24 金曜日 11:40 #4893477
ついでに:
乱数と演出は直接は関係ないと思っています。
乱数はカウンタというものから取得し、演出は
プログラムで選択する。
ハズレ乱数ならハズレ演出、大当たり乱数な
ら大当たり演出を選択すると。演出には分岐が
いくつかありますので、それもプログラムで選
択ですね。
AKBの場合、あらかじめプラグラムである日時
が来たら、演出が増加するようになっているだ
けだと思います。このことと乱数は無関係かと。
あくまで私見ですので、あしからず。
-
善開店18号 さん 2017/03/24 金曜日 22:26 #4893670
お馴染みである1/100の確率が
1回転目に当たる確率は1/100=0.01
2回転目に当たる確率99/100×1/100=0.0099
3回転目99/100×99/100×1/100=0.009801
以下省略
1回転目から100回転目を合計すると
0.01+0.0099・・・=約0.6??ぐらいに成りけして1にはなりません。
19レスの回転数ごとの回数を数点提示します。
1回転目100/100=1回
2回転目99/100=0.99回
3回転目(99−99/100)/100=0.9801回
上の数字見てもらえればわかりますが実は同じことやってます。
100回転目までに当たった回数は上記値を100倍して約63〜4回ぐらいで100回全ては当たってません(計算は苦手なので63〜4はだいたいです)
大当たり確率の分母数の約2/3を回せば2回に1回は当たるのはご存知のはずですが?
1/100なら100×2/3=約67回も回せば総大当たり100の半分約50回は当たっている。
これでも
>確率分母前後での大当たりが最も多くなると思います。
訂正はしませんか?
勘違いではありませんか?
-
れなんだ さん 2017/03/25 土曜日 23:36 #4894155
大王猫さん
>akbのように日時を決めて演出を追加していくというようなプログラムだと、意図的に選択されない演出がすでに書き込まれており、意図的にそれらの演出が増えていくという時点でおかしなことになってくるでしょう
そもそも参照テーブル自体が複数用意されてるとは考えられると思いませんか?
善開店18号 さん
>大当たり確率の分母数の約2/3を回せば2回に1回は当たるのはご存知のはずですが?
1/100なら100×2/3=約67回も回せば総大当たり100の半分約50回は当たっている。
これはただに単に、確率論での期待値の話で必ず当たるわけではないのはご理解いただけてないのでしょうか?w
-
善開店18号 さん 2017/03/26 日曜日 17:53 #4894457
れなんだ さん
途中読んでのレスと思いますが、理論値の話であり、実践のことではありません。
アドバイスありがとうございます。
>参照テーブル自体が複数用意されてるとは考えられると思いませんか?
私にではありませんが。
状態は一つでないので複数なければ成り立ちませんのであるでしょ 。
-
善開店18号 さん 2017/03/26 日曜日 20:44 #4894533
れなんだ さん
なんか回答違う気がしました。
確率論なら起こりうる可能性の大小あるがなんでもありの話しでしたか?
-
T.H さん 2017/03/27 月曜日 08:38 #4894776
善開店18号さん:
はい、大当たり合計は100個になりませんね。そ
れはわかっていました。でも最初のあなたの説
では、そう考えるしかないのでは?
「面倒くさいから終了」ではなく、大当たり合計が
100個になる説明をしてください。
>確率分母の約2/3を回せば2回に1回は当た
る
確率分母の約70%回せば、大当たり確率は約50%になりますね。しかしこれは総大当たり全
体の半分が確率分母の70%以内に当たる、とい
うことを意味するものではないです。
…ということで、全く訂正する気はないです。
参照テーブルは1つですよ。ただ、通常と確変
で大当たりする乱数の範囲が異なるだけです。
-
T.H さん 2017/03/27 月曜日 09:22 #4894793
ついで:
そもそも1/100の例はあなたが言い始めたの
に、その矛盾点を自分で突いてどうするんです
か(笑)。
100回転目までの大当たり確率を合計しても、
1にならないのは当然です。なぜなら、100回転
以上のことを考えていないから。
∞回転までの大当たり確率を合計すると、限りな
く1に近づくはずですよ。
-
T.H さん 2017/03/27 月曜日 09:51 #4894802
ついでのついで:
1回転目〜100転目までに当たる確率の合計が
意味するものは、実は「100回転目までに当た
る確率」に過ぎません。約63%ですね。100%
にならないのは当然です。
だから前にも書いたように、「100回転目までに
必ず当たる」ことを前提考えても、無意味なの
です。
-
善開店18号 さん 2017/03/27 月曜日 21:48 #4895065
>確率分母前後での大当たりが最も多くなると思います。
これは確率的にゼロでなく起こりうることですから、個人の意見として尊重いたします。
>そもそも1/100の例はあなたが言い始め
15レスで登場してますが。
その例を拝借しました。
>1/100の機種の場合、総回転数1万回転で大当
たりが100個存在します(確率通りなら)。そのう
ち1回転で当たるのが10回あったとすると、残り
は90/9,990=1/111になります。
1回転で当たるのが10回で全て1回転目当たりで1回転目ハズレは無いのですか?
少なくとも100回大当たりがあるなら1回転目は100なければなりません。
なぜ1回転目の大当たり確率は10/100でないのですか?
残りは90/9900
なぜ9990ですか?
この例もご自分の計算が正しいと思うなら、私が間違いで結構です。
多分お互いの数学もしくは算数の学問的体系が違う可能性が大で互換性が無いと思います。
>、「100回転目までに必ず当たる」ことを前提考えて
そんな前提どこに書いてありますか?
100回転目までなら63〜4回と27レスに書いてあります。
回数でなく確率%を示すだけのお考えと受け取りますが私は100の大当たりがあれば其のうちの63〜4%63,4回は100回転以内にあり残りは100回転越えです。
今回は総回転数1万回で確率1/100の機種が100回の大当たりが前提・・・なるほどね1万回では理論値100%にならない。だから100にならない。
私降参します。ので大変失礼しました。
では改めて
>確率分母前後での大当たりが最も多くなると思います。
これを数式で証明してください。
お願いします。
-
善開店18号 さん 2017/03/28 火曜日 07:52 #4895228
補足
100回転目までに必ず当たるでなく総回転数が1万回で必ず100回当たるの前提の指摘ならわかります。
一応式の意味解説
計算はエクセル等でやれば出ます。
筆算は私の能力がありませんので無理
1回転目100/100=1回
2回転目99/100=0.99回
3回転目(99−99/100)/100=0.9801回
・
・
・
右辺の回数が各回転目ごとの100大当たりしたときの当たり数(期待値)
1回転目が一番でかい数になります。
1回転目から∞まで各右辺の値を総計すると
1+0.99+0.9801+・・・極限値100
左辺1/100が機種の大当たり確率
残りが回した回転数となり1回転目から∞まで総計しますと
100+99+(99−99/100)+・・・・極限値10000
となり100回大当たりするのにかかる総回転数は1万回(期待値)。
理解出来るか出来ないかは別として同様に
>確率分母前後での大当たりが最も多くなると思います
を数式化してください。
私の様にさわり程度でお願いします。
-
T.H さん 2017/03/28 火曜日 08:31 #4895245
1/100の例を使って、あやしげな説を展開した
のはあなたでしょ。
「何回転目に大当たり」という発想そのものが
おかしいので、発想が間違っている数式をいく
ら説明されても、理解できるわけがないですね。
「確率分母前後での大当たりが最も多くなる」の
は、私には数式化できませんが、そう考えない
と確率そのものが意味ないので。
これ以上は議論にならないですね。「1回転目
の大当たりが一番多い」なんて、他で言ったら
笑われますよ。じゃ。
-
T.H さん 2017/03/28 火曜日 08:35 #4895248
ついで:
総回転数1万回転で、1回転目に10回大当たり
すると、それに要する回転数は10。
だから残りは9,990回転。
なんでこんな算数もできないの?
-
T.H さん 2017/03/28 火曜日 08:58 #4895253
もっとついでに:
あなたの説で根本的におかしいのは、「○○
回転目」の試行数が減っていくことです。試行数
が減れば大当たりが減るのは当然です。
エクセルなんぞ使ってまでやる必要ないです。
ではこれにて失礼。
-
善開店18号 さん 2017/03/28 火曜日 18:22 #4895465
確率分母あたりが試行数が多くそこを中心に正規分布を描くなんて間違ても思ってませんよね。
ご苦労様でした。
-
HARTLEY さん 2017/03/28 火曜日 20:36 #4895527
結論
パチンコが完全確率であるという前提だった場合、
毎回転が1/99の確率で当たる。
→毎回転が656/65536の確率で当たる。
2回転回した時、(1/99+1/99)÷2でその確率は1/99で変わらない。
期待値という夢物語はパチンコにおいては無意味。
ただし、遠隔の存在や表記の確率が違っていたりすると、上記内容は当てはまりませんので、そもそもパチンコと認めないため論じる必要なし。
ってことですね。
お疲れさまでした。
-
ナゲット さん 2017/03/28 火曜日 21:18 #4895555
1万回転・当たり100回という『制限』を付ければやはり100回転前後の当たりが一番多くなるんじゃないでしょうか。
制限を無くせば当然1回転目の当たりが一番多いんでしょうけど。
-
ばらつきの計算 さん 2017/03/28 火曜日 23:49 #4895645
善開店18号 さんの理屈で合っていますよ。
始めから理論値や期待値の話をされていますよね。
確率分母前後の当選が多くなるのであれば、確率分母付近だけ打てば勝てますね。
-
T.H さん 2017/03/29 水曜日 08:13 #4895751
「確率分母付近だけ打つ」って、もしかして他人
が確率分母付近まで打った後打つっていう意味
ですかね?
おもしろい!っていうか、他人の回転は関係な
いんですけど。
善開店18号さんとは、「試行」についての考え
方が根本的に違うので話がかみ合わないで
すね。
「当たった時点でその試行はおしまい」といって
も、次にまた回すわけで、試行は続いているん
です。「おしまい」というのは勝手に決めたこと
でしょ。そう考えてもいいのなら、例えば「当たっ
ても当たらなくても1回転で試行はおしまい」とい
うことにしてもいいわけです。そうすると「当たる
のは必ず1回転」ということになりますね。
「試行を途中で切り上げ、次の試行に移る」とい
う発想そのものが間違い。
…と私は思います。では。
-
T.H さん 2017/03/29 水曜日 09:24 #4895776
HARTLEYさんの計算は間違いですね。
1回転目で当たらず2回転目で当たる確率だけ
を考えると、
(1)(98/99)×(1/99)=0.0099989 です。
ただしこれと1回転目も2回転目も当たる確率
(2)(1/99)×(1/99)=0.00010203 と、
1回転目で当たり2回転目で当たらない確率
(3)0.0099989((1)の計算と同じ) と、
1回転目も2回転目も当たらない確率
(4)(1/99)×(1/99)=0.97990001
上記(1)〜(4)を合計すると「1」になります。2回
転のみに着目すると、そういう計算になります
が、だからと言って特に意味はないです。
これはエクセルで計算しました(笑)。
-
HARTLEY さん 2017/03/29 水曜日 20:51 #4896014
これだけは認識していただきたいのですが、
(1)1回転以内で初当たりを得る確率
(2)100回転以内で初当たりを得る確率
上記でどちらの確率が高いかと聞かれて(2)と答える人が多いと思いますが、
善開店18号さんの回答は(1)だと思われていることがそもそもの原因だと思うんですよ。
お互い、論点は共通ですか?
で、重複しますが、パチンコにおいて〇〇回転目というのは
・その日の台の回転数なのか
・その日の自分が回した回転数なのか
・設置されてからの台の回転数なのか
・自分がその台を回してきた総回転数なのか
この基準をはっきりさせてないと読み手はなんの話をしているのかわかりません。
で、人に間違いだと宣っているT.Hさん、あなたの計算式こそ意味がわかりません。
なぜ掛けるんですか?
1回転目の確率に2回転目の確率を掛けてる時点で話がおかしくなっていることに気づいてください。
2回転目の確率は1回転目の確率には影響されません。
これが影響されるのであれば、それは完全確率ではありません。
どうせExcel使うのであれば、分母を65536にしてはどうですか?
分子が判ればの話ですがね。
結局、パチンコなんて当たるか当たらないかの遊戯なんですよ。
不毛な独自理論の展開はこの辺で止めといたらどうでしょうか?
美津子も泣いてしまいますよ。
-
ばらつきの計算 さん 2017/03/29 水曜日 22:17 #4896044
T.H さん
あなたのデタラメ理論に従えば、そうなると言っているだけですよ。
>「確率分母前後での大当たりが最も多くなる」の
>は、私には数式化できませんが、そう考えない
>と確率そのものが意味ないので。
根拠がないことをオカルトと言うのですよ。
数式で証明してくださいね。
ついでに
>他人の回転は関係ないんですけど。
これも数式で証明してくださいね。
HARTLEY さん
善開店18号さんが問うているのは、
前回の当選(ST、時短含む)から次回当選まで
(1)1回転目で当選する確率:1/100=0.01
(2)100回転目で当選する確率:(99/100)^99*(1/100)=0.0037
(99回転連続で外れ、100回転目で当選する確率)
十分な試行回数があれば、確率が高い1回転目で(1)が多くなります。
確率分母前後が多くなる理屈などありません。
-
HARTLEY さん 2017/03/30 木曜日 01:02 #4896152
ばらつきの計算さん
その計算が不毛だと言っているんです。
その考え方で1回転目が確率が高くなるのは当たり前です。
2回転目以降は、それ以前の回転で外れなければいけないという壁があるんです。
回転数を重ねれば重なるほどです。
1回転目当選はなんの障害もない、100回転目当選は99回外さなければいけないという条件が付く、だから「100回転目」で当たる確率が低くなる、ただそれだけの話です。
数式で賢い振りをしてると本質を見失いますよ。これはTさんや18さんに対してもですが。
逆に1回転目が一番当たりやすいというなら、全台1回転ずつで止めれば良いじゃないですか。それをしてないのであれば、それはなぜですか?
結局1回転目が一番当たりやすいと思ってないからでしょ?
次は当たるかも!と思っているからでしょ?
だから不毛だと言っているんです。
-
善開店18号 さん 2017/03/30 木曜日 07:55 #4896217
HARTLEY さん
>1回転目当選はなんの障害もない、・・・だから「100回転目」で当たる確率が低くなる、ただそれだけの話です。
そのただそれだけの話をしています。
>1回転目が一番当たりやすいというなら
HARTLEY さんも述べてますがどの回転も同一の確率で抽選をやってますので当たりやすいとか、にくいは無くみな同じ確率で当たる前提です。
スレ主様のスレに対する回答として1回転目の大当たり回数と他の回転数の大当たり回数の大小で回答してみました。
スレ主の打ち始め1回転目当たりについて回答を出せば私も参考になります。
-
T.H さん 2017/03/30 木曜日 08:13 #4896225
ばらつきのなんとかさん:
デタラメ理論ね…
根拠はありますよ。「確率は収束」するのが根拠
です。大学レベルの数学なら、数式で示せると
思いますが、例え数式で示したところで、あなた
には(私にも)理解できないでしょ。
あと、あなたの計算は、100回転の試行で、100
回転目だけ当たる確率です。す100回転べての
場合を合計すると、「1」になります。だから何の
意味もない計算しなさんなって(笑)。
HARTLEYさん:
1回転ごとの大当たり確率は同じです。そして
ある回転が他の回転に影響を与えることはあり
ません。
これには当然同意です。しかし連続して試行す
ると、「ハズレを引き続ける」ことは困難で、いつ
かは当たる、ということになります。これが確率
の基本でしょ。
これすら理解できないんじゃ議論になりません
ので。以上。
-
T.H さん 2017/03/30 木曜日 08:17 #4896228
訂正:
す100回転べての
→100回転すべての
どうも。
-
T.H さん 2017/03/30 木曜日 08:44 #4896239
HARTLEYさん:
1回転目でハズれ、かつ2回転目で当たったか
ら、かけ算するんですけど。これで話がおかしい
という方がおかしいです。
数学の勉強をやり直してから議論しましょうね。
これは18号さんとばらつきさんもですけどね。
じゃ。
-
へたれぷろぐらま さん 2017/03/30 木曜日 10:31 #4896276
横から失礼致します。
>T.H さん
今回の議論において、「確率の収束」は根拠になり得ないと思われます。
収束とは、「何回転試行すれば、当たりは何個出現する可能性があるか」と言う考え方で、
今回のような、「何回転目の当たりの出現率が最も高いか」と言うのは考慮されていません。
今回の主様の疑問は、「遊技開始後1回転目→大当たり終了後1回転目が多い気がする」と言う、1回転目の大当たりの出現率が高くないか?との疑問なので、
善開店18号 さんや、ばらつきの計算 さんがされている計算方法での比較で問題無いです。
-
T.H さん 2017/03/30 木曜日 10:46 #4896284
うん、みごとな大間違い。
じゃ。
-
へたれぷろぐらま さん 2017/03/30 木曜日 11:52 #4896302
えぇと・・・それでは、「確率の収束」で「当たりの出現率を比較できる」理由を教えて頂けませんか?
52のレスで書いた通り、収束とは「回転数辺りの当たり個数の可能性」を示す考え方であって、
計算する際には、二項分布を正規分布に限りなく近づけることによって、結果が得られます。
この際、どこで出現したかと言うのは考慮されておらず、「最終的な試行回数を当たり数で割ると1/Xに近付く」と言う理論で、
今回の出現率を比較する作業では使えない。
と言うのが自分の考えです。
-
T.H さん 2017/03/30 木曜日 12:17 #4896313
「収束」の概念はおっしゃる通りです。大間違い
なのは、ばらつきさんの計算方法での比較で
問題ないということです。問題大ありでしょ。
(2)は、100回転目に1回だけ大当たりする確
率を求めたに過ぎません。
これと、(1)1回転目に大当たりして、それで試
行はおしまい。
この2つを比較して意味がありますか?
大当たりしたら試行はおしまいという、勝手なル
ールでいいのなら、たとえば「当たっても当たら
なくても試行は1回きり」にすれば、「大当たりは
必ず1回転目」と言ってもいいことになりますね。
「試行」は理論上、∞に続くものだと思います。
ただ、朝一から何回転で初当たりが得られそう
かと考えた場合、確率分母付近が多いだろうと
経験的に思うだけです。そうでないと確率自体
意味がないので。
では。
-
ヘタレプログラマ さん 2017/03/30 木曜日 12:57 #4896337
なるほど、その部分についてですね。
では、一つ例を出しますが、
・大当たり確率1/5を5回転させる。
この条件だと、「少なくとも1回以上当たる確率」は67.232%あります。【100-(4/5^5)*100】
次に、この67.232%で当たった場合、その内訳(頻度)はどうなっているか と言うと
1回転目:20%【1/5】
2回転目:16%【4/5*1/5】
3回転目:12.8%【(4/5)^2*1/5】
4回転目:10.24%【(4/5)^3*1/5】
5回転目:8.192%【(4/5)^4*1/5】
こうなりますが、この数値は合計すると67.232%となり、「5回転内で大当たりした場合の内訳」となります。
上記内訳の中で、最も比率が高いのは1回転目となりますが、
ばらつきの計算 さんはこれについての比較を行ってるので、問題ないと言う事です。
どちらかと言うと、ST機の考え方に近いですが、1回のSTで2回以上当たる可能性が無い以上、
当たった後の試行回数は次のセットと考えるのが適当だと思われます。
-
T.H さん 2017/03/30 木曜日 13:36 #4896350
その計算の中で、例えば2回転目の16%は、
「1回転目がハズれ、2回転目で当たる」確率
です。「1回転目も2回転目も当たる」確率を
無視しているところが、ごまかしだと言ってるん
です。
当たった後の試行回数は次のセット…こう考え
る限り、「1回転目」の試行数が常に最多なのは
当然で、大当たりも最多になるのは当然です。
勝手なルールで勝手な結論を導き出している
だけだと思います。
-
T.H さん 2017/03/30 木曜日 13:43 #4896353
それでも「1回転目で大当たりする場合が最も
多い」と考えるのが正しいと思うなら、それで
いいんじゃないですか。私は全然思いません
けどね。
-
HARTLEY さん 2017/03/30 木曜日 17:49 #4896431
ヘタレプロさん
貴方のご指摘で主さんの質問の意味を理解しました。スレの趣旨を勘違いしておりすみませんでした。
ただ、それでもあなた方が書かれている式の意味がわかりません。
なぜ2回転目以降に大当たり乱数が減るのですか?
その数式の意図はわかります。
でもそれは「一回転目に大当たりがしやすい」の理由にならないと思いますよ。
先にも書きましたが、大当たりするのは大当たり乱数を引いたから。
その乱数が回転数を追う毎に減らないのであれば、大当たり確率は変わらないですよね?
-
善開店18号 さん 2017/03/30 木曜日 19:19 #4896464
T.H さん のルールに従えば確率分母付近が一番多いわかります。
比較対象が1個と複数の考えと推測します。
確率分母付近の付近はある特定の回転数と自分は勘違いしてました。
つまり、1/100なら1回転目より100±X回転の中で当たる体験が多い。
私も体感的にそう感じます。
-
ヘタレプログラマ さん 2017/03/30 木曜日 19:24 #4896466
すいません、一応確認なんですが、「大当たり終了後の次の回転を1回転目とする。」ってのは共通認識で合ってますかね?
今回の主様の疑問である「打ち始めて一回転目で当たりstへ、その後st消化後のヘソでまた一回転目」
と言うように1回転目の条件があったので、それを前提で話を進めてました。
その前提で話を進めますね。
>T.H さん
>「1回転目も2回転目も当たる」確率
とありますが、これは1回転目(20%)の中に含まれています。
「2〜5回転目が全部外れるパターン」〜「2〜5回転目が全部当たるパターン」まで全て網羅すると、4^2で、全16パターンが存在します。
この中で、
・2〜5まで全部外れ(1パターン・【(4/5)^4】)
・1つ当たりがある(4パターン・【(1/5)*(4/5)^3】)
・2つ当たりがある(6パターン・【(1/5)^2*(4/5)^2】)
・3つ当たりがある(4パターン・【(1/5)^3*4/5】)
・全て当たり(1パターン・【(4/5)^4】)
これが1回転目が当たりだった場合の、以降の5回転目までの動きですが、()内のパターン数と【】内の計算を掛けると
それぞれの出現率が出ます。
これは何を表すかと言えば、「1回転目が大当たりだった場合の以降4回転の出現率」です。
で、後は呼び方の問題になってくるんですが、例えば
○×××○(○=当たり、×=外れ)
こんな当たり方をした場合、「1回転目に大当たりし、その後4回転目に当たった」と言うか、「1回転目と5回転目に当たった」と言うかで
「1回転目が当たりやすい」の意味が変わってきます。
自分は今回、主様の前提に則り、前者の意味で「1回転目は当たりやすい」「求めるための計算式は問題ない」としています。
もし、後者の意味で「1回転目が当たりやすいとは限らない」と言う事であれば、計算とか変わってくるはずなので、ちょっと求め方がわからないです。
すいません、文字数多かったので、HARTLEY さんへの回答を次にします。
-
ヘタレプログラマ さん 2017/03/30 木曜日 19:25 #4896468
>HARTLEY さん
上の返答も含めた形で回答させて下さい。話がこじれたら申し訳ないです。
【47】のHARTLEY さんの返答の中で、「100回転目当選は99回外さなければいけないという条件が付く、だから「100回転目」で当たる確率が低くなる」
との返答があるので、条件付の確率は出現率が減ると言うのは理解されていると思います。
上でも述べましたが、あくまで「当たりの次を1回転目とする」と言う条件を付けると求められる式で、この条件が違うと根本が変わってきます。
仮に、「大当たり1/2で100回大当たりさせた場合、どこが出現率が高いか?」と言う問題であれば、
1回転目:50回
2回転目:25回
3回転目:12.5回
4回転目:6.25回
5回転目:3.125回
以下、延々と100回まで近づく数値になっていきます。
これは、前に書いた式の中身を変えれば出てくる答えですが、分母を大きくしても、試行回数を重ねても1回転目が一番当たり頻度が多くなります。
「1回転毎の大当たり確率が変わらない」と言うのは間違いなく正しいんですが、今回の「1回転【目】の大当たりがしやすい」と言うのも
正しい って感じですかね。
この二つは矛盾しない事象なので、別々に切り分けて考えるといいかと思います。
長々と失礼しました
-
ばらつきの計算 さん 2017/03/30 木曜日 22:45 #4896557
ヘタレプログラマさん
分かりやすく補足していただきありがとうございます。
横ですが
>後者の場合…
経緯が問われなくなりますので、どの回転数も同じ(1/5)になりますね。
真意を読み取れていないかもしれませんが…
-
善開店18号 さん 2017/03/31 金曜日 07:36 #4896703
ヘタレプログラマ さん
1回転目」の試行数が常に最多なの
は当然ですが、だからと言って「1回転目での大
当たり」が最多であるとは言えないのです。
なぜならどの回転も大当たり確率は全く同じで
すから。
命題としてどうなんでしょうか?
-
T.H さん 2017/03/31 金曜日 08:27 #4896708
んーとですね。何度も言いますけど、「当たった
時点で次回転からは別の試行」という発想をす
る限り、「1」回転目が最も優遇されるんです。
例えば1/5で5回転させた場合、
11000 (1…当たり 2…ハズレ)
これは、「1」回転目で2度当たったと見なすんで
すよね。
しかし全体で見ると、「1」回転目と「2」回転目
で1度ずつ当たったに過ぎません。
単純に考えて、「2回転目以降は、1回転目が
ハズレた場合のみ試行し、3回転目以降は、1
回転目2回転目がともにハズレた場合のみ試
行する…以下略」というルールでしょ。
要するに、その前の全ての回転がハズレない
と、「○○回転目」は試行すらされないわけで
す。
これがまともな試行のはずがないです。その上
に立った計算もまた無意味です、と最初から言
っています。
-
善開店18号 さん 2017/03/31 金曜日 08:40 #4896711
お店に標準装備されてますカウンター方式にもっと近いので現実的では?
カウンター故障とかで常に100表示とかになってませんか?
-
T.H さん 2017/03/31 金曜日 08:47 #4896716
そもそも、「○○回転目で大当たり」という考え
方自体、無意味だと思います。「試行」とは極端
に言うと、各打ち手がパチンコをやり始めてから
現在までの回転全てなので、「1」回転目は生涯
に「1度」しかありません。
「○○回転目」と言っているのは、例えば「朝か
ら打って○○回転目」とか、「移動して○○回
転目」、現在論じているように、「前回大当たり
から○○回転目」という意味に過ぎません。
確率的には無意味です。…と最初から言ってい
ます。
-
へたれぷろぐらま さん 2017/03/31 金曜日 08:47 #4896717
>ばらつきの計算 さん
後者の場合の回答ありがとうございます。
確かに、「当たりでも外れでも回数を増やしていく」と言う条件だと、「(4/5+1/5)^X*1/5」こんな感じの式で
延々と1/5になりますね・・・変な質問投げかけました、すいません(笑)
>善開店18号 さん
個人的な意見ですが、試行回数が増えれば、比例して当たりの期待値も増える為、(期待値上)最多にならないとおかしいと思います。
>T.H さん
すいません、やっぱりズレはその部分でしたね・・・。
今回の主様の疑問への回答としては、「当たりをリセットする為の条件」として入れないと、答えられないので、
その為の計算だった。 程度に認識しといてもらえると有難いです。
あと、「まともな試行ではない」と言うのは少々暴論かと思うのですが、
よく「X回転までに少なくとも1回は当たる確率」と言うのは聞くと思います。(今回は27のレス辺りで出てます。)
この計算も、全て外れると言う前提を元にした計算であり、今回の当たりで一旦リセットする計算とリンクします。(56での計算・内訳)
今回は、お互いの認識にズレがあった と言う所で落とし所でどうでしょうか?
失礼致します。
-
HARTLEY さん 2017/03/31 金曜日 13:40 #4896835
結局、「確率」とか「期待値」とかという単語を使うからややこしくなっているのでしょう。
まとめ
大当たりした時点で回転数をリセットさせる場合、
訪れる機会が最も多いのは1回転目なので、1回転目が一番当たりやすい。
と言い換えてはいかがでしょうか?
1回転目で当たると2回転目以降は無くなるから、大当たりの抽選すらされない。
それなのに、大当たりした数を数えてみると「1回転目で当たった数」が一番多い。
だから1回転目が一番当たりやすい。
「確率の収束」は存在するが、今回の話は確率ではなくTOTALの大当たり回数の比較なので、話題としては当てはまりません。
だから、X回転目に大当たりをする確率はいずれも同じ。
どうでしょう?
-
善開店18号 さん 2017/03/31 金曜日 20:36 #4897003
命題として真と考えた場合数式でいくら証明しても不可です。なぜなら命題は絶対真ですから。
降参が最善です。
試行数が増えれば確率は収束しなければなりません。大当たりが増えるのは発散です。
収束する所は決まってます。
1回転目の大当たりが多いとか、いや319回転目と言っても体感、経験で分かるレベルではありません。甘でもかろうじて1%弱。こんなの私には、わかるわけありませんので実践では何の役にもたちません。オカルトで片付けても問題なしではと個人的に思うよになってきました。
-
善開店18号 さん 2017/04/03 月曜日 07:53 #4897933
へたれぷろぐらま さん
>「まともな試行ではない」と言うのは少々暴
ある意味まともな しこう ではありません
気づいてるのかわかりませんが何故まともな試行でない考え方になるか。
大当たり1/2が2回回して当たる確率0.75これは∞試行から導かれたもででまともな試行結果。
1でないことがポイント
大当たり1/2で100回大当たり
1回転目:50回
まともな試行なら50×0.75になるのでは?
1/100の説明の中で100回大当たりは1回転目100試行としてます。有限試行回数ポイントです。
1回転目の回数は1
100で必ず当たってしまう計算をしているのではの指摘があります。
有限でなく無限なら0.6・・これがまともな確率、試行で・・・。
何が言いたいか不明の場合は大変失礼しました。
-
へたれぷろぐらま さん 2017/04/03 月曜日 09:36 #4897956
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
>HARTLEY さん
確かに、ややこしくしていると思います。
ただ、目に見える数値での比較を行う場合、期待値で語らないといけない場面が多く、それを説明するのも難しいので、
なかなか上手い説明の仕方が思いつかなかったです・・・。
まとめの部分は、数値を使わない説明として適当であると思いますし、主様含め納得出来れば、それでいいかとも思います。
体感でX回転目が一番多い!と言われてしまうと数値を出して議論しないといけなくなってくるので、
今回のような事態になると思いますが。orz
>善開店18号 さん
なかなか返事ができずに申し訳ありませんでした。
【70】について
すいません、【64】の命題が真である前提の問答でしょうか?
であるならば、確かに「降参」としか言えないです。
・1回転目の試行数が常に最多である。
・1回転目の大当たりが常に最多とは限らない。
・1回転目〜X回転目の大当たり確率は常に一定である。
この条件を満たす真があるとはどうしても思えないので、証明出来る手段があれば、是非教えて貰いたいです。
実践で何の役にも立たないと言うのは、ある意味その通りだと思います。
この手の計算は覚えていれば何かで役に立つ事もあるかもしれない って程度ですね。
【71】について
>大当たり1/2が2回回して当たる確率0.75
ここと
>1回転目:50回
>まともな試行なら50×0.75になるのでは?
ここの文章が繋がらないのですが、どういう意味でしょう?
2回回して当たる確率0.75(75%)の意味は、「2回転目までに少なくとも1回は75%の確率で当たる」
と言う意味のはずで、今回自身が述べた【62】の中だと、「1回転目:50回・2回転目:25回」この二つを合計した数値になります。
100回大当たりがあった場合、1回転目に50回当たる、2回転目に25回当たる、合計で75回になり、100回中75%はここで当たる。
と言う内訳です。
有限・無限の違いは無く、「大当たり後回転数はリセット」と言う条件が入ってる限り、これが覆る事は無いと思われます。
宜しければ、「50×0.75」この計算式で、0.75を何故掛けるのか、「有限でなく無限なら0.6・・」有限と無限で何故差異が出るのか
の2点の理由をお聞きしたいです。
長々と失礼致しました。
-
善開店18号 さん 2017/04/03 月曜日 22:17 #4898173
へたれぷろぐらま さん
へたれぷろぐらま さん の提示した数字、数式等は納得してます。
認識のズレでマルク収めたいのはわかりますがリセット条件変えても根本的に確率分母前後になる条件は?です。
10、31のレス内容は最低限理解してますか?
これが絶対に正しいとするならどうなるか?
0.75を掛けるかけないかは別として少なくとも50は?と思っているのでは?
まともな試行ではない、なぜそうなるのか、その根底にはなにがあるのか?
全体を見れば見えてくるかも?
-
ばらつきの計算 さん 2017/04/04 火曜日 00:03 #4898244
善開店18号 さん
横となりますが、命題は実践と考えれば「真」ですね。
実践で1回転目が最多に必ずなるには100億回転ぐらいは必要なので…
しかし、このスレの2で「可能性が高い」と言及しているので、
期待値で論じるべきであり、「偽」だと思います。
1/2で100回大当たり云々は、質問の意図が分かりませんが…
>1/100の説明の中で・・・
1回転目を100回試行した場合、63.4%の確率でしか当選しないということですか?
確かにそうですが、複数回当選する可能性もありますので、結局期待値は1回になりますよ。
当たらない場合を考えるならば複数回当たることも考えるべきですね。
1回転目の試行数はリセットされませんよね。
期待値1回は「必ず当選するが前提」ではありません。
-
ヘタレプログラマ さん 2017/04/04 火曜日 00:06 #4898245
>善開店18号 さん
すいません、この話の終着点があまり見えていないので、内容を曲解していたら申し訳ないです。
「リセット条件変えても根本的に確率分母前後になる条件は?」
これは「リセット条件を変えても、大当たり頻度が最も多いのは確率分母前後である」と言う意味で宜しいでしょうか?
その上で返答致します。
【10】、【31】のT.H さんのレスについてですが、【10】については、自分が【72】で述べていますが、
真になる条件が全く検討も付かないので、理解できません。是非【10】を真とする数式等教えて頂きたいです。
【31】についても、どこを指して理解しているか と言われているのかわからないのですが、「確率の70%回せば〜意味するものでは無いです。」と言う部分であれば、
自分は全く逆の意見になるため、こちらも合わせてご教示頂きたい内容です。
【10】、【31】の内容が絶対に正しいとするなら、自分の中の数学の基礎が根底から覆るかなと思います。
-
善開店18号 さん 2017/04/04 火曜日 07:31 #4898359
ヘタレプログラマ さん
10、31は誰の発言かわかってもそうなりますか。
私の回答を否定するための論理展開です。
ただ否定でそうしているならいいのですが、根本的に真と思っているように感じてます。
そうであるならば、ヘタレプログラマ さん が少々暴言ではといいましたが、当の本人は当たり前の発言をしているだけになります。
>リセット条件を変えても、大当たり頻度が最も多いのは確率分母前後である
お互い意味わからんこと書いていると思っていますよね。
まともな条件なら前後になり得る条件などありません。
認識のズレで解決したいなら10、と31のT.Hさんを認め「自分の中の数学の基礎を根底から覆ってください」
ばらつきの計算 さん
一部を見てそのようなレスになること理解できます。
お二人さん一度全レス最初から読み自己解決してください。
-
へたれぷろぐらま さん 2017/04/04 火曜日 09:07 #4898377
>善開店18号 さん
妙にT.H さんの発言を引用していると思いましたが、そのような意図だったのですね。
であれば、この件についてはこれ以上の返信は致しません。T.H さん本人の返答も無く、
貴方様も真と思っていない回答を議論しても不毛です。
今回、自分は「落とし所でどうでしょうか?」とT.H さんに向け発言していますが、T.H さん本人からの返答も無いので、
T.H さんはある程度納得されたか、或いは見られていない為後で返答が来るかな と考えています。
そこに、貴方様がT.H さんと似た考えの議論を持ち出してきたので、
「何か自身が勘違いしている部分があるのか?」と考え、【68】から問答させて頂きました。
蓋を開けてみれば、
「問答の理由は別にあり、双方矛を収めた相手はいないが、理解する為には基礎を根底から覆って下さい」
と、さすがに何様でしょうか?と考えてしまいます。
議論の内容については、初期の内容を見ると特に異論が無いかと思われますので、貴方様に対し、この件の返答はこれ以上は控えます。
-
T.H さん 2017/04/04 火曜日 10:14 #4898395
へたれぷろぐらまさん:
返事が超遅れまして、すみません。それが落としどころで了解です。あなたの数学的認識に間違いはないと思います。確率分母の約70%で約50%大当たり、確率分母で約63%大当たり…これは間違いないです。
従って、「大当たりするとリセット」という条件下ならば、理論値通りなら、大当たり全体の約50%が確率分母の約70%以内に存在する。そして大当たり全体の約63%が確率分母以内に存在する…ということも間違いないです。
ただ、私はこの「大当たりするとリセット」という発想自体が意味がないと思っているだけです。理由は前に述べた通りです。
ではまた。
-
T.H さん 2017/04/04 火曜日 11:23 #4898412
追伸:
「大当たりするとリセット」という条件で、1/100の機種を打ったとします。
110000…0000(総回転200回転)
最初に大当たりが2回連続すると、理論値通りなら残りの198回転はハズレになります。このうち「1回転目」は3回あるので、「1回転目の大当たり確率は2/3、2回転目〜198回転目の大当たり確率はゼロ」となりますね。理屈の上では全くその通りです。でもだからどうした、程度の話だと思うんですけど。「たまたま」大当たりが連続すると、「1回転目」の大当たり確率が飛躍的に大きくなるだけのことだと思います。
-
善開店18号 さん 2017/04/04 火曜日 18:46 #4898568
へたれぷろぐらま さん
へたれぷろぐらま さん が横からレスしたもので私が最初から提示したもので何か不足ありますか?
追加したものありますか?
わかりやすさなら認めます。
過去レス等からT.H さん は間違いなく確率のことに関しては真剣に回答されていると認識しています。
では何故私の回答だけ否定されるのか、T.H さん の立場で考えれば、すなわち今の知識を変えれば当然全てではありませんが整合性があります。
回答ありがとございました。
-
ばらつきの計算 さん 2017/04/04 火曜日 21:43 #4898628
善開店18号 さん
全て読んだ上で回答していますよ。
オカルトであろうがデタラメであろうが
真剣に回答すれば真実になるということですか?
アホらしいので、降参します。
-
ですぱ さん 2017/04/04 火曜日 22:04 #4898641
そもそもスレ主は遠隔や仕込みで1回転目にあたる事象があるのでは?みたいなオカルト話がしたかったのでは?
-
ヘタレプログラマ さん 2017/04/04 火曜日 22:37 #4898675
>T.H さん
ご返信ありがとうございます。
返信を強要した形になってしまい、真に申し訳ないです・・・。
多分に交換したい意見もあるかと思いますが、それを飲み込んで落とし所としていただいて、とても有難く思います。
今回の話題は、かなり部分的な物の計算になっているので、大局的な意味だと確かに無意味な物 と思われるのも同意できます。
その部分的な計算がどういう意味を持つのか とかそういう計算を考えるのが好きな人も居るくらいに捉えておいて下さると助かります。
>善開店18号 さん
【70】の時点でそのように返答を頂ければ、こちらとしても意図がわかりやすく、大変有難かったです。
私は貴方ではありませんし、貴方はT.H さんではありません。「立場を変えて思考をする」と言うのは有りだと思いますが、
説明も無く、こちらまで巻き込まれると、貴方様が何を考えているのか全くわからなくなります。
で、今回の貴方様の疑問として、「何故私の回答だけ否定されるのか」の部分だと思いますが、それについては自分は否定した本人ではないので、わかりません。
ですが、個人的な意見で良ければ、スレの最初の方は共通認識や条件等を各々出し合い、固める状況であった為、
前半〜後半までの流れとして意見が変わってくると言うのは当然あるかと思います。
今回、善開店18号 さんが否定されたと感じたレスも、まだ前半の条件等を固める段階であり、
その後条件を固め、意見が変わる部分・各々の考え方で妥協する部分があった と言う所で如何でしょうか?
長々と失礼致しました。
これ以上の返答は、極力このスレでは控えたいと思いますので、ご容赦下さい。
-
善開店18号 さん 2017/04/05 水曜日 07:17 #4898833
大当たりするとリセットですが、私も不合理とおもいます。
打ち始め1回転目が大当たり後とは限らないし、可能性としても低い。
打ち始め1回転目はその前の当たらなかった数を加えて計算するつまり1回転目ではない。
T.H さん の継続で考えるで正しいと思います。
よって、大当たりでリセットの条件で計算した自分の結果は無意味と致します。
尚1回転目の現象は確率上当式で問題無と思います。
ばら つきの計算 さん へたれぷろぐらま さん ご迷惑大変申し訳ありませんでした。
-
T.H さん 2017/04/05 水曜日 08:54 #4898870
善開店18号さん:
私もこれで最後にしたいと思います。確認ですが…
「大当たりするとリセット」という発想が不合理で、その条件で計算した結果が無意味だと認めるのなら、私の発言通りということになりますね。
-
渡部。 さん 2017/04/05 水曜日 08:55 #4898871
最近は見かけ無くなったが 露出の高い可愛い女は即当たり多くて羨ましいね。
-
善開店18号 さん 2017/04/06 木曜日 07:44 #4899366
T.H さん
まだたりませんか?
「大当たりするとリセット」 これだけが強調され誤解勘違いされていると思い、大当たりでリセット後最初の回転を1回転目なら不合理で無意味としました。
19レスで私は打ち始めを0から当たりで回転数リセットの条件としてますのでこちらは有効です。
認識のズレとは?
1回転目の定義の認識ズレ
数学的認識のズレ
何があるあるにしても
>朝一から何回転で初当たりが得られそうかと考えた場合、確率分母付近が多いだろうと経験的に思うだけです
数式化できないなら実践データから示す手もありますので私は気長に待ちますので、思うだけでなく具体的に提示してください。
例として、1回転目と確率分母付近のある特定の回転数での当たりでどちらが先に10回に到達するかの競争でもいいと思います。
-
T.H さん 2017/04/06 木曜日 08:47 #4899393
あなたに認識のズレを説明する義務はありません。ヘタレプログラマさんとの間の了解ですので。
最初から言っていますが、そして何度も言いますが、「○○回転目で大当たり」という発想自体が無意味です。
では、これで最後と言うことで。