-
みーた。 さん 2013/02/25 月曜日 08:21
#4239349
> この機種、ラッシュ突入率50%ってわりには、失敗の方が多いような気がしますよね?
自分も失敗の方に結構かたよってます。
「結構」とか「気がする」とかでなく、具体的な数字を書いて頂かないと何とも言えません。
ちなみに、1/2って結構暴れますよ?
SJP中は127/130で確変継続の抽選を行っており、これに漏れると時短に入ります(この時点で表示は○、アタッカー開放有り)。
時短中は1/2で確変に突入する抽選が行われ、確変に当選すると再度リミット18回セット(表示○)。
ここで再度時短に当選すると次回に持ち越し、アタッカーは開かない(表示-)。これは確変に当選するまで継続されるので、「-」表示時は上乗せ確定。
これ(3/130)を結構な頻度で引いているのであれば猛烈に連チャンしているんじゃないですか?
-
剣先好き さん 2013/02/25 月曜日 22:11
#4239722
返信ありがとうございます。
システム的に前作である「花札物語」を結構打ち込み、システムについては理解しているつもりです。
今回話題にしているのは、確変大当りでも通常大当りでもない「ハズレ」のことです。
SJPですと確変割合が97.7%ですから、大当りの場合の振り分けは、確変97.7%通常2.3%です。
しかし、これは大当りを引いた場合であり、ハズレの場合はこの振り分けとは無関係で完全なハズレです。
他機種ですと、確変大当り後電サポ中1回転目にハズレを引いた→次回大当りまで電サポ継続と同じ状態です。
当然アタッカーは開かないし、大当り回数も増えません。リミット機でもリミット残の変更は無し。
他機種では何の問題もないことですが、SJPや花札物語などでは大問題だと思います。
何しろ初当たりで確変大当りの50%の電サポ付き大当りか通常大当りを引かないとラッシュに入らないわけですから。
先日継続5回の6連で上乗せも数回引いて140ラウンドほどの連チャン中に、10回くらい青チューリップが
開かない現象を目撃しています。
仮にハズレの確率が5%だったとします。
すると残り95%の大当りの50%である47.5%がラッシュ突入率ってことになります。
実際には初当たりで通常大当り2.3%でラッシュ突入もあるから、ほぼ50%になりますけど。
このハズレ確率が10%だと、ラッシュ突入率はもっと下がります。
具体的な数値を出すほど打ち込めていません。
しかし、少ない試行回数でありながら、これほどハズレを目撃し、他の方からも指摘があるってことは
ハズレ確率は結構高いんじゃ?と思った次第であります。
-
なんでなんや さん 2013/02/25 月曜日 22:50
#4239752
>先日継続5回の6連で上乗せも数回引いて140ラウンドほどの連チャン中に、10回くらい青チューリップが
開かない現象を目撃しています。
みーた。さんが書かれてますが
SJP中は127/130で確変継続の抽選を行っており、これに漏れると時短に入ります(この時点で表示は○、アタッカー開放有り)。
時短中は1/2で確変に突入する抽選が行われ、確変に当選すると再度リミット18回セット(表示○)。
ここで再度時短に当選すると次回に持ち越し、アタッカーは開かない(表示-)。これは確変に当選するまで継続されるので、「-」表示時は上乗せ確定。
仕組みを理解されてますか??
>確変大当り後電サポ中1回転目にハズレを引いた→次回大当りまで電サポ継続と同じ状態です。
当然アタッカーは開かないし、大当り回数も増えません。リミット機でもリミット残の変更は無し。
他機種では何の問題もないことですが、SJPや花札物語などでは大問題だと思います。
この機種ってアタッカーに玉が入ってからの抽選ですよね?
ラッシュ抽選とSPJ中の仕組みは違うので
ラッシュ抽選は50%でいいんじゃないでしょうか?
-
みーた。 さん 2013/02/26 火曜日 20:56
#4240257
> 先日継続5回の6連で上乗せも数回引いて140ラウンドほどの連チャン中に、10回くらい青チューリップが
開かない現象を目撃しています。
このコメントが全てを吐露していますね。
> 具体的な数値を出すほど打ち込めていません。
ちょっと意味が分かりません。
例えば、50回着地成功(打ち上げでも走っても良いですが)してRUSHに15回しか入っていない、とか。要するに「RUSH突入率が明らかに低い」と判断した根拠をお聞きしただけなのですが。
まさか10回中3回程度の話ではないだろうと思いますし、逆に50回中35回RUSHに入った時も同じようにシステムを疑うんですよね?
-
剣先好き さん 2013/02/26 火曜日 21:28
#4240274
なんでなんや さん返信どうも。
何度も言いますが、システムは理解しています。
長々と書いて分かりにくくなってしまいましたが
●チャッカー(フタ)入賞時、大当りの場合は確変97.7%
●初当たり時のみ確変大当りの47.7%が電サポ付き確変(ラッシュ突入)
●初当たり時に2.3%の通常当たりを引くと時短(ラッシュ突入)
●上記2つの合計で初当たり時の50%がラッシュ突入
●ラッシュ突入後は確変大当りでリミット消費、通常大当りでリミットリセット(上乗せ)
ここまでよろしいですね?
私が言いたいのは、確変でも通常でもない「ハズレ」が存在するってことです。
ハズレですから、アタッカー(青チューリップ)は開きません。
ハズレですから、初当たり時確変大当りの47.7%の電サポは得られません。
ハズレですから、通常大当りの時短は得られません(ラッシュ中は確変状態維持で次回当たりまで電サポ継続)
ハズレですから、リミットは消費されません。
最初の書き込みにあるように、花札物語の場合は大当り確率が1/1.00003と匡体のスペック表示に明記されていました。
「大当り確率」とは、チャッカーに入賞したときに、確変大当りか通常大当りを引く確率の合計です。
液晶画面で図柄が揃う(SJPでは着地成功する)確率は「液晶確率」と花札物語公式HPにも書かれています。
SJPでは匡体にも公式HPにも、チャッカー入賞時の大当り確率に関しては何も書かれていません。
いったいSJPの大当り確率はどの程度なんじゃろ?と思った次第であります。
-
剣先好き さん 2013/02/26 火曜日 21:42
#4240284
みーた。 さん返信どうも。
具体的な数値はデータ取ってないから何とも言えないです。実際、試行回数も少ないです(初当たり100回未満)
そしてメーカー発表の「SJPチャレンジ成功率1/2」については疑問をもってません。
が、大当りでない場合はどうなの?そのハズレ確率も含めての1/2なの?と思ったわけです。
↑のレスで私の言う「ハズレ」の存在について、ご理解いただけたでしょうか?
-
みーた。 さん 2013/02/26 火曜日 22:40
#4240341
剣先好きさん
なるほど。
と言うことは突入率が低いと言うデータに基づいての話ではなく、単にシステム上の疑問と言うことで理解します。
私の認識では通常時の特図確率は1/2です。
従って、初当たりチャレンジでは1/2でハズレを引き、その結果RUSHに入りません。
RUSH中は普図、特図共に確率変動状態に移行していると思いますが、その確率は一般電役や花札物語等のように限りなく1/1に近い数値だと考えています。
-
みーた。 さん 2013/02/26 火曜日 22:43
#4240346
若干修正
> RUSH中は普図、特図共に確率変動状態
確変中は普図,特図共に確率変動
時短中は普図のみ確率変動
だと考えています。
-
なんでなんや さん 2013/02/27 水曜日 00:12
#4240428
>*ハズレであり通常当たりでは無いため、上乗せは無いと思われます。
>●初当たり時に2.3%の通常当たりを引くと時短(ラッシュ突入)
●ラッシュ突入後は確変大当りでリミット消費、通常大当りでリミットリセット(上乗せ)
二つ意見がありますが、どっちですか?
書き込みを見る限り、通常当たり=ハズレと勘違いされてるように思います。
確変中は127/130で確変、残り3で通常
花札物語の様に「大当り確率1/1.00003」
ほぼ1で問題ないのでは??
ちなみに確変中にもしも、ハズレが存在していても
ラッシュ抽選の50%には無関係だと思います。
抽選している状態も仕組みも違う為。
盤面にも書かれている通り、50%でラッシュ突入じゃ
だめなんでしょうか??
-
剣先好き さん 2013/02/27 水曜日 22:44
#4240872
どうにも私の書き方が悪いようで。
フタに入賞した場合に
1.確変大当り
2.通常大当り
3.ハズレ
の3つの抽選結果がある、と言いたいわけです。
盤面に書かれているように、初当たりフタ入賞の1/2でラッシュ突入するのが本当だとしたら、当然このハズレも
その割合に含まれているべきだと思います。
仮にハズレを5%であると仮定した場合で、もしラッシュ突入率に上記3のハズレまで含んだ公表値だとしたら
非突入時の5%が上記3のハズレを引いていることになります。
するとラッシュ非突入の残り45%は確変大当りってことに。通常大当りならラッシュ突入しますから。
その場合、初当たりフタ入賞時の振り分けは
A.確変大当りでラッシュ突入 47.7%
B.通常大当りでラッシュ突入 2.3%
C.確変大当りでラッシュ突入せず 45%
D.ハズレ 5%
これなら何の問題もありません。
しかし、上記3を含まず上記1と2の大当りのみの50%であるとしたら、実際にはハズレ分5%を引いた95%の50%
だから突入率は47.5%になるんじゃね?と言いたいのです。
まぁハズレ5%って数字も適当だし、これが1%だか10%だかはメーカーさんしか分からないんでしょうが。
体感的でデータは無いんですが、ハズレを引く割合は結構高いんですよね。
ハズレが存在するなら、花札物語のように大当り確率は明記すべきだと思う。
-
ぎゃあ さん 2013/02/28 木曜日 01:28
#4241039
そもそもシステムをわかってないだけですね。
思いこみでスペックを勝手に作らない方が良いですよ。
-
運も実力のうち さん 2013/02/28 木曜日 02:10
#4241059
横から失礼します。
全部ちゃんと読んだわけではないですが、
答えを書きますね。
確変大当りでラッシュ突入 48.85%
通常大当りでラッシュ突入 1.15%
ハズレでラッシュ否突入 50%
の三つです。基本当たりしかない花札とは違い、
当たり=ラッシュです。
SJPチャレンジの演出の終わったあと、
青チューリップ見てれば分かるはずです。
-
珍百景 さん 2013/02/28 木曜日 16:53
#4241330
C.確変大当りでラッシュ突入せず 45%
D.ハズレ 5%
なんか変な数字でてますが、これって妄想?
この二つの違いを教えてほしいものです。
ラッシュ突入とラッシュ中を一緒に考えてるみたいなので
変な風になるんじゃないですか?
システムがわかってると何回も書いてありますが
間違ってますよw
-
剣先好き さん 2013/02/28 木曜日 20:03
#4241411
運も実力のうち さん 返信ありがとうございます。
なるほど。この部分のシステムが花札とはかなり違うんですね。やっと疑問が解消しました。
基本的なシステムは花札と相違ないと思い込んだ私の勘違いだったのですね。
御指摘いただいた皆さん、ありがとうございました。
花札の場合、通常時も確変時もほぼ1/1で大当り、初回のみ確変大当りの1/2の電サポ付きを引くか
通常大当りで電サポ付きを引くかがラッシュ突入条件でした。
そのため、チャレンジ失敗したらリミットを1回消費していましたし、潜伏状態になっていました。
SJPが導入当初、花札にあったチャレンジ連続失敗でラッシュに突入する「チャレンジボーナス」の
話が出ないと思ったら、ラッシュ非突入がハズレであったとは。
これなら何度連続でチャレンジ失敗しても、オカマ掘られる心配も無いですね。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
-
airer さん 2013/03/21 木曜日 08:56
#4252816
花札物語と同じだという方が多くいますが、システム上の大きな違いがあります。
花札の場合、右打ちバトルに敗北するたびにリミットが減っていくシステムですよ。
SJPの場合は何度失敗しても初回ラッシュは液晶15回+2回です。
そこのとこ考えればわかりそうなものですが。