| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

決戦‐天翔る覇者‐シリーズ 掲示板

タイトル:
ハンドル名:
メッセージ:
(1000文字以内)

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・「#1234567」のように記事番号を記入すると、その記事にリンクできます。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg,png)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

CR決戦‐天翔る覇者‐FD

NISHIJIN
(C)KOEI Co.,Ltd. All rights reserved. 

<< CR決戦‐天翔る覇者‐FD >>

▼対象機種
CRA決戦‐天翔る覇者‐GLA
CR決戦‐天翔る覇者‐FC
CR決戦‐天翔る覇者‐FD
CR決戦‐天翔る覇者‐ZB

掲示板動画・画像をピックアップ

もっと見る(2件) >>

過去ログ:  
言葉から検索 記事番号を検索
[ 次ページ ]    [ 前ページ ]
決戦モードの評価 吉乃ファン さん 2010/02/11 木曜日 21:51 評価 #3352621
お初です。
元ネタもそこそこ知ってるしってことで今日初めて打ちました。ちなみにMAXです。
結果だけ言えば8kで本能寺突入して天下統一して19連まで行きました。が、正直途中から決戦モードが単調すぎて、「とっくに収支逆転してるし、もういいからそろそろ終わらないかな・・」と思ってしまいました。本能寺とかは普通にいろいろ演出あるっぽいので「わざと電サポ切らして2確割合あげたろーかな」とさえ一瞬思いました(笑)

他に哲也なりエヴァなり打ったりしますが、そんな時は「おーしどこまでも続け」って思ったりするので自分にびっくりしました。同時に、ああまだパチンコそのものに魅入られてる訳じゃないなとも安心しましたが^^;

こういうすっきりした確変モードって時間効率とか優先な方にはありがたいのでしょうかね?
通常時は多彩で面白いのに何でこんな単調なんだろーって思ってしまったもので・・

  1. H-Bomber さん 2010/02/11 木曜日 22:20 評価 #3352665

    残念ながら決戦モードから2確を引いても決戦モードが継続するだけ、無意味です。

    本題の方ですが…正直一長一短でしょうね。時間効率はいいですし、何よりハズレリーチがない(リーチもどきのハズレはあるが)。
    仕事人とかで辟易していた自分にとってはありがたいですね。
    それにしても…
    >「わざと電サポ切らして2確割合あげたろーかな」
    今FC(かつてはFD)中心の私からすればとんでもない話ですよ。

    (注)上記の件は甘(GLA)には適用されませんのでご注意ください。
  2. 吉乃ファン さん 2010/02/12 金曜日 00:47 評価 #3352982

    >>残念ながら決戦モードから2確を引いても決戦モードが継続するだけ、無意味です。

    ああ、危うく無駄なことするところだったんですね。
    なるほど、ガセがないだけすっきりしてていいって方もいるんですね。
    通常時に滅多にお目にかかれないものを確変で見たい!って自分には向かないのかもしれません。エヴァの格納庫とか・・それ言ったらバトルタイプもですがあれはまた別の興奮ですしね。
    出陣モードからの反撃チャンス昇格は好きなんですがねえ・・

    ありがとうございました。

返信する

今更ですが、信頼度についての回答を 池本健治 さん 2010/02/09 火曜日 01:04 評価 #3349217
面白そうってだけで、打ってみたんですが予備知識が全くないんで、一挙に質問させていただきます。回答よろしくお願いします。

《「赤色」の信頼度について》
①フラッシュ ②保留 ③武将リーチ前半カットイン④後半カットイン ⑤リーチ後背景 ⑥武将オーラ ⑦城門 ⑧巻物予告の文字 ⑨羽 ⑩コメント枠 ⑪SU予告枠(ライン) ⑫チャンスボタン

≪ゲキアツっぽい予告の信頼度≫
①開雲モード中の「激アツ」予告
②SU飛ばしで一気にSU5(信長)まで
③兜役物
④信長の夢
⑤通常図柄からカクヘン図柄にチェンジ
⑥カクヘン中に保留の「覇」の色が赤からさらにもう一段階変化
⑦本能寺リーチ

≪カクヘン中の当たれば確確演出は?≫
①兜役物
②信長の夢
③①+②の複合
④信長系リーチ(信玄、今川、光秀)

≪プレミア?≫
①フラッシュ(レインボー)
②武将リーチで信長カットイン

≪その他≫
①女性陣SU予告
②ラウンド中の「最終決戦」の時、勝負する4人全員のカットイン
③秀吉リーチ(強)ハズレ後に白弾幕が降り、本能寺モード(2確)に突入したが、これは他の2人のリーチでも起きうる演出なのか
④緑保留
⑤連撃予告(④と⑤は全然大当たりに絡みませんでしたが)
⑥図柄がすべり、疑似連(何連すればアツいか)
⑦フラッシュバック予告(光秀Ver)

  1. 求ム連荘 さん 2010/02/09 火曜日 01:56 評価 #3349312

    池本健治さん、こんばんは。

    《「赤色」の信頼度について》
    単独ではほとんど期待できません。私の経験上では、もちろんリーチ前の予告にもよりますが、リーチ後赤背景・城門の赤・信長の夢が3つ絡んでさらに兜役物落下からVS義元タイトル赤で、ZBなら当たったら神が降りた・FCでよく当たったなあと関心・FDで当たったらラッキー・甘デジなら外れたらへこむってところです。(ただスミマセンがZBとFDは打ったことありません・・・スペックからの想像です)

    ≪ゲキアツっぽい予告の信頼度≫についてわかる範囲で・・・
    ①開雲モード中の「激アツ」予告  閑雲モード(開雲→閑雲ですね紛らわしいですが・・・)中の「激熱」今のところ1/4くらいです。
    ②SU飛ばしで一気にSU5(信長)まで  他の予告次第
    ③兜役物  もちろんあったほうが良いが武将系なら後半の強攻撃(紅蓮、仁王、大蛇)に発展が確定という程度、信長の決戦系もタイトルの色が赤でなければ結構きつい
    ④信長の夢  リーチ後背景赤や城門赤でもこれがないと外れのほうが多い
    ⑤通常図柄からカクヘン図柄にチェンジ  単なる演出
    ⑥カクヘン中に保留の「覇」の色が赤からさらにもう一段階変化  保留先読みの一種。れば確ではあるようです(私の経験上今までは確確ですが・・・)
    ⑦本能寺リーチ  突入した時点で2R以上確定(突確または15R出玉あり)

    ≪カクヘン中の当たれば確確演出は?≫
    兜役物や信長リーチのことを書かれていますのでおそらく甘デジを打たれていらっしゃると思いますので、(ミドルは決戦モード中のリーチは群雄リーチと突当たりとノーマルビタ当たりの3種類しかないので)私レスですが#3345518で書かせてもらっていますのでご一読ください。
    ただあくまでも私の経験上で雑誌等の情報ではありません。完全なものをお望みならスルーしてください。

    ≪プレミア?≫
    書かれている2種類ともプレミアです。
    #3315958でH-Bomberさんが、#3333410で人間五十年・・・さんが書かれていらっしゃるのでご参考までに。
  2. 求ム連荘 さん 2010/02/09 火曜日 01:57 評価 #3349314

    追記(文字数オーバーの為)

    ≪その他≫
    ①女性陣SU予告  敵武将登場のほうが熱い
    ②ラウンド中の「最終決戦」の時、勝負する4人全員のカットイン  セグを見て判断しているので特に意識していませんが、単セグでもカットインがあるのでなんとも言えません。
    ③秀吉リーチ(強)ハズレ後に白弾幕が降り、本能寺モード(2確)に突入したが、これは他の2人のリーチでも起きうる演出なのか  これは経験ありませんが#3346568でH-Bomberさんがリーチ外れ後と書かれていて、リーチを限定されていないようなのでどのリーチからもあるかと思います。
    ④緑保留  リーチ確定程度
    ⑤連撃予告(④と⑤は全然大当たりに絡みませんでしたが)  保留先読みなので連撃途中で信長が登場し少なくても3回以上続いてほしいですね。
    ⑥図柄がすべり、疑似連(何連すればアツいか)  2連はリーチ確定程度かと・・・3連なら多少熱いかな?というのが経験上です。
    ⑦フラッシュバック予告(光秀Ver)  なぜか光秀のフラッシュバック2段階発展は相性が良くて、6/8位でで当たってくれてます(ミドルも含め)信長の2段階より当たってくれてますが、信頼度を問われるとたまたまとしか言いようがありません。

    詳しく信頼度を数字(%)で表せずにすみません。
  3. shin99 さん 2010/02/09 火曜日 13:32 評価 #3349746

    池本健治さん、初めまして、こんばんわ。
    さて、スペックの記述がありませんので、
    雑誌(P必勝本)より甘デジの信頼度を引用させていただきます。
    《赤色…》
    ⑦42.9%
    ⑧戦機…18.2%、決戦…66.7%
    《ゲキアツ…》
    ③勝家46.2%、利家53.3%、秀吉62.5%、信長71.4%
    ④83.3%
    《その他》
    帰蝶背景…75.0%
    連撃×2…20.0%
    連撃×3…45.5%
    フラッシュバック予告信長ロング…57.1%(光秀はこれ以下でしょう)

    申し訳ないのですが、1頁のみの記事で解析値なのか、実戦値なのかの標記はありませんでした。
    あくまで参考資料だと。
    甘デジ以外でしたら他機種のスペック違いでの信頼度の変化を参考にして概算値を出してみてください。
  4. 池本健治 さん 2010/02/27 土曜日 21:50 評価 #3371868

    求ム連荘さん、shin99さん 返事が遅れました。失礼しました。 長ったらしい独りよがりな質問に対し、真摯かつ誠実に本当にありがとうございました(泣)
    ただただ感謝です。それだけ言いたかったです。

返信する

覇王モードについて 仁王像出ろ さん 2010/02/08 月曜日 01:29 評価 #3347844
以前こちらの書き込みで、「覇王モードへ突入するのは、大当たりラウンド後の保留玉で、すでに確変当たりが確定している場合であろう」というものを拝見しました。

この機種は4回の先読みをしますので、おそらく、保留4回転以内に、覇王モードへ移行するものと思われます。(私自身、覇王モードは3回経験していますが、いずれも、移行直後2~3回転で確変当たりを引きました)

そこで、疑問なのですが、それならば裏を返せば、大当たり消化→決戦モード突入→4回転以内にリーチとなってしまった場合、必ず単発になるのではないでしょうか。(もし確変なら、覇王モードになっているはず)

このことに気づいてから、注意して打つようになりました。これまで3度「ラウンド消化→決戦モード突入→4回転以内にリーチ」となりまして、いずれも全て単発でした。(セグで確認)

この推測は当たっていますかね?
ご意見下さい。

  1. 仁王像出ろ さん 2010/02/08 月曜日 01:32 評価 #3347851

    ↑失礼。訂正です。
    「おそらく、保留4回転以内に、覇王モードへ移行するものと思われます」
    ×覇王モードへ移行する
    ○確変で当たる
  2. フィーバ さん 2010/02/08 月曜日 23:20 評価 #3348912

    覇王モードは、大当たりラウンド後の保留玉で確変で当たることを示してますが、保留玉で確変で当たる=覇王モードでは決してありません。
    覇王モードにならなくても、確変で当たりますよ。
    しかし、この台、確変中の兜落下の織田リーチは確確にして欲しかった。そこまでした単発は酷・・
  3. DonDonGan さん 2010/02/09 火曜日 00:31 評価 #3349122

    こんばんは。

    今年に入ってから、この機種(FC)を打ち始めました。

    自分も仁王像出ろさんが指摘されているような覇王モードのがっかりパターンに注目していました。

    まず、覇王モードのシステムについて考えてみたいと思います。

    今のところ、フェリペ2世 → 覇王モードを5回経験しています。

    この機種は確変を以下の3つに分けることができます。

    ① 奇数赤図柄
    ② 偶数青図柄 → R中昇格(上杉謙信昇格)
    ③ 偶数青図柄 → 時短中昇格

    これを今までの自身の覇王モード突入した時の前後の確変当たりのパターンを分類すると、

    A.① → ① 1回
    B.① → ② 1回
    C.② → ① 3回

    となっています。

    ② → ②というパターンは今のところ経験していませんが、BとCを考慮すると覇王モードに突入すると思われます。

    気になるのは③の確変当たりを後に含む場合ですね。

    この場合、覇王モードに突入しないで、保留当たりが単発でないパターンになると思うのですが、いかがでしょうか。

    以上は、確変の種類からの考察です。

    その他に、自身の体験として2回、覇王モードに突入しないで、保留当たりが単発でないパターンを経験しています。

    a.時短中(確変非潜伏)で①を引きもどし、保留2で①
    b.確変中、①で当たり、保留2で①、保留2で通常図柄(つまり最初の①のときに、保留2で①、保留4に通常図柄)

    これらから考えると、確変の種類だけに依存しない条件があるような気がします。
  4. H-Bomber さん 2010/02/09 火曜日 00:38 評価 #3349144

    皆さんこんばんは。

    この手の話は、#3327317を根幹としたスレッドで話し合われたことではありますが、未だに謎が多いですよね。

    フィーバ さんへ
    >確変中の兜落下の織田リーチ
    甘限定の話ですよね? ミドルでは決して発生しません。出陣モード中は出ますが。
    (織田リーチとは信長が主役の決戦系のリーチのことですね?)

    DonDonGan さんへ
    2)→2)パターンは私がZBで確認しています。間違いありません。突入し得ます。
  5. 求ム連荘 さん 2010/02/09 火曜日 01:04 評価 #3349218

    仁王像出ろさん、こんばんは。

    保留玉と覇王モードの関係ですが、少なくとも大当たりラウンドの映像が流れ始めたときには(というよりセグが確定した段階でかな?)ラウンド中の演出も決まっていると思います。
    なのでたとえば当たりを引いたときに保留玉が必ずしも満杯というわけではないですよね。保留玉が残り一個や2個のときもあり、ラウンド中にへそに入りラウンド終了するまでに保留が満杯になる・・・
    ラウンド中に入賞した保留玉に関してはラウンド中の演出に関係してくるものではないと思われますので、ラウンド中に入賞した保留玉で確変当たりを引いていたら覇王モードに突入しなくても保留消化中に確変当たりになるというわけで、必ずしも通常当たりが確定とは言い切れないと思いますが・・・

    わかりにくかったらスミマセン。ただ覇王モードに突入してなくても保留内で確変当たりを引いたことがありますので、けして単発が確定というわけでもないと思ったしだいです。

    横レスすみません。
    フィーバさん、こんばんは。

    確変中の信長リーチで(兜役物落下からなら決戦系のVS信玄または義元ですよね?)単発だったというのは、隠確でもなかったということですか?(時短を抜けたということですか?)
    お教えいただけましたら幸いです。
  6. 仁王像出ろ さん 2010/02/09 火曜日 01:11 評価 #3349236

    みなさん、ありがとうございました。

    どうやら自分の推測は間違っていたようですね。
    それがわかっただけでも、すっきりしました。

返信する

初見 やめてくれ さん 2010/02/07 日曜日 03:09 評価 #3346757
先読みの一種だと思うのですが・・・

保4からのスタートで、回転開始時に画面が変わり

①回転目 信長、帰蝶 見つめ合うシーン
     ↓
 左から 7・4・7停止(ヒュイーン風な効果音)

②回転目 家臣団登場(秀吉会釈)
     ↓
 左から 7・5・7停止(ヒュイーン風な効果音)

③回転目 光秀・信長 対峙
     ↓
 左から 7・6・7停止(ヒュイーン風な効果音)

④回転目 信長、帰蝶 「鷹になれ!」台詞
     ↓
 左7 右7でリーチ~家紋付の金色城門~ビタ止

これって確確の保4限定の演出ですかね?

15連位で見られるラウンド中のムービーが4分割で流れた感じです。

  1. 仁王像出ろ さん 2010/02/07 日曜日 08:23 評価 #3346835

    それは、わくわくする演出ですね。
    一度でいいから見てみたいものです。
    (全回転リーチもまだなので)
  2. H-Bomber さん 2010/02/07 日曜日 11:20 評価 #3346898

    やめてくれ さんこんにちは。

    雑誌では『乱世終焉予告』と紹介されてますな。
    出玉あり15連で流れる原作のエンディングを使った先読み予告…とのことです。
    へそor電チュー保4が絶対条件(優先消化があるので。もしかしたら電チュー限定かもしれない)なので見るのは至難の業です。
    全回転を出したことがある私も未見だったりします。

    この先読み発生中(へそで)に電チュー保留がついたらどうなるんでしょう?
  3. やめてくれ さん 2010/02/07 日曜日 12:27 評価 #3346930

    仁王像出ろさん、H-Bomber さん こんにちは。

    >もしかしたら電チュー限定かもしれない

    私が経験したのは通常時ですのでヘソ入賞 保4時でした。

    最初、何が起きたのか理解できませんでしたww

    かなりレアな演出だったんですね。

    全回転もレアだとすると、この日はレア演出をかなり見ることが出来ましたよ。

    全回転 2回
    群雄リーチ 金文字「貰った!」
    連撃切り裂きキャラ 3連目 光秀
    同 切り裂きキャラ 3連目 家康
    家紋付金色城門 3回

    *全て同じ日に同じ台で

    替わりに信長の夢予告は4回外しました。
    全て赤PBや兜役物が複合したんですが。
  4. 人間五十年・・・ さん 2010/02/08 月曜日 10:31 評価 #3348107

     『乱世終焉予告』ですが…私の経験では2度とも【七】で当たりました。共に開店後の早い段階(50回転以内)で出現したので、私は『朝一の特別演出?』なのかと勝手に解釈しておりました。

     横槍で申し訳ありませんが、昨日のレア演出で・・・
     pushボタンで『レインボー』が出ました。
     1こ目保留、赤,始動時に画面のボタン図がレインボーで出現!ボタンを見ると勿論レインボーに発光していました。リーチアクションは、信玄を倒せ(白文字)⇒2度目の刀で信玄の扇が切れ当たりとなりました。

     この台は本当に奥が深く、面白いですね。
  5. DonDonGan さん 2010/02/09 火曜日 00:46 評価 #3349176

    user image こんばんは。

    おもにFCを中心に打っていますが、幸運にも2回「乱世終焉予告」を見ることができました。

    自分も2回とも「7」でリーチがかかり、いずれも本能寺リーチで当たりました。

    この演出は保留4からブラックアウトして突入するので、これを体験すると、

    保留4からの閑雲モードや軍議モード突入のとき、ドキドキしますね。

    ちなみにへその保留4からでした。
  6. H-Bomber さん 2010/02/09 火曜日 00:46 評価 #3349177

    やめてくれ さんへ。

    >私が経験したのは通常時ですのでヘソ入賞 保4時でした。
    >最初、何が起きたのか理解できませんでしたww
    >かなりレアな演出だったんですね。
    う~む、見てみたい…

    >全回転 2回
    >群雄リーチ 金文字「貰った!」
    >連撃切り裂きキャラ 3連目 光秀
    >同 切り裂きキャラ 3連目 家康
    >家紋付金色城門 3回
    >*全て同じ日に同じ台で

    打ったのは何ですか? ミドルだとしたら相当なヒキですよ。それにしても凄い…。

    人間五十年・・・ さんへ
    >朝一の特別演出
    これではありませんが、竹千代(幼少時の家康)と信長のツーショットが流れる予告があるとのことです。
    朝一100回転限定で、確確との雑誌情報ですが…。

    >ボタンレインボー
    おめでとうございます。ですが、虹色いえども過信は禁物。
    ミドルですが、虹オーラで二度(決戦役物のオーラと、蝶役物のオーラ、各一回)単発を目撃しております。

返信する

素朴な疑問 2月7日版 H-Bomber さん 2010/02/07 日曜日 00:40 評価 #3346568
1)出陣・本能寺・夢幻モードから業火モードへ移行するパターンはどのようなパターンがあるのか?
(自分は本能寺リーチからの移行しか経験していない)

2)リーチハズレからの2確は確変図柄でのリーチからしか発展しないのか?
(出現6回は全て確図ハズレから)

3)『桶狭間リーチ』で復活演出はあるのか?
(あっても首を傾げるが)

  1. 仁王像出ろ さん 2010/02/07 日曜日 08:19 評価 #3346834

    1)出陣モード中に、役物が閉じて、業火モードに移行したことが2度あります。(本能寺・夢幻モードからは、経験なし)

    2)は自身2度ほどしかなく、図柄も覚えていませんので、不明です。

    3)も、自身未経験です。ないような気がします。
  2. H-Bomber さん 2010/02/07 日曜日 11:23 評価 #3346900

    仁王像出ろ さん、早速の回答ありがとうございます

    1)ほお、兜役物からですか…本能寺リーチ経由よりもダメージは少なそうですね。
    3)私もないと思いますが…史実ではともかく、原作じゃ同伴してます(と言っても前衛としてですが)から…どうなんでしょう。
  3. H-Bomber さん 2010/02/10 水曜日 00:18 評価 #3350592

    2)に関して、

    自身は甘の方は打たないのですが、甘の方で通図からの『突』入を確認しました。
  4. H-Bomber さん 2010/02/14 日曜日 01:53 評価 #3355563

    1)に関して

    へそ保留でのことですが、種なし出陣モード中、変動開始即『三七五』(?)停止、業火モード突入ということがありました。
  5. H-Bomber さん 2010/02/19 金曜日 22:00 評価 #3362606

    2)に関して。

    FCでも通図ハズレからの2確を確認しました。
    (リーチは帰蝶)

返信する

同盟 やめてくれ さん 2010/02/06 土曜日 01:32 評価 #3345602
確か家康と同盟を結んでいたはずなんですが、全く救援に駆けつけてくれません。
どこかでサボってるんでしょうか?
家康を見かけた方、「駆けに駆けろ」と伝えてください。

  1. H-Bomber さん 2010/02/06 土曜日 10:10 評価 #3345796

    引きが悪い…とも言えないか。
    そもそも家康登場は(決戦系・武将系ハズレからの)復活演出が主ですから。

    しかし、桶狭間でもこんな復活演出あるのだろうか?
    (そもそも桶狭間の時は、家康は『敵』)

返信する

甘の方なんですが、 ぼう○ さん 2010/02/04 木曜日 08:42 評価 #3343207
確変中に 確確な演出ってどんなのありますか?
昨日初めて打って^^;未熟ものです。。。
通常図柄でテンパっても途中で確に変わったりとかって何かの法則でもあるんでしょうか?

  1. 求ム連荘 さん 2010/02/06 土曜日 00:50 評価 #3345518

    ぼう○さん、こんばんは。

    確変中の確確演出というのであれば、①ムービングライト2回作動②全回転くらいでしょうか。

    参考までに「れば確演出」をわかる範囲で・・・
    ただし私が実践上今のところ確変だったというものなので、雑誌等に記載されていたというわけではありません。あらかじめご了承ください。(完全なものをご希望でしたらスルーしてください)

    ①各種プレミアがらみの当たり②決戦系リーチで勝利(武将系リーチではありません。信長VS信玄または義元のリーチです)③突当たり(兜役物がいきなり合体して当たる演出)④群雄リーチ10/10⑤外れ後、家康登場で復活当たり⑥ムービングライト1回作動くらいです。

    ⑤の家康登場で復活あたりは#3318704の過去スレで通常のままだったと書かれていますが、時短を抜けたのか、隠確で(この機種には通常時の潜伏はありませんが通常時短と見せかけて実は確変だったという隠確という機能が搭載されています)時短中に当たったか決戦モードに昇格したかどうかが書かれていませんが、私は今のところ確変になっているので書かせていただきました。
  2. 求ム連荘 さん 2010/02/06 土曜日 00:51 評価 #3345523

    追記:通常図柄でリーチ後確変図柄に変わる演出ですが、単なるチャンスアップです。特に法則とかは無いと思います。
  3. フィーバ さん 2010/02/06 土曜日 22:43 評価 #3346356

    > 追記:通常図柄でリーチ後確変図柄に変わる演出ですが、単なるチャンスアップです。

    えぇーチャンスアップだったんですか?それで当たったことないので、チャンスダウンと思ってました。
    単目のままなら、もしかして当たるかもって期待あるけど、確図に変わったところでハズレ確定演出と思ってました。何だコレって感じで。
    KOUDAとか完全にチャンスUPだったのに、何のための演出かと。でもチャンスUPって言う人がいるということは、次からちょっと期待してみます。当たらないけどね・・
  4. 求ム連荘 さん 2010/02/09 火曜日 00:42 評価 #3349162

    ぼう○さん、こんばんは。
    横レスすみません。

    フィーバさん、こんばんは。
    私の書き方に誤解を招くような部分があったようなので訂正させていただきます。

    単図柄が確変図柄に昇格する件ですが、チャンスアップと表現したのは、確変図柄に変化したリーチで当たったら単図柄のままよりわかり易くてラッキーですねという意味合いで書いたので、けして信頼度がアップという意味ではありません。

    ご存知だと思いますが、パチンコは保留玉が消化された瞬間に当たり外れが決定し、画面上の演出はあくまでもおまけなので、確変図柄に変化して当たれば誰にでもわかり易くて良いかと思います。(通常図柄のままならセグを確認したりしなければならないので・・・もちろんセグを見ずに演出を楽しむ方もいらっしゃいますが)

    この場合は単なる演出の一部と表現したほうが良かったですね。誤解を招くような表現をし申し訳ありませんでした。
  5. shin99 さん 2010/02/09 火曜日 09:33 評価 #3349547

    ぼう○さん、こんばんわ。はじめまして。
    1.で求ム連荘さんが私の過去レスの事に触れておられるので、少々補足させていただきます。
    (1)確変図柄で確変中に通常図柄で武将リーチになり、外れ後家康登場で復活大当たり。(その後時短抜けでした。初打ちでしたが、あまりにも印象が強烈だったのでよく覚えています。)
    (2)通常時に通常絵柄で武将リーチで…(以下略)で時短抜け。
    (3)確変中確変図柄で…(以下略)で家康登場。
    の3パターンとなっています。
    要するに大当たり止まりの演出ということで。
    以上のパターンの他にも通常絵柄で内部確変というのもあるのでしょうが、私にとっては未体験で、時短の割合が強い演出ということです。
    (3)を省略したことで時短確定と誤解された方がおられたらお詫びします。

返信する

これは? キバが倒せない さん 2010/02/01 月曜日 21:02 評価 #3340034
こんばんは。
先日ですがわりと不可解な演出がありました。ちなみにMAXタイプです。
保留3→連撃×2→リーチ(扉普通)と来て、また連撃が止まり、熱いのかな?と思ってたら、次回転はリーチにすらならず、次の回転へ。
仮面ライダーとかで、リーチ成立後の擬似連は良く見ますがこれは一体どういうことなんでしょうか?
あと、保留4で兜振動(青)がありましたが擬似らず、連撃も無く、リーチすらかからずといったこともありましたが、良くあることでしょうか?

  1. H-Bomber さん 2010/02/01 月曜日 23:28 評価 #3340296

    キバが倒せない さんこんばんは。

    >保留3→連撃×2→リーチ(扉普通)と来て、また連撃が止まり、熱いのかな?と思ってたら、次回転はリーチにすらならず、次の回転へ。
    ふ~む、初めて聞きますね。連撃図柄を斬った武将は誰で、右の蝶役物が発していたオーラは何色でした?

    >保留4で兜振動(青)がありましたが擬似らず、連撃も無く、リーチすらかからずといったこともありました
    よくあることです。どうもその保留が貯まった時の状態を参考に演出を決めてるらしく、保留の少ない(1(2?)個以下)時に貯まった保留は、全部派手になり易いようです。体感論ですが。
  2. 求ム連荘 さん 2010/02/02 火曜日 00:42 評価 #3340487

    キバが倒せないさん、こんばんは。

    連撃×2のリーチ・扉普通のままでSPに発展せず中図柄に連撃ですよね・・・
    「ノーマルリーチ後に連撃発生」という状況になると思います。
    連撃は保留先読みになるので何回続こうが最後の保留が消化されたときになったリーチがSPに発展しなければノーマルリーチになり、通常の(連撃なしの状態)ノーマルリーチ後の連撃発生と同じ扱いになると思います。
    数多くありませんが、何度か経験しています。大抵利家が図柄を切ってそのままスルーというパターンでガセがほとんどです。一度SPに発展したことありますが外れました。

    この台は保留4で何らかの演出があっても何事もなく次回転へ行きます。保留先読みが当たりに絡んでくることが多いので、保留4で演出を出し保留玉を溜めやすくしているのかな?なんて勝手に解釈しています。もちろん時短機能ですぐ図柄が止まることもありますが・・・
  3. キバが倒せない さん 2010/02/02 火曜日 00:55 評価 #3340516

    <H-Bomberさん
    返信ありがとうございます。
    一つ記憶違いをしていたようなので、初心者にありがちな事と思っていただければありがたいですが、
    連撃が止まったのは2回のようです。流れとしては、
    保留3→連撃(利家、青)→8テン(扉普通、連撃、おそらく利家、黄)→何も無し。といった感じです。
    何回か打っていますが、保留3の連撃でガセったこと、リーチ成立後の連撃という初めての事象に混乱したようです。リーチ成立させといてガセってのは何らかの不都合を疑いたいところですが・・・
    それらも踏まえてご教授いただけたらと。
    兜演出は、あまり出ないわりにはしょぼいことが多いですねぇ・・・それでも保留1から擬似2で虹が出たりと侮れないんですが。
  4. キバが倒せない さん 2010/02/02 火曜日 01:00 評価 #3340527

    連レスすみません
    <求ム連荘さん
    ありがとうございます。記憶違いのため上記の条件になりますが、まさに利家です。ということは、連撃で利家が出てきたら、ガセと思ったほうがいいんでしょうか?
    確かに精神衛生上は良さそうですが。でも大抵1回目に出てくるしなぁ・・・
  5. 求ム連荘 さん 2010/02/02 火曜日 01:26 評価 #3340570

    キバが倒せないさん、

    連撃は擬似連ではなく保留先読みと位置づけられるので、仮面ライダーや天国の階段のようにリーチ成立後の擬似連とは別物と考えたほうが良いと思います。

    保留4で連撃発生、利家登場で3回図柄をぶった切り4回転目にスルー・・・多々経験あります。途中で帰蝶か信長が登場しなければまずガセだと思ったほうが良いかもしれません。ただ、利家で連撃2回でも当たったことがあるのでまったく無しとは言いませんが、ガセだと思っていたほうが精神衛生上◎ですね。

    上記にも書きましたが、リーチ成立後の連撃→ガセは特に不都合を疑うような演出ではありませんので気持ちを切り替えて今後も一緒に楽しみましょう・・・
  6. H-Bomber さん 2010/02/03 水曜日 02:07 評価 #3341911

    返信遅れました。申し訳ありません。

    キバが倒せない さんへ
    >保留3→連撃(利家、青)→8テン(扉普通、連撃、おそらく利家、黄)→何も無し
    なるほど。普通に起こる現象ですね。先に求ム連荘 さんが仰っている通り、連撃は保留の先読みですからこういうことも起こると。
    ちなみにオーラは(弱)青→黄→緑(ここからガセなし)→赤→虹(未確認だが当確以上)(強)
    人物は(弱)利家(ほぼガセ)→帰蝶(極まれにガセが起こる可能性あり。当方疑い例1回)→信長(ガセなし。最低でもここまで行きたい)→アマリア、光秀(情報不足につき確認中)(強)
    のようです。

    求ム連荘 さんへ
    >保留4で連撃発生、利家登場で3回図柄をぶった切り4回転目にスルー・・・多々経験あります
    私はただの一度も経験ないですね。オーラの色が気になります。利家でも緑行くので。
  7. 求ム連荘 さん 2010/02/04 木曜日 02:50 評価 #3343089

    キバが倒せないさん、こんばんは。
    横レスすみません。

    H-Bomberさん、
    保留4からの連撃利家で3回目に図柄をぶった切ったときのオーラですが・・・すみませんはっきり言って覚えていません。利家の段階でガセだと諦めているのでオーラまで気にしていなくて・・・ただ、打ち始めた初期のころ連撃2回でガセがばかりだったので最初に連撃3回(保留4からの3回図柄切り)はさすがにガセは無いだろうと思っていたのにそのままスルーしたときは私の意識もスルー状態になりました。
    その後も数回経験あるのですが、帰蝶か信長の登場ばかり期待しているのでオーラはそれほど意識したことなくて・・・ただ緑という記憶もあまりないのでひょっとしたら青・黄・黄だったのかもしれません。
    いつになるかわかりませんが、次に経験したときはしっかりオーラもチェックしてみます。
  8. キバが倒せない さん 2010/02/05 金曜日 00:57 評価 #3344236

    こんばんは。
    お二方とも、返信ありがとうございます。
    連撃についてはガセを前提に当ればラッキー程度に思っておくことにします。

返信する

いろいろとまとめて(甘デジ) shin99 さん 2010/02/01 月曜日 10:58 評価 #3339615
いくつかスレをまたぐので甘デジ版限定版として立てさせていただきます。
(1)プレミアムについて
1 帰蝶群(最後尾振り返り)>確変
2 お市リーチでアマリア出現>突確
3 軍議モードでミッション追加(ドル箱を用意せよ)>確変
(2)保留玉色変化について
1 黄色出現4回(勝家2、帰蝶、利家各1)
  利家のみ外れ。
2 赤色>信長(信玄)当たり
(3)セグについて
潜伏がないこの台で意味があるのかとのご意見が多数でしょうが。
赤色図柄…恐らく一種類
通常図柄で確変…多数
通常図柄で時短…3種類(でも7割方は1種類)
ちなみに最終決戦は通常図柄全ての場合で発生します。
ですから、楽しむためにはセグを見ないことです。
(4)閑雲モードについて
柴、田、…or天、下、…、家紋青、黄色、…空気です。リーチにすらなりません。
閑雲モードで当たったのは「檄アツ」カットイン+ルーレット(オール信玄)でVS信玄リーチ選択で1回、ボタンで赤色箱から短刀が出て帰蝶リーチで確変の1回のみです。
(5)いろいろと。
熱い予告複合で信長経由で外れるのは何かしら足りないせいだとは思うのですが、じゃあ何が熱いの?となると…プレミア除けば「赤扉」ですかね。最低限黄?白?色扉。
桶狭間リーチで外れて今川義元に馬で逃げられたときは歴史を変えてしまって苦笑しましたが。
あと実戦で判明したことを少々。
1 確変、時短変動中に兜ガジガジは突当たりの予告。
2 敦盛の途中で突当たりもあり。
3 敦盛で扇子舞ってリーチになっても特に熱くない。
4 雑誌等で中に「七」予告がくれば?とあるが左、中と来た場合は熱くない。
5 左右同時停止からSPリーチになればそこそこ期待できる。
6 通常時突当り、家康復活、ノーマルびたで通常絵柄で確変なし。(サンプルが少ないので今のところ)

  1. shin99 さん 2010/02/01 月曜日 14:50 評価 #3339772

    (2)の保留玉色変化は、ちょっと打ち込まれた方はご存じでしょうが、発生時は黄(or緑or赤)色ですが、次の回転時以降で保留玉の中で武将等のムービーが流れるものです。
    保留玉ついでに付け加えると、保留玉1、2で赤色が、3,4で黄色、緑色が発生し易いように感じます。
    先月、1回転めに一瞬赤保留が発生し、当たるという変なツキを使ってしまいました。
    ちなみに昨日3050回転で発生した赤保留は1回のみです。レインボーとかあるんでしょうね、多分。
  2. H-Bomber さん 2010/02/01 月曜日 19:56 評価 #3339965

    #3334552を根本とするスレッドで、保留玉色変化で、青(デフォルト)<黄<緑<赤<=ムービー変化のさらに上を行く『金色』の保留玉の出現(andハズレ)報告がありますが、shin99 さんは見たことがありますか?
    自分はミドル専門なこともあってか、まだ見たことがないのですが。
    (そのスレッドでは、雑誌掲載例があるとのことだが…)
  3. 求ム連荘 さん 2010/02/02 火曜日 00:26 評価 #3340447

    shin99さん、こんばんは。

    最近甘デジ・ミドル共に打っていますが、決戦モード中のリーチの違い以外に甘デジ・ミドルの演出等の違いを感じることありませんが、甘デジ限定とスレを立てていらっしゃるということは、どこかに違いがあるということでしょうか?
    私の深読みのし過ぎでしたらスミマセン。

    (4)の閑雲モードで家紋青→黄→緑と変化して当たったことがあります。リーチ等の演出は覚えていませんが、それ以来家紋黄の後「緑になれ~」とひそかに念を送っていますが、届きません(笑)

    (5)の何が熱いの?ですが、私自身としては「信長の夢、目に焼きつけよ」です。城門赤でも夢を目に焼き付けてなければ義元の逃げ足が速くて速くて・・・
    あの体型であんなにすばやく馬に乗れるのが不思議でなりません(笑)

    横レスすみません。
    H-Bomberさん、こんばんは。

    パソコンに不具合が生じ修理に時間が掛かり、なかなか書き込みできずにいたので、この場をお借りして以前書き込みした連撃のオーラについて追加をさせてい頂きたいと思います。

    実は信長だけでなく、光秀が「連撃」で図柄を切った事がありその時も虹色で当たったことがありました。連撃は利家・帰蝶・信長のみの登場だと思い込んでいたのですが、一度だけ別の人物が図柄を切った事があり、鎧の感じから光秀だったと思います。(銀色の鎧)

    なのでアマリアは登場しただけで当確、オーラはどの武将でも虹色が発生する可能性あり、ではないかと思っているところです。
    もう少し検証できればいいのですが、甘デジにはなかなか座れず、ミドルではなかなかプレミアがらみの当たりを引けずでいつになることやら・・・です(涙)
  4. shin99 さん 2010/02/02 火曜日 10:05 評価 #3340837

    H-Bomber さん、求む連荘さん、こんばんわ。早速のレス有難うございます。
     H-Bomberさん、金色変化は私も見たことがありません。
    ウザイの承知で両隣で「ポキュン!」と言うたびのぞき込んで見てますが、36h×3の実戦時間では出てません。
     求む連荘さん、初めまして。
    あえて「甘デジ」限定としたのは、私が甘デジしか打たないことと、レスを拝見しても信頼度等に大差があるように感じたからです。
    既出でしょうがミドルと甘デジとの差は
    1 覇王モードが甘デジにはない。ついでに15Rも。
    2 確変中はミドルでは群雄リーチが大半だが、甘デジは普通に武将リーチの弱い奴にすら移行する。
    3 TVでパチマガスタッフがミドルで群雄リーチでは大抵最後の当たり図柄で止まるといっていたが、甘デジでは10/9で4コマ以上前の図柄で止まる。
    …という訳で、甘デジでは確定に近い演出でもミドルでは空気なのかなあと思い、限定したわけです。
    私の戦う信玄は昇格チャンスの上杉謙信なみに強いですけど。(それでも信長の火縄銃で一度倒れた)
    (4)の閑雲モードで緑あるんですか!じゃあ赤もあるんでしょうね。見てみたいけど…来月です。次は。
    (5)信長の夢~演出には同意です。確かに。
    ただ、私の場合は信玄白文字でオワタ。になります。(それ以外は外れてない…よね。)
    話は変わりますが、初当たりに占める突確が30%とはとても思えないんですよね、この台。
    初当たり15、6回で2回とか。確変中の振り分けには異常なものを感じないんですけど。
    皆さんはどうですか?初当たりの半分が突確という経験をした方、いらっしゃいます?
  5. H-Bomber さん 2010/02/03 水曜日 00:40 評価 #3341775

    shin99 さん、求ム連荘 さんこんばんは。
    私は甘は全くでもっぱらミドル専門ですが…。

    shin99 さんへ。
    >TVでパチマガスタッフがミドルで群雄リーチでは大抵最後の当たり図柄で止まるといっていた
    『大抵』ですよね? 一応『本能寺』の次の図柄で止まったことはありますが(7/10ぐらいだったかな?)

    (4)閑雲モードについて
    家紋張り付き予告は青から黄色は間違いなく空気ですが、緑は当方一度も見たことがありません。逆に『いきなり赤』とかが多いです。
    障子が開いて武将名がSU形式で表示されるのは、完成しない限りは全くの空気ですね。完成したらどう? と言われても困りますが。
    (なお、対象となる武将と異なる武将のリーチに行くパターンは現在未確認です)

    求ム連荘 さんへ
    光秀が? 初耳ですね。アマリアは目撃しましたが。
    確かに虹オーラは誰でも出せそうな気がしますね。利家や帰蝶でも緑は出せますから。
  6. 求ム連荘 さん 2010/02/04 木曜日 02:40 評価 #3343082

    shin99さん、こんばんは。

    甘デジとミドルではスペックが違うので信頼度に差が出てくるのは仕方ないことだと思います。
    shin99さんが書かれている「甘デジでは確定に近い演出」というのがどのような演出かわかりませんが、(液晶での演出はあくまでもおまけというのはこの際考えず)プレミア以外の演出は同等に考えないほうが精神的な負担が少なくて済みます・・・と自分に納得させなきゃとてもやってられません(涙)たまに打つFCで信玄に「敵ながら見事な攻撃だ・・・」とどれだけほめられたことか・・・信玄とサウザーどちらが強いか異種格闘技戦させたいくらいです(笑)

    2の確変中はミドルでは群雄リーチが大半だが・・・というのは、ミドルの確変中は外れリーチが無く、確変中のリーチが①群雄リーチ②ノーマルビタ当たり③突当たりの3種類しかないのでその中では群雄リーチが出やすいのは無理ないことだと思います。(ご存知でしたら余計な書き込みでした)
    ただ、H-Bomberさんも書かれていますが、群雄リーチでどの図柄で当たるかはミドル・甘とも最後の図柄で当たったこともあるし、3番目くらいの図柄でも当たったことがあるので「大抵」というのはちょっとオーバーかなと・・・10/9で最後の図柄まで引っ張って通常図柄だったときはへこみますね~

    突確は確かに初当たりの30%を占めるようには感じられませんね~。もちろんその日によって5回の初当たり中3回が突確からだったというようなこともありますが、一度も突確にならない日もあります。はまっているときは突確がホントうれしいのですが・・・

    H-Bomberさん、こんばんは。
    連撃光秀はかれこれその時一度しか見ていないのですが連撃で光秀登場=当確とは考えにくいので虹オーラがどの武将にもありうると考えたほうがありかな?と思った次第です。
  7. shin99 さん 2010/02/04 木曜日 21:14 評価 #3343877

    H-Bomberさん、こんばんわ。
    おっしゃる通りなのでしょう。
    番組中3回ほど群雄リーチ出たのですが、そのコメントを出した途端矛盾する当たり方をして慌てておりました。
    確かに彼の言うパターンが多いような気もしますが、偶数テンパイから発展し、本能寺での停止目撃例なし、です。
    3/10で奇数当たりの目撃例もありますし、9/10で時短というのもありますし、さりとて通常時は5/10位は空気ですしねえ。もうちょっと観察してみます。
    閑雲モードについては謎多いです。いきなり「赤」も見てないし、モード抜けしてSPリーチで大当たりとか、決戦ロゴが光る通常擬似連(保留の減らない奴)で大当たりとか、敦盛予告からとか…。

    求ム連荘さん、こんばんわ。
    おっしゃることはよく分かります。同意致します。
    最近の西陣の機種って演出が複雑怪奇で法則性があるのかないのか、さっぱりでしょう。
    古い機種では「キャッツアイ」みたいに役物作動2回で確定とかだと分かりやすいのですが。
    ひょっとしたら、寒い演出でも複合すると鉄板とか、仕組んであって欲しいなーなんて考えながら打っているんですよ。
    だからこういう場でそれを情報交換できたらいいなと思いまして。
    なんかメーカーの思うつぼのような気がしてきましたが。

返信する

よろしくお願いします けむりし さん 2010/01/31 日曜日 00:23 評価 #3337957
いくつか質問があります。
お願いします。(ミドルタイプです)

①兜役物が落下した際に利家の目が見えましたが、リーチは信長リーチ(VS信玄)に進みました。
これは熱いのでしょうか?

②閑雲モードで「激熱」の文字の後に障子ルーレット予告(半分がハズレで半分がリーチのやつ)に進みましたが、
リーチ部分が全部同じものになっていました。(VS信玄)
これは熱いのでしょうか?

「オマケ」
ミドルタイプの15R通常のセグは5種類くらいしかないそうですが、そのなかでも「1256」がやたら出る気がします。
みなさんはどうですか?

  1. H-Bomber さん 2010/01/31 日曜日 01:33 評価 #3338130

    けむりし さん、こんばんは。
    早速回答を。

    1)信長の目→信長よりは熱いはずですが、結構はずれます。
    それよりも武将紹介のナレーションから兜役物→信長の方が熱いという雑誌情報があります。

    2)初めて聞きました。障子ルーレット「激熱」自体は全く期待してない(二回出したことがあるが当たったことがない。
    それもガスマスクが必要なほど釣りの臭いが充満する展開だった)のですが。
    結果はどうでした?

    おまけ:一つだけ自分的に出にくいセグがありますが、それ以外は万遍なく出てますね。
  2. 仁王像出ろ さん 2010/01/31 日曜日 02:04 評価 #3338169

    ②についてですが、私も閑雲モード「撃熱」は二度経験があります。
    一度目はオール信玄一騎打ち、二度目はオール桶狭間でしたが、どちらも外れました。涙

    閑雲モードは、相性が悪いです。
  3. けむりし さん 2010/01/31 日曜日 02:30 評価 #3338198

    H-Bomberさん、早速の回答ありがとうございます。

    ①はあまり熱くなかったみたいですね。
    発展先矛盾で当たりかと期待してましたけど。
    あと、武将紹介のナレーションから信長リーチは経験ないのでいつか見てみたいですね。

    ②はハズレました。
    障子ルーレットのリーチ部分が全部同じなのは驚きましたが、本能寺や桶狭間ではなく信玄だったことやタイトルの文字が赤ではなく白だったことから、こちらもガスマスクを用意して見ていましたよ。

    オマケは偏りかもしれませんね。
    ただいつ打ってもあまりにもセグ「1256」が多いのでみなさんはどうだろうと気になってしまいました。
  4. けむりし さん 2010/01/31 日曜日 02:55 評価 #3338217

    仁王像出ろさん、回答ありがとうございます。

    オール桶狭間でハズレはきついですね。
    オール一騎打ちはアヤシイと思いながら見ていましたが、オール桶狭間だったなら当たりを確信して見ていたと思います。

    次は当たるといいですね。

返信する

[ 次ページ ]    [ 前ページ ]
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT