-
Mr.恥ック さん 2009/05/08 金曜日 12:38
#3024055
久々の書き込み発見。
妙に嬉しいです。
・設置状況
・ミスマジネオに対する思い
・そして、オジサンであること
全て自分も同じです。
バケがないことと、1枚掛けでも回せるところもナイスだと思います。
ミスマジネオは導入して2年以上が過ぎています。
検定切れまではあと10ケ月ですから、お互い最後まで打ち切りましょうね。
-
マジックチャンス さん 2009/05/09 土曜日 23:23
#3026313
Mr.恥ックさん、ありがとうございます。
我々の世代としましては、やっぱりスロットは
リールだけでも充分楽しめる事が前提ですよね!
さ、明日もたった一台のミスマジネオを掴むために
朝一でホールの中を走ってきます。
ライバルはいませんが(笑)。
-
怒りのヌシ さん 2009/05/17 日曜日 10:53
#3037860
おぉ・・・ 書き込みが・・・(^_^;)
MHからも、もしまだ撤去されてなければ
きっとお友達になれたでしょうね(^^ゞ
僕はその後、実機を買いました。(^^♪
今でもまだまだ回していますよ。
なんてこともない機種ですが
止められないのです・・・。(苦笑)
ミスマジ程はのめりこめませんが
最近ではなんとなくクラシックジャグが
よく似たニオイがするなぁと
時々打ってます。
-
マジックチャンス さん 2009/05/18 月曜日 00:10
#3038939
怒りのヌシさん、ありがとうございます。
長い間、怒りのヌシさんの以前の書き込みを
参考にさせて頂いておりました!
たまらなく好きなんですが、最近はいよいよ
収支があがらなくなってきました。
7~8連した後に1200回転嵌り・重複なし帽子10回
連続など、荒さは初代ミスマジみたいな状況ばかりです。
ジャグラーはジャグラーで素晴らしいですよね。
飽きないし瞬発力もありますし。私も最近は好きです。4号機全盛時代には、いづれジャグラーの時代が
来るだろうとは全く思っていませんでしたが
(苦笑)。
-
怒りのヌシ さん 2009/05/18 月曜日 20:44
#3039937
おお、恐れ入ります (照)
照れくさいです・・・(^^ゞ
参考になんてとんでもないです。
まだホールに残っているなんて
ほんとうらやましいです。
僕も同じように1台だけ残っているこいつを
ほとんど専用台のように打てていました。
カウンターの履歴もほぼ自分のデータとして
分析(大げさ(^^ゞ)してました。
なかなか気まぐれな台で、噴く時と静まる時が
はっきりしてて「サミーらしい」というか
なんかそんな感じでしたね。
いい時なんて、昼からババッと連荘して1箱ぐらい
もらって帰って、また8時過ぎぐらいにカウンター
見にいって、誰かが2~300回した様子があったりした後に
また連荘頂いて1箱持ち帰りとか・・・(^^ゞ
ずいぶん回しましたが、粘らないのが秘訣でしたね。
-
怒りのヌシ さん 2009/05/18 月曜日 20:55
#3039951
連投失礼します。m(__)m
うちの実機でもカウンターとると
特徴的な波がよく出ます。
2けたゲーム数での連荘(俗に言うジ○グ連)
みたいなのがあって(途中1度100G台をはさむ)
その後、300台・400台・300台・500台・100台
みたいなのがグラフで7~9本立ち上がり
んで今度は300台・10台・200台・10台・10台・100台
て感じに激しく上下した後、2本ぐらい600以上はまって
はじめに戻る・・・みたいな。
わかりにくくてすいません。m(__)m
●←これを並べて表現すればよかった (苦)(^^ゞ
-
マジックチャンス さん 2009/05/18 月曜日 23:34
#3040338
怒りのヌシさん、アドバイスありがとうございます!
そうなんですよ!ヤツ(ミスマジネオ)は粘ったら
後悔するというパターンが多いんですよ。
4000Gくらい回して合算確率1/150キープで、
「高設定掴んだ!」と思っても、それ以降は悲惨な
展開になるというパターンの方がむしろ多いような
気さえします。
「高設定かも知れないけど、連荘終了即ヤメ」
ぐらいに考える方がキッチリ勝てるかも知れないですね。ただ…、面白いからついつい打ち込んでしまうん
ですよねぇ。
まぁ五号機でも不思議と連荘と大ハマリがあると
教えてくれた事もヤツの魅力の一つです。
さすがサミー!ア○ゼにも頑張ってほしいです。
-
怒りのヌシ さん 2009/05/18 月曜日 23:55
#3040417
アドバイスだなんてとんでもない!
独り言ですよ (^^ゞ
すごく久しぶりにこの台を語れるので
嬉しいのです。(^^♪
ちなぁみにですが・・・
僕はこの台打つ時は、あんまり合算とかBB数とか
気にしてませんでした。(恥)(^^ゞ
「さらっと座って、いい波を拾えれば」的にやってました。
よく言う「オカルト」って言葉をあんまり使いたくないので
「目安」にしてたことを挙げると・・・
・続いても油断しない。(B3回1セットみたいな挙動がよくある)
・回し始めて100G以内にチェリーを引けない場合
あまり続行は考えない。(解析的根拠はまったくありません(^^ゞ)
・小役が異常に来ても高設定とは決め付けない。(1kで80Gとか平気で回ってて大負けしたことがあります(^^ゞ
・回し始めから100G程度以内、もしくはB後、「ズレ」(一般にスベリというアレです)が起きない時は即ヤメ。
・・・て感じで(^^ゞ
余談になりますが、なんで「ズレ」と書いたかというと
自分の中ではあのスベリが、ボタンを押したタイミングとわざわざ停止音の発音タイミングまでずらしてあるために
「ズレ」の方が合ってるなと・・・(^^ゞ
そんな訳です。
また、出没します。(^・^)/
-
マジックチャンス さん 2009/05/19 火曜日 02:26
#3040750
ありがとうございます!
確かに身に覚えのある挙動ばかりです。
3連ワンセットなんか特に(笑)。
私は通常、左下段にBARをビタ押しして、
中リールが大きく滑って子役テンパイせず(2確)
が一番好きです。
入替まで打ち込んで私もまた出没します。
本当にありがとうございました!