| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

Aビッグシューターシリーズ 掲示板

タイトル:
ハンドル名:
メッセージ:
(1000文字以内)

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・「#1234567」のように記事番号を記入すると、その記事にリンクできます。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg,png)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

AビッグシューターV

HEIWA
 

<< AビッグシューターV >>

▼対象機種
AビッグシューターV
CRAビッグシューター
CRAビッグシューターV

掲示板動画・画像をピックアップ

もっと見る(3件) >>

過去ログ:  
言葉から検索 記事番号を検索
[ 次ページ ]    [ 前ページ ]
羽物について SEE さん 2008/09/02 火曜日 03:25 評価 #2664454
皆さんの地域は羽物設置数どうですか?

以前はビックシューターを初めレレレ、ファインプレーなど遊べる機種もあったのですが

最近はワンパチと甘デジなどで消えてしまい
羽物がなくなってきています。
うちの地域ではあと1店舗ぐらいしか羽物で勝負できる店ありません。

昔はいっぱいあったのに・・・・・

ビックシューターさえあれば稼ぎには困らなかったのですが
とうとう行きつけの店も普通のCR機に切り替えCR機重視になってしまいました。

もう遊べる時期はこないんですね・・・・
昔はホントによかった・・・・・

  1. リスク2 さん 2008/09/08 月曜日 23:35 評価 #2674608

    亀レスですが・・・・

    羽根物、ホントなくなりましたねぇ;;
    地元だと1店舗のみ羽根バラエティで32台、色々な台があるだけです。

    ただ羽根物は店としては扱いにくいんでしょうね。
    釘を締めれば客が飛ぶ、空ければ回収が困難。
    そこを上手いこと調整して欲しいんですが・・・
    羽根物を打つ人は釘とかネカセを見る人が多いから店も大変なんでしょう。
    SEEさんもビッグシューターで「稼ぎに困らなかった」と言っているように、やはり店の稼ぎにはなりにくいですからね。

    ちなみにビッグシューターはここ最近、10回くらい回転体に入ってもVに入らないので打ってません・・・

返信する

ヘソタイプ タンヤ王 さん 2008/02/24 日曜日 00:54 評価 #2352279
今さらですが、ヘソタイプビッグシューター初めて打ちました。

ヘソ上部に釘が無さ過ぎて鳴きません…
が、なぜか役物が異常なまでにクセがよく、その上16Rが3連し、即ヤメしましたが(笑)

2鳴きはあんまり嬉しくないですね。
ハカマタイプの3鳴きの熱さはやっぱり格別な気がします。
ちなみに2鳴きは、3鳴きと同じ音です。
ヒューンドンってやつ。1回少なくて物足りない…

ただ、アタッカーに玉が向かうという面で、ヘソタイプの方がゲージが優秀です。

まあ設置が少なすぎて参考にならないでしょうが…

  1. じゅんじゅん@ さん 2008/07/30 水曜日 14:08 評価 #2618476

    今さらながら、お返事します。
    こんにちは、タンヤ王さん。
    ビックシューターは1年くらい打ち続けていますが、
    MHにヘソタイプが3ヶ月くらい前に入りました。家から近いこともあり、この3ヶ月くらいはずっとヘソタイプを打っています。イベントのときなんかは12/1K
    ひろい5 位ですね。

    たしかに2鳴きだと、3鳴き ほどの熱さはないですね~  でも慣れちゃいました。

    まだまだビックシューターにはがんばってほしいものです。

返信する

等価にて・右打ち ビギナアー さん 2007/12/20 木曜日 06:51 評価 #2234458
 年末を迎え、忙しい合間を見てはホールに向かっております。最近は等価のホールでビックシューターを打つようになったのですが、やっと収支が安定してきました。釘は2.86店や3.03店より少し辛い、もしくはほぼ同じ。鳴き8前後で拾いが4といったところでしょうか。羽根モノイベントで3.5交換、鳴き4・拾い2くらいの店さえあるので、まだ全然打てます。週3日夕方から打ち始めて、1週間で大体10Kの地味勝ち。しかし、現状の中ではうれしい限りの結果です。

 話は変わりますが、過去スレに「右打ち有効」という話が何度か取り上げられていたことを思い出しました。私も何度か右打ちに挑戦したのですが、鳴きの悪さと拾いの悪さから、諦めて普通打ちに切り替えたことが殆どです。拾われた玉の軌道については、確かに回転体の穴が3時半位の位置からでも抜けましたが、勢いと抜けた角度の関係から、そのまま右のハズレ穴に一直線なんてことが殆どでした。6時~5時の場合は、左から拾われた場合より当たり易い気が。意図的に右打ちを実行し、結果を出している方がいらっしゃいましたら、その際のストロークの狙い位置などアドバイス頂けましたら幸いです。また、右打ちに対しての皆様の考えも是非お聞かせください。

  1. 津サウ さん 2008/01/27 日曜日 02:24 評価 #2292150

    自分なりに体感している事を書かせていただきます。この台は役物を通過した時の玉の勢いが強いと、下段に落ちたときに壁に当たってしまいます。V入賞が安定しません。ゆっくりとした玉の軌道が安定したV入賞に繋がります。左からの役物入賞時の期待パターンは①7,8時からの入賞、②7,8時から回転体に当たり停止したタイミングで6時から入賞、③直接6時から入賞。右からの入賞パターンは、①か③しか無いと思われます。③の入賞はよっぽど台の癖が良くないと期待出来ないので①の入賞パターンくらいしか期待出来ないと思われます。しかも玉の勢いがある程度ないと通らないのでV入賞率は落ちるのではないでしょうか。
    右の鳴きと寄りがよっぽど良くないと通用しないかと思います。
    自分がここに書いている事が全てでは無いと思いますので御自分でいろいろ試されてはどうでしょう。この機種は台の癖(ネカセ)がモロに影響しますのでくれぐれも火傷しないようにしてください。
  2. PS初心者 さん 2008/01/31 木曜日 05:42 評価 #2301597

    MHでビックシューターを毎日打ってるんですが、寝かせが台ごとに微妙に違ってるんですけどどんな寝かせになってるのが一番出るんですかね・・・?
    いろいろ打ってるんですがよくわからない><;
    どなたか教えてください!!
  3. ビギナアー さん 2008/02/01 金曜日 00:56 評価 #2303468

     津サウさん、返信ありがとうございます。尚ご自身の体験談、非常にためになります。
     後々自分でも色々試してみたのですが、右打ちの場合ローターは通りやすいものの、V入賞はしづらいという結果に辿りつきました。右から拾われた玉は穴が3時半の位置でも抜ける時は度々ありましたが、壁にぶつかりそのままハズレ穴に、というパターンがほとんどでした。勿論、台ごとのクセにもよるのでしょうが左打ちのほうが効率良かったです。玉の勢いと入賞の関係は、津サウさんのおっしゃる通りのことが結果としてついてきました。
     それにしても設置店が減ってきました。1パチの影響でしょうね…。アドレナリンが出まくるこの台、私は大好きなのですがホールからも客からも微妙な扱い…。せめてホール側が扱いを変えてくれれば、羽根モノの面白さをより多くの人に知ってもらえるのかもしれなのに…
  4. 津サウ さん 2008/02/05 火曜日 02:05 評価 #2312118

    PS初心者さん>寝かせはきつくないほうがいいかと思います。

    ビギアナーさん>羽根物設置の減少は羽根デジの影響が大きいのではないでしょうか。このまま、羽根物が少なくなっていくのは、羽根物好きの自分としては、非常に残念です。一昔前の玉ちゃんとファインプレイばっかりみたいな風景になってしまうのでしょうかね・・・。冬ソナと抱き合わせで導入される水戸黄門に期待します。
  5. VVVVV さん 2008/03/12 水曜日 20:40 評価 #2385473

    津サウさんは、津サウザンドですか??
  6. 津サウ さん 2008/03/19 水曜日 12:26 評価 #2397710

    VVVVさん>津サウをホームにしている者です。と言うか、羽の設置が少なすぎて選択肢がそこしか無いんですけどね。w
    サウザントはクセの良い台があっていいですよ。
    難点は、あまり大きく釘を弄らないことですかね。
  7. VVVVV さん 2008/04/06 日曜日 01:36 評価 #2428041

    津サウザンは家から遠いのでなかなか行けないのですけど
    キカイダーとかもあるようなので行ってはみたいんですよ!
    基本的にキ○グの羽根物は良心的だと思ってます!

返信する

ひどすぎ… ビギナアー さん 2007/11/16 金曜日 02:41 評価 #2178878
 ビックシューター、やはり大好きで暇があれば打ちに行きます、が…。
 最近は本当にひどすぎます。2、3ヶ月前はちょくちょく22分の1以下の台があったのにも関わらず、今はそんな台ほとんど見かけません。大抵は、27分の1~35分の1の台。しかも鳴き悪。粘れません…。
 「現行のハネモノで釘をあければ出過ぎててしまうから」というホール側の思いもわかります。ですが、ここまで悪調整にしておきながら「遊パチ」なんて言っているのは腹が立ちます。実際に、ハネモノの客つきが悪くなっているのに気付かないんでしょうか?

 それもホールの狙いですかね…

 最後のほう愚痴ですいませんでした…。皆さんの稼動する地域の現状はいかがでしょうか?ちなみに私は仙台市の駅前エリアから北にかけてが中心です。 

  1. tomtom04 さん 2007/11/17 土曜日 11:37 評価 #2180648

    同じエリアで打ってますがまったくですね。

    どこの店に行ってもだめだから大変です。
  2. まるーい さん 2007/11/19 月曜日 14:45 評価 #2183598

    場所は違いますが、同感です。

    直近のハネ物の仕様自体疑問を感じます。

    ハネ物くらい出して欲しい、せめて。
  3. ビギナアー さん 2007/11/22 木曜日 03:38 評価 #2188341

     tomtom04さん、まるーいさんレスありがとうございます!
     やはりどの地域でも同じ意見が多いですね。別の掲示板でも同じ内容を書き込みましたが、8割の方は同じことを感じていたようです。一番多かったご意見は釘調整よりも、「導入当初と比べて中央回転体に寄らなくなった」「中央回転体を抜けてもVしにくくなった」など、クセに関するものが多かったです。やはり台の老朽化なんでしょうか?それともホールの意図的なもの…?どちらにせよ、そのクセでその釘にするか!?といった感じです…。
     tomtom04さんは同じ地域で、まるーいさんは違う地域で、少しでも良い台を見つけられるように願っております。
     私はフィリックスが新台で入るまでは、自重してゲームの仕事人Ⅲでも打っております(笑
  4. イースタ さん 2007/12/16 日曜日 11:57 評価 #2228191

    ビッグシュータを導入している店自体がそんなに多くないので、統計的には情報不足ですが、稼働率は高く、週末は常に90~100%状態ですね。
    普段は神奈川県の店で打ってますが、鳴きがたりないけど、役はそこそこで平均1/30くらいでしょうか。
    今は長期出張で大阪で打ってますが、こちらは鳴きはバツグンで500円で5回くらい鳴きますが、V確立は1/40くらいかな。
    でも、あくまで平均なのでハマレば100回オーバーも1日に数回あるため、1箱などストレートに飲まれ、なかなか伸びません。
    どうしたらこんなに役に差が出るのか・・・
    打ち出し間隔?ネカセ?
    ただ、個人的には鳴かないより鳴いてVハズした方があきらめがつくので、大阪の方が好きです。
    (情報量少なのに「大阪は」って決め付けてすみませんが)
  5. ねこさむらい さん 2008/08/15 金曜日 22:38 評価 #2640124

    MHで3台あるビックシューターはお盆前まで10~15/1k鳴きで、1/25以下。ここ一月は休日のたびに1~3K投資で朝から夕方まで4~6箱持ち帰らせていただきました。
    今日、一週間ぶりにやって見ると3台ともデータ上1/35~235で厭な予感、ハカマ下の命釘も明らかに閉まっている。打ち出してみると鳴かない、拾わないの悪循環で最初のVまで5K投資、そのあと2回程入賞するも、16Rは無く結局3台に15K投資して出球ゼロでした。
    このまま死に台になり撤去されるよりも、また開け返して楽しませてくれるといいのですが古い台だけに難しいと思います。

返信する

何故? せじ さん 2007/10/08 月曜日 21:23 評価 #2110716
最近、投稿が少なくて寂しいので………
MHのシューターも稼動が悪くなってきてます。
皆様の中で同じように体感されてる方がいらっしゃればと思い書き込みました。
1.羽開放時の玉の不可解な動き。
2.ローター通過後の不可解な動き。
以上の二点です。
具体的に説明が出来ないのですが、ハンドルの打ち出す力・玉の重力・釘等目に見える物意外に左右されているように感じます。ホールが操作しているとは思わないのですが…
同じ思いをされてる方の報告等お待ちいたしてます。

  1. 楽しいサー!! さん 2007/10/11 木曜日 15:24 評価 #2116327

    この件に関してはすこし分かる気もしますが、言い出したらきりがないことだと自分は思っています。
  2. おげれつ さん 2007/10/11 木曜日 20:04 評価 #2116647

    う~ん新基準になってからの打ち出しのバラつきには
    メーカー側の意図があるように思える。
    例えばタイミング打ちに関してランダムな羽根開放で対処してるとか波をつくりやすいようにしてるとか。役物入賞からの動きは劣化じゃないかと。

返信する

確立の変化 ビギナアー さん 2007/09/14 金曜日 22:40 評価 #2065648
 初めまして。ビックシューター板には初めて書き込みさせて頂きます。以前はミラクルカーペットばかり打っていましてが、なんとなくビックシューターを打ったところ、玉の動きの面白さに夢中になってしまい、ここ3週間ほぼ毎日打っております。

 今のところの戦歴は、18戦14勝で約+130Kです。マイホや周辺ホールには、クセ・釘良し台が毎日用意されているのが勝因でしょうか。負けるときはかなりの額を負けてしまいますがw

 ここで質問があります。最近多い飲まれパターンがあるのです。打ち出し開始から約2時間までは大体16分の1ほどの確立で当たりを引くことが出来、2箱以上を積めるのですが、2時間以上打ち込むと確立が23分の1以上に増えてしまいます。ちなみに、全体を通した確立ではなく、約2時間ごとを区切りとした確立です。結局3箱積んでも、最後は1箱のみ交換というのが何度かありました。その要因としては開始2時間以降、明らかに拾いが悪くなる、拾われても中央に寄らないというものです。最初の2時間までなら「この台なら終日狙える!」と思っても、開始2時間以降はイライラです。これは、ストーローク・バネの微妙な変化による影響なのでしょうか?もしくは、他の何かの問題のためなのでしょうか?
 ビックシューター打ちの先輩方、その際の改善方法・対策などをアドバイス頂ければ幸いです。

 内容が過去スレと被っていたら申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  1. tomtom04 さん 2007/09/21 金曜日 13:17 評価 #2078678

    似たような経験が多々あります。
    先日も1/18ペースで3箱簡単に行ったのですがその後はまって2箱交換。
    すぐに座ったおじさんが4箱出して2箱飲まれてやめたのでまた座るとぜんぜんだめ。

    次の日その台を見てみると結局その台はその後当たり1度きりだったようです。

    午前中の好調はなんだったんだろう・・・。
  2. へへへのお兄さん さん 2007/09/25 火曜日 02:38 評価 #2086074

    不安定な感じはわかりますね。
    あんなに真ん中通ってたのに…1回で当たったのに…とよく思います。
    鳴きも悪くなる気がします。

    ハンドルを固定しても、大当たり前後ではストロークが若干変化し、それを見越して微調整するも、当たらなくなるんですよね。

    ちょっと台を休めて直るもんでもない気はします。
    なので最近は調子が悪いと思えば即ヤメです。
    一時期は2回当たったら別の台に移るべき、という個人的なジンクスもありました。

    でも本当にいい台は25分の1くらいで、終日当たってくれる気がします。
    ただ気分屋な台が多いので、この台は引き際を大事に打ちましょう。
  3. ビギナアー さん 2007/09/29 土曜日 09:32 評価 #2094088

     tomtom04さん、へへへのお兄さんさん、レスありがとうございます。やはり、同じようなことを考えていた方がいられましたか…確かに、中央回転体に寄らなくなるというのが多いです。更に私の場合は、拾いも悪くなります…休ませても特に効果はありませんでした…昨日の台も、大当たり30回までは確立12分の1という絶好調な台だったのですが、40回をこえる頃には17分の1に…以降、ストロークを調整しても何をしても当たりにくくなり最終的に、大当たり回数45回で23分の1…疲れてやめました。この台、非常に面白いんですが、なかなか見極められません…この確立の変化の原因が分かりましたら再度レスさせて頂きます… 

返信する

はじめまして へへへのお兄さん さん 2007/09/07 金曜日 01:43 評価 #2049934
昨日ビッグシューター打って、初めてイレギュラー入賞しました。

2個羽根に入り、猛スピードでサイドを抜けていったのですが、あのパンパカパーン!が鳴り「???」って気分でした。
おそらく、2個目の玉が1個目の玉に追いついてはじかれ、V入賞したのでしょう。

しかしパンパカパンのあとに「E1」と表示され「係員をお呼びください」と台が言って、恥ずかしくなりつつ店員を呼んで直してもらい、ラウンドが普通に始まりました。

5Rだったので嬉しくもありませんでしたが、珍しいと思い書き込んでみました。

その後同じ台で、Vの左フチに当たった玉が中の方にバウンドして、もらった!と思ったらバウンドしすぎて右に抜けていきました。
萎えて帰りました。


    返信する

    ようやく・・・・・・・・ うんじゃらげ! さん 2007/08/31 金曜日 14:04 評価 #2037384
    最近の機種は、羽の開くタイミングが、毎回違ったりして不安定でしたが、ようやく、長い期間打てる機種に出会った感じがします。釘配列や、斬新なアタッカーなどは、よく考えられたいると思います。役物内も、昔みたいに、寝かせであまり影響を受けないような感じでした。(羽のすぐ下の回転体のおかげ)非常に良くできた台だと思います。しかし、GOチャッカーに入って、羽が閉まってからの、無効時間が長すぎで(折角GOに入ったのに・・・・)と、ストレスを感じます。そこさえなければ完璧です。

      返信する

      有り得ない!! バッジオ さん 2007/08/31 金曜日 13:40 評価 #2037364
      どうも!ビッグシューターをいつも打っていますが、初歩的な質問をしてもいいでしょうか?
      私がいつも打つと16Rのあたりがやたら少ないことに腹を立てています!この前は30回近く当たって16Rが2回ということがありました。それが1回とかではないんですよ!
      Rに遠隔操作ってあるんでしょうか?ぜひ教えていただきたいです!!

      1. うんじゃらげ! さん 2007/08/31 金曜日 14:15 評価 #2037396

        基本は無いと思いますよ。(羽物は無いでしょ~)5R40%、8R30%、16R30%の振り分けで、運がなかったのでは?(それにしてもひどい!)そのホールやばいかも・・・・ ^^;
      2. バッジオ さん 2007/09/01 土曜日 13:54 評価 #2039117

        うんじゃらげ! さん  返信ありがとうございます!
        確かに昨日も打ちにいったら16Rが教えていただいたくらいの確率で当たりました!(同じ店にて)
        やはり遠隔とかではないんですね…自分の引きの悪さに落ち込んでいます…今日もリベンジしてきます!!!

      返信する

      大体いつもお気に入りの台狙いで勝てています。 Jun さん 2007/08/24 金曜日 09:35 評価 #2023294
      相性って有るんでしょうか。毎週末、同じ店の同じ台で打たせてもらっていますが、初期投資3500円から7000円の間で、大体、3~5時間40~50回V入賞で引き上げることが出来ていて、収支的にはプラスで来ています。良い流れの時は、1箱ずつ増えるタイミングで、必ずと言って良い程、16Rが3~4連チャンし楽に1箱を乗り切り3箱まで飛び越せます。役物の癖が良いらしく、ど真ん中で止まっったと思わせ、そのままV入賞って言うパターンが多いのです。Vからはじかれることもかなり有るのですが、逆にその位の癖の役物の方が良いらしいです。ハマっても逆に簡単に1箱引き戻せ、逆にハマり後の方が連チャン率が高い癖の台のようです。16Rを中々引き出さないときでも、8Rの短時間での連チャンが多い台なので、結構、玉持ちは良いです。良いときで8箱くらい、悪いときでは3~4箱ぐらい出せています。懐かしい音に新しく楽しい演出を加えた中々の名機だと思います。

        返信する

        [ 次ページ ]    [ 前ページ ]
        メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

        YYBBS KENT