| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

Aビッグシューターシリーズ 掲示板

タイトル:
ハンドル名:
メッセージ:
(1000文字以内)

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・「#1234567」のように記事番号を記入すると、その記事にリンクできます。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg,png)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

CRAビッグシューターV

HEIWA
 

<< CRAビッグシューターV >>

▼対象機種
AビッグシューターV
CRAビッグシューター
CRAビッグシューターV

掲示板動画・画像をピックアップ

もっと見る(3件) >>

過去ログ:  
言葉から検索 記事番号を検索
[ 次ページ ]    [ 前ページ ]
役モノ リスク2 さん 2009/02/19 木曜日 04:05 評価 #2910000
自分の住んでる地域では羽根モノを扱ってる店が2店しかないのですが、ビッグシューターの役モノについてお聞きしたいことがあります。

中央の回転体なんですが、停止から回転するときに微妙に揺れる(傾く)台が多いんですが、これは劣化ですか?
それとも新品でも元々がそういう仕様だったのでしょうか。

またMHのビッグシューターは1台、正面で止まる位置が若干、左向きになっています。
これは同一店舗のビッグシューターと見比べ、確実に左を向いていました。
数ミリ、もしくはミリを切っているため誤差かもしれませんが、以前この台を打ったときは停止時の入賞率が他の台より高いと感じました。
これも劣化によるものでしょうか?
調整中にもならないので不思議に思っています。
(現在も停止時の位置は前回と同じです)

どのような内容でも構いませんので、何かレスをいただけると幸いです。

  1. 「・」 さん 2009/02/20 金曜日 23:48 評価 #2912649

    自分はそんな風になってる台は見たことありませんね~
  2. リスク2 さん 2009/02/23 月曜日 04:20 評価 #2915838

    やはり劣化ですかねぇ・・・
    役モノが新しいっぽい台は綺麗な動きしてましたから、ズレたり緩くなったりするんですかね。

    しかし設置台数が少ないのが辛いです;;
  3. さいふぁ さん 2009/07/09 木曜日 03:23 評価 #3110883

    劣化ではなくて左右どちらかに(おそらく右)に傾けてあるのだと思います
    右羽根から拾われた玉のV入賞率を低くして
    特定の出方を嫌うホールがそうしてるのを結構見ます

返信する

教えてください! ブっタ さん 2009/02/14 土曜日 02:12 評価 #2901707
最近、10年ぶりに羽根モノを打つようになりました。
近所のおだてブタが異様に甘く、13時間座りっぱなしとか・・・。

フルスペバトルにうんざりして、行き着いたのが、羽根モノでした。
で、おだてブタも十分楽しいのですが、いろんな羽根モノを打ってみたいと思い、いろいろと調べていたところ、CRAビッグシューターが面白い!(勝てる)と言ってる人が多いので、手を出してみようかと思ってます。

実物を見たことがないので、どう面白いか、教えてもらえませんか?

  1. リスク2 さん 2009/02/19 木曜日 03:59 評価 #2909999

    遅レスですが・・・

    自分は若いので古い羽根モノは打ってないんですが、ここ5年くらいの羽根モノの中ではかなり楽しいと思いますよ。
    あくまで個人的な感想ですが・・・

    ・鳴き、拾いのタイミングがあまり関係ない
    誤解があるといけないので補足しますが、他の羽根モノ、例えばレレレで言うところのSPルートみたいなものがないですので、羽根オープン直後や閉まる寸前に拾うと当たりやすいということもありません。
    もちろん回転体とズレるという意味ではタイミングは極めて大事なわけですが。

    ・大当たり時のファンファーレ、軍艦マーチが癖になる
    シンプルさがいいのです。

    ・最低ラウンドでも4ラウンドあるため、その出玉である程度打てる
    他の羽根モノですと、1Rとかありますからね・・・

    勝てるかどうかは店の釘次第ですね、ホントに。
    あとラウンドの偏りで15Rが引けないとざっくり増えることがないので辛いです。
    20回近く連続で引けなかったときは・・・

    最近は羽根モノが置いてある店が少ないので選べないのが残念ですが・・・
    ビッグシューター、たぬ吉、レレレ、ワンダフルあたりは好きです。
    水戸黄門やゴマーヤとか好きなんですが、如何せん勝てないんで↓↓
    あとミラカペも結構、出てますね。相性悪いので打ちませんが。
  2. ブっタ さん 2009/02/20 金曜日 09:58 評価 #2911630

    リスク2さん、ありがとうございます。
    先日、調べて設置店に行ってきました。
    客つきからして、打つ前から期待できそうになかったのですが、予想通り、ヘソもヨリも悪くてまったく楽しめませんでした。

    当面、近所のおだてブタで腕を磨きます!

    このあいだ、ハネデジデーというイベントで朝からうって15箱!23000発つめたんですよ!!

    初めてで、嬉しかった!!

    いつかどこかで、ビックシューターにリベンジします。
  3. リスク2 さん 2009/02/23 月曜日 04:20 評価 #2915837

    やはり楽しいのは釘が良いのが前提ですからねぇ。
    鳴かない、拾わない、当たらないはホントつまらないです・・・

    近くの店舗にないと辛いですが、私はそこそこの釘の台に出会えてますので見かけたら釘を見てちょっと打ってみるくらいの気持ちで支えてあげて下さい!
  4. てろりろりん さん 2009/06/18 木曜日 05:14 評価 #3083134

    リスク2 さん 、あと15年ほど早く生まれていれば、羽根物の本当の面白さと魅力を体感できたと思いますよ。各メーカー、相当力作揃いでしたから・・・。それ位、今の羽根物はダメですね。ビッグシューターも、アタッカーで当たり消化なんてビッグシューターじゃないですよ。パンクしてなんぼでしょ。

返信する

CRAビッグシューターって遠隔操作なの? goodwin さん 2009/01/12 月曜日 17:34 評価 #2852163
昨日の事なんですけど、ビックシューターで8箱出した時に、店長か分かんないけど無線で19時まででもう無理って聞こえて、19時になる前まで好調だったんですけど、19時過ぎるとまったくでなくなり、100回近くまで来ないと出なくなりました~これってどうなんですか?
  1. 設定(1) さん 2009/01/13 火曜日 11:45 評価 #2853621

    こんな機種程度で 遠隔もくそもないですよ
     しかし店員のマイクささやき・・・何かありそうに感じますね
  2. こんちぼい さん 2009/01/16 金曜日 11:13 評価 #2857389

    クセ(状態)が良ければそれほどでもないでしょうが、
    ローターに寄らないような状態だと大ハマリもあるでしょう。
    ましてやR抽選が近年、搭載されているから
    出玉面だけで観察してしまうと波が荒くなりますね。

    ∴遠隔は無いでしょう。
  3. goodwin さん 2009/01/18 日曜日 21:51 評価 #2860122

    お返事ありがとうございます。今日も1万発勝たせてもらいました~ この台はミサイル以来の面白さです~
  4. こんちぼい さん 2009/01/19 月曜日 10:32 評価 #2860992


    俺は断然、ミサイルの方がいいですなあ
  5. goodwin さん 2009/01/29 木曜日 22:40 評価 #2877201

    いやぁ~今日も4500発勝たしてもらいました~
    自分はよく鳴く台よりも、くせがいい台の方が楽しいな~ そっちのほうがミサイルっぽくて熱くなりますな~
  6. 俺はこうじ さん 2009/02/01 日曜日 00:08 評価 #2880542

    俺なんて今日20000発抜いてやったぜwww
  7. goodwin さん 2009/02/01 日曜日 23:32 評価 #2882000

    20000発ですか~すごいですね~
    今日も4500発勝たしてもらいました~
    やっぱり癖がない台が安定してでますなぁ~
    いくら鳴きまくりでも癖が悪いと波がありまくりで面白くないですねー

返信する

ユーザーアイコン 14H耐久やってきましたよ^^ あるてみす さん 2009/01/09 金曜日 15:42 評価 #2848301
ウチ、最近フルスペバトル機とかも打つようになったんで、15Rを連荘させる深さも知る事となったんです。

やっぱり振り分け30%の16Rは甘い気がするんですよ^^
で、やってきました。

勝負かけた台が10鳴2拾/1Kとウチの近辺で最近の平均的な台なんですが、神の手も起きず、最初にトントン出てあとはダラダラ・・・トントン出なかったら完全に負け。

最後までファンとして、がんばってきたつもりですけど、ごめんなさい。
日当6千じゃ食っていけないです。

  1. ひややっこ さん 2009/01/18 日曜日 02:31 評価 #2859453

    私も昨年の9月までは最後までファンとしてがんばっていた1人です。でも勝てなかった。

    やっぱり勝ってこそおもしろいものなんですよパチンコは。負けてばかりいたらだんだん冷めてきます。

    今打てるはねものは正直ありません。おだてブタもまったく鳴きません。もう打てる台がありません。

    まあ打ち足りないなら家パチで買うっていう手もありますからあきらめるしかないと思います。悔しいですが・・・。

返信する

記憶違いかしら 愛と肉欲の さん 2008/12/18 木曜日 17:09 評価 #2824001
久しぶりにビッグシューターを発見して打ちましたが、終わった後に ”ブッツブーッ”って音がないんですね。

10年以上パチンコしていなかったんで
まるっきり わかりませんわ

  1. またお電話します さん 2008/12/25 木曜日 10:04 評価 #2831969

    どうぞ そのまま わからないまま年越してください。

    終わっています。
  2. 連絡線 さん 2008/12/27 土曜日 04:12 評価 #2833933

    わたくしにもぜんぜんわかりませんわ。

    そんなことよりみなさまよいおとしを。

返信する

もうビッグシューターも終わりかな 打ち上げ花火 さん 2008/11/21 金曜日 23:04 評価 #2788347
みなさんこんばんわ

久しぶりに覗いてみましたがなんか荒れてますね。
「よく鳴く台で癖の少ない台を我慢強く打つ」これ以上の攻略法があるなら教えて欲しいものです。

あんまり勝ち負けにこだわり過ぎるとせっかく楽しいはずのビッグシューターがつまらなくなるのでほどほどにこだわるのがいいと思いますよ。

  1. Vゾーン乙 さん 2008/11/24 月曜日 03:27 評価 #2791422

    さようならビッグシューター

    楽しい思い出をありがとう
  2. KAINO66 さん 2008/11/30 日曜日 03:36 評価 #2799747

    この台は鳴き寄りが悪い台が多いので16R入っても飲まれるし打つ気になれません。
    大当たり中はアタッカーで消化するのが間違いですね。レレレの様に羽開放で大当たりを消化かレレレボーナスの様に一定時間羽を開放して消化のほうが良いですね(店も極端に寄りを閉めずに済むし)。
  3. 座光寺V さん 2008/12/01 月曜日 13:07 評価 #2801329

    終わってますよ。こんな名機にも関わらず。残っていても一台か数台、朝から無職が地蔵のように動きませんから。
  4. マリンアタック さん 2008/12/01 月曜日 14:53 評価 #2801403

    ですよね終わってますよね~∩(┃▽┃)∩
    ビッグシューターおつかれさまでしたm(_ _)m
  5. ユーザーアイコン あるてみす さん 2008/12/01 月曜日 22:22 評価 #2801873

    みなさん、こんばんは。
    確かに寄りが悪くなってきましたね。消化がアタッカー風なので気がつきにくいかもですが・・・

    <打ち上げ花火さん、はじめまして
    「よく鳴く台で癖の強い台を打つ」だとウチは思います。
    クセのない台じゃぁ勝てないと思いますよ。

    <↓前スレのおじさん達、はじめまして
    落下汚れも広大に広がってないとダメでしょ?扇状にさぁ^^
    落下点が一点で汚れ少ないならハズレ一直線だし、落下点が広がってて汚れが収束されるなら、これまたハズレコースだし。
    ベストは落下点がピンポイントにして汚れが一直線に全部中央に向いてる台。ありえないし^^

    <↑のその他の人ら、こんばんは。
    まだビックシューターは終わってませんよ。もうちょっとだけ食えると思うよ。
  6. ジェ~ロム さん 2008/12/02 火曜日 01:13 評価 #2802365

    う~んもう無理ッスよ食えないッスよ。
    店は1パチばっかりに力入れて4パチ閑古鳥だし。羽物氷河期で新台ほとんど出ないし。

    羽物で食えたおいしい時代もあったんだけどもう終わってるよ完全に。
    今羽物なんて打ってる人間がトータルで勝ってるとは到底思えないし、みんな羽物で食えたおいしい時代の思い出にひたって打ってるだけじゃないかな。
  7. もういいぜ さん 2008/12/02 火曜日 09:25 評価 #2802642

    最期のお別れの記帳みたいになっているぞ・・・

    特に書くこともないし注意すべき発表もないです。
    ありがとう、ビックシュータ
     それよりも ありがとう  導入の店舗たち
  8. たけのこQ さん 2008/12/03 水曜日 10:00 評価 #2803983

    ミラクルシューターとかビッグシューターXとか
    どうせ また 現れるって。。。
    そして、消えていくって。。。

    平和のみなさん、ありがとう。また お世話になりますね。
  9. KingSOFT さん 2008/12/03 水曜日 15:22 評価 #2804208

    そうそう、このテの機種は長くおけないですよ。この秋、50ホール以上を見て回ったが、どこもシメシメか、プーが独占しているという不健康環境だ。

    これを機会に パチンコ止めるぜ
  10. ルピナスダイヤ さん 2008/12/03 水曜日 18:16 評価 #2804340

    どこの店も客が減ってるからはねで出す気なんてぜんぜんないんじゃね?まだ設置期限長いのにご愁傷さまです(笑)
  11. ユーザーアイコン あるてみす さん 2008/12/14 日曜日 21:43 評価 #2818664

    んー、設置はしてあるよね↑のメンツら

    クセや釘を読んだ上でやってみた?
    偶然も存分に有り得て、可能性を必然にするぐらいの実力つけたらどーよ?

    ネギしょったカモが(笑
  12. JOE&TOM さん 2008/12/15 月曜日 16:45 評価 #2819929

    こんちわ はじめまして。
    俺のテリトリは年内大丈夫と思っていたら、何と!この土日で減台されたーっ!!!
    予告なしかよ!!毎日バカみたいに通えるわけねえじゃん。
    先週中に もう少し抜いておけばよかったと後悔・・・

    ま、別にいいけど。
     ありがとうな、店長!マネージャー!
  13. PINK朗太 さん 2008/12/16 火曜日 15:09 評価 #2821278

    こんちわ このサイトは追悼番組ですか。私もお焼香を・・・ (なむ~)
    近所のホールじゃお盆の頃、
    ①パチコーナーに一台移動して残りをみーんな棄ててしまったようですよ。

    主任にこの前理由を聞いたら
    「毎日同じひとしか打たないからやめちゃった」だって

    ん~ ごもっとも

    仕事してないカス君が毎日毎日居ついてしまって、ご老人方の楽しみを奪ってしまったのが原因。

    カス 残念です。 ローター様のご冥福をお祈り申し上げます。
  14. モータ さん 2008/12/17 水曜日 15:48 評価 #2822676

    ん~  もう、打つべき釘の台なんてナイッスヨ~
    ときどき パチプーが少し出しているけど

    釘を緩めれば無職が押しかけて来るし、
    締めれば客はすぐにとんでしまうし、
    希望はしないが、 V入賞後1/10で当たり抽選とかないともう駄目駄目チョコラっすよ
  15. 須原椎造 さん 2009/04/26 日曜日 21:48 評価 #3006819

    先日、会社の近所にビックシューターを発見。なんと1島(18台)。客つきもよく(でも、平均年齢高し)、でも、あまりドル箱は積んでません。
    でも、小銭で楽しめました。

返信する

初心者質問:寝かせって何ですか 無理無理ショコラ さん 2008/11/09 日曜日 01:22 評価 #2769228
こんばんわ 会社帰りに初めてシューターを打ちました。
2台空いていて私は右を打ったところ、
足にはよく入り、拾い12個/千円でしたが、
3千円入れてもⅤ入賞なし。
ところが、私よりあとに来たジジイが、
1-2個/千円しか拾っていないのに
当たりまくっていました。ジジイの台の釘はシメシメなのに!

納得いかねーーーーとネット検索してたら
こんなにすばらしいサイトがあったんですな。

このシュータという機種は、釘読みや拾わせ数で
勝てないのでしょうか。

  1. 熱々 さん 2008/11/09 日曜日 01:28 評価 #2769237

    こんばんは、
    僕も偶然、そんな状況を問いかけようかと思っていました。
    過去の報告を部分読みしましたが、明快な理屈・理論が一切ないですね。メーカーの方、読んでいたら発表してください。
  2. ユーザーアイコン あるてみす さん 2008/11/10 月曜日 00:08 評価 #2770432

    無理無理ショコラさん、熱熱さん、こんばんは。

    ネカセってのは台の前後方向の傾きだとウチは解釈してますよ。違ってたらすいません。役物の中での玉の転がりに影響してきます。

    千円で拾い12はスバラしいですね。存分に勝てる台ですよ。ただ、1回目の当たりを早く引くかどうかはタイミングの良し悪し次第ですね。
    鳴いて拾ってうまく転がってV入賞ですが、すべてあのタイミングでチャッカーに入ったからなのですよ。
  3. ユーザーアイコン あるてみす さん 2008/11/16 日曜日 01:47 評価 #2779705

    さて、まるまる一週間経つ事になるのですが、お返事やお礼等は頂けないのでしょうか?初心者だから許されるとでも??お二人の投稿時間からして同一人物である事は間違いないのですが。。。
    追記追記で質問くれればいいと思いますよ。「BBSの基本事項として名前を変えない」←ボロが出た時に信用度がガタ落ちになります。見る側の立場になってください。

    投稿内容にハネモノ初心者であることがアリアリと見て読めるのですが、例えば「足」と呼んだ部分は「ハカマ」だと思うし、「拾い」としたのは「鳴き」だと思うのよね。
    調べても解らなかった質問って恥ずかしいことじゃないし、6分後にそのスレ上で別人がレス投稿するのって限りなく不可能だと思うのよね。時間も時間だし。
    ネカセなんて良く聞くワードなのに確かにあいまいで、オカルトにも通じるところあるし。。。

    でも良識ある大人2人なら一週間(も長い方なんですが)の間に、どちらか反応すると思うんです。でもそれが無い。だから同一人物だと断定してるんです。

    なにがどこまで初心者なのかすら解らなくなってるんですが、納得したなら「した」ってレスすることで、質問スレが終結すると思うんだよねぇ~
    PC環境さまざまゆえ一週間後の同じ時間まで待ちましたがレス無いようなんで「それまでの人」として解釈していきます。

    なんとなくこの板自体が固まってる感じで、なんとなくウチもビックシューターを打たなくなって・・・なんとなくこのスレが気になってハネモノから遠ざかりつつあり、なんとなくMH移行することになりそうです。
    すべて「なんとなく」ですよ^^

    またビックシューターを打って面白い事あったら報告にきますし、ちょくちょく覗きます。
    随分食べさせてもらったし、撤去前にもう1回は14H耐久をやっておきたいですね。

    P.S 最後まで更新を続けましたが・・・残念です。
  4. マルコや さん 2008/11/17 月曜日 21:09 評価 #2782320

    どうも、こんばんわ
    ビッグシューター(以下BS)打の参考になるか、
    懐かしくて一筆。

    寝かせ とは あるて氏談のように台の傾きです。
    台は直立しているようで、実は少し傾いています。
    (店・台により、建付けに若干の差はあるかも知れません)

    20年程前 まだセブン台が出始めた頃のP屋には、
    チューリップ台や羽根モノが中心、さらに一発台というギャンブル台がありました。
    これらの共通は 台のネカセが入賞に影響する という点。
    電子的抽選はありませんから、力学的要素が多大に影響しました。
    台が起きていれば玉は前面硝子にカチカチ当たって落下、寝ていれば釘根元に絡んで役モノに入賞しやすいとも言われていました。
    BSは こんな時代に産まれた機種です。

    電子的抽選が主流の現代において、
    台の傾きを気にする客は皆無に近いでしょう。
    しかしBSのような「転がり重視」の機種では
    ネカセ・傾きが影響するようです。

    現在確認できるBSの観察を述べます。

    1.役モノに上・中・下(V面)段の3ステージ

    2.中段では銀の円筒形3穴ローターくぐりが必須

    3.中段手前(前面硝子側)には一段高い半円状のステージ

    4.上段から感知センサを抜けて落下した玉がこの半円状ステージ角の傾斜に従い進み、左右白スクリュに弾かれる

    5.センサ抜け玉の落下地点が 左右外寄りか中央寄りかで、玉の進路が変わる

    6.外寄り落下玉は白スクリュへ、中央寄りは役モノ奥方面へ(ハズレ一直線)

    7.下段落下の玉が役モノ奥からセンターVを通過して左右に横切るようにハズレるのは、下段ステージの傾斜に玉勢が勝っていると考えられる

    8.下段ステージに傾斜がほしいということになれば、必然 台は直立に近い方が有利と考えられる

    9.起きていれば感知センサ通過玉の落下地点は手前(半円ステージ外側寄り)に落下し白スクリュへ
    寝ていれば半円ステージ中央寄りで その傾斜方向はハズレ直線方向であるから

    ほんとに長くなって恐縮ですが、最後にひとつ

    「打つ前に、中段半円ステージ角の落下傷を観察せよ」

    その形状で、あらかた 打っていていいのか 逃げなのか
    各自、見当つけられたらよいのではないでしょうか。

    PS:「パチンコを仕事」と言ってる人間にろくなのがいない。
  5. ユーザーアイコン あるてみす さん 2008/11/17 月曜日 22:30 評価 #2782497

    マルコやさん、はじめまして。

    初代BS懐かしいですね。とにかく拾わなきゃパンクで屈辱的な「ブッブー」の音が鳴るんですよね。

    5.6.に関して、やはりセンサーの穴から落ちる位置にズレがあるんですね。
    最近BSに入った時は、なんで真ん中にいかないんだ?と。いつも右に体を傾けて、白い回転体を素通りする玉がなんで発生するのか見てたんですけど、3.の半円状ステージの存在すら気がついてませんでした。
    今度は上からも見てみます。

    台の傾きには左右の傾きもあるのを加筆しておきます。
  6. 古江 さん 2008/11/18 火曜日 15:10 評価 #2783622

    シューター、どんどん撤去されてる・・・
    今 残っているのはクセの悪い台だけだ~!
    ショコラ君、これを読んだら実践したまえ、
    天打ちして左右の羽根から拾わせられるスジの探求を!

    無職のじじいどもじゃあるまいし、
    「常に創意工夫」で挑むのじゃーーーっ!!

    マルコ君、あと一歩だな
    左右磁界センサ(玉感知)取付け誤差、および
    センサ穴は”八角形”であることまで観察したうえで
    どんどん語ってほしかった。長文でもいいじゃないか。

    多分 皆さん年上、ごめんなさい。
    多摩川を走ってきます。

    (追記)台の状況を呼ぶのに 「足」「肩」「拾い」使いますよ。「鳴く」っていうけど、埼玉の方では
    8R消化する当りのことを 鳴くって言ってました
    例:あいつの台 また鳴いてるぜ!
  7. たにし10万発 さん 2008/11/18 火曜日 16:12 評価 #2783667

    あ~あ~、とうとう書かれてしまった・・・
     ”落下汚れ”

    残念ながら、正解です!

    非常に良い台は、
    落下汚れ(傷)にばらつきが少なく
    どうしようもない台は、
    幅広な汚れとなっています。

    忘年会シーズンじゃないけど、
    『打つ前に見る!』

    KOREDAZE!
        あばよ
  8. マルコや さん 2008/11/18 火曜日 20:09 評価 #2783913

     お疲れ様です。

    いやぁ、なかなか深いですなぁビッグシューターは。
    ラウンド振り分けこそありますが、
    やはり物理的動きによって入賞を獲るというのは
    基本ですなぁ。

    ■たにし10万発さんへ
     (落下傷/汚れを)打つ前に見る、
     コレ、至極当然、最低限ですよね。
     しかし、ステージ内のランプ点灯時しか
     確認できない所が気持~ち面倒さを感じますね。

    ■古江さんの指摘も然り。
     スルーセンサの取付誤差も気にはしていましたが、
     「傷」を見てしまえば、あとは打つだけですから
     どうも腑に落ちないという時だけ確認します。
     (以前、明らかに中心のズレているセンサを見ました)

     皆さん、楽しく打ちましょう。
     あとさき、長くないですから。
  9. 無理無理ショコラ さん 2008/11/19 水曜日 14:50 評価 #2785056

    こんちわ 今日は代休なので久々に打ってきました。
    今朝、このサイトを見て、Bシューターにそんな興味深いファクターが揃っていたのかと奮起に燃え、朝一から調査してきました。
    (技術系出身のため、こういう話は見ないと気がすみませんで…)

    確かに、先日の台は汚れの幅が広くて だけど釘も広い。一緒に行った彼女も関心していました。
    二時間弱でW諭吉をGetしたので充分。これからLoveFightしてきます。ありがとうございます!

    最後に、「熱々」は ウチの後輩です。
  10. 古江 さん 2008/12/08 月曜日 13:58 評価 #2810571

    user image
    いい画を撮りました。何のこっちゃと思っている貴兄に、勝手解説します。

    羽根が拾った玉は上段の磁界センサを抜けて中段に落下。落下地点と思われる部分は半円状の盛り上がったステージの左端っこ。
    磁界センサ直下のところに落下跡が見えませんか。
    (当台は埃が多いため、落下点は埃がない!)

    手前 半円ステージの端っこ(傾斜面)から中段ステージにかけての二つの連続的な痕跡。これが球筋です。

    球筋の平均的な方向(落下跡)が 奥の外れ方向か、端のスクリュ方向かによって ロータ接触の度合いに差がでるっちゅうことだね。
  11. 古江の連続 さん 2008/12/08 月曜日 14:05 評価 #2810575

    user image もうひとつ、拡大を見ておくんなまし。

    センサを抜けて落ちた玉が 半円ステージ斜面に反射して向かう先に・・・・そう、白のスクリュ!(見えますか)
    スクリュにさらに弾かれて壁沿いには進めない玉がロータに向かうぜ。

    因みにこの台の ロータ接触数は
     55回/100拾 でした。

    このスジ(痕跡)が こんなに明確な”汚い”台は 巷にあまりないので、そんなに使える話じゃないですがね。
  12. 豪華商品 さん 2008/12/08 月曜日 15:27 評価 #2810620

    この前、ヤクモノの写真を撮ろうとしたら店員がダッシュで来て「やめてくださいっ!」って言われた!  何かあやしいぜ
  13. 駄目駄目ショコラ さん 2008/12/09 火曜日 17:49 評価 #2812170

    でそのスジ(痕跡)が何だって言うんだよ。
    これが影響しますってことかい?
    つーかもう設置店が出す気ないってのに今更・・・。
  14. ユーザーアイコン あるてみす さん 2008/12/14 日曜日 21:36 評価 #2818651

    駄目駄目さん
    >つーかもう設置店が出す気ないってのに今更・・・。

    出す気がなくても抜くのがプロ、わかるかなぁ?

    いいかげん、めんどくさい。
  15. 当日券 さん 2008/12/15 月曜日 14:44 評価 #2819840

    いやあ、そういうことだったんすね。
    もっと早く気づいていれば、冷静に打てたかも。

    うちの近所にはなくなってしまいました...

    客がどんどん離れていっているような気がしますね。
    ある意味健全でこれで いいのかも。と思います。
  16. 他人事でないっ さん 2008/12/16 火曜日 14:26 評価 #2821256

    こんなに詳しく台の仕組みが解説されているなんて
    某パチ雑誌なんか読むよりずっと良いのでは。

    とかいう私のお気に入りホールに久々に行ったら
    シューターちゃんが 行方不明・・・
    このあいだの土曜日か金曜日に入れ替えされてしまいましたーーーー

    もっと早く このサイトに出会っていればよかったーー!

    後悔 後悔 後悔
  17. 駄目駄目ショコラ さん 2008/12/17 水曜日 02:42 評価 #2822184

    >出す気がなくても抜くのがプロ、わかるかなぁ?

    それは違うよ。出す気がある時に抜くのがプロだよ。どんなプロだって店が出さない日は抜けないよ。
    だって台を管理してるのはあくまでも店なんだから。
    いくら癖が良くても鳴かなきゃ勝てないだろ?

    だからハネモノなんて今時勝てないって言ってるじゃんか。よっぽど良く回る甘デジでもさがして回すほうが現実的だと思うけどな。

    PS・最後に「パチンコは仕事」とか抜かしてる奴にろくな奴はいないと俺は最近しみじみ感じている。
    パチプロなんて所詮はただの客寄せパンダに過ぎないんだよ。
  18. 部長降格 さん 2008/12/17 水曜日 09:06 評価 #2822345

    おはようございます。その通り、ですな。
    朝から毎日並んでる人たち、恥ずかしくないんですかね。
    私の同級が自分で「プロ」といっていたが、
    無納税・無職・信頼ゼロで 結局、滓な生き物になってしまった。
    今じゃ足を洗ったらしいが、時 すでに遅し。 

返信する

(長文)14時間耐久 あるてみす さん 2008/10/28 火曜日 01:45 評価 #2752170
釘・クセ良し台で、連日45当たり前後の台を開店から閉店まで先々日やってみました。気になってたのは、当たり回数が100になった時、表示はいくつになるのか?それだけのために。(←アホです

さて実戦。打ってみるとバネの狙いが定まらず、左上風車~天釘1本目までをバラ撒く始末でしたが、なんとかなると信じて打ちました。閉店時の当たり回数・・・98回(笑
結果14Hで+15Kとは厳しい。手首痛めたし、労災だなこりゃ^^

ところで当たり回数が100になった時、表示はいくつになるのか、どなたか御存知ありませんか?

  1. 羽物マニア さん 2008/10/28 火曜日 23:47 評価 #2753530

    あるてみすさんこんにちは!

    ビックシューター楽しいですよね。あの回転体を抜けた時の玉の動きが最高です。大当たり98回ですか惜しかったですね。5Rに偏れば100回も可能だったかもしれませんね。結構16Rの時は大当たりで時間がかかるので。

    >ところで当たり回数が100になった時、表示はいくつになるのか、どなたか御存知ありませんか?

    MHでは99でストップですね以降は99のままでした。まあデータカウンターの仕様次第じゃないでしょうか?
  2. あるてみす さん 2008/11/01 土曜日 23:41 評価 #2759208

    羽根マニアさん、初めましてで亀レスすいません。

    100を越えると点滅するとかあるのかな?と思ったんですけど、調べれば出てきそうな事でした。無駄な努力を・・・あ、勝ちだったからいいのか(^^

    当日は、2個拾った時の役内停止が4回もあって神の手(店員さん)で16Rを3回頂きました。あとの1回はココに載せる画像を撮ろうとモソモソしてたら流れてしまいました。

    この機種は、Vに入る時の速度とデジパチ並の消化の早さ等、スピード感が気に入ってます。
  3. ユーザーアイコン あるてみす さん 2008/11/04 火曜日 22:44 評価 #2763307

    user image ←ガッチリです^^

    今日も神の手の恩恵に授かることができました。8Rでしたけど、今日はMHの2.333/玉じゃなく等価交換の店に行ったので存分にありがたいです。

    台移動の時、玉貸し機の「返却」を押したら一万円札がヘンなカードになっちゃって驚きました^^;(←田舎者)
    そこで見たカウンターは当たり回数が3ケタ分ありましたよ。でも前日とかの当たりが40超えた台がなかったです、1箱出てもペロッと消えます。拾わなくてキツかったです。25Kも使ってました・・・

    MHに戻ってきました、500円玉が必要です。金銭感覚が戻ってきますし、なごみます。
    MHではプラスでしたが、ここ3日マイナスです。スランプ中です。
  4. 羽物マニア さん 2008/11/05 水曜日 00:56 評価 #2763694

    ガッチリな画像拝見しました。なんかハネモノらしいっていうかとにかくすばらしかったです。
    実はMHではまだ一度もあるてみすさんのような神の手の恩恵には出合ってません(泣)なのですごくうらやましいです。

    あと等価交換の店はドキドキ感が違いますよね。昔は私もよく等価交換の店のハネモノを打ったな~。まあ最後は玉飲まれるですけどね(笑)
  5. ユーザーアイコン あるてみす さん 2008/11/06 木曜日 23:48 評価 #2766375

    羽根マニアさん、こんばんは。

    いつも鳴いたら白い回転体を凝視してるんですが、今日は羽根の拾う位置等・羽根周辺をジッと見てました。そしたらガッチリの瞬間を見ることができたんですよ。

    MH001番台は左の羽根の端っこで玉をひっかけると、右の拾ってない羽根より閉じ切るのが遅くなる台なのですが、次の玉を空中で1個目がキャッチ=羽根には乗らずにガッチリはまりました^^ウチの脳裏にはムービーで焼き付いています。
    ただの羽根の上2個拾いだと順番に流れていくようです。

    今日は銀の回転体の8時と4時ぐらいのところから下段に1個づつ落ち、そのまま並んでVの両脇に落ちましたT_T

    ツイてるのかツイてないのか・・・
    昨日は休んで集中力を養ったつもりでしたが、今日で4連敗・・・ツイてないのか。。。(^^;
  6. 羽物マニア さん 2008/11/07 金曜日 22:36 評価 #2767547

    あるてみすさんこんばんわ。

    ガッチリの瞬間が見れたのはかなりレアだと思います。やっぱり台のねかせが起こす奇跡なんですかね?

    >今日は銀の回転体の8時と4時~

    ありますよね並列して落ちるパターン(笑)そのうち1個でもV入賞できないと悲しすぎますよね。
    でも一番最悪のパターンは2個ともV入賞しちゃうパターンかもしれません。かなり損した気分になります。

    そういえば私も最近ツイてません(泣)5R出現率が50%を超えると確実に負けパターンのような気がしてます。そういう時に限って決定的な玉がV入賞を逃したりするし・・・。流れって大事ですよね。
  7. ユーザーアイコン あるてみす さん 2008/11/08 土曜日 22:59 評価 #2768833

    羽根マニアさん、こんばんは。

    >やっぱり台のねかせが起こす奇跡なんですかね?

    羽根を閉じるバネのヘタレが起こす偶然ですかね。仮に止まっても店員さんに現認してもらえるのが3分の1かな。この時だけはチャッカーの復旧が遅いのと、保留がない事に感謝してます。
    まぁ、奇跡に期待するより保留があったほうが勝てますけどね^^;

    >決定的な玉がV入賞を逃したりするし・・・。

    最近ウチも痛感してるんですが、銀の回転体が停止位置(時計で6:00)で玉が下段にポトリと落ちる時、ミリ単位で左右にズレて落ちてもVに集約されてたのが、1mm左に落ちた玉は左に・1mm右に落ちた玉は右にと「真ん中が盛り上がっとんの?」ってぐらいです。7:30ぐらいから右奥に落として壁に当たって左に転がってVってのが一番多くなりました。

    半イレギュラーがレギュラーじゃぁ安定しないし、ドハマリ出るし、ほぼ毎日夕方から万発出して「MY鉄板台」にしてたから何かイジられちゃったようです。
    その前に耐久をやっておけば…と悔やまれます。
  8. 羽物マニア さん 2008/11/09 日曜日 20:01 評価 #2769891

    あるてみすさんこんばんは。

    >羽根を閉じるバネのヘタレが起こす偶然~

    てっきりねかせが原因かと思ってましたが、なるほど羽根を閉じるバネのヘタレっていうのは納得できますね。

    >銀の回転体が停止位置~

    今回のAビッグシューターは銀の回転体が7:30の位置からのV入賞だけでは勝てないと思うんですよね。というのも銀の回転体を通過できる可能性が一番高いのは6:00位置ですよね。(約1秒停止)
    その他の位置(約3秒回転)

    だからとりあえず6:00の位置に向かって真っ直ぐ向かっていく玉がある程度はないとあるてみすさんの言うようにドハマリが起こるような気がしてます。

    なので6:00の位置に向かって真っ直ぐ向かっていく玉がある程度あるのならまだ耐久のチャンスはあるかもしれません。本当の最悪台は6:00の方向には行きませんから。あと1mmのズレなら運が悪いと良く私も悔しい思いをしています(涙)

返信する

粘ったほうがいいのか・・・ エウァエウァ さん 2008/10/22 水曜日 22:18 評価 #2742976
みなさんこんです。

最近ビッグシューターにはまっております。

ここで質問があります。

2日前、あるビッグシューターの台に座り、終日近くまで粘ったら

鳴き1350回、大当たり回数58回と、まあまあの結果を残せました。

しかし、昨日も同じ台に座って打っていたら

鳴き530回、大当たり回数13回で、嵌まりがきつかったので諦めて帰りました。

ところが、今日夜に寄ってみたら、昨日あんなに嵌まっていたのがなんと53回までかかって終わっていました。
しかも今日は見た時点で64回もかかっていました。

ちなみに私が通っているMHは羽根モノコーナーはほぼ万年釘で、ネカセも癖もほとんど変わりません。

ココでの反省点は、自分が打ったときはタイミングが悪く、すぐ諦めてしまったことです。

そこで、このビッグシューターは鳴き、役モノの癖がよければ嵌まっても粘ったほうがいいのでしょうか?

先輩方よろしければお教えください。

  1. 羽物マニア さん 2008/10/26 日曜日 09:18 評価 #2748736

    エウァエウァさんこんにちは!

    >そこで、このビッグシューターは鳴き、役モノの癖がよければ嵌まっても粘ったほうがいいのでしょうか?

    粘ったほうがいいですね。鳴きが良くて役モノの癖がいいなら止める理由がないですから。
    私も最近1パチでビックシュータ打ったんですけど8時間稼動で約12000個いただきました。
    その時は3チャッカーの釘が少し開いていたおかげで鳴き良好役モノの癖まあ良しの状態でした。(大当たり約1/30でした)
    あとは16Rの振り分け次第ですかね。
  2. エウァエウァ さん 2008/10/27 月曜日 06:20 評価 #2750439

    羽根マニアさん、レスありがとうございます!

    なるほど、やはり粘ったほうがいいですか^^

    私のMHは1K10~15くらいの鳴きで、3チャッカー釘は微妙ですが右がほんのちょっと開いています。(3.03円交換)

    回転体に入ったときのV入賞率は5分の3くらいです。

    大当たり確率は約23~30分の1といったところでしょうか。

    しかしこの機種はハマリが深く、回転体を抜けた玉がV入賞しないのが連続・・・嵌まっているときにあれをやられるときついです。
    自身最大嵌まりは168回で、昨日も142回嵌まって当たる気がせずにやめてしまいました。嵌まるまでは20分の1と良好だったのですが・・・粘れなかったのが情けない^^;

    どの羽根モノもそうですが、この台は5Rが4割もあるのでラウンド抽選の引きが重要ですね。

    ビッグシューターのアタッカーは消化がはやくて大好きですが、5Rばっかりだとなかなか貯まりません^^;

    先日は25回の大当たりのうち半分以上が5R・・・きつかったです。

    昨日も18回の大当たりのうち半分近くが5Rでした。16Rに傾いてくれるとホントに爆発力があるんですけどね。
    いつかそんな日がくることを願いながらホールへと向かっていきます。
  3. あるてみす さん 2008/10/28 火曜日 02:17 評価 #2752222

    なんでハマるのかウチもわからないのですが、ウチのハマりは248を記録してますよ。2箱ちょい飲まれましたけど、ラウンド振り分けに偏りがなかったので、20~40回ぐらいで当たったりしてても玉は増えていきましたよ。

    左風車の周辺の調整次第では、チョロ打ちで拾いを良くできる場合があるので、打ち所を変えてみる等ガンバッてみてください。

    極論ですが、回転系は一発目を撃ち出すタイミングで次の当たりまでが決まるし、どんな機種でもそうですが、スペック通りの当たりがあってハマりがなければ勝てるもんなんですよ^^

返信する

(長文)右打ち>ビギナアーさん あるてみす さん 2008/10/14 火曜日 07:52 評価 #2730352
最近、黄門様から越してきました者です。
台のクセが強いっちゃー強いけど、鳴いてればなんとかなるノスタルジックな部分が好きで、鍵で台を開けてもらうとベニヤで傾き調整してました。所詮チョーツガイだもんね^^

さて本題、右打ちの条件として右チャッカーのハカマ+命釘が生きてるのはモチロンのこと(ほとんど無調整)、風車下の釘が右向き調整されてること。←重要
回転体が左から右へ周ってる以上は、右羽根からの拾い玉のほうが下段落下への穴との遭遇率は高いハズです。回転体と一緒にくっついて上段ハズレルートに落下は減ります。
なお、下段に落ちてもド真中でなくVに入らないコースも多くなりますので当たり回数は変化ないかも…^^;
ストロークは右風車直撃か天釘5本目のリバウンド狙いで。タイミングをずらしてね。

ウチのMHでは1K15回ぐらい鳴くので稼働率は高いのですが「拾わな掛からん」てことで、1箱前後で離脱する人が多数で50回前後の当たりカウントしてますが、見てた限りで、オジちゃんオバちゃんが500円ごとに台を移ってあのサウンドが聞きたい目的のような…店としては5Kで2箱出して1箱飲めばプラスになるみたいな…
当たって地味に出玉が増えるんならがんばれよぉ~と思いつつ、ウチは62回で7箱出しちゃいましたよ^^v

夢に出てくるような黄門ちゃまと違って、スパーンとVに来るビックシューターでしばらくやってみたいと思います。

  1. エウァエウァ さん 2008/10/14 火曜日 13:28 評価 #2730693

    あるてみすさんこんにちは!

    稼働率がいいビッグシューター羨ましいですね~^^

    私ンとこは最近入ったばかりです。

    鳴きはするけどなかなか回転体の穴に入らない・・・
    でもおもしろいw
    確かに右から拾われた玉は回転体にうまく絡み付いて入りやすい気がします。早速右打ち試してみます。

    ちなみに、ビッグシューターでは何回に1回の割合でVに入ればいいほうでしょうか??MHだと約30~35回に一回と辛いです。これは普通でしょうか?

    MHはミラクルカーペットが稼働率いいので最近はこればっかり打ってます^^;
  2. あるてみす さん 2008/10/15 水曜日 08:21 評価 #2731919

    エウァエウァさん、こんにちは。
    昨日、右打ちでガンバったのですが下段で6回連続でVを外して100回転を超えたので、通常打ちに変更しましたwすいません、無理な角度からも下段に落ちる分、台のクセがモロに影響しちゃいます。
    当たり42回、V外し19回と苦戦しつつ4箱出してましたけど、誰かの化粧品の匂いで今日もリタイヤですT_T

    平均当たりデータは31鳴きでした。換金率から鳴きや寄りが絞られてると辛い数字ですね。ちなみにMHの換金率は2.35と昔に聞きましたので妥協の範囲内です。
  3. エウァエウァ さん 2008/10/19 日曜日 22:31 評価 #2738298

    遅レスすみません。

    右打ち試してみましたが、確かに穴に入っても勢いが強くて、跳ね返った玉が右へと行ってしまうことがよくありました。台の癖の影響でしょうか・・・

    普通に左打ちをしたほうがV入賞しやすかったです。
    7時~7時30分あたりがベストですね。

    この機種は振り分け率で言うと5Rが40%とちょっと多いですが、実際4Rあるので玉持ちが良く助かります。

    MHで癖のいい台を見つけまして、平均21~25回に1回の割合でV入賞しています。

    しかし、1回に2~3発いっぺんに入るとアツイですね^^;すっかりビッグシューターにはまっちゃいました。

    でも拾いや台の癖が悪いと100超えが度々あるのが痛いです。
    タイミングが合えばすんごく面白いんですけどね^^;

    ちなみにMHの換金率は3.03円/1個です。

返信する

[ 次ページ ]    [ 前ページ ]
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT