-
オペラ座のカイジ さん 2005/07/27 水曜日 10:24
#518336
HIGH・・・通常時は演出が出まくり。前兆に入ると演出が出にくくなる。
MID・・・通常時は程よく演出が出る。前兆に入ると連続して演出が出やすくなる。
LOW・・・通常時はほとんど演出が出ない。出たらアツい。前兆に入ると演出が出やすい。
って感じでしょうか。
DDTをしていれば、オレンジ成立時に演出が出なくてもリールがすべるのでわかると思います。
MIDにしていれば、オレンジ取りこぼした後にアツい演出が単独で出やすい傾向にあるようです。
-
ネオプラネットXXX さん 2005/07/28 木曜日 04:31
#520287
オペラ座のカイジさん、ありがとうございます。
初めてHIGHで打って、リプで小惑星でまくってよくわからなかったです。
あと、もう少し聞きたいのですが、
1、いつも7の上にあるチェリーを枠内に狙っているのですが、
たまにミスって、オレンジ上段で何も無かったことがありますが、
それはチェリーの取りこぼしですか?
2、簡単なBR判別法。
お願いします。
-
オペラ座のカイジ さん 2005/07/28 木曜日 12:16
#520709
ネオプラネットXXX さんへ・・・
DDTが完璧ならば、左リールが滑ってオレンジが上段に止まれば、オレンジorボーナスです。
ちなみに4コマ滑りでBARが上段に止まれば、もんくなしでボーナス確定です。
DDTミスでオレンジ上段小役不成立は単なるハズレの出目ですね。チェリーの取りこぼしでは、オレンジが上段に止まらなかったと思います。
MIDの場合、チェリー成立時は演出なしが多いですが、ナビやSPウェイト音もあるので注意して下さい。
BR判別法は・・・
左リールのBAR付き7(7の上にBAR)を枠内に狙い、7が上段・中段ならBIG濃厚で、7が下段・枠下ならREG濃厚って感じです。
-
ネオプラネットXXX さん 2005/07/28 木曜日 21:40
#521495
ありがとうございます。
絶滅危惧種の板をマメに覗いてくれるオペラ座のカイジさんに感謝です。
これからもネオプラ打ち続けたいと思います。
ネオプラ999にも期待です。
今のところ何も違いは見当たりませんが。
ネオプラの焼き直しで十分ですが。
-
オペラ座のカイジ さん 2005/07/29 金曜日 14:49
#523172
ネオプラは思い出の機種なので・・・。
ちゃっかり実機も持ってます^^;
プラネット999は天井G数とモード移行率が変更されてるみたいですね。期待したいですが、プラネット999の導入でネオプラが絶滅するかもしれませんね^^;
-
ラリヤット さん 2005/09/03 土曜日 00:50
#594407
BR判別はビタで100%分かります。
-
ファウスト好き さん 2006/02/09 木曜日 12:57
#891644
↑3.オペラ座のカイジさんに確認ですが・・・
>4コマ滑りでBARが上段に止まれば、もんくなしでボーナス確定です。
これは「上段」ではなく「枠上」じゃないかと思います。4コマスベリでBARが上段にくるのは、チェリーを下段に押してることになりますから。最初の「DDTが完璧ならば」という仮定に矛盾が生じてきますね。
また、チェリーをこぼした時はスベリに関わらず、BARが枠上(「ベル・オレ・リプ」)で停止します。
BR判別は、中リールに7を中~下段に狙い、止まればBIG,滑ってBARが中段停止でバケ、というものがわかりやすいかと思います。