| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【53】

RE:関係者の本音

もりーゆo (2006年04月08日 22時51分)
>遠隔は大丈夫。警察が公認している。
「黙認」なら兎も角、「公認」はしてないでしょ。
公認ってのは公に認めるって事ですよ。
警察だって、仮に癒着しているとしても建前ぐらいは守ってますって。

あと、差別的用語の使用は拙いでしょ。

レスが付いているから編集は出来ないけど、トピ主でいらっしゃるので削除は出来ますよね。

必要ならこのレスも削除で結構です。

■ 66件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【54】

RE:関係者の本音  評価

(2006年04月09日 00時23分) ID:HcHzMiGk

『赤字覚悟の出血大サービス!』を謳って、実際には普段以下の割り数で金を巻き上げるのはパチンコホールの常套手段である。
良く考えればこれは立派な詐欺行為だろう。基本的にパチンコホールは客を騙すことによって商売が成立しているのであって、パチンコ屋に何かを期待すること自体、空しい行為と言わざるを得ない。
大体、依存症になる人間は、最初のパチンコ体験で、不自然な程、ビギナーズラックに見舞われているのが常であるが、これは人為的な操作によって幸運の偏った、明らかに異常な現象であり、自分の周りでもそういう例には事欠かない。
ネット上では初心者を装って店の遠隔操作を誘う攻略法も流れていて、それなりの成果を挙げているくらいで、ビギナーズラックが店側の遠隔操作の結果であるよい見本であろう。初心者を中毒患者にして、その後たっぷり抜くことが出来、また、ピンポイント遠隔でサクラにも玉を自由に出し放題、しかも、全く証拠も残らず、ほとんど逮捕されることもない。こんなに店にとって美味しい機能が一部の店だけにしか導入されていないと考えるのは、よっぽどの楽天家かアホだけだろう。だいたい、在日と思しきサクラの常連さん以外、毎日まともにパチンコなんて打っていたら3年もたたずに家を潰してしまうので、本当の意味での常連というものは存在しないのが現状だ。中毒患者を量産し、潰していくのがパチンコ屋の基本的な営業形態。その為、遠隔操作なしでは、パチンコホールそのものの営業が成り立たないと言っても過言ではない。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら