| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
トピック
「引き」と「乱数」の関係 モモフェチ (2009年08月29日 23時12分)評価
よく引きが強いとか弱いとか聞きますが、実際に打ち手によって変わってくるものでしょうか?
これはパチスロ機の乱数生成の仕組みが関係してくると思うのですが、この辺の関係性について
教えてください。

例えば、エヴァ約時の100番台をカウンター0から打つ場合に10:00から打ち始めたときと
10:01に打ち始めたときの乱数は異なるものなのでしょうか?

※これは、乱数生成の要因に時間が関係しているという想定での質問になってしまいますが、
 他に要因があるのか、そもそも要因が存在するのかなどわかると幸いです。

その他、どんなことでも皆さんの考えをお聞かせください。

■ 14件の投稿があります。
【2】  1  >
【14】

RE:「引き」と「乱数」の関係  評価

モモフェチ (2009年08月31日 19時59分)

回答ありがとうございます。

出る台に座るのか、出ない台に座るのか、そこが問題ですね。

先日立ち読みした漫画のストーリーで、低設定の緑ドン対決で周期CZの6択を両者とも当たり前のように次々と正解
何回目かに一方は迷いが生じて失敗、成功した方はその後モードアップし大勝というふざけた話です。

これは引きというより読みですが、こんな漫画のようには行かないですよね。

高設定台なら誰が座っても勝率は高いですが、低設定でも座るタイミングが良ければ勝てるくらいで、大半の人が負け、
確実に勝ってるのはお店だけが現実ですね。
【13】

RE:「引き」と「乱数」の関係  評価

らいだあX (2009年08月31日 01時46分)

一度打った台を巻き戻して他人が打つことは不可能でありますが、
同じ乱数生成による抽選で同じ台を誰が打っても
同じ結果ということはありえないと思います。

それでもART機以外のボーナスメイン台で、
5000枚出た台を他人が打ったら500枚ってことにもならないと個人的に思ってます。
(一日二日単位で)
出る台は誰が打っても出る、
出ない台は誰が打っても出ないは根拠はないが、
間違ってはいないというのが自論です。
【12】

RE:「引き」と「乱数」の関係  評価

モモフェチ (2009年08月30日 21時58分)

回答ありがとうございます。

どうも乱数は、自分が思っているよりも複雑な仕組みで生成されているようですね。

単純に、順次生成された乱数で成立役が決定されていくならボーナス抽選をしていないゲーム数を
短くしたほうが得なのかなどと安易に妄想していました。

引きは、あくまでも結果に過ぎないと言う事ですね。
【11】

RE:「引き」と「乱数」の関係  評価

Phythagoras (2009年08月30日 21時04分)

とりあえず概要程度ですが、自分の知っている範囲で…

>乱数生成

乱数といってもスロットの場合、メインカウンタは乱数生成用ICによって作成するハードウェア乱数になります。

単純に+1ずつカウントアップしているインクリメントカウンタですね。イメージとしてはルーレットと同じ。
16ビットカウンタ(0〜65535)なので、大概分母は「16384」若しくは「65536」になります。(今は殆ど「65536」かな?)

ハードウェア乱数は数MHzのクロックでカウントし、ソフト上に負担をかけないので高速性を実現する事が可能です。
現在は、体感器対策としてソフト乱数用カウンタ、Rレジスタ値の割り込み処理などを利用して初期値を順次変化させて
周期を複雑にさせているようです。とりあえず電源を入れた時からずっと値は変化し続けます。

乱数と一言で言っても周期性や規則性を全く持たない真正乱数ではなく、あくまで人の手で作られた擬似乱数です。
ただ擬似乱数だからといって「波」は事前にある事ではなく、結果的なものでしかないですよね。

仮に1周期0.05秒程度だとしても65536周期で1コマ0.0000007秒です。当然そんなものを狙い打つなんて事は出来ませんし、
メーカー側がどのような抽選テーブルを形成させているか等は、打ち手には判りませんからね。

・・・ちょっと、話しそれましたが…


>その乱数を基に状態(通常時、ボーナス成立後、ボーナス中など)に応じたテーブルから
>成立役を選択しているのでしょうか。

ですね。「結局、抽選は65536個の乱数のうちの一つを取り出す」という事には変わりないです。

フラグは乱数を取得し役の抽選テーブル(乱数の役に対する対応表)にて決定しています。
通常時と違う抽選テーブルを用意する事が許されているのは第一種特別役物作動中、第一種特別役物に係る
役物連続作動装置作動中…要は小役確率の変動が許されているボーナス中であれば別の抽選テーブルを用意できます。

ただ「ボーナス成立後」はボーナス抽選できませんが、以前プログラムに詳しい方に聞いた話だと、
これはまた別の抽選テーブルを用意しているのではなく、もっと内部的なプログラム上でボーナスを無効にしているそうです。


>これもひとつの引きの要因になると考えられるのですが、いかがでしょうか?

「結果的にこうなった、こうだった」程度でしかないと思いますよ。過去にどういった抽選結果であろうが、乱数自体は
単純にミリセックの世界で値が順次変化していっているだけで「65536個の乱数のうちの一つを取り出す」という事には
変わり無いです。

今後の抽選結果というのは、どのようにも推移し得る可能性がありますが、上記で述べたように当然狙えるものじゃないです。
あくまで個人的な意見ですが。
【10】

RE:「引き」と「乱数」の関係  評価

モモフェチ (2009年08月30日 20時35分)

>その使い方でもいいんじゃないですか?
>いわゆる「たられば」ですから

読み手の受け取り方の問題ということですね。
私の器が小さいのか性格が悪いんだと思います。

>ボーナス中にボーナスは抽選していませんよ。

ボーナスの抽選はしていませんが、どの状態でも乱数は生成されているのではないでしょうか?

例えば、エヴァ約の場合は、ボーナス中でもベル、スイカ(強・弱)、チェリー、一枚役の抽選
に乱数が使用されていて、それは通常時に生成される乱数と同じロジックで生成されるのではないかという疑問です。

その日100ゲーム目に生成された乱数が通常時の抽選に使用されるのか、ボーナス中に使用されるのかの
違いが打ち手によって出てくるのではないかとふっと思った次第です。

分かりづらいですかね!
【9】

RE:「引き」と「乱数」の関係  評価

bona (2009年08月30日 12時07分)

ボーナス中にボーナスは抽選していませんよ。
【8】

RE:「引き」と「乱数」の関係  評価

見通す目 (2009年08月30日 11時58分)

>あたかも別の人間が打っていたら別の結果が出ていたような使い方をしている人もいます。

その使い方でもいいんじゃないですか?
いわゆる「たられば」ですから

その結果は、順列で言うと、天文学的な数多な可能性の中のただ1つの結果でしかありません
別人だろうが当人だろうが、たらればを考えると、違う結果になるかと
【7】

RE:「引き」と「乱数」の関係  評価

モモフェチ (2009年08月30日 11時35分)

皆さん回答ありがとうございます。

私も「引き」は運や結果論のようなものと思っていたのですが、スロ板などを見ると様々な使われ方がされていて、
あたかも別の人間が打っていたら別の結果が出ていたような使い方をしている人もいます。

オカルトに近い使い方をしている人もいて「何言ってんだ」とか思ったんですが、もし乱数に要因が存在するなら
打ち手によって変わってくるのかなと思った次第です。

もうひとつ聞きたいのですが、パチスロはレバーオンで毎回同じ乱数生成ロジックを通り、
その乱数を基に状態(通常時、ボーナス成立後、ボーナス中など)に応じたテーブルから
成立役を選択しているのでしょうか。

そうするとボーナス成立後やボーナス中などは、打ち手の目押し力などによってそのゲーム数が異なりますが、
これが原因して通常時に引いてればボーナスだったのにボーナス中に引くといった内部的な現象が生じていて
これもひとつの引きの要因になると考えられるのですが、いかがでしょうか?
【6】

RE:「引き」と「乱数」の関係  評価

電卓名人 (2009年08月30日 09時54分)

ヒキは関係無いと自分は思う。
確率が一定で完全確率で抽選するとして、当然に波が生じます。
その波の中に嵌まりや連荘が存在し、お互いに相対的関係で有り、且つお互いに反転し合ってると考えられます。

よってその波の中でヒキは全く存在せず、ただ必然性の中に勝手な自己解釈と妄想が“ヒキ”と言う言葉を造ったのだと思う。
【5】

RE:「引き」と「乱数」の関係  評価

カラカラ (2009年08月30日 05時43分)

引きなんて言ってる客はお店側からすればホント良い客ダヨ!
【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら