トピック |
4号機の続編ばかり作る5号機は・・
DJガスコイン
(2008年04月03日 03時41分)![]() |
全く明るい未来が無いと思うんだけどどうだろう? 吉宗、サラ金、北斗・・失敗作だらけ。。。 しいてよく出来たのは青ドン、サンダーぐらい? 今度はアレックス?番長? いい加減メーカーには2027のように斬新なアイデア を作り出す能力を発揮してほしいね。 |
この投稿に対する 返信を見る (7件) |
■ 15件の投稿があります。 |
【2】 1 > |
【15】 |
電卓名人 (2008年04月15日 08時53分) |
||
これは 【14】 に対する返信です。 | |||
>うーん、逆に名機の名前を使わないで勝負するってのは、 >せっかく4号機時代までに得たアドバンテージを捨てるってことですよね。 >普通に考えて、そんなことするメーカーは稀少でしょう。 自分としては名機の名前は使っても全く問題ないと思っています。 だけどただ売りたいが為に“名前を利用”する事に問題があると思う。 ―北斗の拳2将―はまさに代表作だと思う。 純Aタイプの機種に北斗を冠しただけでガッカリです。 今話題の筋肉マンや2027と言った機種の様なアイデアを駆使し面白い機種造ろう気概が全く感じられない。 北斗を冠する以上最高でなければならないといったプライドが無い事が非常に残念です。 新吉宗は確かに面白い。 ただもう少し“出玉ムラ”があって欲しかった。 もう少しコイン増加スピードがあれば5号機最高機種は吉宗で不動のものだったと思う。 大都技研の今後の宿題にして欲しいです。 |
|||
【14】 |
メタ坊ちゃま (2008年04月04日 15時43分) |
||
これは 【11】 に対する返信です。 | |||
うーん、逆に名機の名前を使わないで勝負するってのは、 せっかく4号機時代までに得たアドバンテージを捨てるってことですよね。 普通に考えて、そんなことするメーカーは稀少でしょう。 名機の名前を使うからにはメーカーもある程度気合を入れてくるでしょうし、そういう意味では、ホールも客も、まったくの新しい台よりは注目度は高いはずです。 >5号機で再現することはできないのにその名前で客 >を呼び、ホールにも導入させるやり方はもう何回も >同じ間違いを繰り返してるのに 間違いなのは、名前で客を呼ぶことではなくて、客を呼んだ後の期待に答えられていないことですよね。 北斗2Gなんかは導入率から言えば当初は大成功だったはずです。ただ、システムや機械割の点で受け入れられなかっただけでしょう。 なんにしても、面白い台ができるといいなと思います。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【13】 |
ダジャレンボ (2008年04月04日 11時46分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
DJガスコイン さんの言いたいことは良く判ります。 しかし新しいアイデア ってのも簡単に言われますが難しいんですよ。これが。 ましてメーカーに所属していて、毎日そればっかり見てると染まっちゃうんですよね。 新しい斬新なものをって毎日考えていても パッ! と閃くものでもないんで。 一種の特許(しかも机上の特許ではなく広範囲に受ける)を考えるようなものですし。 吉宗で1G連が無かったら如何だったでしょう。 ストックというものを思いつかなかったなら如何だったしょう。 新しい物を思いつかない以上は、かつて売れ行きの良かった機種を規制の中でリニューアルしていくしかメーカーの存続は無いんじゃないのかな? >斬新なアイデアを作り出す能力を発揮 アイデアって、能力と言うより思いつきの要素が強いです。 |
|||
【12】 |
youhey串間 (2008年04月03日 21時41分) |
||
これは 【11】 に対する返信です。 | |||
吉宗は、新旧共に嫌いでは無いので援護・・・ BIG中の7揃えを再現し、演出も吉宗らしさ(高確状態・通常時のババァや白姫などで期待感を煽らせたり等)を十分伝承させたのではと思います。 個人的には吉宗の名を継ぐに相応しい出来なのではと思ってます。(やっぱり大都は天才かと思います。) 出玉的なものは、規制の問題ですのでメーカーに責任は無いものでは? どの機種においても、前作と比較するには環境が違い過ぎますので酷かと思います。 導入率についてはスロット界の低迷で、専門店が潰れたり縮小されたりしてる影響も受けてると思いますよ。 吉宗の稼動・ホール貢献度は、地域差も有りますが、他機種に比べ高い方だと思います。 |
|||
【11】 |
DJガスコイン (2008年04月03日 20時44分) |
||
これは 【10】 に対する返信です。 | |||
まあ、みんなの言ってることは良く分かるんだけど 自分は新吉宗が悪いって言ってるんじゃないんだよね。 新吉宗は全く「吉宗」の名前をつける必要がなかった んじゃないかっていうことだよね。 青ドンとかサンダーをいい部類に入れたのはその名前 を継いだ以上、前作らしさ(演出であり、出玉感など) を残しとかないといけないけど、そもそも出玉感を 5号機で再現することはできないのにその名前で客 を呼び、ホールにも導入させるやり方はもう何回も 同じ間違いを繰り返してるのに分からないのかな? ってことだよね。まあ、北斗→サラ金、鮭Ⅱ→吉宗 の導入数の推移を見てもホールも客も期待してない のがすでに表れてるけど。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (2件) |
【10】 |
1192つくろう (2008年04月03日 19時48分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
私も吉宗、サラ金は良い台だと思いますよ・・・(すいません、北斗の演出が私はどうもつまらなさすぎまして・・。) ストラマー。さんが言っておられる通り、ボーナスのみで増やす機種で出来もいいも何も・・・。それなら北斗将も出来がいいのでは?しかも天井が青ドンより浅いですよ?w あと自身の機種の出来の良さの判断基準が曖昧なのにあまり文句をつけるのはどうかと。 名機の名前?に頼るのは別に良いと思うんですけどね~。スロットに限ったことではないですし。やっぱりまず注目してもらって打ってもらわないと始まらないわけですし。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【9】 |
LOSTJOKER (2008年04月03日 19時03分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
わたしとしては、 吉宗、サラ金、北斗・・も スペック高けりゃ優秀作品になったと思いますが・・ ボーナス確率上げたり、RT数増やしたり、突入率上げたりね。ホール側は嫌うでしょうが。 |
|||
【8】 | ![]() |
ストラマー。 (2008年04月03日 16時47分) |
|
これは 【5】 に対する返信です。 | |||
世間が判断するといっても結構難しいんですよねぇ。 演出に重きを置くか、勝ちに重きを置くか、 玄人か素人か、で台の評価は全く異なりますし。 吉宗を特に槍玉にあげたいのかもしれませんが、 以前のスロから5号機になっても打ち込んでいる知り合い結構居ますが、 9割方演出、システムは好評ですよ。吉宗。 |
|||
【7】 |
メタ坊ちゃま (2008年04月03日 16時06分) |
||
これは 【5】 に対する返信です。 | |||
あら、、、。 タイミングの悪い投稿になってしまいました。 でも実際に当初の導入率の高い機種はほとんどが4号機の名前を踏襲したものが多いっていう現実を考えると仕方ないんじゃないですかね。 |
|||
【6】 |
メタ坊ちゃま (2008年04月03日 16時00分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
↓の方と同じような意見ですが スレ主さんの判断基準がいまいちわかりません。 斬新なアイデアって意味なら、青ドンやサンダーよりも北斗や吉宗の方が評価されるべきかと。 マッハGOGOGOなんかは、4号機続編ですが、斬新なシステムを取り入れて頑張ってるほうでは? それとも4号機の続編にこだわり続けるメーカーの姿勢が単に気に食わないってことでしょうか? |
|||
© P-WORLD