| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【22】

RE:5号機RT・ATについて考えるスレ

D.I (2008年03月09日 00時23分)
>ドリスコルさん
リプレイと子役の重複は規定で明確に禁止されています

>哲也やビンゴでもそうである様に、変則押しした時点で
>チェリー入賞の有無を問わず、RT契機役を取りこぼす事になります
私見ですが、哲也もビンゴも変則押しでRT契機が揃わないのは
店側のためだと思います、両機種ともART中などに閉店を迎えた場合
店によってはARTを消すためにRAMクリアすると思います、その時CZに移行します。
その状態を嫌う場合、子役がでるまで回すと思いますがこの際、取りこぼす制御がないと
RT契機が揃うたびにRAMクリアする必要がでてしまいます。その為のこぼしかと思います

>こうすれば押し順によるRT突入、CZパンクという概念を作り出す事が出来ると思いますが
私の感想は出来るような、出来ないようなといった感じです
概念的には出来るような気がします、マッハは似た仕様でGo揃いしてますから
ただ、それを実現できるリール配列が存在するのかが問題だと思います

例に挙げられている単チェ、連チェではできない気がします
中押しで、押し順のみで連チェにするには、チェリーは中段に止まります
一方で1枚役も成立しているので引き込み範囲に押した場合は引き込まないと
いけないと思います。そうなると、1枚役の配列によりますが上下はチェリーになると思います
そうすると中押しした場合は1枚役を引き込む範囲で押した場合は必ず中段に
チェリーが止まることになり、必ず連チェになってしまいます

押し順のみでRT突入、CZパンクさせられるリール配列はどのようになるのか
今は私には思いつきません

>ホラットさん
質問され少し表現がおかしいと思い編集しました
SINはボーナス扱いではないという事と、SIN揃いは特定図柄とみなせますよ
という事です。

>よく考えたらスベリリプレイってどういうものなんでしょうか?
これはニャームコ丸さんが【16】で書いている
>・新・吉宗 [特リプ+通常リプ] チャンスリプの揃い方にバリエーションを持たせる
こういう事だと思います

■ 278件の投稿があります。
28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【24】

RE:5号機RT・ATについて考えるスレ  評価

ドリスコル (2008年03月09日 12時32分)

確かに1枚役の形を考える必要がありますね。

では1枚役A・B・Cをそれぞれ
7・ANY・リプ/7・ANY・ベル/7・ANY・スイカという役にしたらどうでしょうか?

男塾の15枚役みたいに、払い出しを確定させるのはあくまで左右リール。
中リールが払い出しと全く関係のない様にすれば、中リールの制御も小役と関係なく、各フラグ毎に自由に設定できると思います。
(ちなみに連チェを作るのは制御の問題。小役部分はあくまで左リールのみで、残りリールの制御は自由かと思われます。
哲也の共通チェリーが必ず連チェを作るのは、連チェフラグが立ってるからではなく、どう押しても連チェになるよう設定されてるだけだと思うのです。)

ただここでどうしても問題になるのが前述の
「払い出し有の小役同士を重複させる場合、一方の小役が絶対に入賞できない組み合わせ・配列は可能かどうか」ですね。

これもふと思い出したんですが、哲也のBIG中7揃いはチェリーにスイカフラグを重複させて実現してます。
ですがどう打っても、チェリーに蹴られてスイカが入賞する事は有り得ません。

という事は・・・やはり可能なのかなとは思うんですが。

それと昔スパイダーマン打ってた時に思ったのですが・・・
スパイダーマンの配列で考えてください。
RTパンク役を蜘蛛ではなくBAR・ベル・ベル(何枚役でも良いです)にする。
この役が成立した時、変則押しするとベルが中段テンパイになる。
中段ラインに固定された段階で、BARがチェリーに阻害され入賞不可。
特定演出時目押し無し(逆押しするだけ)でリプパン外し完了。

ただ自分で言ってて何ですが、これは無理っぽいですね。
右リール押した時点で絶対に入賞出来ない配列や制御は、さすがに認められそうにありません。
【23】

RE:5号機RT・ATについて考えるスレ  評価

もりーゆo (2008年03月09日 00時46分)

>そうすると中押しした場合は1枚役を引き込む範囲で押した場合は必ず中段に
>チェリーが止まることになり、必ず連チェになってしまいます

順押し連チェリーの制御で
同時成立の1枚役の中リールがチェリーと隣接した図柄の必要は無いかなと。

チェリー入賞の図柄は左リールだけで成立しているんで、
中押し時中リールの制御は1枚役だけを意識したらOKでは?

無理っぽい気がするのは右押し連チェリー。
一枚役の中リール図柄はチェリ−の必要がありそうですが
右中と押しても、中右と押しても1枚役は引き込まなければならない都合上
左以外から押せばどちらも中リールチェリーとなり
連チェリーになってしまう制御になりそう。

あ、でも、重複とは言え、絶対に揃わない1枚役図柄(チェリー優先のため)
って状態はOKなのかな?
28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら