| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【25】

RE:パチンコの不正について

歩くATM (2008年03月18日 05時26分)
 ボナンザの営業停止は事実かもしれないですが、遠隔の映像はマスメディアのヤラセの可能性があります。

 警察が証拠物件をそうそう報道に流すでしょうか?甚だ疑問です。ましてや営業停止処分を受け営業していないとしても捜査機関以外のメディアが、私有地である店舗に出入りできるでしょうか?ましてや営業停止というのは行政処分であり、刑法犯ではないわけです。まあ詐欺罪とかで立件するのでしょうが、詐欺罪の立証は非常に難しいとされていますし、極めて軽率な報道と思えてなりません。メディアが過剰に想像の域で映像をつくっていると思うのはわたしだけでしょうか。業界大手のダ○ナムが、偽ブランド問題で営業停止になりましたが、その事実のみの報道で、店内の映像なんて報道されていません。また問題になった偽ブランド景品(証拠物件)も報道されていませんよね。

■ 39件の投稿があります。
4  3  2  1 
【29】

RE:パチンコの不正について  評価

空想家 (2008年03月19日 00時31分)

ボナンザの件は何か意図が有っての事の様に思ってました。5号機変更+£の効果と言いましょうか!?
ニュース報道で嘘を流せば問題になるでしょ!?
関与した人の名前も出てましたよね!?
!?ばかりで申し訳ない。
【28】

RE:パチンコの不正について  評価

もりーゆo (2008年03月18日 11時16分)

> 警察が証拠物件をそうそう報道に流すでしょうか?
証拠品の映像だけならありそうですが、
(押収した証拠品の映像が流れることもたまにありますよね)
実際に操作している現場検証の映像ですものね。
一寸立ち入りすぎな気はしますが・・・

ただ、あれがヤラセだとした場合、警察側からの警告などが何かあってもよさそうに思うのですが。
【26】

RE:パチンコの不正について  評価

今は・・・ (2008年03月18日 07時25分)

確かにマスコミはヤラセ・捏造などの印象操作しますからね。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら