トピック |
5号機で爆裂AT機を再現?
QAZ
(2007年06月06日 01時24分)![]() |
突然思いつきました。 <5号機規格のやや爆裂するAT機> (1)仕様 2枚掛け、3枚掛けでプレイ可 ①2枚掛け時の仕様 コイン持ちは一般的な3枚掛け専用機並み。 AT機能が無ければ揃わない図柄は基本的に無し。 ボーナス確率も一般的な3枚掛け専用機並み。 ボーナスフラグ成立後はRTに半永久的に滞在、ボーナスを揃えるとRT終了。 ただしRT中ボーナスを揃えないでプレイし続けるとコインは減っていく。 ②3枚掛け時の仕様 かつての獣王のようにATが無いとなかなか小役がそろわない(フラグ成立時の1/12くらい)。 コイン持ちはすべて成立役をそろえた場合17,500Gで機械割が118%程度。AT無しでは コインが激減していく。 ボーナス確率は極めて低く1/100000程度。 RTの条件は①と同じ。ただしリプレイ確率は①より高い。 AT無し時、RT中でボーナス絵柄をそろえないとコインは減っていく。ART中は増加。 (2)プレイの流れ 通常時は2枚掛けでプレイ→ボーナス成立→ATゲーム数抽選→RTに移行→ここから3枚掛けでプレイ →ART中にコインを増加させる→ハズレ時はボーナス絵柄を外す→抽選されたATゲーム数を消化→ボーナスを揃える→RT終了 →ボーナス消化→2枚掛けに戻る(プレミアム的にATのみ再突入もあり?) 2枚掛け時と3枚掛け時の検査を別々にやってるならこれで試射時には機械割は低くなってるはず。 深く考えずに書いたので矛盾があるかも。 私は業界人でもなんでもないので検定に関しては詳しくないため、検定規定に反する部分があるならどうかこの妄想に突っ込んでやってくださいw |
この投稿に対する 返信を見る (11件) |
■ 37件の投稿があります。 |
【4】 3 2 1 > |
【37】 |
QAZ (2007年06月22日 03時54分) |
||
これは 【36】 に対する返信です。 | |||
デビルメイクライはジャックインでゲーム性を作ってるみたいですね。 |
|||
【36】 | ![]() |
ドラケン桜 (2007年06月22日 01時33分) |
|
これは 【35】 に対する返信です。 | |||
「レギュラーボーナスの確率が上がるのがビッグボーナス」という扱いらしいです。 4号機では、リミット3回まで。 5号機では、回数のリミットは無くなったが、ビッグ全体の枚数のリミットが設定された、というところでしょうか。 で、4号機では、ビッグ中の小役ゲームでは、電サポ状態のように小役確率が変わっても良かったのが、5号機では禁止になった。 ただし、ビッグ中はリプレイは成立しなくてもいいのは変わらず。 5号機では、ビッグ中にJACイン役が揃わなくてもJACインできる(レバーオンでJACイン?)ので、最近の5号機はJACイン役が無いのがほとんどです(初期の5号機にはあった)。 一見、小役が固まっているように見えても、一応、ビッグはJACゲームのかたまりで、台のどこかに残りJAC数がデジタル表示される台も多いです。 枚数制限がある為、JACゲームの途中でも、終わる時は終わります。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【35】 |
┐(´д`)┌ (2007年06月21日 14時57分) |
||
これは 【34】 に対する返信です。 | |||
そうなの!?(゜д゜lll) だから5号機のボーナスは小役が固まってる感じなの? だったらもう連荘の期待無いじゃん(;´Д⊂) 追記 って一瞬思ったけど、ボーナスが確変と同じとは何故に? 出玉的には大当たり1回=ボーナス1回ではないの? CR導入でボーナス確率が変動図柄入賞で10倍アップ! とかなったら嬉しいじゃん。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【34】 |
QAZ (2007年06月21日 01時12分) |
||
これは 【33】 に対する返信です。 | |||
BIGボーナス自体がパチンコで言う確変扱いになってるのでその線は薄いかと。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【33】 |
┐(´д`)┌ (2007年06月20日 14時32分) |
||
これは 【31】 に対する返信です。 | |||
公安の基本方針が「射幸心の抑制=出玉の抑制」にあるので 検定の裏をかいた方式で出玉を増やす事に「怒っている」とか。 「成立した小役は全て取得する」条件なので、リプパン機が登場したのですが この条件はAT機を禁止する為の規制で、その大元はやはり「射幸性が高い=出玉が多い」 今回の規制は公安も本気のようで、納まりつかなきゃ「6号機」規制も早いとの噂。 こっから個人的意見ですが、とことんまで抑制して「CR」の導入を条件に「確変」の許可って流れか? と思わずにはいられない。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【32】 |
QAZ (2007年06月19日 23時25分) |
||
これは 【31】 に対する返信です。 | |||
おそらくATの仕様書を提出しないといけなくなったのかも |
|||
【31】 | ![]() |
ドラケン桜 (2007年06月19日 22時19分) |
|
これは 【30】 に対する返信です。 | |||
素朴な疑問ですが、リプパンハズシにしろ、2027システムにしろ、禁止されたっていうのは、 ①システム自体が禁止された。 ②システム自体は禁止ではないが、フル攻略で打って検査されるので、出玉率オーバーで不合格になる。 の、どちらなんでしょう? 私の推測では②です。 ②が正解だと仮定すると、いかに実射試験をする人の裏をかけるかがポイントだったということになりますね。 おそらく、シミュレーション試験の条件は変わってないでしょうから。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (2件) |
【30】 |
QAZ (2007年06月19日 00時33分) |
||
これは 【29】 に対する返信です。 | |||
某ブログで今後2027式のシステムは検通しないと書かれていたのですがどうなんですかね? |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【29】 | ![]() |
もりーゆo (2007年06月14日 16時47分) |
|
これは 【27】 に対する返信です。 | |||
1リールのみ異なるAT役は3種類が限界 ART中の増加率を高めるには、AT役の払出を多くするのが良いが ATを抜けたRT中にメダル増しないようにするためには、AT役の払出が多すぎると不都合 両方の兼ね合いを考えると RT中に、3種類のAT役を1/3で取得した場合に殆ど増が見込めなくなるような払出は 9or10枚辺りが限界 それより多い払出では、多い分ハズレを増やさねばならず、RT中のリプレイ確率のUP分を削る必要が出る やはり2027はかなりギリギリの線まで出玉率を上げてきている。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【28】 |
QAZ (2007年06月12日 17時55分) |
||
これは 【26】 に対する返信です。 | |||
>この手のスペックはサミーが得意そうなので、サミーに期待かな。 サミーがドラゴンボールとかジョジョとかとタイアップしてやればヒットするとは思うんですけどね。 |
|||
© P-WORLD