| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
トピック
飛ばしについて 野良 (2006年05月30日 18時19分)評価
ストック飛ばしについての意見は
違法でないという意見が主流のようですが…

逆の打ち込みでストックを溜める行為が違法となるようです。
http://www.y-pokka.jp/data/data_22.shtml
裁判判決の主文を見ると
この遊技機の変更についてあらかじめ同公安委員会の承認を受けていないこと
及びこれを受けないことの法定の除外事由がないこと
とあります

ストック飛ばしも同様に
同公安委員会の承認を受けていない”遊技機の変更”にあたり
違法行為と思うのですが、いかがでしょうか?

飛ばしの被害にあった場合には、レコーダーに店長発言を
録音するなど証拠をつかんでチクリましょう♪
公安が仇を討ってくれるかもしれません♪

■ 20件の投稿があります。
【2】  1  >
【20】

試験  評価

野良 (2006年06月01日 19時29分)

>よく考えれば、ストック無しでの試験じゃないと、悠々120%超えちゃうような機種が幾つかあるし。

たしかに…
試験中に連チャンモードにはいってしまえば
ストック0から始めていないと上限にひっかかりそうだ

どちらかと言えば
検定機関がわざわざストックを溜めてテストにないのを逆手にとっている可能性のほうが高いですね
【19】

RE:もりーゆoさんへ1  評価

もりーゆo (2006年06月01日 15時32分)

>そもそもストック0であっても試験の出玉率下限値が55%だから、17500G(試験上では約3日分)も
>連続遊技すれば55%の下限値は上回るでしょ。


おお、そう言えばそうだ。

よく考えれば、ストック無しでの試験じゃないと、悠々120%超えちゃうような機種が幾つかあるし。

という事で考えると、やっぱりストック無しでの試験をしていて、
ST有りでの異常な出玉率の方が見逃されていた可能性の方が高いと。
【18】

RE:もりーゆoさんへ1  評価

疲れ目 (2006年06月01日 15時22分)

>現実的には、ストックがある状態で試験は行われるのでしょう。
>それゆえ一部の機器のストック0時の異常な挙動が見逃されてしまったのではないでしょうか。

試験に関してはストックがあろうとなかろうと関係ないんじゃないかな。(俺はストック0から始まると思っているが)
そもそもストック0であっても試験の出玉率下限値が55%だから、17500G(試験上では約3日分)も
連続遊技すれば55%の下限値は上回るでしょ。

通常遊技において1000円で30G回ればそれだけで出玉率が44〜45%だから、ストック0から始まっても
10%くらいの上乗せなら軽くクリアすると思うよ。
特に今の試験は、出玉を最も多く獲得できる遊技方法(基本的に小役の取りこぼしなし)での試験だしね。
【17】

RE:もりーゆoさんへ1  評価

もりーゆo (2006年06月01日 15時33分)

>>技術資料をお調べになられましたでしょうか?
この点については私の書き方に誤解を生ずる部分があったことを差し引いても、私の思い違いがあったのは事実ですね。
ご指摘ありがとうございます。

>また試験は任意の状態で行いという記述があり、任意の状態に関する説明があります。
>現実的には、ストックがある状態で試験は行われるのでしょう。
>それゆえ一部の機器のストック0時の異常な挙動が見逃されてしまったのではないでしょうか。

そうなんでしょうね。
記述の意味をそのまま取れば、試験を通った台は
(現実にはその状態の試験は行われていないとしても)
「『(ストック0の状態も含めた)任意の状態』で問題無し」と判断された事になってしまいそうです。

其れを盾に取れば、ストック0での営業を違法に問うのは困難な気もします。

というか、大量STシステム自体が既にメーカーの反則的な手法だった訳ですから、ストックが無いことを理由に通常じゃないとの主張は、なんか変。

>どちらかと言えば、メーカーが規定の抜け穴から新たな事を考え
>認定基準がそれに対応するといった「いたちごっこ」に成っているのではないでしょうか
確かにそのようですね。
5号機のボンバーマンも多分その辺を突いていると思ってると思ってますが。
(小役を全部取ることが前提だと機械割が著しく下がる)
さもなくば、5号機で理論値115%の機械割は多分無理。
【16】

RE:飛ばしについて  評価

ももたろう (2006年06月01日 15時04分)

以前某スロ雑誌の携帯サイトで営業日誌を連載されている販社営業マンの方が、今後新装時に打ち込み機でなく手打ちによる打ち込みもダメになると書かれてました。という事はお客はお金を使ってわざわざ打ち込み機の代わりになるだけ・・・ストック飛ばしもそう、近所のホールの営業何カ条なるポスターのその1、当店はストックは飛ばしません・・・当たり前過ぎて笑えます。だいたいストックが飛ばせる事自体、メーカーにとってお客はホールなんだなと思います。普通に考えれば社会通念上おかしい事ばかり、どうもエンドユーザー無視というか・・・お客=利益なんでしょうね。サービス業ならその対価に与えるモノを考えて欲しいですが一般的にはギャンブルと括られる事が大半なのでホール側のその辺の考え方の差も大きいのかな。
お客に出来る事はホールを選ぶ権利、唯一と言ってもいい対抗手段かと、また勝ち負けを大きく左右するポイントだと思います、いいホールを見つけましょう。
【15】

訂正  評価

野良 (2006年06月01日 14時44分)

>機器認定以下の払い出し率になるのは明らかですので
機器認定試験時の払い出し率の結果以下になるのは明らかですので
【14】

もりーゆoさんへ2  評価

野良 (2006年06月01日 14時38分)

>これも結構グレーゾーンじゃありません?
グレーゾーンについての私見
手回しが風営法に抵触するか否かですが…
機械回しに関する裁判で風営法の趣旨がありましたので記載します
 遊技の結果に客以外の者の意図が加わることによって客の射幸心をあおることがないよう、
 客以外の者の意図を排除して遊技の結果の公正を担保することを目的としているものである

趣旨を考えると手回しもグレーですね

裁判の論旨を見る限り
手回しを違法であると検察が立件できるかといえば
無理ではないでしょうか
ストック飛ばしについても
払い出し率を下げる目的であったと検察側から証明するのは
難しそうなので立件できないでしょう

しかしながら
ストック飛ばしを行った場合には
機器認定以下の払い出し率になるのは明らかですので
民事的に賠償請求を行えば請求が認められる可能性はありますね

機器認定による規定について
 機器が異常に賭博性が強くなったりしないよう
 機器の払い出しが一定以上もしくは一定以下にならないようにしています。
 そして店舗が調整出来る範囲がそれ以内であるよう
 検査をしているのは理解いただけるでしょう。

風営法による規定について
 機器の調整として許された調整のみを認めることで
 営業が機器認定の範囲内になるようしている事は
 理解いただけると思います。

(認定機関への天下りの為?とか、そういった事は抜きにして建前としてはですが…)

手回しについては
 それだけの人員を導入しコストをかけて行う必要があり
 恒常的に行う事は現実問題として不可能である事

機械回しについて
 機械の初期購入で、その後のコストは軽微なものとなり
 恒常的に行う事は充分可能である事

共通なこと
 店舗の調整や故障等、運営上の検査において手回しする必要は発生する。
 手回しを行った場合と客が回した場合を比較して機器の性能に差異は現れない
【13】

もりーゆoさんへ1  評価

野良 (2006年06月01日 14時37分)

>「逆に、17500回転以上ストックをクリアせずに稼動することも考慮してません。」
技術資料をお調べになられましたでしょうか?
資料によると「17,500にわたり遊技を連続して行った場合」と
はっきりと、ストッククリアを含む設定打ち直し等は行わない事が記載されています。
また試験は任意の状態で行いという記述があり、任意の状態に関する説明があります。
現実的には、ストックがある状態で試験は行われるのでしょう。
それゆえ一部の機器のストック0時の異常な挙動が見逃されてしまったのではないでしょうか

>試験基準をストック機に照準を合わせて決めてしまっても、
>今度は、その裏をかいたシステムが出る可能性もあるでしょうし。
確かにその通りですね

>ST機とかAT機といった分類は、試験の上では存在しないでしょうし、
>細分化して条件を決めてしまうと新たなシステムが登場した時にも対処が困難になりますからねぇ。
試験の上では存在しないですが、認定基準には存在しています。
(プログラムコードのチェック)
内部ボーナスがどのタイミングでRAMに保存されなければならないか
抽選用の乱数の発生はどういったものにするのかといった事が
事細かく決められた規定があります。
またリミッタと呼ばれる機能についても記載されています。

どちらかと言えば、メーカーが規定の抜け穴から新たな事を考え
認定基準がそれに対応するといった「いたちごっこ」に成っているのではないでしょうか
【12】

RE:営業時間外の調整について  評価

もりーゆo (2006年06月01日 09時58分)

>連続17500回転(約2日分)試験にて
>毎日ストックを消した場合の考慮が為されていないことからも伺えます。

私の稚拙な頭で揚げ足を取るならば、
「逆に、17500回転以上ストックをクリアせずに稼動することも考慮してません。」
もっと屁理屈を言えば
「2・3日に1度ストックをクリアして営業しても良い」とも解釈できてしまう。
この屁理屈はさておき、
ある意味ギリギリの条件じゃないでしょうかね。
試験基準をストック機に照準を合わせて決めてしまっても、今度は、その裏をかいたシステムが出る可能性もあるでしょうし。
設定変更頻度とかを考えても、この辺りが無難な線ではないでしょうか。
ST機とかAT機といった分類は、試験の上では存在しないでしょうし、細分化して条件を決めてしまうと新たなシステムが登場した時にも対処が困難になりますからねぇ。


>RAMクリアによってストックを無くす事が
>「作動確率等、遊技の状態を変動させる」事なのは
>説明する必要もない事ですが
これも結構グレーゾーンでしょう。
「『われわれの認識する』動作状態」とは異なるかも知れませんが、
初期状態(ストック0)からの遊戯で試験をしてOKな訳で、
その試験の前提となる条件とはなんら動作状況が変わりないとも言えそうな気がします。
其れを言ったら、新装前にストックを貯める行為も遊戯状態が変わっちゃうことになりますし。
まあ、打ち込み機ではなく、手回ししているので問題ないって話も有りますが、これも結構グレーゾーンじゃありません?
【11】

RE:飛ばしについて  評価

ホールの幽霊 (2006年05月31日 23時36分)

>認定を受けた機能にストッククリアってあったんですか…
有りますよ、
基本的にはRAMクリアの機能ですがストックが消える
そのほかには設定変更で1個消える
変更を繰り返せば0にすることも可能だし
機種によってはストック数を表示できる物も有るし
まあ
設定変更でRT再抽選の機種は変更を繰り返せば
ストックは自在と覚えとけば良いでしょうね
【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら