| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【16】

RE:傾向と対策

もりーゆo (2006年05月10日 10時39分)
>感覚的なものですが、どうも不規則な押し順よりも正規な順押しの方が揃いやすいような気がするんです。
>(100%勝手な思い込みですが)
いやいや、間違っていませんよ。
「小役をそろえる」に焦点を当てれば、変則押しは非成立役が誤って揃わないように、リールの制御がきつくなるのが一般的なはずです。
たとえば北斗なら、リプレイは上段・スイカは中段にしかか揃わなくなります。
逆を言えば、この制御がきつくなるのを利用して成立小役を見抜きやすくすると。

>できれば、背後からもりーゆさんに耳元で
>「1,2,3、ビシッ!1,2,3ビシッ!1、2,3ビシッ!」
>と相づち入れてもらいたいくらいです。
い、いやそれじゃあ私がちょっとキモイ人(^^;

>まるおのトリコボシ判別打法(北斗編)
アバウトで考えるなら
「左のスイカが中下段に停止したらスイカBかも」の方がよいですね。
「滑りやすい」ってのは「揃えやすい」のではなく「(必要以上に)すべりやすい」なので。

チェリーは機種別で「【2チェこぼし目】」とかで検索したら出てきたと思う。
順押しのチェリー演出時の4チェ確定目は2種類しかない。
左リールで「7・スイカ・リプ」と「JAC・ベル・北斗・(枠下にベル)」

2チェ4チェ共通は「4チェ」w
(順押しで引き込みギリギリのポイントで止めると2チェでも上段停止するし、下段ビタなら下段でも停止する)
と「リプ・7・ベル」

これら以外は2チェ。

■ 152件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【18】

RE:傾向と対策  評価

特訓中!まるお (2006年05月10日 22時03分)

こんばんは、もりーゆさん。

 毎度毎度ながら細かなアドバイス、参考になります。
で、衝撃的事実!
(順押しで引き込みギリギリのポイントで止めると2チェでも上段停止するし、下段ビタなら下段でも停止する)
な、な、なんですと!!
2チェが角停止するんですかーーーー
だったら今まで4チェとばかり思っていた僕の4チェ。
もしかしたら2チェもありえると言うことで。
うぅ、、、知らなかった・・・ショック。。
ふん、と鼻であしらっていたチェリーが2チェだと
すると、今までどれほどの高確捨てしたと思うと
立ち眩みしてきました・・・・

 よーし!粘るぞーーー
 4チェ命!(バカまるお)
知ったことで吉とでるか凶と出るかこうご期待。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら