| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【19】

RE:ゾーン抜け台

ぶっこ抜き (2005年08月09日 22時57分)
皆様どうもお疲れ様です。

返信遅れてしまいましたこと平にご容赦下さい。日・月と出張しておりまして、家を空けておりました。

まとめて返事を書かせていただきます。ちなみに皆様のコメントも一部抜粋させていただきます。

>kobthy様
>「申し訳ありませんが、打たないで帰るという意見もありと言う事でしたのでレスさせてもらいました。何故打たないで帰るのかの説明をすると自然と「勝
敗」の話になってしまいました。」

ええ、一向に構いませんよ。むしろkobthy様のご意見が全くの正論で大多数の方の意見だとも思います。
このトピックを立ち上げた当初は、「打たない」の意見だけで終わるかと思いました。
しかし、多数の方々がゾーン抜け後の打ち方をご意見されたことも事実です。百人いれば百通りの考え方があるのが当然です。ですからどちらかを完全否定するということは致しません。


>「ただレスを読んでいて、カキコしている方の多数が日常的にゾーン抜けに手を出している様に感じてしまったもので、意見をさせてもらいました。」

あ、ちょっと説明不足でしたね。申し訳御座いません。このトピックの趣旨は「あえて打つなら何を基準(大当たり回数・総回転数・最大はまり等々)を参考に台を選びますか?」というもので御座います。
もちろん「打たない」もありです。

私も毎度毎度 銭形/カイジのゾーン抜けを打っている訳では御座いません。そこまで無謀なことは致しませんし、道楽が出来るほど潤沢な資金は持ち合わせておりません。(スロット打っている時点で十分贅沢してるかな、、、)
もちろん、打つ価値なしと判断した場合は北斗やリオに浮気します。(打つ気満々で来店しておりますので、帰るという考えは持ち合わせておりません)

しかし、ゾーンが抜けてはいるけれども、ハマリ少なしボーナス多しと言う場合だったらカイジを天井覚悟で打ちますよ。結果プラス/マイナス両方ありますが。もちろん朝一から打つ場合は上げ/下げ狙いの164ヤメですが。

>トカゲ様スロット楽しまれてますね〜。

やはり私も趣味の一つです。そして負けより勝ちの方が百倍いいですよね。でもそれ以前に楽しむということが大事かと思います。プロの方々はそんなこと言ってられないかもしれませんが。プロになる気も技量もありませんし

>「ただでさえギャンブルなのに更に危険な賭けをしたくなければやらないのが一番です。」

>「一発逆転やタナボタを夢見て打つのもアリでしょう。」

絶対負けない方法はギャンブル自体をしないことだとか、、、しかしやはり「買わない宝くじは当たらない」ですよね。一発逆転、、、いい響きです。

>スロッター竜太様 はじめして、ご意見ありがとうございます。

やっぱり夕方からはゾーン内は空いてないですよね、、、
私は吉宗は朝一以外怖くて打てません。せいぜい打っても565Gまでです。なぜか銭形は565Gヤメなら天井覚悟で打つこともありますが、、、なぜだろう?

それでは!

■ 29件の投稿があります。
3  2  1 
【21】

RE:ゾーン抜け台  評価

スロッター竜太 (2005年08月10日 00時00分)

吉宗は、天井覚悟は銭形よりも天井が深いこと、また、必ずBIGではないこと(ばけのほうが多い気がします)銭形は天井覚悟で打ったとしても1000Gを超えればBIG確定なので天井覚悟でも打ってしまうのでしょう(笑)(私も同じです(笑))
でも銭形はもう飽きてしまったので私は吉宗を打ってしまいます(^。^;)
爆裂は銭型よりも上なのでついつい夢を見てしまいます(^。^;)
(でもなぜか吉宗より銭形のほうが最高枚数は上だったりします(^。^;))
万枚出る台は今はもうないのかもしれませんね・・・よほど運と引きが強くない限り・・・
(自慢になってしまって申し訳ないですが、過去に万枚はスーパービンゴ(3回)でしかないです・・・)
今は押忍!番長が好きですが、人気があるので会社帰りでは台があいてなくて打てません・・・非常に残念です・・・(設置してある店も仕事帰りの近所には少なく設置台数も少ないので・・・)
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら