| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【15】

RE:ゾーン抜け台

トカゲ (2005年08月08日 02時55分)
揚げ足取りかもしれないけど、ぶっこ抜きさんの立てた本題にはただ「何を打つか」であるため「勝ちに行く」とは書いてないわけで。。。

それにゾーン抜け=負けと決め付けては夢もロマンもないじゃないですか。実際自分が吉宗を565で止めた後10回転で待つ解除されて5000枚出されたことが最近ありました。

一発逆転やタナボタを夢見て打つのもアリでしょう。「確実にプラス」とばかり見ていたらそんな都合のいい台はないでしょうし。

■ 29件の投稿があります。
3  2  1 
【16】

RE:ゾーン抜け台  評価

kobthy (2005年08月08日 04時26分)

トカゲさんどうもです。
>揚げ足取りかもしれないけど、ぶっこ抜きさんの立てた本題にはただ「何を打つか」であるため「勝ちに行く」とは書いてないわけで。。。

申し訳ありませんが、打たないで帰るという意見もありと言う事でしたのでレスさせてもらいました。何故打たないで帰るのかの説明をすると自然と「勝敗」の話になってしまいました。

>それにゾーン抜け=負けと決め付けては夢もロマンもないじゃないですか。

確かに決め付けてますね、でも勝負なのだからセオリーは守らないと勝負にならないと思いますよ。夢とロマンも「可能性」があるからこそ感じるモノだと思います。ただ、先のレスで申し上げた通り、「勝ち負けの価値観も各人違う」訳ですので人によりズレはあろうかと思います。

>一発逆転やタナボタを夢見て打つのもアリでしょう

はい、アリだと思います。夢をみるもなにも、大負けになり、やむ終えず、一発逆転を狙わなければならない事もありますしね。ただレスを読んでいて、カキコしている方の多数が日常的にゾーン抜けに手を出している様に感じてしまったもので、意見をさせてもらいました。

>「確実にプラス」とばかり見ていたらそんな都合のいい台はないでしょうし

確かにそんな都合の良い台はなかなか見つかりません。ただ、だからといって「ゾーン抜け」に手を出すのですか? 私は「勝ち負け」についてばかり書いていますが、プロでもなんでも無いですよ。ただ「勝ち負け」にはこだわりますよ。1つにはスロットは勝って初めて、充実感が味わえるゲームだと考えているからです。これは当然、違うという意見もあろうかと思います。もうひとつはこれからも「趣味」としてスロットを楽しんで行きたいので、負けたくないんです。負けが込めば続けられなくなります。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら