| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
トピック
さくら・遠隔の見分け方 初心くま (2005年08月25日 17時45分)評価
さくらのいる店や遠隔操作している店ってどんな状況を見ればわかりますか?

■ 8件の投稿があります。
【1】 
【8】

RE:さくら・遠隔の見分け方  評価

ムー次郎 (2005年09月03日 12時50分)

スロ吉・パチ吉さんこんにちは、ちょっとお聞きしたいのですが・・・

>海スペシャルだけでは無く、海シリーズの多くは石が出回っており、基盤交換やハーネス、遠隔が最も多い機種なのです。全国の海シリーズでの違法ロム(C物)を仕込んで、打ち子と組んで稼いでいる店長や主任クラスは、大勢います。

パチンコにかぎったことじゃないにたいですが、もしこのような行為が発覚した場合、店長主任クラスの人間はどのような罪に問われるのでしょう?又、打ち子をしていた人間は罪にとわれますか?
C物とかの不正を行わずに、単純に設定を漏らすケースとかもあると思うのですがこの場合どうでしょう?
過去にあった判例とかもしご存知なら教えていただけませんか?

トピ主さん、ちょっとずれちゃってごめんなさい(汗)
【7】

RE:さくら・遠隔の見分け方  評価

元ショッカー隊員 (2005年09月02日 17時38分)

>キートス水澤さん、はじめまして。

誤解を招く発言があって申し訳ありませんでした。

自分も言葉が足りなかったと思います。
キートス水澤さんのおっしゃるとおりです。

以後気をつけます。
【6】

RE:さくら・遠隔の見分け方  評価

0901 (2005年09月02日 00時58分)

馬糞さん、はじめまして。

角から2台目ですよね。
そのさくらの様な人、年の頃なら若作りの五十歳前後、サングラスに髪は茶髪のヒゲ面で、黒ブルゾンにジーンズ姿、ハンドル持つ手におしぼり乗っけてなかったですか?
そうだとしたら、そやつは紛れもなくさくらです。
【5】

RE:さくら・遠隔の見分け方  評価

キートス水澤 (2005年09月01日 19時00分)

元ショッカー隊員さん、はじめまして。

なにか昔のキートスのことを言われているようで、いてもたってもいられず乱入させていただきます。。。

>何の根拠もないのに、朝一、入り口からその台に一直線で座るにもかかわらずいつも出してる。

 その昔、ジグマ的だった頃のキートスは、前日の閉店間際の客がほとんどいなくなった時間帯に全台の下見をし、甘釘なのに稼動が悪かった台に狙いを定め一直線、釘が据え置きならば、そのままドル箱タワーの建設開始。って感じでした。
 絶好調の日に「兄ちゃん、さくら だろ」とか、朝一2000回ハマリで機嫌が悪いところに「店の金で打ってるんだろ」とか言われてムッとした記憶もありますが、そんなこんなで、現在のキートスが自宅から車で1時間以内の範囲で様々なホールを放浪するのは「さくら」だと噂されてホールのイメージを落としては申し訳ないっていうのも理由の一つです、、、って、こんなことは疑う側の人にはどうでもいい話かもしれませんが、疑われる側にもそれなりに人知れず苦労してるってことを少し理解して欲しくて、ついつい口をはさんでしまいました・・・では、失敬

「必勝奥義キートス流」:
前日の下見は甘釘台のうち、ハマリ台ではなく、稼動が悪く信頼に足る量の回転率データがホルコンに吸い上げられなかったイベント対象外の台に狙いを定めるべし。
【4】

RE:さくら・遠隔の見分け方  評価

スロ吉・パチ吉 (2005年09月01日 10時28分)

馬糞さん始めまして!
店内で?店長と親しそうに話をしてるとは、かなり大胆ですね!
しかし、非常に大きなチャンスだったと思いますね!
隣のさくら?が換金する時、後を付けて車番を確認し、車番から身元を割り出し、マークすると必ず事実が判明します。もしも、その事実が解ったら、そのホールは貴方の物と言っても過言では有りません。
海スペシャルだけでは無く、海シリーズの多くは石が出回っており、基盤交換やハーネス、遠隔が最も多い機種なのです。全国の海シリーズでの違法ロム(C物)を仕込んで、打ち子と組んで稼いでいる店長や主任クラスは、大勢います。
ロック解除手順⇒セット手順(確変手順とノーマル手順)⇒ロック手順
自由に何時でも出す事が出来ます。

殆どの場合、基盤ごと交換が主流です!封印シールも全く同じ番号を合わせて基盤番号と同じで、IDナックもダミーで製造し、見た目にはプロが見ても殆ど発見出来ません。
こう言う物が多く出回っているのが現状です。
【3】

RE:さくら・遠隔の見分け方  評価

馬糞 (2005年08月31日 23時59分)

馬糞は見た...‘思いっきり怪しい“さくら”のような人!’


その日、馬糞は朝一で並んで居った! 10番目位...
10時になって整理券順に入場!! ほとんどの人はスロットへ行ってパチンコ台は一番乗り状態! 当然ッ!角台!!(好みにも依るけど...)

ナノに...隣の台の上皿にキーホルダーを発見!

まー、別に気にも止めなかったんやけど、、、連荘ですわ!!! 新海スペシャルでソコまで出るか!? ちゅーぐらい。


店長と親しそうに話していた。 親戚か!? 友達か!? だいたいアノ人は、馬糞の前に並んで無かった。。
【2】

RE:さくら・遠隔の見分け方  評価

元ショッカー隊員 (2005年08月31日 01時38分)

初心くまさん、はじめまして。

自分は「ハネ物大好き」というトピでよくお世話になってます。

さくらについては現在自分も凄く気になってます。

ボーダー派なら廻る台、オカルト派なら波を呼んで台を決めると思いますが。(スイマセン、オカルトは良くわかりませんが)

①何の根拠もないのに、
②朝一入り口からその台に一直線で座る。
③そんなことをやってるにもかかわらずいつも出してる。

そういうことを続けてる奴がいたら要注意です。
もちろんすぐに決め付けないで、様子を見たほうが良いと思いますよ。
【1】

RE:さくら・遠隔の見分け方  評価

スロ吉・パチ吉 (2005年08月31日 00時48分)

初心くまさん
始めまして、さくらや遠隔の見極め方と言う事ですが、非常に難しい質問と思います。
さくらの場合、裏ロムやハーネスと言った物を仕込み、セット手順により自由自在に出せる物ですので、仕込んで有る機種、台番号を確保しなければなりません。従って、朝一先頭に並んで一目散にその台を取りに走ります。仕込みの台数によって、さくらの人数が決まります。朝一からよ~く観察していれば比較的解ると思います。さくらは、最終的には決められた金額を出して打ち止めして帰りますので、一般の方とは違い、出ていない状態でも余裕を持って注ぎ込みます。
データーを作る為に、出したりハマッたりしますが、最終的には、決まった金額を出して行くのです。
毎日、同じ顔ぶれが来る様な事は有りませんが、ローテーションを組んで、週数回と言うように必ず来ては、殆ど同じような金額を出して帰ります。
そう言った事を細かく、チェックすればだいたい見当は付くのではと思います。

又、遠隔の場合は、非常に困難です!内部告発でも無ければ警察も動きませんし、ホール従業員も全く知らされておりません。それ程手がこんでいるのが遠隔操作と言えます。
【1】 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら