| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【58】

RE:ホールで100%起こる現象

大王イカ2世 (2019年06月09日 17時00分)
こんにちは。

今みたいに特定の機種だけ稼働が上がるような状況だと客数で単価は上げられるのでは?
スペックや機種の特性で使用金額が増えるってのはどこも同じ。じゃ他店との差となると客数でが普通かと。
パチの場合は頭に「一台当たり」というのが付きますがね。

それにライバルのホールが潰れても売り上げが上がる保証はないのでは?
以前ならともかく稼働が維持できる台はわずかで固定客を維持するのもやっとでしょうし。
企業は3か月後の業績を見込んで営業してると思うけど設置する台もなく苦労してるホールは多いでしょう。
年内には60%近い台が撤去予定。倉庫から引っ張り出して…北斗6の甘とか古い台入れてるのも苦肉の策。


北斗無双や5号機ジャグラーが撤去されれば今よりも何倍も苦しい状況なんでしょうけど。

■ 144件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【60】

RE:ホールで100%起こる現象  評価

夢の配達人 (2019年06月09日 17時56分)

>今みたいに特定の機種だけ稼働が上がるような状況だと客数で単価は上げられるのでは?
説明不足ではないでしょうか。意味がわかりません。客数上がればなぜ一人当たりの客単価があがるのか?
まず最初に客単価と1台当たりの売り上げは全く別です
客単価=台単価になる条件はその人がその1台だけしか打たない場合のみです

あえて推測すれば
特定の機種だけ異常に客単価が高いかつその機種が人気機種なので、客が増えれば自然とその機種の稼働が上がり客単価が増える
そういう機種があるのかどうか不明ですが

例えば同じパチジャンキーのAさんが稼働率の高い北斗無双を打つ
同じパチジャンキーのBさんが稼働率の低いある特定の機種しか打たない
売り上げがどちらが多いのかは機種からは推測出来ないですよね

北斗無双打つ客の客単価とそれ以外の機種打つ客単価どちらが多いのか
還元率高いから北斗無双をお客が多く打つ可能性もあるので、実際にはわかりません

「客数増えれば逆に客単価減る」という現象もありえるのです。


>それにライバルのホールが潰れても売り上げが上がる保証はないのでは?
それは私の答えではないですね。ホールが少なくなれば1店舗の売り上げがあがるというりばーしぶるさんの答えに対し
のその原因の理由を推測したものです
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら