トピック |
入賞とか抽選とかを 膝小僧戒 (2017年12月04日 18時26分) |
小僧の認識では、パチンコの仕組みは、ヘソに玉が入賞時に乱数を取得し、その保留玉を消化する時に抽選。 当否の判定はメイン基盤で行われ、演出の選択はサブ基盤がする、情報はメインからサブへの一方通行、というもの。 でもここから先の解釈がちょっといまいち腑に落ちてないんですよ。 16ビット(65,536個)の乱数があって、入賞した時に乱数は確定する。ここまではオッケー。 知りたいのは、例えば無双(1/319.7、確中1/81.2)なら、通常時大当たりの乱数の205個は、例えば1〜205番までが当たりだとか、 もう決まってるのか、それとも抽選時に当選番号が決定するのか。この辺り。 仮に65,536個のうち、1〜205番までは通常時確変時を問わず大当たり、206番から807番は確変時のみ大当たり、が決まってるとする。 例えば乱数500番が入賞時に確定してて、消化時には通常状態ならハズレ、確変状態なら大当たり、とされる。 だとすると、抽選という表現がちょいと違和感アリで、判定と言う方がしっくりくるかな。 誰か親切なエロい人、教えておくんなまし。 |
この投稿に対する 返信を見る (11件) |
■ 42件の投稿があります。 |
【5】 4 3 2 1 > |
【42】 |
膝小僧戒 (2017年12月25日 09時46分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
ご意見下さった皆様 ありがとうございました。 大変参考になり、小僧の理解も深まりました。 トピックを作って良かったと思います。 またどこかで、言葉を交わすことがありましたら、 その時は、どうぞよろしくお願いします。 |
|||
【41】 |
膝小僧戒 (2017年12月21日 12時28分) |
||
これは 【35】 に対する返信です。 | |||
負け組の妄想様 ご意見ありがとうございました。 前田様への返信となっておりますが、少し反応させてもらいます。 小僧は単なる傍観者にはなりたくありませんので。(笑) ご意見を読ませていただき、負け組の妄想様は、勝ち組として負け組へ意見されてるのだと判断してます。 もしここが間違ってたらご指摘ください。 まず一つ。 勝ち組が潤うのは、我々負け組が、一生懸命投資してるからだと思っています。 どうか大目に見て下さい。よろしくお願いします。 そして、も一つ。興味深い内容でした。 >期待収支 1回転当たり-10円ぐらいの釘調整 >年間20万回転で-200万の収支 >(勝ち組は逆) 勝ち組は凄いなぁ、と思いました。 そんな釘を見つけ出してるのが凄いです。本当にあるの?ってのが正直な感想。 4パチ想定で仮にリアルボーダーが20回転/1K(1回転辺り50円となる)の台があったとして、 負け組が打ってる釘が1000/40=16.7回転/1Kの釘。 勝ち組が打ってる釘が1000/60=25回転/1Kの釘。 実際の状況を思い出しても、貯玉してボーダー下げても1K辺り上に書いた16〜17回転の台なんて ゴロゴロあると思います、というより殆どその程度の台ばかりです。 今のご時世で、勝ち組の人達は、1K辺り25回転以上の台を打ってるとすれば、これは凄いですよね。 負け組と勝ち組の釘の差、1K辺り、8回転以上の差です。 あたしゃ、車で移動出来る範囲で10店舗弱で打ってますが、 ここ20年は、ここまで釘で差の付いている台を見た事がないですわ。昔はあったけどね。 どこにあるのか教えてほしいです!(涙) >以上を理解していても実行できなければ何もならない 理解は出来ましたが、そんな店はありません。(涙)あっしの意見です。 >収束を否定するのならば 解してる意味が異なると思ってます。あっしの意見です。 横からすいませんでした。 負け組の嘆きでした。(笑) |
|||
【40】 |
膝小僧戒 (2017年12月21日 11時48分) |
||
これは 【38】 に対する返信です。 | |||
マメ♪様 再度の詳細投稿ありがとうございました。 マメ様のマメは性格のマメですね。 めっちゃ分かりやすく解説していただき、感謝です感動しました!(笑) 原文読ませてもらいましたが、凄いですね、憲法?(笑) 一度読んでも皆目意味不明、マメ♪さんの要約読んでからもう一回読んで、 なんとか頭に映り始めましたわ。今後、何回も読みますわ。 後半の解説もマジ秀逸。 腑に落ちる、とはこのことかと・・。 というか、あっしが知りたかった、「入賞とか抽選とか」の心臓部分です。 本当にありがとうございました。 いろんな感情を込めて、以下完結に。 『 マメ保留!!! 』 (笑)(笑) |
|||
【39】 |
膝小僧戒 (2017年12月21日 11時32分) |
||
これは 【33】 に対する返信です。 | |||
きのうは飲み過ぎた、あー、しんどい・・。 ちょっと脳みそが正常に働いてませんがきのうの続きです。 マメ♪様への続き >よって、当たり判定は「ここからここまで」という上下限判定されています 判定プログラムの実行処理速度を考慮して個体ではなく範囲で判定されているという説明、よく分かりました。 使用する容量などもご存じのようで、ご精通されてるのが伺えます。 勉強になりました。ありがとうございました。 ただ、 >通常時205個+確変時807個=1012個のデータが必要 ここがちょっと引っ掛かりました、あっしは通常時の当たりは確変時でも当たりだと 思ってまして、ここは807個のデータで足りるのでは?という引っ掛かりです。 807個の仕分けで、確変時のみ当たりと、確変時でも通常時でも当たりに分ければ事足りるかなと。 あっしの仮定に誤りがあるとしても、少なくとも通常時でも確変時でも当たる乱数は存在する筈です。 なぜならば、「通常時の大当たりは確変時は必ず外れる」が成り立つとすると、 確変時の分母が65535-205=655330に変わってしまうからです。 小僧、樹海の淵より。(笑) わちゃちゃ投稿ド被り、また改めて。(笑) |
|||
【38】 |
マメ♪ (2017年12月21日 11時19分) |
||
これは 【34】 に対する返信です。 | |||
>内規かなんかにより義務付けられてる感じでしょうかね。 警察庁お達しの「技術上の規格解釈基準」の「質疑応答集」に以下の様に書かれています。 【遊技球が、特別図柄表示装置又は普通図柄表示装置(本集で「図柄表示装置」という。)に係る入賞口に入賞又はゲートを通過(本集で「入賞等」という。)をした時、当該入賞等に係る内部抽せんを行うための値(本集で「基本乱数値」という。また、基本乱数値を取得するために遊技機内に設けられている乱数を「基本乱数」という。)を取得するが、当該基本乱数値が当せんに係る値か否かを判定するために行う、遊技機内に設けられている当せんに係る値を記録しているデータ(本集で「当否判定データ」という。また、当否判定データの中で役物等の当せんに係る値を「当たり判定データ値」という。)との比較作業(本集で「当否判定作業」という。)は、当該入賞等による内部抽せんが行われていない段階(当該入賞等により発生した図柄表示装置を変動させる権利が、別表第四(1)ホ(チ)又は(1)ヘ(ワ)で規定される「図柄表示装置を変動させることができる性能」を実現する装置(本集で「図柄変動権記憶装置」という。)に記憶されている段階)では行ってはならず、当該基本乱数値は乱数値のままで遊技機内に記憶されていなければならない。ここで、当該入賞等に係る内部抽せんが行われる時(当該入賞等の一回前の入賞等による内部抽せんの結果による遊技機の装置等の作動(図柄の組合せの表示、役物の作動等)が終了した時)に、当否判定作業を含む内部抽せんを行わなければならない。一方、記憶されている基本乱数値に係る情報については、他の基板へ送信してはならない。】 ※原文のまま 要約すると、 (1) 入賞時に乱数値を取得するが、その値の当否判定は保留の段階では行ってはならず、取得した値は乱数値のままで保留記憶させなければならない。 (2) 保留記憶されている乱数値は、他の基板に送信してはならない。 ということです。 >つまり保留の時点で既に何かしらの信号はもらってる筈・・。 前述の(2)により乱数値そのままでは送出することは出来ません。 したがって「保留の色・形をこのようにしなさい」という形で送られているはずです。 推測ですが、保留変化は当否判定データテーブルとは別の保留変化判定データテーブルと比較判定していると思います。 例えば、1/100の機種があり、乱数の範囲が0〜9999、大当たりの範囲が0〜99だとします。 このとき、保留変化判定データテーブルを 青保留 0〜9、100〜109、200〜209、・・、900〜909 黄保留 10〜14、110〜114、210〜224、・・、510〜514 赤保留 20〜22、120〜122、220〜222 マメ保留 30、40、50 (取得した乱数値が右記の値であったら、左記の演出を行う) とすることで 青保留 出現率1/100、信頼度10% 黄保留 出現率約1/333、信頼度16.7% 赤保留 出現率約1/1111、信頼度33.3& マメ保留 出現率約1/3333、信頼度100% の演出が可能になります。 (もちろん実際はもっと複雑で、現段階での保留数や既に保留変化させてる保留の有無等を加味しながら、青→緑変化・青→緑→赤変化等を行わせているはずですが・・) 上記の「マメ保留」は確定保留ですが、このマメ保留への変化を大当たり値の0~99の全てに対して行ってしまうと、マメ保留変化の判定(0~99)=大当たり判定(0~99)ですから 「マメ保留変化判定」は「当否判定」とみなされてしまうはず。 これが『同一データが一部のみであれば「違う判定データ」として解釈』と考える由来です。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【37】 |
前田けんじ (2017年12月20日 22時30分) |
||
これは 【35】 に対する返信です。 | |||
主さん、皆さんこんばんは 負け組妄想さんのご指摘、解説ありがとうございます 俺には理解出来るか出来ないかは微妙なところですね ただ言いたかったのは何のためにパチ打ってるのかって事 人それぞれ事情、環境、考え方さまざまです、これ以上書くとこのトピの主旨に反するので御勘弁を、では失礼します |
|||
【36】 |
毎日残業男 (2017年12月20日 21時41分) |
||
これは 【35】 に対する返信です。 | |||
収束する方向に期待するから期待値なんですけどね。長いこと打てばうつほど 期待は高まるというだけです。大当たりは収束するは誤りです。 その考えだと、本当に負け組です。それはハマリ台を狙う主婦達とあんまり変わらないです。 結果論として、収束もしくは上ぶれしたから勝ててるのです。 釘、止め打ちなどは勝つための技術のひとつです。 |
|||
【35】 |
負け組の妄想 (2017年12月20日 20時40分) |
||
これは 【31】 に対する返信です。 | |||
機種毎やホール毎の収束ではなく(負け組は機種毎に収束すると思い込んでいる) 個人での収束でしょう。 自分の平均初当たり確率(理論値)なんて分かっていないでしょう。 負け組は収束しない、遠隔、ホルコン、確率詐称、波、プログラムばかり。 データも取らず、もちろん集計も出来ない。なぜ負けているのか理解もできない。 ただ、パチンコは負けるようになっている。営利を目的とした企業だから。 そもそも、期待収支 1回転当たり-10円ぐらいの釘調整(回転率、出玉、サポ時増減など)の台ばかり 打っているのにトータルで勝てるわけがない。(勝ち組は逆) 理論値通り当たっても、年間20万回転で-200万の収支。理論値より200万以上当たらなければ勝てない。(勝ち組は逆) ボーダーも雑誌やネットのボーダーを参照。 出玉、サポ時の増減などで大きく変わるのに。 ある程度長く打って打っている人間は、個人では収束している。 負け組は収束しているから負けている。勝ち組も同じ。 以上を理解していても実行できなければ何もならない。 収束を否定するのならば、自分でデータを取り集計して検証するのが先ではないのでしょうか。 そこまでしてパチンコは打ちたくない。 そこまでしないと現在のパチンコは勝てない。 負け組の妄想でした |
|||
この投稿に対する 返信を見る (3件) |
【34】 |
膝小僧戒 (2017年12月20日 18時16分) |
||
これは 【33】 に対する返信です。 | |||
マメ♪様 ご意見ありがとうございました。 3回ほど読んで、ようやく小僧の脳内に沁み込んできましたわ。(笑) もはや、頭の中のラビリンスが樹海レベルに成長を遂げております。 >(1) 入賞時に乱数を取得(くじを引く=抽選) >(2) 当該デジタル変動直前に判定(当たりかどうか=判定) >という流れしか許されていません ここは何とかすんなり理解できます、内規かなんかにより義務付けられてる感じでしょうかね。 >保留状態にあるときは、当否判定および取得した乱数値を他の基板に送出することも禁止されています 樹海レベル3。(笑) 小僧の認識では、メイン基盤は乱数の取得とか当否判定とかを司り、 サブ基盤はメイン基盤から貰った信号を基に演出を司るという役割分担があるものとなってます。 保留状態とはいえ、現行の機種では色保留などがあり、これは先読み演出の一種ですので、 色保留の時点で演出は始まってるはずなんですよね。つまり保留の時点で既に何かしらの信号はもらってる筈・・。 う〜むむ。悩ましい。(笑) >本来判定されていない状態で確定保留が表示されるのは矛盾しています。 こうなりますよね、そりゃそうだ、んだんだ。(笑) >考えられるのは確定保留はあくまで演出用の判定であり当否判定では無い、と解釈 んむむ。小僧の脳レベルでは解釈不能の域、樹海レベル5。(笑) この辺りの事が、当確演出を「大当たり濃厚」と、表現を濁してるという現状に繋がってるのでしょうかね。 >同一データが一部のみであれば「違う判定データ」として解釈 すいません、無理。難解過ぎです。ここまできたら、もう何も見えないレベル。(笑) 樹海の奥底、光も届かないですわ。 忘年会があります、時間切れ。明日に続きます。(笑) |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【33】 |
マメ♪ (2017年12月20日 13時36分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
>だとすると、抽選という表現がちょいと違和感アリで、判定と言う方がしっくりくるかな。 一般的に「抽選」というと「くじを引く」ことだけど、くじを引けば当たりかどうかは既に決定してるので「抽選」=「判定」が成立します。 しかし、パチ台の処理では (1) 入賞時に乱数を取得(くじを引く=抽選) (2) 当該デジタル変動直前に判定(当たりかどうか=判定) という流れしか許されていません。 (保留状態にあるときは、当否判定および取得した乱数値を他の基板に送出することも禁止されています) もちろん、一旦引いたくじを変更することは出来ないので、当たりかどうかは入賞時に既に決定していますが、その判断をするのはあくまで変動開始直前だということです。 したがって、本来判定されていない状態で確定保留が表示されるのは矛盾しています。 しかしながら、これ(確定保留の表示)が許可されている現状見ると、考えられるのは確定保留はあくまで演出用の判定であり当否判定では無い、と解釈されているのだろうということです。 確定保留判定データがそっくりそのまま当否判定データと同じならば問題でしょうが、同一データが一部のみであれば「違う判定データ」として解釈されるのだろうと思います。 >通常時大当たりの乱数の205個は、例えば1〜205番までが当たりだとか、 >もう決まってるのか、それとも抽選時に当選番号が決定するのか。この辺り。 所得された乱数値は「当否判定データ」と比較して判定されるので既に何番が当たりということは決定されています。 その昔はCPUの処理速度も遅く乱数値を生成するカウンタもソフト生成でしたので、例えば1/300の機種では 乱数値 0~299 大当たり値 7 という具合でした。 乱数値を+1するのに数ms程かかっていたので、乱数を一周するのに1秒以上かかることもありました。 (初代モンスターハウスは一周が、ほぼ1秒だったので、これを狙われました) 現在の乱数生成はカウンターIC(又は回路)のお任せなので非常に高速です。 乱数値を16bitフルの 0~65535 で使用している機種が殆どと思われます。 したがって記述されているように、通常時当たり 0~204・確変時当たり 0~806 という当否判定データになり、判定データの個数は多くなっています。 これらのデータの判定は、「当たり判定データ値が複数の連続した範囲を持つ場合は、当該範囲のそれぞれの値に対して当否判定作業を行うか、又は当該範囲の上限値及び下限値を使用して当否判定作業を行わなければならない。」とされています。 もちろんここに書かれている通り1つ1つ比較しても良いのですが、処理に時間が掛かりすぎ、またデータ量が多すぎます。 通常時205個+確変時807個=1012個のデータが必要ですが、データ領域は1個につき2バイト必要ですから、全部で2Kバイト必要です。 パチ台に許されているデータ領域は3Kバイト、そのうちの2Kバイトが当否判定に使われるとなると、他の処理が苦しくなります。 (この他にリーチのパターンや大当たり時のラウンド数の振り分け等々) また、甘デジになると当たり値の個数がこの3倍ほどになりますから全然足りません。 よって、当たり判定は「ここからここまで」という上下限判定されています。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (2件) |
© P-WORLD