トピック |
スペックのみで見ると
宗右衛門
(2012年01月15日 09時15分)![]() |
こんにちわ。 パチンコのスペックについてお聞きします。 1/300/確変60%(2R無し)/出玉一律1500発 みたいな基準(これを超えてはいけない)があるとして 各会社で確率から潜伏やらヘソ・電チューで変えたり 色々してると思うのですが 1)各メーカーで限界まで良くしているのでしょうか? 2)極端に悪い台とかあるのでしょうか? 3)違うサイトとかでボーダー3円19回とか21回とかありますが 19回の方が良くしている台という事でしょうか? 4)19回と21回は結構違うものでしょうか? すみませんが詳しい方いらっしゃいましたら ご教授お願いします。 |
この投稿に対する 返信を見る (2件) |
■ 3件の投稿があります。 |
【1】 |
【3】 |
etuo (2012年01月22日 03時26分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
スペックの違いで利益率に影響を考えるのは、回転率・交換率を中心に計算します。 機種の変化(確変内容)や演出に影響されず、開店から閉店まで遊戯される方なら、なお重要なのでは・・・・ プロなら 止め打ちや保留0当たりを狙って当然ですし、交換率で貯玉サービス店を何軒も周っています。 海シリーズが1日の通常回転が稼ぎ易く、適当に打っているお客さんが多い為、店も警戒が甘いですね。適当と言うのは、いつも保留を満タンにして先読みを無視している事です(平均保留3以上が現状です。)ミドルならともかく、甘デジでは0~0.8もボーダーが変わるのも気にしないで平気で打っていますよ。 持ち玉遊戯ですと、ミドルも甘デジもボーダーが同じなら利益率も同じですから、そういう部分で損をしないように心がけています。 後は長く遊戯しても疲れない機種を探せば楽しめます。 |
|||
【2】 |
宗右衛門 (2012年01月20日 01時19分) |
||
これは 【1】 に対する返信です。 | |||
青雲はるかにさん!こんばんわ♪ 返信ありがとうございます!! >何を目的(瞬発力、持ち玉遊戯比率上げるなど)メーカーによりますね^^ これがすごい参考になりました。 店がキチンとしていたらその差が出てくるという事ですね。。 でもそんなお店は無いんでしょうけど笑 プロは海を打つ印象ですけど。 ボダが低い台も狙ってたりするのでしょうね。 極端にボダが低い台も探してみようと思います。 |
|||
【1】 |
青雲はるかに (2012年01月18日 23時39分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
はじめまして^^ 1)各メーカーで限界まで良くしているのでしょうか? ボダが高いのが良いのか低いのが良いのか、店の使い方によるので・・・ 何を目的(瞬発力、持ち玉遊戯比率上げるなど)メーカーによりますね^^ 2)極端に悪い台とかあるのでしょうか? 1のご質問と同じですが、作る目的によって機種稼働が短命でもいますぐ現金がほしいパチ屋などには、「メーカーが抜けますよおおお」と売りにくることもあります^^ 3)違うサイトとかでボーダー3円19回とか21回とかありますが19回の方が良くしている台という事でしょうか? あくまでボダなのでそこを基準に回るとすれば結論は同じ出玉率に落ち着きます・・・ が、初あたりまでの平均投資額が変わるので好みの問題ですね^^ 低い(0に近い)方がボダを上回りやすい印象があり、もしボダを同じ回転数だけ上回った時は、低いほうが1回転での期待値が上がるので、ボダ以上回ることを前提としているプロなどには甘いかもしれませんね^^ 逆に高い(0に遠い)ほうが投資額が安くすむのでまったり遊ぶ感じになりやすいと思います^^ 4)19回と21回は結構違うものでしょうか? これも好みの問題だと思います^^ ボダ回ると仮定した場合、 1000円で19回、回しながら収支0になるのと 1000円で21回、回しながら収支0になるのと どちらも初当たり確率が300分の1で確率通り当たるなら21回の方が安く初当たりは引けます^^ 確率通りではなくても1000円で21回抽選を受けられるので19回より2回多くチャンスがあります^^ しかし19回の方はその分、1回の期待出玉が多いので、たまたま安い投資で当たった時は21回よりも多くの出玉が期待できますし、21回に比べて2回転少なくてもよいので時間効率が上がり、多くの試行回数をこなせます^^ 間違ってたらどなたか訂正お願いします^^ |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1】 |
© P-WORLD