| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
トピック
先読み保留&演出について ていせん (2012年01月03日 11時13分)評価
皆さん、明けましておめでとうございます.(^_^)

ずっと疑問に思っていることをいくつかお聞きしますのでよろしくお願いします。

1、先読み保留点灯時について

過去のトピックによると、入賞時に獲得した乱数が当たりもしくは、特定の乱数になった場合先読み保留に変化するという認識なのですが、それでよろしいでしょうか??

また、保留変化が===¥のような場合(=が通常¥が変化保留)ですが、二つ手前の=保留で当たり確変になった場合、¥の保留は確変状態を参照して変化したものということでしょうか?
それとも、あくまで通常時の状態で参照しているものなんでしょうか?

2、先読み演出について

先読み演出なのですが、保留4つの状態で演出が入り、ガセるとします。その場合残り3つの保留の大当たり期待度は、やはり下がるのでしょうか?

自身経験上なのですが、甘仕事人保4祭りゾーン入らずから残り保留で当たりは、1、2度しか経験がないものなので。(1000回転ぐらいは回してるはずです)

文章が読みにくいかもしれませんが、よろしくお願いします><

■ 4件の投稿があります。
【1】 
【4】

RE:先読み保留&演出について  評価

Rマニア (2012年01月10日 01時53分)

ヘソと電チューで振り分け差があるような台では大当たり後のヘソの先読みは信憑性が無いと思います
【3】

RE:先読み保留&演出について  評価

||||||| (2012年01月08日 02時58分)

フフフ
【2】

RE:先読み保留&演出について  評価

プロモドキ (2012年01月03日 12時39分)

初めまして。
機種によりけりでしょうが、②の場合で、例えば大海アグネスには泡前兆予告というのがあります。
保留満タン及び3個点灯の時点でこの泡前兆が来ないとほぼ残り保留はハズレ確定となり(自分の心の中で)しらけてしまいます。
もちろんその後の入賞状況で演出は変化しますが、この先読み機能というのも良し悪しですね。
【1】

RE:先読み保留&演出について  評価

駄犬 (2012年01月03日 11時31分)

こんちわ。

まず、先読み保留ですが、現行機種だと一概に言えないパターンも多いかと思います。
というのも、基本は「乱数取得時の乱数を参照し、それにより各種演出を発生させる」ので間違ってはいないのですが、「後読み」と呼ばれる概念をもった機種がございます。
これは、当該保留の後の保留が連続変化しているので結果その保留の煽りになる、というモノですね。
当然ですが、本来煽っていた保留が当り乱数を引いていなければこの保留変化は煽りなので期待値は下がります。
ですが当って確率変動状態だった場合、その状態を参照して乱数の元に変化してる可能性もあります。

まずはその機種の演出の特性から判断するのが有効では無いかと思います。

また、先読みガセ後の残り保留ですが、例えば四つ保留が入っていて、ガセが発生した時点で残りは~というのは俺はあると思います。
何故なら、当確演出になってしまう場合を除いて、別に先読みするだけなら結果外れても問題は無いわけで、保留2や保留1で当りを匂わせたいのならそこで先読みを中断する必要がありませんよね。
北斗の拳STV二代目(今の慈母の一個前です)では、先読みにあたる無想モードで一連の演出が終わった後も継続して無想モードに滞在し続けるというモノがありました。これが果たして、●×●×のような状況(●が先読み対象保留とお考え下さい)で一連の流れとしてそれが行われたのか、それとも●×入賞の後に●が入賞したので演出が書き換わったのかは定かではありませんが、どこまで行っても「演出」なので、継続は可能という事ですよね。

わかりにくいかもしれませんが、当方の考えとしてはこういった感じです。
【1】 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら