トピック |
裏側調査団
テスターマン
(2011年11月29日 22時01分)![]() |
ホールの裏側を調べる人たちの一人です。情報交換出来れば嬉しいです。 |
この投稿に対する 返信を見る (4件) |
■ 24件の投稿があります。 |
【3】 2 1 > |
【24】 |
は~て? (2011年12月02日 18時42分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
>ホールの裏側を調べる人たちの一人です。情報交換出来れば嬉しいです。 >はじめまして。本日某ホールの電○調査しました。今回のホールは規定の24Vとはかなりの差があり驚きです。やはり爆発台は高い数値でした。パチンコ業界も収益に苦労しているのでしょうか。 パチンコ台の電圧で検索してみると「電圧を変えれば当たりやすくなる」という掲示板がありました。 トピ主さんの興味はそれのようです。 |
|||
【23】 | ![]() |
賭博堕天録アカギ (2011年12月02日 09時33分) |
|
これは 【22】 に対する返信です。 | |||
いちお17年前の機種(初代ゲン)辺りまで遡ってみたけど12Vは出て来ないですね。 恐らく勘違いかと思われ。 |
|||
【22】 |
は~て? (2011年12月02日 09時17分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
私の勘違い・間違いなのかもしれません。実機で電圧を測ったことはありません。 乗用車は12V・トラックは24V・・ パチンコ台は12Vだと思っていました。 スミマセン! |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【21】 |
は~て? (2011年12月02日 09時27分) |
||
これは 【19】 に対する返信です。 | |||
アカギさんと同じパチ屋さんの人から得た知識に過ぎないんですが・・ 素直に質問します。 >パチ台そのものの電源コードは24Vで取ってるって事です。 パチ屋によって4~5台ごとだったり1島(片島)だったりしますが変圧器(安定器)経由で電源を 取っているということでしょう? そこまでの電源が100V(110V)ということです。 パチ屋は電気代もバカにならないから単3じゃなくて動力(200V)じゃないですか? エアコンは動力ですから・・電気代もそのほうが安いですから。 それを店内の電気設備は100Vに減圧して、さらにパチ台には24Vに減圧しているという ことでしょう? 機種によって12V・24Vが変わることはないですね。 中古台の場合は販売業者が1台ごとに変圧器をつけていると思います。 だから・・パチ屋でハズシタ台は家庭でそのままでは使えませんね。 >パチは12Vって言われても聞いた事が無い。 それは・・やるか逃げるか? さんが書いていましたが・・ ロム容量が6倍に認められた(法改正)ことがあったのですが、その頃に12V→24Vに 変更されたのかな? (これも憶測ですが・・) リーチアクションが突然複雑になった時期があったでしょう? あの頃かな? |
|||
【20】 | ![]() |
天和通りの快男児 (2011年12月02日 00時39分) |
|
これは 【17】 に対する返信です。 | |||
>ショート(短絡)しちゃったんだろうね、かなり来ますよ。 会社の時は、そこまでなってないように思えるんだけどね。 少なくとも駆けつけて焦げた臭いまではしてない。 家の時は、本当衝撃だったけど機種が古かったからかな… > 電源コードをコンセントに挿したままペンチでプチンとやってごらん いや… やるかっつぅの… 俺も好きでやった訳じゃねぇよ。 昔、フィーバーもののけって名機があって、どうしても欲しかったから閉鎖パチ屋に侵入して盗んで… それを自作で卓上パチに改造。(板から各基盤・配線関係を抜いてアクリルで作った箱に収める。) んで、完成してヤッターって浮かれてたら変圧噛ませるの忘れて最後でオジャンと言うね。 ちょっとトラウマだっつぅの… |
|||
【19】 | ![]() |
天和通りの快男児 (2011年12月02日 00時37分) |
|
これは 【18】 に対する返信です。 | |||
>一括・減圧?ですか? あ… いや、一括も減圧も分からんけど… パチ台そのものの電源コードは24Vで取ってるって事です。 スロが100V・24V。 24Vを100Vに挿すってのは、そういう意味ですから、パチは12Vって言われても聞いた事が無い。 機種名とか分かれば宜しくです。 >100Vを・・電子部品の名前は忘れたけど減圧して12V 元に100Vがあるのも俺的には不思議。何で100V? 24Vで引っ張って内部の電子部品で12Vなら分かるんだけど… それとも、家庭用パチ専用の変圧器の話?家庭用電源の100Vを24Vに変えるって事かな。 >アホらしいから、そこまで実際にやったことはありません。 自宅の時は焦げたけど会社では焦げるまで行かないって違いを言ってるだけね。 この違いはアースの有無なのかな?って思っただけの話。 >回路に直接100V電源をつなげば電子部品はそんなにタフじゃないでしょう? 回路に直接100Vつなぐってどういう事??? 電源コードを100Vに挿すってだけの意味で言っただけなんですが… |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【18】 |
は~て? (2011年12月02日 00時02分) |
||
これは 【12】 に対する返信です。 | |||
> アカギね俺。 こんばんは~ >>パチンコ台は12Vでしょう? > いや、24Vっしょ。 > 昔はしらんけど…12Vなんてあったの? > ここ十数年、24Vパチしか見てないんだけどね俺は… > パチ台そのものは、24Vから電源を取ってる。 そうなの? 私は12Vしか知らなかったのですが? 一括・減圧?ですか? >>燃え尽きる?と、思いますよ。 > 俺が自宅でやった時は軽く焦げたけど… いや・・ アホらしいから、そこまで実際にやったことはありません。 > パチ屋でやっちゃった奴を見た時は、大抵 液晶が飛ぶか電源ボックスが飛ぶか… これは外部接続でしょう? 回路に直接100V電源をつなげば電子部品はそんなにタフじゃないでしょう? こういうことは好きでよくやりましたが・・日進月歩進歩してるのでしょうね? お呼びじゃなかったようで・・失礼しました。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【17】 | ![]() |
猫-猫 (2011年12月02日 00時02分) |
|
これは 【12】 に対する返信です。 | |||
> 自宅でやっちゃった時は、本当に衝撃的な閃光を放ったんだけど… ショート(短絡)しちゃったんだろうね、かなり来ますよ。 電源コードをコンセントに挿したままペンチでプチンとやってごらん 目も眩むほどの閃光と共にペンチの頭が吹っ飛びますから ボンッといい音もしますから それでお家のブレーカーが落ちればOKです |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【15】 | ![]() |
猫-猫 (2011年12月01日 23時44分) |
|
これは 【9】 に対する返信です。 | |||
>普通に電圧が高くなれば流れる電流も高くなるからヒューズが飛ぶと思ったけど浅墓だったかな? たしかに、電流は電圧に比例し抵抗に反比例するが そもそもヒューズは過電圧保護を目的としてない、と言うかフリーパス、過電流が発生するまでは。 だから、ヒューズが切れる前に回路には過電圧がかかっちゃう。 |
|||
© P-WORLD