| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 175件の投稿があります。
<  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
【55】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

見通すお目々 (2010年09月29日 21時35分)

もりーゆさんの書き込みを見て、面白い人なのかな?と興味を持ったw

んで、
>つttp://home1.netpalace.jp/patinnko_hanntai/bbs/bbs.cgi

ここをみっけた

ここの主が「2ちゃんねるから撤退」発言

伸介:「会の活動停止する」と読み違える

突っ込みの応酬


どこをどう読めば、あんな読み違いをするのか・・・・・・w

つか、程度低過ぎww

>こんな主張をし続けるトンでも伸介さんです

遠隔どうのが業界全体でって割には、ダイ○ク限定に絞ってる?辺りが、よーわからん
【54】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

賭博堕天録アカギ (2010年09月29日 20時34分)

>数年前から同じネタをリピートしているだけの様子。

 金になるんすかね?
 金になるんなら俺も仲間に入れて貰おうかな…
【53】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

もりーゆo (2010年09月29日 16時45分)

>現状の審査請求期間が3年になってからの、同様の特許に対してまだ「サブマリン」と言っています?

ざっと見た限りでは、
「審査請求期間が3年になってから」の特許についての「サブマリン」記述は無いようです。

場所を変え、HNを変え、一応若干の修整を加えつつも
数年前から同じネタをリピートしているだけの様子。
【52】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

明大特許事務所 (2010年09月29日 15時25分)

もりーゆoさん レスをありがとうございます。

2001(平成13年)年10月までに出願した特許は、出願から審査請求の期限が7年間でしたが、それ以降に出願された特許は、出願から3年以内になっています。

現状は特例制度として審査請求を1年間遅らせることができる時限措置があるようです。

>「出願から申請までの期間が大幅に開いている理由」を悪辣なものとして説明するためだけにこじつけたものでしかないので。
現状の審査請求期間が3年になってからの、同様の特許に対してまだ「サブマリン」と言っています?


【遠隔信者殿】
トピの2chのスレ678によると、某氏が訴訟を提起されるそうです。
みなさまも当然、訴訟に参加されるでしょうね。
【51】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

凸クレーンマン (2010年09月29日 15時24分)

明大特許事務所氏

>ステハンの明大特許事務所だから狙われるのでしょうか?

そう言う意味ではありません

【39】 
>>『特許取得すると合法に運用できる』 が無いと 蔓延には程遠いと・・
>お気づきになりませんですか。・・以下省略

そもそも 特許取得=風適法以下合法  では、無い はありきの話で【19】にも書いてます

単にトピ主の立場として、遠隔特許と蔓延の要因とするなら話の順番として

【特許取得】→【風適法下で合法】→【遠隔技術として特許取得した物】→【蔓延】で成立じゃない 
そこを【遠隔技術として特許取得した物】→【蔓延】
だけで語るから可笑しいと 書いてるだけ 何度も書きますけど 特許関係なしに遠隔技術は存在するのだから

それともう一つの伸介理論の すでに風適法規格外(基盤に受信機能付き)が出回っている
として考えるなら つまり違法な物が有るなら 蔓延する為に
どうやって検定や立ち入り検査を交わすのか 説明しないと行けない話 
蔓延を主張するならその2点で訴えて初めて、常識的な整合が取れるのでは。

話の持っていき方の件


そこを最初に戻って 特許取得=風適法以下合法 では無いに 繋がる解説をされているから
デジャブーて書いただけ 
それと明大特許事務所氏の書き方に良く似た人物を知っているから・・まるでその人話をしてるようだから・・

>↓ 下のご質問に関し、猫×猫さんに回答すると、そのまま丸写しされそうですからしばらく回答を保留します

え〜と 特に明大特許事務所氏に質問してるのではないので??(猫さんとの関係が?ですけど)
単にどこまで 熟知して 主が書いてるのか興味あるだけなので
【5】で常識的に根拠を併記して下さいと書くくらいだから。
ま、もりさんの【51】貼りつけただけ が濃厚なのだけど・・
【50】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

もりーゆo (2010年09月29日 14時35分)

>【完全】ダイコク式遠隔システム【無欠】

2chのトピタイを貼り付けただけで、特に意味は考えていないと思われます。
【49】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

明大特許事務所 (2010年09月29日 14時38分)

>(原子炉の下りは必要ないと思うけど・・)
ちょっと意地悪をしてみました。

重要な結論
>すなわち、特許の存在や成立自体が、何ら違法行為を正当化するものではありません。
>特許の存在や成立自体を根拠にし、違法行為が蔓延しているとは言えません
を導く過程を困難にしたのです。
遠隔信者の人が反論できないようにするのが目的です。

>明大特許事務所氏とやり取りをしていて
ステハンの明大特許事務所だから狙われるのでしょうか?
「公明正大特許事務所」にしたかったのですが、1文字オーバーになり、明大特許事務所にしたのです。


 ↓ 下のご質問に関し、猫×猫さんに回答すると、そのまま丸写しされそうですからしばらく回答を保留します。
【48】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

凸クレーンマン (2010年09月29日 14時05分)

ちなみに トピ主殿に   

【完全】ダイコク式遠隔システム【無欠】

完全無欠とまで書いているダイコク式で 遠隔をどのように行うのか説明してもらいたい件
【47】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

もりーゆo (2010年09月29日 10時38分)

>ブログ主の方は、拒絶理由通知を読んでいないのでしょうか?

読んでいたとしても、無視していると思います。
「サブマリン特許的手法」についても、
「出願から申請までの期間が大幅に開いている理由」を悪辣なものとして説明するため
だけにこじつけたものでしかないので。

過去、某所掲示板(現在はサーバ自体の運用が停止していたと思います)
で、彼が数年に渡って、やり取りをしていたログを見る限り
その他の点も含めて、(おそらくは)分からないのではなく、分かってやっているとしか思えない対応でした。

幾ら指摘したところで
意図的に自分の主張したい内容に都合よく使えそうな言葉だけを切り取り
その他は意図的に無視あるいは『「結論」を根拠として結論を導く論説』を述べて
「指摘は事実に反する」と、はぐらかしてマトモな反論をせず、
それでも相手が根負けしない場合は
改めて最初の持論を一から書き出し
そこまでの流れに対しては全てガン無視を決め込むことを繰り返していました。
【46】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

凸クレーンマン (2010年09月29日 10時02分)

・・・・・とっても・・・・デジャブー ・・・何故・・・

明大特許事務所氏とやり取りをしていて 

>すなわち、特許の存在や成立自体が、何ら違法行為を正当化するものではありません。
>特許の存在や成立自体を根拠にし、違法行為が蔓延しているとは言えません

もちろん同意です (原子炉の下りは必要ないと思うけど・・)
<  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら