| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【147】

RE:知る、知らないでは大きく違う

もらもす (2010年10月10日 00時15分)
>既存のメーカーも、開発競争をしています。
>ちゃんと利益の出せるうちの台を買って欲しいメーカーは、特許を出すのではないですか?

あらゆる特許はすでに出尽くしています。

抽選方法はいちいち特許をとってもあらゆる方法で変化できますから、取っても意味がありませんよ。

>表題の特許は、仲間でホールに行ったとき、仲間の出玉数を調整し、終了時刻を一定にするのが目的です。

表題の特許とは?

>抽選方式の特許が成立すれば、遠隔特許とは比べものにならないくらい有利だと思います。

そうですね。あるのであれば乱数抽選もどこかが特許取っているでしょうね。

>>「大当たり分母を大きくして、大当たり乱数を偏らす」とか特許とれるんでしょうかね?
>取得できます。特許は、こじつけで何とでもなります。
>このような質問をされるゆえに、もらもすさんは特許が判られていないのです。

その前に取得できるのにどこも取得していないのは何故でしょうか?
意味が無いからでしょうね。

■ 175件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【163】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

明大特許事務所 (2010年10月10日 01時21分)

>あらゆる特許はすでに出尽くしています。
そうですか。百件以上は有ると思います。
その内の1件でいいですので、「抽選方式を制御するパチンコ台」の特願番号or、特開番号or、特許番号を提示して下さい。

あらゆる特許はすでに出尽くしているのなら、今後パチンコメーカーの特許は出ないと断言しておられるのですね。
このトピックが終了するまでに、パチンコメーカーの新規公開特許を調べてみます。
パチンコメーカーの新規公開特許があれば、もらもすさんはどうされます?


>表題の特許とは?
特許4060388号ですけれど。過去のレスに書かれています。
これすらも、お判りでないとは…


>その前に取得できるのにどこも取得していないのは何故でしょうか?
判りました。
抽選方式に関するパチンコ台の特許の番号を提示すればよいのですね?
もらもすさんは、この3連休は、特許電子図書館がお休みしていることもご存知ないようです。
週明けに調べてみます。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら