| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【129】

RE:知る、知らないでは大きく違う

もらもす (2010年10月09日 21時01分)
>何故それだと遠隔が必要なくなるんですか?
>私は遠隔の目的は
>・店の利益の調整
>・特定の機種や台を出したり出さなかったりする
>だと思ってたんですが。

リスクを完全にホールからメーカーに移しただけなんですよ。
まぁ元々見つかるリスクなんて無かったんですが、胸を張って遠隔してませんって強気の姿勢を見せれるでしょ。
その代わり、メーカーとしてはちゃんと利益の出せるうちの台を買ってくださいよって事ですよ。

ちなみにホールにとって一番儲かる展開というのが、少人数にたくさん出して、持ち玉比率を下げる事。
釘の悪い台で連荘する事。
連荘する時は浅い回転で大当たりし、有効時短回数を減らす事。

こんな台ばっかりじゃホールもウハウハですね。

>じゃあ何で毎月何機種もの台が不適合になるんですか?

そんなに無いでしょう?何台くらいあるのですか?

まぁ現規定でどこまで幅を広げられるのか試験的に出して、やっぱり落ちちゃった程度でしょう。
プログラム内までは厳しくないのでその辺は大丈夫ですがね。

■ 175件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【170】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

バトルパニック (2010年10月10日 08時36分)

>リスクを完全にホールからメーカーに移しただけなんですよ。

意味不明です。
「店が好きな時に好きなように調整可能」が
なぜ台に移せるのか・・・・

抽選方法の工夫なんて(法律の範囲内では)
昔からやってることだと思ってましたが
最近法律から逸脱するようになったって事でしょうか?

>そんなに無いでしょう?何台くらいあるのですか?

元業界人でそこまで詳しいのに毎月公表されてる事を
知らなかったんですか?
www.hotsukyo.or.jp/pdf/examination/monthly.pdf
先月は不適合少なかったけれど
多い時は半分以上あったかも。

>プログラム内までは厳しくないのでその辺は大丈夫ですがね。
確か抽選部分のプログラムソース提出は義務付けられていたように思いますが・・・・
【145】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

明大特許事務所 (2010年10月09日 23時31分)

>リスクを完全にホールからメーカーに移しただけなんですよ。
これは、メーカーのごく一部の人しか知らない事で、もらもすさんこそメーカー関係者です。


>その代わり、メーカーとしてはちゃんと利益の出せるうちの台を買ってくださいよって事ですよ。
既存のメーカーも、開発競争をしています。
ちゃんと利益の出せるうちの台を買って欲しいメーカーは、特許を出すのではないですか?


>ちなみにホールにとって一番儲かる展開というのが、少人数にたくさん出して、持ち玉比率を下げる事。
表題の特許は、仲間でホールに行ったとき、仲間の出玉数を調整し、終了時刻を一定にするのが目的です。
少人数にたくさん出して、持ち玉比率を下げたら、表題の特許と正反対になりますけれど。


>抽選方式で特許を取って意味があると思いですか?
抽選方式の特許が成立すれば、遠隔特許とは比べものにならないくらい有利だと思います。


>抽選方式をいろいろと工夫
「創意工夫」こそ特許の原点なのを判ってられませんか?


>「大当たり分母を大きくして、大当たり乱数を偏らす」とか特許とれるんでしょうかね?
取得できます。特許は、こじつけで何とでもなります。
このような質問をされるゆえに、もらもすさんは特許が判られていないのです。
【141】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

賭博堕天録アカギ (2010年10月09日 22時46分)

 ククク…

>プログラム内までは厳しくないのでその辺は大丈夫ですがね。

 検定ってプログラム内には厳しくないのか?
 そいつは初耳だな。
 それじゃ何の為の検定(型式試験)なんだろうな…

 
 ちと使ってたサイトが無くなったんで、近年のをすぐに用意出来なかったんだが…
 2年程前の ある月の検定状況。

 パチ 39機種に対し適合36件。
 スロ 68機種に対し適合19件。

 パチは、この月は結構通ってるが スロに関しちゃ酷いな…w 結構落とされてるのが分かる。
 んで不適合の理由の一部で こんなのがある…
 ・遊技の公正を害する調整機能が設けられていた
 ・再遊技に係る条件装置の作動確率が、規則で定められたとき以外に変動する性能
 ・役物比率が規則で定める値を超えた
 などなど。

 遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則の中に遊技機の構造図、回路図及び動作原理図の提出があんだから、それと違いがあっても落ちる訳だ。
 これはプログラム内容の精査だろ。
 上記不適合件数を見りゃ厳しくないとは言えんだろうよ…


 そもそも現状の型式試験の結果も知らんのに、何で厳しくないって言い切れるんだ?w
【132】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

ぴーまんキライ (2010年10月09日 21時31分)

妄想って楽しいよねww

しかし、引き出し乏しいねww
【130】

RE:知る、知らないでは大きく違う  評価

見通すお目々 (2010年10月09日 21時16分)

いい加減におし○被告
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら