| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【40】

RE:てらせん

バントライン (2009年09月26日 14時16分)
関係者の回答求むさん、こんにちわ。

関係者じゃなくて申し訳ありませんが、
現在の粗利率はどの程度なのか?って事で調べてみました。
D○−S○S白書によると、市場規模30兆円、粗利4.5兆円、粗利率15%。
これはおそらく、加盟店の稼動データを全国の店舗数or設置台数に換算して計算したんだと思いますが、
加盟店は比較的新しい店とかで、客が多い店が多いんじゃないかなと。。。
レジャー白書では市場規模21兆円との事なので、そこからの推測を含みます。
客が少なければそれだけ粗利率は上がる筈なので17%くらいじゃないかなと思います。
あくまでも私の妄想みたいなものですが。。。


では、10〜15%とかって話は嘘だったのか?というお話。
数年前の話ですが設置500台くらいのパチンコ店で月の粗利が
3000万以上無いと経営が苦しいって話を聞いたことがあります。
8年前のデータなので参考にならないかもしれませんが、
とある掲示板で見かけたちょっと客の少ない店(稼動3割程度)のデータで

売上1.5万×480台×30日×粗利率13%=粗利2800万/月

そこから経費が、600万(当時の価格が1台23万程度なので25台くらい?)
人件費400万、電気代や広告宣伝費等で500万、借金の返済と土地代で550万で残りが750万。
年末に4000万くらいの税金がきたらしいですが、それでも年間3800万くらい残る計算。
ただ税金払ったらほとんど残らないって話だったので、なにかの経費が抜けてるんだとは思いますが。。。

競合店は入替も宣伝費も倍くらいとの書込みもありました。おそらく店員も多いでしょう。
また、パチンコ店の開店資金が5〜15億でこれを10〜15年で返済するって話もありますので
借金の返済が月550万っていうのも少ない気がします。

これが繁盛している店で仮に売上4万あったとしたら。。。

売上4万×480台×30日×粗利率10%=5760万

経費は増えるとしても、激戦区で競合店と張り合ってるような状況なら
ありえたのかなと思います。
これもあくまでも私の予想ですが。。。

ちなみに私がメインで使ってる店は、還元率で平常8割、イベント9割って感じです。
客は少なめなので、それを考えれば頑張ってる方かなと。。。

今更話を蒸し返すようで申し訳ありませんでした。

■ 51件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【43】

RE:てらせん  評価

疲れ目 (2009年09月26日 18時14分)

「バントライン」氏。

>D○−S○S白書によると、市場規模30兆円、粗利4.5兆円、粗利率15%。

>レジャー白書では市場規模21兆円との事なので、そこからの推測を含みます。
>客が少なければそれだけ粗利率は上がる筈なので17%くらいじゃないかなと思います。

レジャー白書の発表数値
・パチンコ参加人口は1580万人  ・市場規模(貸玉総額)は21兆7160億円
・年間費用は12万2900円     ・年間活動回数は29.6回
                   
これだけあれば、推測しなくても粗利率が8.94%という事が計算できるよん。
【41】

RE:てらせん  評価

バントライン (2009年09月26日 14時19分)

>そこから経費が、600万
そこから経費が、機械代で600万
の間違いです。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら