| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【34】

RE:てらせん

カメハメクリス (2009年09月23日 22時48分)
>実際ボーダー以下の回転率の台が当たり前の店が多いのにパチンコ店全体で売り上げの10%しか
>店の取り分がないってのはいくらなんでもおかしくないか?ってのが私の意見です。

やはり10%というのは店の取り分ではなく、100%−出玉率(競馬で言うところの払い戻し率又は還元率)なんだと思いますね。

【24】で書いたように出玉率90%の台を客が打ち続けてくれれば、客の大負けになる、つまり店は大もうけできるという事ですね。


地中海の大当たり出玉1380発、当り1回につき時短・確変中の玉減り100発の台で出玉率90%にするには、1000円17.5回転 というのをどうやって計算したかというと、


当り一回で得られる出玉は1280発。トータル確率は、時短・確変中にヘソ入賞分を消化するのは初当り後の最初の一回転目だけとすると1/99.5(但しこれはパチマガに載っていたものをそのまま使いました。自分で計算したわけでは有りません。)。

つまり一回の出玉で時短回転数を含まず99.5回転回せれば出玉率100%。出玉率90%ということは

99.5×0.9=89.55
1280発で89.55回転回すには
(250発/1280発)×89.55=17.49

つまり250発あたり17.49回転回らなくてはならないということになります。

更に100発減るくらいにスルーが締まっていれば、ヘソ入賞分も多少は消化されるでしょうから、実際には18回転近く回って、やっと出玉率90%ということです。



>等価でそれだけの平均値ならかなりの優良店では?
>実際は15回転くらいが平均値って店が多数なんじゃないかな?

これは等価店で打つ人の結構多くがそのように考えているように思います。しかし実際には長期的には全然勝ち目は無いわけです。

話は本題からそれますが、等価店で打つ人の多くは等価交換であるということを過大評価しています。特に1回に5時間程度以上打つ方は、玉削りの激しい等価店で打つよりも、換金3円で玉削りが極僅かである店で、1000円20回転以上回る台を探して打ったほうが負けは少なくて済むと思います。

■ 51件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【42】

RE:てらせん  評価

疲れ目 (2009年09月26日 18時13分)

「カメハメクリス」氏。

>地中海の大当たり出玉1380発、当り1回につき時短・確変中の玉減り100発の台で出玉率90%にするには、
>1000円17.5回転 というのをどうやって計算したかというと、

地中海ってMTB(1/319.8)の事だよね?
もしそうならば、もっと(1K16回程度に)削らないと出玉率は90%にならんよ。
この程度の釘調整だと、せいぜい94%前後ってところじゃないかな。
【36】

RE:てらせん  評価

バントライン (2009年09月25日 19時39分)

>やはり10%というのは店の取り分ではなく、100%−出玉率(競馬で言うところの払い戻し率又は還元率)なんだと思いますね。

機械割数やら営業割、出玉率、還元率、と色々ありますが、
10〜15%と言われてきた数字は、基本的には出玉率ではなく

売上(100%)−景品の仕入額(還元率85〜90%)=店の取り分(粗利10〜15%)

と考えた場合の「還元率」になるかと思います。
景品の仕入額には、換金所の手数料(1%前後?)が含まれるかもしれないので
仮に10%であっても、実際の客の取り分は89%になるかも知れませんが。。。

ただ、10〜15%っていうのは数年前から言われてきた数字なので
私は所詮「過去の数字」だと思ってますので
今現在の状況を10%で計算しようとする事に無理があるのかなと。。。

また、地中海の件ですが、出玉1280個、1k17.5回転の台を一日打って
通常回転で2500回転させるとおよそ15kの負けになると思いますが、
これはカメハメクリスさんのおっしゃる通りスロットの設定1相当の負け額になりますので
ボッタクリ気味の数値ですが、これを持ち玉比率から還元率を計算すると

持ち玉比率  還元率
40%    82.6%
50%    79.2%
70%    64.8%

仮に店全体の持ち玉比率が50%だとしたら、交換所手数料を足して還元率80%
1人の客が打ち倒した場合は、投資4万で1.5万負けなら、還元率62.5%
また、甘デジの場合、粗利は同じでも投資額が減ると思いますので、
投資3万の1.5万負けなら、還元率50%

店側から見れば還元率8割でも、客側から見れば打つスタイル次第で5割にも9割にもなります。
それが業界人の言う数字と客側の体感の違う理由の一つかなと思います。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら