| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【24】

RE:てらせん

カメハメクリス (2009年09月22日 19時19分)
まあ、あまり自信は無いのですが、以下のように考えてみる事もできるのではないでしょうか。


まず競馬について考える。

10万円持って競馬場へ行き、第一レースに10万円をいろいろと分散して賭け理論通り75000円の払い戻しを得たとします。第二レースに75000円を賭け同じく理論通り、75000×0.75=56250円払い戻し。第三レース以降も同じやり方で、同じ結果だったとすると、第12レースが終わったところでは約3168円しか残りません。

もし一回しかレースを買わなければ25%引きの75000円が手元に残る事になります。


次にパチンコですが、出玉率90%ということで考えます。複雑にならないように、等価交換とします。

2万円の玉を一気に買い、途中で当っても持玉は使わず2万円の玉を打ち切ります。すると理論上打ち切った時点で手元には18000円分の玉が有る事になります。

この時点でやめて帰れば、2000円の負けで、これを15日間やれば3万円の負けとなります。

しかしやめて帰らず、18000円分の玉を再投入し、上と同じ事をやると理論上16200円分の玉しか残らなくなります。

平均的には20000円分打ち込むには1時間くらいかと思いますので、もし一日に4時間打つとすれば、

先ほどの16200円を打ち切って14580円。
更に14580円→13122円
更に13122円→11809円

このぐらいで大体4時間経過というところだと思います。

従って約8190円の負け。15日間では122853円の負けとなります。

つまり出玉率90%というのは大変なボッタクリ営業で(スロの全台設定1より悪い)、本来こういう店で打っていたのでは大負け必至ということですね。


出玉率90%の等価店の台とはどのくらいのものかざっと計算してみると、

地中海で考えた場合、

大当たり獲得に要する時間が4分10秒(出玉約1380発)
確変、時短中の玉減りが当り1回につき平均100発で、1000円17.5回転の台がほぼこれに相当するぐらいかと思います。

間違ってそうな気もするので、おかしな点があれば御指摘願います。

■ 51件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【29】

RE:てらせん  評価

ミート君 (2009年09月23日 02時33分)

>地中海で考えた場合、

>大当たり獲得に要する時間が4分10秒(出玉約1380発)
>確変、時短中の玉減りが当り1回につき平均100発で、1000円17.5回転の台がほぼこれに相当するぐらいかと思います。

等価でそれだけの平均値ならかなりの優良店では?
実際は15回転くらいが平均値って店が多数なんじゃないかな?

実際ボーダー以下の回転率の台が当たり前の店が多いのにパチンコ店全体で売り上げの10%しか
店の取り分がないってのはいくらなんでもおかしくないか?ってのが私の意見です。
【27】

RE:てらせん  評価

関係者の回答求む (2009年09月23日 01時54分)

カメハメクリスさま
一理あると思います。スロットはやりませんので。パチンコの台数のみしかわかりませんが、私のMHは、350〜450台程度の大型店3店舗ですべて等価です。一回りしたあとでどこのお店に貯金(利息はおろか原元割れですが。。。)しようか考えています。閉店までいることも多く、両替も面倒だし、どうせまた来るか亜ら貯玉して帰りますが、次回きたら貯玉を使って現金投資なので現金投資の金額は少なく感じます(店の罠にかかっている?)。
一気に20Kも玉を借りませんが、カメハメクリスさま
の言われていることも考えながらやってみます。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら