| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【57】

RE:パチの低設定って?

ごとしごと (2008年04月29日 17時32分)
初めのうちはスペックより少しよく出て後々それを補うようにスペックより悪くなる意味です。出現率、信頼度共に落ちるのでそうなりますね。
長く台を使って欲しいなんて今のメーカーは思ってないでしょうね。使い捨てや抱き合わせ商品みたいですし。
別にコケっぱなしのメーカーもある程度は導入され続けてますからね。
自動制御のプログラムは無いとの事ですが、リーチ発生率や演出そのものも自動制御から成っています。
例えば最近多いミッション系演出ミッション中は大当たりしない限り達成内容は制御されています。
検定なんて一度通してしまえば、余程裏モノみたいな出方して多人数の一般客におかしいとバレない限りは大丈夫でしょうね。

■ 87件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【60】

RE:パチの低設定って?  評価

大王イカ (2008年04月29日 19時08分)

ありがとうございます。

>初めのうちはスペックより少しよく出て後々それを補うようにスペックより悪くなる意味です。

 確かにこういう感覚はあります。ただこれが台自体が変化しているのかホール側が変化(釘などで)をつけているのか、ですね。

 演出に関して言うと稼働が落ちた台って結構熱い演出が出る割に当らない、という感覚があるので出現率及び信頼度はもしかしたら変化している可能性も否定できませんね。

 

新台入替の自粛規制なんてやるんなら、もう少し考えようがあると思うが。結局ホール側に力がなくメーカーや組合のいいなりでは打ち手にとってもいい環境ではないんだよな。
【59】

RE:パチの低設定って?  評価

ジャンヌ・ダルク (2008年04月29日 19時05分)

>初めのうちはスペックより少しよく出て後々それを補うようにスペックより悪くなる意味です。出現率、信頼度共に落ちるのでそうなりますね。
>長く台を使って欲しいなんて今のメーカーは思ってないでしょうね。使い捨てや抱き合わせ商品みたいですし。
>別にコケっぱなしのメーカーもある程度は導入され続けてますからね。
>自動制御のプログラムは無いとの事ですが、リーチ発生率や演出そのものも自動制御から成っています。
>例えば最近多いミッション系演出ミッション中は大当たりしない限り達成内容は制御されています。

一定期間後にスペックが変わるなど違法ですよ。
保通協で落されますよ。
専門家ですし、規定も厳しいですし、調べることも多いですよ。
演出は副基板でしょうに。
検査は主に主基板ですよ。
自動プログラムなどはなく、そのようにプログラムされてるだけでしょう。
スペックが変わるのなら主基板の抽選も変わっていることになりますよ?
明かに検定落ちますよ。
保留数に関しても、消化時に乱数参照されるのですから抽選は1Gずつです。
スペックは変わりません。
保留に応じて演出形態の振り分けが変わっているだけでしょうに。
それもプログラムされているのであって自動ではありません。
それをスペックの話に直結させるなど滑稽な話というものです。
機械を知らなさ過ぎますよ。

>検定なんて一度通してしまえば、余程裏モノみたいな出方して多人数の一般客におかしいとバレない限りは大丈夫でしょうね。

通るまでが大変ですよ。
演出などは付属であり、当たりかハズレかが決まってから演出が決定されます。
最近の人は液晶台に慣れてしまって、演出先行と勘違いしてるようですね。
副基板で当たり判定はしておりません。
主基板ですよ。
お間違いなきよう。
【58】

RE:パチの低設定って?  評価

返済はお早めに (2008年04月29日 18時15分)

>初めのうちはスペックより少しよく出て後々それを補うようにスペックより悪くなる意味です。

導入当初は、よく当たるが、ある一定時期を過ぎる当たりにくくなるってこと?

>例えば最近多いミッション系演出ミッション中は大当たりしない限り達成内容は制御されています。

これは、別に発生率を変化させる制御とは違うやろ
単なる演出の一部やんか

こんなもんまで疑って、「時期によって自動制御でスペックを変化させる」って・・・

「店員がインカムで話してから、遠隔してる」より、はるかにすごい理屈だと思うが。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら