| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【26】

RE:ハネデジの方が良いのでは?

ピーマンA (2008年04月28日 09時52分)
10000日かけて
どれほど0に近づくのかと思いきや
+98万・・・

ぱちんこの確率は
一生かかっても収束しない人はしないでしょうね〜

■ 52件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【36】

RE:ハネデジの方が良いのでは?  評価

カメハメクリス (2008年04月28日 22時23分)

>10000日かけて
>どれほど0に近づくのかと思いきや
>+98万・・・

>ぱちんこの確率は
>一生かかっても収束しない人はしないでしょうね〜

上記にたいして、反論的なことを書いて申し訳ないのですが、収支の差額がゼロに収束するなどということは、もともと全然ありませんよ。

何か収束するのかと言うと、総換金金額/総投資金額 が、1に収束するわけです。従ってアラプロのデータは十分収束していると言えます。
【34】

RE:ハネデジの方が良いのでは?  評価

クッティー (2008年04月28日 20時26分)

10000日で98万なので1日平均+98円という事です。
【27】

RE:ハネデジの方が良いのでは?  評価

もりーゆo (2008年04月28日 10時05分)

>一生かかっても収束しない人はしないでしょうね〜

”収支額の収束”を期待するのが間違いであることを如実に示すものですね・・・

打ち込み総数を考えると1日60000発として6億個
100万程度の+−は等価差玉で考えると
25万個。
打ち込み総数の0.05%にも満たない・・・・

持ち玉遊技比率やらなにやらを考えても
6億個の打ち出しなら7〜8億円の投資額・・・
(貯玉を無制限で使えればもっと少なくなるでしょうが)
それと比較しても0.14%

%で言えば僅かな誤差なんでしょうけどね・・・
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら