| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2817】

RE:パチンコ質問箱

バトルパニック (2010年08月23日 06時00分)
ペンローズさん

>遠隔があると信じ込んでいるいる人に対し、いくら根拠を示しても、その人の信念を変えさせようとするのは、
>自分自身の価値観の押し付けになり、規約違反です。

変えさせようとするのは別に良いのでは?
単に相手が「事実の誤認識」してるだけなら相手もわかってくれるし
逆に「信念」として持っていて変えさせようとしても変えられない場合もあるだろうし
その境界はハッキリしないのでは?

例えば
「1/300の台で1000回はまるのはおかしい」
と言う意見の人に対し、単に確率の説明を示せば
「別におかしくない」と考えを変えてくれるのか
信念として変えないのかは判断できませんし。

これが確率の話だからハッキリしてるけど
遠隔の話題の場合もっと境界が不明確ですね。

>投稿は原則自由ですから、遠隔信者が根拠のない投稿をしたときに、荒れないように、一応特許の話題に
>限定する積りで、禁止事項を書いています。

今はまだ常連の参加者だけだから、ベンローズさんの意見も
尊重してくれる人たちなんで良いですが
もし別に新規にトピックを作った場合、通りすがりで
めちゃくちゃな事や不快な事も書き込む人もいますから
「禁止事項」と制限した所でそういう人達には意味成さないことを
覚悟しておいた方が良いですよ。

特に遠隔の話題になると
遠隔を信じてる人を馬鹿にする意図で「遠隔など
ほとんど無い」と言う人や。
その逆の
確率論で打ってる人を馬鹿にする為に「遠隔はみんなやってる」と言う人もいますから。

あと
長年の経験上「規約違反」とか持ち出すと絶対荒れますよ。
「規約の基準」の解釈の議論になって本来の議論からはずれますから。
ベンローズさんは違うと思いますが人によっては答えられない事の「逃げ」として
規約を持ち出す人もいますから。
まだ(規約をベースにしてもかまいませんが)自分のルールで進められた方がましかと。

-------------------
ところで、私が前に書いた

1、遠隔の合法、違法とは法律(風適法?)上の
どの部分をさして言うのか?

そこがはっきりしないまま「合法、違法」の議論が続いてますがいいんでしょうか?

「メイン基板」に外部から入力不可能というのはわかりますが
「遠隔行為」自体について法律でどうなっているのか知りたかったので。
(以前も別トピで同様の質問投げたんですが誰からもレス無かったです)

■ 3,171件の投稿があります。
318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【2846】

RE:パチンコ質問箱  評価

もりーゆo (2010年08月24日 16時47分)

トピを十分読み込んでいないですが
ちょいと噛み。(解決済みならお邪魔様)

>1、遠隔の合法、違法とは法律(風適法?)上の
>どの部分をさして言うのか?

>そこがはっきりしないまま「合法、違法」の議論が続いてますがいいんでしょうか?

>「メイン基板」に外部から入力不可能というのはわかりますが
>「遠隔行為」自体について法律でどうなっているのか知りたかったので。

風俗営業(パチンコ店に限らず)では、店内設備の交換や変更などを行う場合、警察から事前に承認を得、変更後に検査を受けて、営業の許可を受ける必要があります。
直接的には、「遠隔操作が違法」なのではなく、「承認を受けずに、勝手に遊技機を改造したり、店内設備を変更すること」が違反。
(規則で認められている範囲(遊技機性能を変更する恐れの無い変更や軽微な変更等)は事後申請のみ、あるいは届けが必要無いものもある。)
たとえ、不正対策の機器取り付けなどの(普通に考えれば不正につながらない)変更や改造でも認められたものでなければ違反。
故に「未承認変更」と報道されたりしたわけです。
(以前、不正対策部品の改造でも「未承認」だったとして送検された話があったと思います。)

違法の理由はあくまでそこ。

そこだけを近視眼的に見れば、「公安の承認さえあれば遠隔改造もOK」じゃないの?
と言う人もいるかもしれないですが
しかし、「遠隔」等は、規則によって禁じられている「著しく射幸心をそそる恐れのある遊技機」に該当します。
公安は、このような遊技機を設置している店に営業を「許可してはならない」ことが風適法に定められています。
故に、「遠隔」等は公安に承認され得ない。
当然、承認を受けずに改造したことになる。

結果、「遠隔」=「違法」と言う訳です。

追記
どうも、私は伝えるべき相手を間違っていたようですね(^^;
ペンローズさんに伝えるべき内容だったかも。

遠隔操作=違法と言われる理由は上の通りですが
正確には
「許可無く変更したこと」で初めて違法であると言えるわけで
「遠隔操作の仕組みそのもの」には何の違法性も無く、
だから、「遠隔操作の仕組み」の特許が違法である理由はないと思います。
【2818】

RE:パチンコ質問箱  評価

ペンローズ (2010年08月23日 09時19分)

バトルパニックさん おはようございます。

教えて頂いたURLを30%程度、閲覧しました。

ここの話ですから、凸クレーンマンさんの疑問にもお答えしておきます。

>>データーや根拠がきちんとしていれば、私もその店は黒の可能性有りとしますよ。
>>実名を挙げられて、その根拠が感覚だけだったら店や従業員だって可哀そうだとおもいません?
>実例があります。

https://www.p-world.co.jp/community/keiziban2disp.cgi?mode=kiji&kiji_grp=2599&dbname=kinki/osaka

>まだ(規約をベースにしてもかまいませんが)自分のルールで進められた方がましかと。
仮に、私がトピ主となったとして、この程度のレスの文章表現なら何とか続けられます(一応の基準)。
これは遠隔か、パチ台の改造かは不明ですが、実際に、分かる人にはどのホールか分かるようです。

このトピは、最近のものです。
トピ主はレス2に20人で2年、と書いて有ります。
結局は、結論出ずで終わっています。

結構、具体的な内容ですが、余り荒れていません。
地方版で、レス計7件ですから、殆ど誰も見ないからかも知れませんが。

>1、遠隔の合法、違法とは法律(風適法?)上の
>どの部分をさして言うのか?
法律には委任省庁というのがあって、電波法なら総務省とか。
この委任省庁の裁量もあります。

【2808】
>経微な違反だと違法であっても警察官の裁量?
の記述が正にそうです。
できるだけ厳しく考えておくのが一般論です。

弁護士などと話をしていると、どうも噛み合わない。
例えば、棋士は10手先くらいを読みます。
しかし、法律家は、何かの手を打ち、相手の反応待ちなのです。

今すぐに始める積りはなく、暫く準備期間を置きます。
またよろしく。
318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら