| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【138】

RE:ちょっと暴露します

もりーゆo (2008年01月26日 05時03分)
>>いや、「当りにくく」しても「賞球数を増やす」なら逆にギャンブル性上がっちゃいませんか?
>いえ、結果的に持ち玉で遊戯する時間が増えるのでギャンブル性は下がります。その分爆発する事も無くなりますが。
まず、「賞球」とは『スタートチャッカーの賞球』のことを言っていたのですね?
ただ『賞球』とだけ言ってしまうと、大当たり入賞口だろうが通常入賞口だろうが
それに対する払い出しは全て「賞球」なので、少し誤解していました。

それを踏まえたとしても、果たしてそうでしょうか?
賞球数が多いほど、たまたまチャッカーに多く入ったり少なかったりした場合の戻りに差が出ますよね。
偶然で生じる戻りの差が多ければ当然、それによって打ち出せる玉数の差も大きいと言うこと
偶然によって生じる差がより大きいことは、それだけ抽選回数の差も開きやすくなる。
偶然により生じる差がより大きいと言う事は、よりギャンブル性が高いということになると思うのですが。

>>「設定」についての記述のほうがよほど乏しいですよ。パチンコの規定に「設定」を意味する言葉そのものがありませんから。
>そうですね。せめて設定の定義ぐらい示して禁止して欲しいですね。
いや、「設定」という言葉の意味は同じ規則の中で規定されていますよ。スロットでは設定が許されていますからね。
>「設定」とは、規定数に応じた入賞、再遊技、役物又は役物連続作動装置の作動に係るそれぞれの条件装置が作動する確率の組合せをいう。
パチンコの許可・禁止の事項に「設定」と言う言葉が出てこないだけです。
でも禁止されている。 と言っているのです。

>これは唯、外部からの影響で確率が変わるようなものを作ってはいけないという事ですよね。
「電源の投入等『外部的な要因』普あるいは当該普通電動役物の作動等『内部的な要因』にかかわらず」
「偏りが発生しないこと」ですよ。

>(ハ)は、だいたい1時間で5000発くらい打ち込めるとして
止め打ち無しの試験と思われますんで、6000発で計算してよいかと。で、18000発以内。
打ち出し6000発だと電チューサポートもあり得ますから、スタートチャッカーに500ぐらい入るでしょうか? 4発戻しとして2000発差し引いて16000発
15R9Cで賞球14だとして、大当たり1回で1890発。大当たり8回以下ならOKですかね。
大当たり1回に付き7.5分以上かかれば、如何に即当たりしようが大丈夫と言う事になりますかね。
大当たり前後やSPリーチの演出が長くなってきているのはこのあたりに関連してるのではないかと思えますが。

十時間で6万発打ち込めるとして3個戻しで賞球1万2000発?(電チュー抜き)
あと1万8000出さないといけない。大当たり9回で電チュー込みでぎりぎり?

>まぁ超えてなさそうな台もちらほら見かけますが、気のせいでしょうね。
いや、たまには超えるんじゃないですかね。
検定の不適合理由に出玉率で引っかかるケースはあるようですし。
運悪く1500ハマリでもしようものならかなり厳しいかと。

■ 187件の投稿があります。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【144】

RE:ちょっと暴露します  評価

YAMASAKI (2008年01月27日 00時21分)

>賞球数が多いほど、たまたまチャッカーに多く入ったり少なかったりした場合の戻りに差が出ますよね。
ムラの大きい今の台なら考えられますが、継続率・ラウンド数によって差をつけるよりか波は穏やかになります。
大当たり確率を低くし、アタッカー以外の賞球数を増やす事でボーダーラインを高くして玉持ちのいい台を作る事はできる筈です。
>パチンコの許可・禁止の事項に「設定」と言う言葉が出てこないだけです。
>でも禁止されている。 と言っているのです。
この件については別に規約文に示されていなくても普通に考えてアウトの場合ですよね。
偏りは極端なものでなければ偶然に起こりうるものだし、
細かくは追求できないという考えでしょうけど。
私はそこを少しでも追求しないと本質はみえてこないという考えです。
【142】

RE:ちょっと暴露します  評価

近隣住民 (2008年01月26日 22時49分)

もりーゆoさんどうも。
何気に読んでたんですが、気になる事がひとつありまして。

今の台ってのは非常に波が荒いわけですが、保通協の試験に
実機を持込→全台いきなり1500嵌り単発→また1000嵌り
なんて事態にならないとも限らないわけですよね?
その場合検定通らない可能性が高いわけですが、同じ機械を再度持ち込むと、
今度は規定値内に収まって検定通過みたいな事になっちゃうのかな?

そうだとすると検定料を稼いでいる様にしか思えない。
また、そうなると保通協のシステムに問題があるし、市場に出てる遊技機は
基準を逸脱する物もあると言う事になる。
基準を逸脱する可能性がある物でも、保通協の試験適合機というだだけで設置出来ちゃうのかな?
風適法の基準って何?って事にもなるが。

【設置する事が出来る遊技機の基準】だから、実際に遊戯して10時間打って
基準値を逸脱したら、その遊技機は不適合機って事になるんじゃないのかな?
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら