トピック |
回転率ダウン!!何で?
ものもらい
(2007年12月05日 21時48分)![]() |
最近になって現金投資暫くはステージのクセが良い台が 持ち玉になって急にステージ手前に玉が落ちるようになる事が多くなりました。 知り合いに聞くと、寝かせが原因らしく 良く回り稼動が続いている台は結果的に寝かせが悪くなっていくように作られているみたいです。 営業中に故意に変える事は禁止されているみたいですが、 故意でなければ、玉の打ち出しに拠る変化として釘と同じく大丈夫なそうです。 ゲームセンターの台は釘を変える事は滅多にないですが、寝かせを日ごとに変えて回転率を変えているらしいです。 それでも寝かせだけで、±10回以上の差がつけられるそうなので、かなりの効果です。 盤面だけ角度を変えれると言っていました。 他のゲームセンターで勤めていた方にも確認を取りたくてトピ立てました。 |
この投稿に対する 返信を見る (7件) |
■ 18件の投稿があります。 |
【2】 1 > |
【18】 |
kanao (2008年01月07日 15時36分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
全ては大きくなり過ぎた液晶画面のせいでは無いですかね?麻雀物語とかに比べたら、半端無い大きさですからね。ヘソへの寄りに無理があるんですよ。 後は等価無制限営業になって、釘の開け幅が小さくなっているからムラが目立つと思います。 テンゴでラッキーナンバーだと1K30なんて当たり前でしたからね。それでも足りないし。 寝かせの影響もあると思いますが。 |
|||
【17】 |
ものもらい (2007年12月28日 23時55分) |
||
これは 【16】 に対する返信です。 | |||
ははは、、 結局ステージ上の玉の動きが明らかに変わる理由は 寝かせの変化に拠るものだったんだね 疑心暗鬼て、、 大人しく騙されたままでいなさいって事か・・・ |
|||
【15】 |
ものもらい (2007年12月28日 21時56分) |
||
これは 【13】 に対する返信です。 | |||
いろいろ寝かせが変わる要因はありますよ。 例えば最近の台は派手なアクションが多くその振動で寝かせが変わるかもしれないし、 ハンドルのバネの振動が徐々に大きくなってくる事もあるので、それが要因になる可能性もある。 ハンドルがゴツゴツと異常にぶれる事も多いですよね。 |
|||
【14】 |
ものもらい (2007年12月28日 21時49分) |
||
これは 【12】 に対する返信です。 | |||
営業中に変えるのは違法ですが、 変わってしまうのは違法になりません。 ここをうまくついて寝かせが変わりやすい(悪く)台が できてしまうのですよ。 いちいち一台一台操作できないからこそ、勝手に持ち球遊戯になると寝かせが悪くなっていってくれれば便利ですよね~。 勝手に変わるんだから違法にならないし。 特許で申請する段階としてすでに、考案・実験も成されている。 モノは存在するって事ですね。 特許が取れてないから使っていないって考える人がいるかもしれませんがね。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【13】 |
竿 (2007年12月27日 22時55分) |
||
これは 【9】 に対する返信です。 | |||
あ・す・かさん こんばんは >実は、台を起こしているのでは 営業中にそんなことできませんし 台が、勝手におきたり、ねたりしません オトコじゃあるまいしw |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【12】 |
同じです (2007年12月27日 22時35分) |
||
これは 【11】 に対する返信です。 | |||
特許なんて申請すればどうにでもなる。 俗に言われるホルコンによる出玉操作だって特許になってる。 しかしそれらを店で使用するのは不可。 特許内容と現実がごっちゃになってる人が多いのには辟易。 厳密に言えば上皿・下皿の玉の量だけでもネカセは変化する。ストロークによる玉の強弱によってもステージ上の動きは異なる。 営業中にネカセを変える??現実的に考えてそんな暇な店があるのか? |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【11】 |
ものもらい (2007年12月27日 22時24分) |
||
これは 【10】 に対する返信です。 | |||
それはどの台にでもあるムラの事をいってるようだが、 時間を掛ければ掛けるほど回転率がダウンしたままになる。 上ムラがたまに来たらそう言えるかもね。 てゆうか、ステージ上の玉の動きが明らかに変わってるのに気のせいと言うのは、特許申請に関わった人くらいしか考えないと思うけどなぁ。 気づかない程度って言うよりあからさまに変わってるし 特許が申請されている時点で、こうゆう物を作って試した人がいるって事だろうし、営業中でも意図的に変化させなきゃ検挙されないしね。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【10】 |
同じです (2007年12月27日 15時25分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
考えすぎ。 もともと回らないはずの台を「この台、回る!」と錯覚したことが始まり。 時間を掛けてはじめてその台の性能が把握できるのだ。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【9】 | ![]() |
あ・す・か (2007年12月26日 00時41分) |
|
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
(侊д侊lll)エッ!! そんな事もやっぱりできるんですか!! じゃーぁ、関係ないかもしれないですけど、 よく大当たりするたび(連荘し続けると)玉が出なくなり、 店員を呼ぶと、台を開けて出すようにしてるようですが、 実は、台を起こしているのでは!?(゜∀゜)モヘ イヤネェ!! |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
© P-WORLD