トピック |
保留(主に演出面)について
メタボボーナス
(2007年11月11日 20時58分)![]() |
漠然とした内容なんですが、 「今は、前後の保留に影響を与えてはいけない」と規定されていると聞きました。 リーチ確定ではない演出。しかし、保留が3以上の時に出現するとリーチが確定する演出ってありますよね?仮に「演出X」とさせてください。 「演出X」が、保留1の入賞で選ばれたとします。 このまま入賞が無ければ、「演出X」が起動し、「リーチになるかな?・・あー、ならなかった」みたいな感じで過ぎると思います。 しかし、保留1と立て続けに、(多少、間を置いても構いませんが)保留1の演出が始まる前までに、入賞が有り、保留4の状態になった時、 これから保留が1つ減り、保留3の状態で、「演出X」が出現するわけですが、これだと、リーチ確定なのにリーチにならなかった、となりますよね? すると、前後の保留に干渉しないと、この演出矛盾点を解決できないと思うのですが、どうでしょうか? |
この投稿に対する 返信を見る (6件) |
■ 10件の投稿があります。 |
【1】 |
【10】 | ![]() |
mixtra (2007年11月11日 23時23分) |
|
これは 【9】 に対する返信です。 | |||
いえいえ~。こちらこそ、わざわざご丁寧に。 こういった事、疑問に思うと聞きたくなりますよね。 というか、過去自分も同じ事思っていて、『じゃあ、試しに作ったろ』と。 ・・・見事自爆したんですがwww その事思い出して懐かしくなってしまいました。 ではでは。 |
|||
【9】 |
メタボボーナス (2007年11月11日 23時13分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
mixtraさん、んとねえ さん、アンクルホールドさん、ご返答ありがとうございます。 (ほぼ同時にお三方から返信を頂けたので、「トピへの返信」という形で、お三方へ同時に返答させて頂く無礼をお許しください) 入賞した時点では演出は選択されていない、ということになるのでしょうか。自分も、 ①変動開始直前に演出は選択する ②変動開始時の条件によって演出内容が変動する このどちらかでないと、矛盾点は解決できないであろうなと思っていました。 しかし、①については「入賞時に、入賞したその時点で全ては決まっている」という固定観念から、懸念を示し、 ②についても、演出を開始する時点での保留状態によって、発生するか否かが分かれるというのは、他の保留から影響を受けている、相互に干渉していることになると思い、これまた悩みの種でした。 固定観念(というより、知識不足ですね)が災いして、凝り固まった考えしかできなくなっていたようです。 お三方、新しい知識をありがとうございます。 詳しく説明して頂いて、助かりました。 また、読みにくい、分かりにくい文章になったことをお詫びします。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【8】 | ![]() |
mixtra (2007年11月11日 23時07分) |
|
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
メタボボーナス様、初めまして。 ・・・昔、VBで演出プログラム組んで遊んだ時の事を思い出しながら、書いてみます。 但し、実際のパチプログラム見て作った訳ではないし、パチプログラムの作り方知ったら結構規則が厳しかったので(ハード指定など)、若干本物と違う意見があるかもしれません。 この辺は、お許しをwww 後に、もっと詳しい方がコメ書いてくれるといいなあ・・・と、このトピに期待。 多分、こういうことを仰りたいのですよね。 ① 始動中 ○← 保留1入賞で、 『演出X』確定 ② その後 ○ ●← ●← 更に、保留1未消化で新たに入賞し、保留満タン ●← ③ 保留1○消化時、『演出X』で、リーチ確定 ● ● ● Q 『演出X』は 保留3以上の時=リーチorリーチにならず 保留3以上の時=リーチ確定だけど、この場合 >「今は、前後の保留に影響を与えてはいけない」のに演出変わるって、矛盾では? こんな意味合いで良いのでしょうか。 自分の回答を。 >「今は、前後の保留に影響を与えてはいけない」 演出の影響ではなく『当たり・ハズレ』抽選の事かと。 当たり・ハズレ抽選と演出抽選は、別でやっていたと思います。 併せて演出抽選についてですが、自分でプログラム組んだ時どうしてたかな? という記憶を引っ張りだします。 ①演出抽選が決定されるタイミングが違う ②演出抽選が決定されるタイミングは同じだが、『演出X』自体に選択肢を持たせる → 『演出X』発生時、保留2未満ならリーチにさせない 保留MAXならリーチ確定にさせる ちなみに藤商事の『千代姫七変化』という台では、時短終了時の時点で最後の保留は、 リーチ確定になる・・・という演出になっていたかと。 ボキャ不足様の仰っているのが、①の事だと思います。 うーん。久々にプログラム作って遊んでみたくなってきた。 |
|||
【7】 |
んとねえ (2007年11月11日 22時59分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
書き方分かりにくいので、勘違いしちゃいそうですが。3分以内にリーチさせろみたいな、感じで。保留3以上の時にリーチをさせろみたいな感じじゃないでしょうか? これはあくまで演出だけでパチンコは完全確率です。 100分の1が大当たりのパチンコなら100分の1に通って3分以内にリーチがかかります。リーチ=大当たりなので、ボーダー論を押し付けるつもりはありませんが 順番が逆ですね。 演出→リーチかかる→大当たり × 大当たり→演出→リーチがかかる ○ |
|||
【6】 |
アンクルホールド (2007年11月11日 22時58分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
今のパチンコは玉がチャッカーにはいった瞬間は乱数を習得するだけです。(当たりハズレもわからない、演出も決まっていない) そして変動開始時に当たりかハズレか照会してその後演出を決定します。(もちろん瞬間で) その時点での保留を参照します。 だから特に問題はないと思います。 |
|||
【5】 |
メタボボーナス (2007年11月11日 22時54分) |
||
これは 【4】 に対する返信です。 | |||
これも説明不足でしたが、現実的にそのような演出矛盾を体験したわけでも、目撃したわけでもありません。なので、理論上での話です。 つまり、保留ランプの見間違いだとか、勘違いだとかではありません。 (説明不足というか、最初から体験したとも目撃したとも言っていないんですがね。まぁ、「理論上での話だ」と明記したわけでもないのですが) それと、>ほんとに理解できてる?? 理解できないから質問させて頂いて、ご返答をお願いしているんですがね。 |
|||
【4】 |
ボキャ不足 (2007年11月11日 22時35分) |
||
これは 【3】 に対する返信です。 | |||
>「演出Ⅹ」、これは、これ自体はリーチ確定演出ではないが、保留3以上の時に出現すると、リーチが確定する、という内容の演出です。 >保留1が入賞した時に「演出Ⅹ」が選択されました。 >保留1の演出ではリーチはかかりません。 リーチが掛からなかったんならCPUが保留1だと認識したということ。 リーチが掛かったんなら保留4だと認識したということ。 つまり演出が始まる前に…というのが単にあなたの目視で当てにならないという証明かと。 保留1のランプが消えてからすぐに保留満タンになっても保留4と認識されないよ? 保留1のランプが消えないうちに保留満タンになったんならそれは保留1ではなく保留4なんだよ? ほんとに理解できてる?? |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【3】 |
メタボボーナス (2007年11月11日 21時39分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
私の説明力不足から、非常に分かりにくい質問文になってしまったようなので、もう一度、できる限り分かりやすく説明しなおします。 「演出Ⅹ」、これは、これ自体はリーチ確定演出ではないが、保留3以上の時に出現すると、リーチが確定する、という内容の演出です。 保留1が入賞した時に「演出Ⅹ」が選択されました。 保留1の演出ではリーチはかかりません。 しかし、保留1の演出が始まる前に、入賞が有り、保留が4まで増えました。 このままだと、「演出Ⅹ」ですから、本来は、かけるはずのなかったリーチをかけないと、演出矛盾が起こります。 これはどう解決するのでしょうか? |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【2】 |
メタボボーナス (2007年11月11日 21時17分) |
||
これは 【1】 に対する返信です。 | |||
自分の説明が不十分だったのか、自分の理解力が乏しいのか分かりませんが、一応説明してみます。 「演出X」はリーチにならない時にも選択される可能性があるわけですよね?これは有り得ますよね? 保留1の時の「演出X」はまさにこれで、リーチ自体にはならない演出だったわけです。 ですが、その後の入賞によって、リーチをかけざるをえなくなったわけです。でも、保留1の入賞の時点で、リーチはかからないと選択されているわけですから、矛盾が生じると思うのですが。 |
|||
【1】 |
中日中日 (2007年11月11日 21時09分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
保留が3以上の時に出現するとリーチが確定する演出が演出Xなんでしょ? なのに 「リーチ確定なのにリーチにならなかった」が理解できませんねー。 内容は漠然というより演出についての理解をされてないと思います。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1】 |
© P-WORLD