| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【6】

RE:表も裏も…さんへ

表も裏も… (2007年09月12日 10時49分)
他の所でも、散々書いてますが…

結局はお金とリスクなんですけど…

遠隔等は、新台を導入する度に、新しい基盤(ぶら下がり含む)を購入する必要があります。

「島単位で制御しているんだろう?」

って考えもあるようですが、「ホルコン」で検索すると出てくるHPのほとんどが攻略法会社の宣伝です。

当然、そんな簡単に制御できません。

昔は、正規の基盤を改造していましたが、現在は中古で移動することを考え(新台が高いので、中古を売って少しでも回収する為)そんな事はしません。

現在は、中古で移動する場合、メーカーで基盤検査を行う必要があります。

それで合格しないと、書類がもらえないので、移動できません(帰ってくる基盤が新品?の時があるようですが…)

で、新しく基盤を購入する訳です。

基本のシステムを含めると、最初の導入時で数千万かかる事もありますし、上記のように入替えのたびにお金がかかります。

かなり高い買い物です。

リスクは…

他の所でも書いているので、そちらを参照してみてください。

>こんなこともわからない経営者なのか、倒産寸前の足掻きなのか?

分かって無い経営者は多いようです。

大きなチェーン店なら、リスク管理もしっかりしているんですが、小さなホールの3代目なんて…

■ 68件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【8】

RE:表も裏も…さんへ  評価

モスモス番長 (2007年09月12日 13時14分) ID:VpMuZwZs

現ホール関係者です。

遠隔等の存在は確かにありますがそれらを導入してるホールはごくごく一部のホールしかありませんという内容では同意見です。

表も裏も…さんの情報の違うところを訂正しますと、

現行の新基準機(5号機)に関しては日電協加盟のメーカーの機械に関しては中古移動の際、メイン基盤の返却は必要ありません。中古設置時に業者による目視点検で済みます。非加盟メーカー(ミズホの青ドン等)の場合は返却→新基盤になります。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら