| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1500】

プッシュボタンについて

テポドン (2006年02月15日 08時21分)
 おはようございます、「パチJ」さん!
「渡り鳥」を一日打ってて、一度だけ、「来た、来た、来た、来た、来た」って聞きました。
「来た」の回数は定かではありませんが、おそらく、プレミアム演出でしょうねえ。
確かに、ボタンは押しても押さなくても、結果には左右されませんが・・・・・
もう少し、押したくなるような演出が欲しいですね!
「換金率」と「釘」のバランスについては、「釘師」の思考の中に、「換金率」を高くすれば、短絡的に「スタート」を落とさなければならない、「出玉」を削らなければならない、「確変ベース」を落とさなければならない、・・・とか、どうもマイナス志向しか働かないきらいがあります。それが、どういうことにつながるかまで、考えられない。
ほんとは、このバランスが非常に大切で、慎重な判断、細かな釘調整が必要なんではないでしょうかねえ。
いつも言ってますが、・・・・・「お客様」ありき、ですよ!
それを考えないホールは、いずれ消えていく。
ホールにとって、ここ1〜2年は、まさに正念場だと思います。
以上、頭が痛い「テポドン」でした。

■ 1,910件の投稿があります。
191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1502】

RE:プッシュボタンについて  評価

パチJ (2006年02月15日 22時51分) ID:HvFmYjMw

おはようございます。

お〜、確かに「来た、来た、・・・」ていうのはあったあった。
隣の客がそれ出して当ててました。そうか、やっぱりあれは確定だったのか。

ボタンですが、今日打ったエヴァ2は、前回よりは少しは
ボタンの押しがいありますね。押した瞬間、台枠がビカビカと
点滅したのがあって、お、ひょっとして何かが起きるのか、
と思ったらやっぱり当たりましたから、まあこういうのがありなら
押してええかな、と思います。(笑)

で、「回り」の問題なんですが、釘師の問題というよりは、
オーナーの問題ではないでせうか。
別に換金率がどう変わっても、以前と同じ期待値、そちらの業界では
「割数」とかいうんでしょうか? それが変更前と一緒なら、別に
こっちも文句はありませんよ。しかし、大阪の場合は、換金率が
上がった途端、期待値までもが落ちてる店が多い、という印象が強い。

なぜこうなるのか。釘師が交換率に対応した調整がうまく出来ない
なんて事はないはず。あんなものはある程度マニュアル化されてるでしょ。
やっぱり、大阪のパチ屋は、大阪人の特性とでもいうべきか、あの膨大な
「換金ロス」に相当助けられて、生きてきたとしか思えん。
よって交換率を上げてしまうと、このロスが減るので、もし以前と同じ
割数での営業なら、結果として、この地域の場合、換金ロスの減少分だけ、
確実に利益が落ちてしまうのでは、と、それがしは考える。

ので、大阪の場合はオーナーがある程度身を削るような覚悟がないと
高換金率店なんて絶対に無理やと思うんですが、しかし、オーナーから
課せられるノルマは、相変わらず一緒でしょ。
それやったら当然、釘の担当者も「マイナス思考」にならざるを得ないはず。
さらに大阪には高換金営業のノウハウ持ってるやつもほとんどおらんし、
釘師にかかる重圧も大きいでしょ。「その先々を考える」なんか以前より、
利益上げねば、自分のクビが飛びますわい。
結果、必要以上にシメて、客飛ばして、また慌てて交換率を元に戻す。
こんなマヌケなパチ屋が大阪には多いよ。客がどんどん減ってるこの時代に、
あいも変わらずこの地域のオーナーどもは懲りてないのう、と感じるのは、
穿った見方かな。
191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら