| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
トピック
再プレイ手数料無料の罠 Pマスター (2007年02月03日 11時04分)ID:FcIiMmYq 評価
貯玉・再プレイ自身が悪いわけではなく、ここ5年程前から再プレイ手数料を無料にしたり、
数パーセントオフなどのサービスを展開しているパチンコ店がある。
この営業こそ、自分の首を絞めることになる大きな間違いなのだ。
それはなぜか、理由を下記に述べていきます。

まず、結果論から言うと、再プレイ手数料無料にするとパチンコ店は儲からなくなる。
何故なら、現金を使って遊ばない客が増えるからだ。
そして、再プレイ手数料を無料にすることにより、貯玉はなかなか減少しない。
そして半永久的に、現金を使ってプレイしなくていいことになる。
このからくりをもっと詳しく説明しよう。


例を挙げて説明することとする。
交換個数33玉で、貸し玉25玉の店舗の場合、
損益分岐割数は13.2割(この割数がわからない方には別途説明します)
利益を得る為には、この13.2割以下の割数で営業しなければならないのだが、
だいたい、11~12割の間で営業していることが多い。
現金のみの売上だと、この割数でもいいのかもしれないが、
再プレイ手数料無料の場合は10割以下にしないと再プレイで使用された玉は減少しないのである。
上記の説明を読んだ時点で「こんなことは机上の空論だ!」
と思う方は、今すぐデータ管理をしてパチンコ運営をできる人間ではないので
パチンコ店を去った方がいい。
話しは続けるが、要するに、店舗内で損益分岐割数が13.2割と10割の二つ存在することになる。
しかし、釘調整はこの二つの分岐割数に対応していかなければならないのだが、
そういった調整は不可能である。しかも、現金収入こそが大事な収入減であり、
再プレイの利用額がたとえどんなに増ようとも、この金額は利益にはならない。
では、どうするのか?結果としては、釘を閉めていかないと、利益がとれなくなるのである。
再プレイ客が増えれば増えるだけ、釘を閉めないと「現金利用」客から利益をとれなくなるからである。
でも、そんな営業をいつまでも続けると、固定客どころか、誰もいなくなっていくのである。
いくら再プレイ手数料が無料であっても、ガチガチに閉まった釘でパチンコしても面白くないのは当然である。
こういったからくりを理解できずに、再プレイ手数料無料化は固定客確保の最大のサービスだと思い込んでいる
経営者や店長等がいることが、最も危険なのである。
このサービスを続けている店舗はいずれ経営不振の壁にブチ当るであろう。

■ 72件の投稿があります。
【8】  7  6  5  4  3  2  1  >
【72】

RE:再プレイ手数料無料の罠  評価

こんばんは! (2007年04月08日 03時15分) ID:RwXqFnYp

Pマスター様
「再プレイ手数料無料の罠」と書かれていますが、これは誰が誰を相手に罠を仕掛けているのでしょうか?
「お店」が「お店」自身の首を絞めることで「罠」と表現されているのであれば、少々表現が不適切ではないでしょうか?
トピックにものものしく書かれていることを読ませていただきましたが、「再プレイ手数料無料」というサービスのお店側から見てのデメリットを殊更に、誇大に言われているようにしか、感じませんがいかがでしょう?
「再プレイ手数料無料」サービスのお店側、お客側双方の、メリットについてもっと勉強されてはいかがでしょう。強くお勧めいたします。
>こういったからくりを理解できずに、再プレイ手数料無料化は固定客確保の最大のサービスだと思い込んでいる
>経営者や店長等がいることが、最も危険なのである。
この「危険」という言葉の使用についても甚だ疑問を感じるのですが…、少なくとも、現実にお店を所有し、または経営している、経営者や店長さん達は、Pマスター様よりは物事を総合的に判断されていますので、Pマスター様が「危険」を感じる必要は全く無いと思います。
【71】

RE:再プレイ手数料無料の罠  評価

Pマスター (2007年03月31日 01時12分) ID:KmWrKbBx

tsuyukiさんこんばんは、おひさしぶりです
勝ちまくっているとは言えまないでしょうけど、少なくとも勝つチャンスは現金よりも増えます。
たとえば、30玉の交換個数の店で手数料無料の話をすると、1万円分の貯玉なら約3000玉使えますが、現金なら2500玉しか使えませんので、現金に比べると500玉も多く打てることになるので、同じ釘調整同じスペックで遊技するのであれば、当然打てる玉数が多いほうが、勝てるチャンスが増えるでしょう。
これが、再プレイ手数料無料の大きな利点です。
パチンコをよくされる方なら特に、どうせ勝ったお金を換金して玉を出し直すより、貯玉して再プレイするほうが特だし、便利に思うでしょうね。
また、このメリットは貯玉数が多くなればなるほど、大きくなるので、勝てば貯玉して増やすことにする方も多いです。
【70】

RE:再プレイ手数料無料の罠  評価

Pマスター (2007年03月31日 00時57分) ID:KmWrKbBx

竹林さんこんばんは
なるほど、そういった県もあるのですね。
そもそも手数料を取るといった行為は、換金してからまた遊技したときと同じ条件にする為に、行ってきた行為だと思いますが、はじめから等価交換ではない店が再プレイをすることを行う行為が間違っていたのかもしれませんね。
手数料を取れば、原則に反することになるし、取らなければ、経営は苦しくなる・・・。
せっかく等価交換ではない交換個数を設定しているのであれば、その交換個数を活かした運営方法を考えるべきですよね・
【69】

RE:再プレイ手数料無料の罠  評価

Pマスター (2007年03月31日 00時40分) ID:KmWrKbBx

約3000玉さんこんばんは
返事が遅れてすいません。
まずはそのまま貯玉しておいても問題はないでしょう。
最悪でも、今現在の換金後の金額より下回ることはないです。うまくいったら増える可能性があるので、店がどのような処置をとるのかを様子を見てから貯玉を換金することをオススメします。
ただし、再プレイをするのは42玉のときよりもお得さはなくなりますので、あくまで換金率の変更を見届けてからの換金をしたほうが良いでしょう。
【68】

RE:再プレイ手数料無料の罠  評価

tsuyuki (2007年03月31日 00時26分) ID:GmJeTeUb

やっぱりみなさんは勝ちまくってるんですかね?貯玉で打って また貯玉とは・・そもそもそんなにボーダー以上の台ってそんなにあるのか?当然パチンコ屋が儲かるようになってるし まぁ設備投資や規制で新台のサイクルが早いいので厳しいのはわかるが 再プレイ手数料の罠も当然 等価では意味ないですよね だからみなさんは現金で打っても当然 勝てる・・・当然みんなが勝ちまくったら店は潰れます
【67】

RE:再プレイ手数料無料の罠  評価

竹林 (2007年03月30日 15時09分) ID:GvGwBgRw

再プレイ手数料ってそもそも何?って県もあります。

お客様から再プレイ手数料を頂くのを警察が禁じている県(東北の方ですが)もありますよ。
等価の原則に反するとの見解です。

手数料も取れず再プレイばかりされたのでは商売上がったりですね。
【66】

RE:再プレイ手数料無料の罠  評価

約3000玉 (2007年03月29日 23時48分) ID:DzGzZwMq

42玉換金に約3000発貯玉している店が明日から27玉換金になります。換金した方が得ですか?貯玉しておいた方がいいですか?考えてたら分からなくなったきました!
【65】

RE:再プレイ手数料無料の罠  評価

Pマスター (2007年03月18日 13時00分) ID:FcIiMmYq

メロン好きさんこんにちは
貯玉の保障は、そのパチンコ店が保障に入っているか
どうかによっても保障のされ方が違います。
どちらにしても、通常営業のように特殊景品での交換は難しくなり、お菓子や1万円迄の商品による景品での保障になります。
あと、どこへ問い合わせるべきかは、やはり、まず最初は運営会社への問い合わせでしょう。
もし、連絡先がわからない等、連絡がとりにくい場合は
警察に行ってみるのいいかもしれません。
なんせ風俗営業でパチンコ店を管理していますから。
【64】

RE:再プレイ手数料無料の罠  評価

メロン好き (2007年03月18日 11時06分) ID:IkMnXiSb

最近、近隣のホールで予告無く換金率アップ、ダウン、閉店がありました。貯玉は保障されますか?誰に言えばいいですか?
【63】

RE:再プレイ手数料無料の罠  評価

Pマスター (2007年03月02日 21時23分) ID:FcIiMmYq

桜咲刹那さんこんばんは
桜吹刹那さんのおっしゃるとおり、体力のない店はいずれそのように落ちていくのが、わかりきっています。
再プレイ手数料無料が店にとって何も生み出さず損をしていることに気づかないのが、不思議で仕方ありません。
店舗側、ユーザー側の方からわたしの意見に対しての反論があるのは結構で、議論するのはいいのですが、「再プレイ手数料無料」がどういう結果を出すかについて、「集客力」がつくという反面「再プレイ手数料無料」を使っていない客も増えるという意見が多いのです。
要はこのシステムを使っている方がサクラのような働きをして、見栄えが良くなるという意見なのでしょうが、
それじゃあ、手数料無料なのを知っている客は自分達だけで、バカなやつが多いから、成り立つということをぶっちゃけているだけで、いくらなんでも、理屈になっていない気がします。
実際、再プレイを利用しない方が多いですが、知ってて利用しない方もいらっしゃいますし、利用しない方を無視して店を営業できるはずもないのです。
本当に何度もここでも書いているのですが、桜吹刹那さんのように、長い間再プレイばかりで現金を使っていない、という方は希ではなく、再プレイ利用者の中には結構いるはずなんです。
もし、そんな方ばかりになったらどうするのか?
と考えることができないのかと思います。
多くの人に歓迎されず、一部の方だけが恩恵をうけるようでは、サービスとは言えないと私は思います。
【8】  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら