| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【3】

RE:店・メーカー・基準を決めてる機関へ。

眠り猫 (2008年11月29日 23時43分)
>客の負け=店の儲けになっています。屍の上に乗ってるようなものです。

痛いところですが現象はそのとおりですね^^;

昔のように低価交換なら、お客様遊べる=お店儲かると言えたんですが^^;
等価や高価交換が支流になっている以上どうしても相反してしまうんですよね^^;

ホールとして、何かいい方法ってないかな?と考える毎日です^^;

■ 35件の投稿があります。
4  3  2  1 
【5】

RE:店・メーカー・基準を決めてる機関へ。  評価

F−5G青どん! (2008年11月29日 23時53分)

>昔のように低価交換なら、お客様遊べる=お店儲かると言えたんですが^^;

イコールですかね?
交換率は関係無いのでは?

では、4号機時代は等価が主流でしたけど、店は儲からなかったのでしょうか?


交換率に関係なく、
>>客の負け=店の儲けになっています。

これは不変では?
慈善営業してる訳じゃ無いと思いますしw
【4】

RE:店・メーカー・基準を決めてる機関へ。  評価

見通す目 (2008年11月29日 23時48分)

>ホールとして、何かいい方法ってないかな?と考える毎日です^^;

ホールの団体が、メーカー営業の所業を公正取引委員会にでも持ち込んで、少しでも力関係のバランスを改善させるように持っていくとか
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら