| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2】

RE:店・メーカー・基準を決めてる機関へ。

限界野郎 (2008年11月29日 21時59分)
全くその通り!同感です。
業界を支えている末端ユーザー不在のビジネスはいつか滅びますよ。メーカーにしたって規制緩和、陳情だとか言う前に今の基準で客が満足する機種開発できないならメーカーやめっちまえ!と言いたいですよ。装い違えど中身は同じちゅう様な機械ばっかりでウンザリしますよね。
派手な液晶演出で余計な期待感持たされた上に只のハズレ…素朴さが良かった時代はもう来ないでしょうね。
ホールと客の関係に至っては利害関係は全くの相違ですから、客の負け=店の儲けになっています。屍の上に乗ってるようなものです。最もホールを含め業界で仕事として働いている人は労働、サービスとしてやっているのですから利益は当然ですが今はバランスが崩れてしまったんでしょうね。ビジネスであるならば商品価値に対して満足できないから客はお金を使わない。ただそれだけの事なんですがね…今のパチンコ、スロットは大切な時間とお金の無駄を感じさせられる事が多くなりました。

■ 35件の投稿があります。
4  3  2  1 
【3】

RE:店・メーカー・基準を決めてる機関へ。  評価

眠り猫 (2008年11月29日 23時43分)

>客の負け=店の儲けになっています。屍の上に乗ってるようなものです。

痛いところですが現象はそのとおりですね^^;

昔のように低価交換なら、お客様遊べる=お店儲かると言えたんですが^^;
等価や高価交換が支流になっている以上どうしても相反してしまうんですよね^^;

ホールとして、何かいい方法ってないかな?と考える毎日です^^;
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら