| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【5】

RE:専業からの社会復帰

rarara (2008年09月05日 11時04分)
はじめまして、rararaです^^

身内の看病とは…本当に大変でしたね。
自分の身内がいなくなるのは、とても寂しいものです。
私も過去、それを味わい、本当にぽっかりと穴が空いた記憶があります。

子供さんが出来たということで、まずはおめでとうございます^^

>嫁と二人ならどうなってもお互い納得の上で一緒にいるので構わないのですが
>子供が産まれるとなるとその子まで巻き込むことは到底出来ません。

これはやはり世間体でしょうか…。
私もやはり、理由の1つに、世間体のために足を洗いました。

>そこで、過去に近い経験をされた方、パチプロから社会復帰した方の成功談、失敗談、苦労話等々なんでも良いのでご意見が頂ければと思い

成功談→やはり、評価が上がったのは言うまでもありません。
    そして、喜んでくれたのが普通の社会人の人だけでなく、
    私に直接関わっていた人々が喜んでくれました。
失敗談→昔の自分や過去をひきずってしまい、ずるずるとホールへ足を運んだこと。
    悩みがあろうとも、行ってはいけないことに気づきました。
苦労話→とにかく…色々あります。常識1つとっても、情勢等でも色々変わることがありますし。

色々な困難は待ち受けてるとは思います。
仕事を仕事として、家族を大事にする方を選ぶか、
仕事に生きるために好きな仕事をやるか、
そこからどういう仕事をしたいかを考えるのもありじゃないでしょうか。
こういう時だからこそ、仕事を慎重に選び、それに必要な資格があるならその資格を取る、
それもありかな、と思います。

■ 56件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【14】

RE:専業からの社会復帰  評価

ケ・ロンパ (2008年09月06日 01時06分)

rararaさん、はじめまして。

身内の看病はそれほど大変には感じませんでした。亡くなったのは母親なんですが
少しでも恩返しできて良かったと思ってます。

世間体・・・そうですね、自分自身は世間体って一切気になりません。
嫁は当然大人なので、自分で判断して私と一緒になったわけですから覚悟の世間体はあまり気にならないんでしょうね。
でも、産まれてくる子供は・・・産まれる先を自分で決めてきたわけじゃ無いと思うんですよね。
こさえた側の責任として、社会復帰したいなぁと思っております。

rararaさんは苦労して社会復帰されたんですね。尊敬します。
あたたかいレスをみて勇気がわいてきました。ありがとうございます。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら