| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【179】

RE:ハウスルールについて

北海道です (2007年02月05日 02時29分)
いわゆる誤差玉ってやつですね。
簡単に言うとお客さんが出した玉(メダル)は貯玉もしくは
すべてJ/C、M/Cに流れるはずですよね。=換金されるはずの玉ですよね。流されなければ換金されないのですから
店的には良い事なんじゃないですか?逆に持ち込まれたりして多く流されると損をしますよね。お店は得になる事は
言わないですよ。損をするから持込や拾い玉にはうるさいのではないでしょうか?

■ 320件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【181】

RE:ハウスルールについて  評価

もりーゆo (2007年02月05日 09時55分)

拾い玉は未だしも、持ち込みは(多分)犯罪ですぜ。
解釈次第では詐欺になるんじゃないかな?
本来客がその店で借りたコインにしかその店には遊戯・交換の責任は無いわけで
他店コインや変造コイン等を持ち込んで、さも正当なコインの如く交換したりすれば
それは店を騙して財物を得たことになり犯罪なんじゃないかな?
(多分)と付けたのは、「遊戯する」と言うサービスを受けただけで、財物は得てないとなった場合に
「利益窃盗」扱いになるかも?と言う曖昧な点があったので。
まあ、そんなことで揉めない様に、「コインの持ち込み禁止」をホールルールで掲げてるんでしょうが。
【180】

RE:ハウスルールについて  評価

ちょ、待って (2007年02月05日 03時03分)

>簡単に言うとお客さんが出した玉(メダル)は貯玉もしくは
>すべてJ/C、M/Cに流れるはずですよね。=換金されるはずの玉ですよね。流されなければ換金されないのですから
>店的には良い事なんじゃないですか?逆に持ち込まれたりして多く流されると損をしますよね。お店は得になる事は
>言わないですよ。損をするから持込や拾い玉にはうるさいのではないでしょうか?

自動販売機でお金を使わずに似た形の丸い金属でジュースを買ったらどうでしょう。
ゲームセンターで100円でやるゲームに、お金じゃなくメダルで遊んだらどうでしょう(通らないでしょうけど仮に通ったとして)。
犯罪ですね。
持ち込みとはつまりそれです。
拾い玉も同様で、ホールに来てお金使わずに玉、メダルを拾って無料でタバコ、景品に・・・・・・。

いや、ちょい・・・・・・。
失礼を承知で言わせて貰いますが。

>損をするから持込や拾い玉にはうるさいのではないでしょうか?

何それ!?
業者って、そんな事も分からないのですか!?
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら