| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【177】

RE:ハウスルールについて

しょっくん (2007年02月05日 00時37分)
ホールの幽霊さん、こんばんは。

地元のホールにおいても、拾い玉や拾いコインを常としている人が居ます。

等価のホールならばコイン1枚20円。それを平気で落としたまま放置している人にも問題はあるでしょうが、恥じらいも無く平然とくまなく回収している人って、何だか見ていて不愉快になってしまいます。

塵も積もれば何とやら・・・って発想がそんな行動に駆り立てる原動力なんでしょうが、他人の足元にまで手をのばすのは少々やり過ぎですよね。

ところで、微妙に関連するところから質問させて下さい。

閉店後の落しコインや玉はどんな処理をされているのですか?
かなり昔に観たTV番組で、閉店後に床に落ちている玉を磁石で全て拾い集めたところ、約2千個くらいあったように記憶しています。
仮に換金すれば結構なお金ですよね。ホールとして福利厚生にでも回しているのでしょうか?

■ 320件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【185】

RE:ハウスルールについて  評価

ホールの幽霊 (2007年02月05日 23時00分)

しょっくん さん

>閉店後の落しコインや玉はどんな処理をされているのですか?

閉店後の落ちたコインや玉は、別に集計しています。
その上でそれによって得られた金額は利益になりますが
その金額は集計して地域の老人福祉団体などに福祉機器
を寄付しています(車椅子やリフトなど)

拾い玉に気を使うのは普通に遊戯されて得られた
玉では有りませんからその方の不当な利得になるわけです
そうすると、公平さを損ないますから煩いのです
とにかくお客様の大事なお金で遊んで頂く訳ですから
公平にってのには気を使っています
【179】

RE:ハウスルールについて  評価

北海道です (2007年02月05日 02時29分)

いわゆる誤差玉ってやつですね。
簡単に言うとお客さんが出した玉(メダル)は貯玉もしくは
すべてJ/C、M/Cに流れるはずですよね。=換金されるはずの玉ですよね。流されなければ換金されないのですから
店的には良い事なんじゃないですか?逆に持ち込まれたりして多く流されると損をしますよね。お店は得になる事は
言わないですよ。損をするから持込や拾い玉にはうるさいのではないでしょうか?
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら