| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【171】

RE:ハウスルールについて

ホールの幽霊 (2007年02月04日 00時39分)
かなり昔ですが
打っていて1個落ちたんですそれを手に取った
途端、店員が返せと言ってきた店が有りましたね
余りにも可笑しいと思いましたので
「自分が落としたんだから普通拾うでしょ」
って言っても頑強に返せと言ってきましたよ
理由は落ちた玉は店の物だって
さすがに潰れましたが

しょっくん さん今晩は

>少し次元の低いケースですが、私に対して店員や社員が普通に機種について(天井プレー数やシステム等)質問してきます。

客に聞く店も有りますよ
うちは天井ゲーム数を島エンドに張り出してますが

ルールによる規制は出来るだけしないほうが望ましい
ですね、ただ、犯罪の恐れのある疑わしい行為については
最低限、店として疑いたくないのでありますが
立ち見、通路での観戦、空き台椅子の占拠、体感機持込
ぐらいです

■ 320件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【173】

RE:ハウスルールについて  評価

しょっくん (2007年02月04日 01時19分)

ホールの幽霊さん、レス頂き光栄です。

ご自身が落とされた玉を店員に返せと頑強に求められたのですね。
酷い話しですが、もはや笑うしかないでしょう。

しかし店員のその言い分は、きちんとマニュアルにでも明記されているのでしょうか?
そうでもなければ、その日の店員のご機嫌が多分に影響を及ぼした故の対応だったとしか思えませんね。

いずれにしても店員君の真意は測りかねますが、ホールの幽霊さんには同情致します。

>客に聞く店も有りますよ

そうだとは理解していますし、聞かれる事については決して不愉快でもなく、むしろ私にだから質問してくれているのだという優越感があるのも事実。

ですが不特定多数の客が来店する店である以上、客から遊技法や諸々機種に対する質問がなされる事は容易に想像出来る範囲ではないでしょうか?
極めてマニアックな質問にまでは対応出来かねるでしょうが、単純な遊技法程度の質問にくらいは回答出来るくらいの予備知識は、職務の一環として持っていてもらいたいと思うのです。

客側よりも業界側の方が、機種に対する情報は容易に入手出来るでしょうし、その情報も正確なものでしょうから。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら